X



トップページ犬猫大好き
1002コメント393KB

柴犬ファンクラブ126

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ eb50-V9Wt)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:52:40.33ID:Qqh9dtCk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください

★☆柴犬ファンクラブ☆★ 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1540619985/

※注1 ワッチョイ **0e- **ae- の青,髭や **0b- **ef- の奈良ひたまんら
     猫嫌いの黒ムツがグロ画像や妨害レスを貼りに来るのでサムネイルで確認する等各自で注意して下さい。

※注2 荒らしの別回線、 青,髭(ブーイモ MM6d-Eow6)  黒ムツ記事(ワッチョイ 4d69-ToLT)

基本的に柴犬スレでのグロ貼りはdocomo (スフッ Sd72-1IMR [49.104.25.218])等と
アウアウエー Sa93-F28L[111.239.216.242](AU)なので両回線からの画像と動画は特に注意しましょう。

NG推奨ワード、NGワッチョイ、NG方法は>>2-3

前スレ
柴犬ファンクラブ125
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1568075731/

柴犬ファンクラブ122
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/
柴犬ファンクラブ123
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1555527556/
柴犬ファンクラブ124
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1563679699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0809わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 82e4-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:30:05.30ID:Pg6h1on40
>>800
>>802
なるほど、5kg台は小さいな
トイプーくらいか

トイプードルやミニチュアダックスも何年もかけて小さい個体同士をかけ合わせて固定化させたと聞いたことがあるが
そういうのだと招待的に完全に固定化されるかもしれないね
ただポメ混ぜたら、もう柴ではなくなるな・・・

ところで先程調べたら静岡と大阪に大きな豆柴専門のブリーダーがいるね
0825わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Sp7b-Nxug)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:26:15.41ID:r3+aXPOWp
きなこですが撫でようとすると手を甘噛みしてきます。
最初甘噛みだからと噛ませていたら、手を見つけるとすぐに噛んできます。このまま大きくなたら普通に人を噛むことになるかもと思うと心配です。
甘噛みの時どういうしつけをしたらいいのかご教示願えませんか。
https://i.imgur.com/aXes0KD.jpg
https://i.imgur.com/h2V1JfV.jpg
0827わんにゃん@名無しさん (スププ Sd7f-QoXe)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:52:16.70ID:ByyKR28Fd
>>825
私の柴子はびっちり父親に服従されてたからね
父親は毅然を持って叱ってました

そうすると必然的に私に舐めてかかってきていたので、口開けの刑5分間を一ヶ月続けてました

そしたら咬むこともなく無くなりましたよ
私を見ると写真のようなポーズを取ってましたが


https://i.imgur.com/qzw0tm4.jpg
0828わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 270b-HBJX)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:10:48.13ID:UCPdu6+10
>>825
毎度パピー教室の受け売りで申し訳ないのですが、
手で遊ぶのは絶対にダメ!と教わりました。手をおもちゃと認識してしまうからだそうですよ。

あと、和犬は頑固な子が多いから、パピー教室は通ったほうがいいそうです。
生後4か月までにスタート、などの制限があったりするので、興味があるなら調べてみると良いかも。
0829わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa5b-PVgB)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:52:14.07ID:qVbR1h90a
>>825
手では遊ばない
じゃれたりおやつあげのときとかに歯が当たったら低く鋭く一括して背中を向けて無視
「こらっ」「だめっ」「痛っ」「あっ」等々言いやすい言葉をチョイス
あちこちで見る対応例だけどうちはこれでやってた
0830わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5f69-Hxi+)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:11:23.28ID:7JJw56la0
カステラのタグとタグピンは外したほうがいいんじゃないかな。
仔犬にとっては大きいサイズだから、噛みちぎって飲み込んじゃったら危ない。
うちで飼ってた柴犬は仔犬時代に散歩中にサランラップみたいなのを飲み込んで腸閉塞になって手術することになってしまった。

https://www.ipros.jp/public/product/image/ea3/2000366710/IPROS4122322545377144693.jpg
0836わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 270b-HBJX)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:07:19.86ID:UCPdu6+10
あと、散歩始まったら可愛いと触ってくる人と遭遇したり、わん友さんが増えたりするので、手に甘噛みするのはやめるようにしっかり教えた方がいいと思います。
わん友さんは「まだやんちゃ盛りだね」って気にしないでと言ってくれますが、そうでなくて近寄ってくる人は驚いちゃいます…
0840わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5fe4-lS0T)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:49:21.67ID:AOPvnqe10
>>832
ちなみに女性は素で声が高いので、そのままのトーンでXXちゃんダメ!とか言ってると
全く叱った感じにならず、犬は遊びモードと勘違いして余計に興奮しがちというのがある
叱るときは意識して低いトーンでカミナリ一喝ズドンという感じを心がけてみて下さい
普段は出さないような声のトーンじゃないと意味がないのです

逆に褒めるときは男性は声を高く、猫なで声のように意識した方が伝わりやすい
最近話題になってた柴子犬のマテ後ずさりしすぎ動画も、男性が最後にあーイイ子ね!と
普段絶対出さないような高い声で褒めてますが、あれは良い見本かもw
0842わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5fe4-lS0T)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:16:49.82ID:AOPvnqe10
↓これ今やってるけど柴犬出てる
最初から録画失敗しまくりなんだけどまさか柴犬が出るとは…
二重にショック、油断したなぁ orz

256 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 970e-r9Jq) [sage] :2019/12/23(月) 00:45:00.15 ID:kswdDArt0
BS朝日 春風亭昇太の少年時代工房 

放送予定 2020年1月22日(水)22時 神奈月 ドッグハウス
ttps://www.bs-asahi.co.jp/shonenjidaikobo/
0844わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f1d-V1vN)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:46:36.36ID:ug5tbfH10
>>825
みなさんのレスに補足して、
噛んで遊んでいいおもちゃも与えてあげて

子犬が噛むのは、人間の幼児がなんでも口に入れるのと同様社会経験なのと
歯がかゆいのもあるらしい
噛んでいいものでストレス解消もさせてあげないと、本能を否定されるだけでは犬もつらい

まあねーでもねー
うちのも子犬の頃はひっかき傷やミミズ腫れはしょっちゅうでした
子犬の歯は小さくても鋭いから痛くてさー(´;ω;`)
小さい頃の一時の苦労は仕方ない、躾けは言葉と態度でいい聞かせれば伝わる
頭ごなしに叱るのではなく、犬が言うことをきくように仕向けるのがコツ

>>827
柴犬はよく人を見てるよね、相手によって態度を変えるw
0845わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5fc8-kxbL)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:56:41.52ID:N29jJfsL0
>>825
甘噛みと本気噛みって違うって人もいるよね
甘噛みは遊ぶ、本気噛みは血が出る
甘噛みはさせてもいいって人もいるからよーく調べたりしてほしい
因みにうちの歴代わんこは甘噛みしなかったら本気噛みした子、甘噛みも本気噛みもした子、甘噛みのみの子がいる
でも柴って本気噛みする子多いよねって思うと>>827が正解かもしれない
二度、本気噛みされたら治せないっていうもんね
0848わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd7f-QoXe)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:22:00.60ID:0+EtSb95d
>>845
827ですが、家の者を咬んでも痛いだけで済みますが、他人さんを咬むと最悪保健所送りになるので、その辺りは厳しくしておりました

咬むことはなくなりましたが、その代わり脚を出して抵抗をするようになりましたが
0849わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5fc8-kxbL)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:39:55.50ID:N29jJfsL0
>>848
そうなんだよね、他人を噛むと本気でやばい、でも家族もやばいよ、中型犬で親指を引きちぎって無くなった人もいると聞いた
うちの本気噛みした犬は叱らない家族に本気噛みしてたよw
噛むことが無くなったのは良かったね
うちのはダメだったなぁ、寝てる時やおもちゃに夢中になってる時はすごい威嚇してた、まぁ遺伝と性格だね
穏やかな子もいるし、すぐに威嚇に入る子もいるからさぁ
0850わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f94-xYVW)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:41:56.88ID:AVAc1bSM0
>>847
かわいい〜!

家族でしつけを統一するのは大事ですよね
ウチは婆ちゃんが片っ端からルールを崩すので困ってます
ケージから出しちゃったり人間用のお菓子食べさせたり
0857わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5f19-4FF+)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:15:31.74ID:J7UZOqT30
きなこちゃんまだ2ヶ月で、動くもの=手 にじゃれたり噛んだりするのは強い本能だから
直るまでにはもうちょっと大きくなるまでかかるよ

4〜5ヶ月までに自分でコントロールして我慢できるようになれば良いかな?くらいのつもりで
少しずつ、根気よくね
0859わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5fc8-kxbL)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:12:09.50ID:X08L0RwY0
ほんと可愛いね、きなこって名前
この間犬が死んだ時に食べ物の名前だとそれを食べたいって時に思い出すって書いてあってそれもいいものかのかもなぁって思ってた
思い出すのが一番の供養だしね
0862わんにゃん@名無しさん (スップ Sd7f-bubW)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:19:50.50ID:mIshlCAzd
躾はそれぞれだから正解はひとつじゃないから、いろんなやり方の中から合ってそうなのを試すと良いよ
犬の性格、飼い主の性格、飼い主の家族など接する周りの人によっても、合う合わないやり方が異なるからね

ひとつの考えとして、パピー期には叱るより怒る方が良いかな
仔犬は悪気なんて無いから、叱られたって善悪の判断なんて分からないんだ
良い悪いじゃなくて、良いか嫌(いや)かを示すのが良いと思うんだ
遊びの中で、痛みや限度、相手に嫌がられること、怒られることを覚えるって言うのかね
そして遊びの中でだんだん力を誇示して上下関係を作っていくとか
まぁこれも、そういうタイプの人でなければまた合わないけど
0866わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87b8-02Y6)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:48:42.02ID:ribTYnYg0
>>847
うちの柴子は甘噛みがずっと治らなくて人を傷つけてしまわないよう
直したかったんだけど犬は手が使えない代わりに口を使うと聞いてから
複雑な気持ちになりました
一緒にじゃれている時一生懸命私を甘噛みして確かめているのを愛おしく
思ってしまうので強く言えない駄目な人です
0872わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa5b-PVgB)
垢版 |
2020/01/24(金) 12:40:30.61ID:5UoE4Lhra
甘噛みはいつの間にか収まったけど、室内トイレはいつの間にか退化したなあ
不完全ながらも屋内トイレできてたのに散歩で外出するようになったら外でしかしなくなった
必要十分に外出せない日もあるし頑張って躾直すしかないのかな
0876わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa4b-x8XC)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:21:48.43ID:WilQW8Oga
台風の時の散歩はマジで命懸け
一昨年の21号では何回か吹っ飛ばされそうになったし折れた大木やら看板が飛んできた時はここまでの覚悟が必要なんかと犬飼ったのを後悔しかけた
0879わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 270b-HBJX)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:48:29.02ID:hiOf1SFN0
あと、服や靴下も時々着けて、慣らしておくといいよと獣医さんからアドバイスを貰った事があります。
万が一の怪我や病気の治療の時(避妊手術など)、傷口を舐め崩さないように服を着せたり、天候の悪い時にレインコートを着せるなど、そんな時に慣れている方がストレスなく過ごせる為だそうですよ。
0882わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5fe4-lS0T)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:26:23.62ID:4PmuRt920
>>873
だからー!長くしすぎじゃと言うとろうが!
こーのバカチンがぁああ!!!
一番間違った使い方じゃああああ!!

>>877
あああああこのままフォトフレームに入れたい可愛さじゃああああ…

でも本当のとこ言うと、まだまだ親兄弟のところで過ごしてた方が良い時期なんよね
0883わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8769-/wux)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:55:15.44ID:NnwJUUR70
飼ってた犬が死んだ。ぬるい肉の塊になった。身体をなでても喜ばないただの無機物になってしまった。
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579787786/
0884わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f1d-V1vN)
垢版 |
2020/01/25(土) 05:41:07.66ID:376G3/wp0
初代柴子が死んだ時、抱きかかえたらだらんとしてて、
その時はっきりと、ああもう死んだんだな、魂が抜けて肉の塊なんだなと
実感したのを思い出した

今までの人生で一番泣いた日だった
0888わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff5d-cq+A)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:37:20.39ID:Id/Cm2HB0
>>885
体が弱ってって人間の方が?それが困るよね〜。

犬の方が弱った時の話なら家でするようになるというか、それは老人(人間)と同じだよ
出来ればトイレ(犬の場合の外)でしたいけど体がいう事聞かないからポータブルトイレとかオムツとかになっちゃうような。
0889わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87b8-avdz)
垢版 |
2020/01/25(土) 12:21:03.48ID:lLFkqAaL0
>>884
何かリアルで泣けてきた
当たり前だけど人にも犬にも最期が来るんだよね
今日テレビ大阪の「マーリー世界一おバカな犬が教えてくれたこと」を14時から見る予定だったけど、大泣きしそうだからやめようかな…
0890わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5f69-Hxi+)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:38:46.15ID:rjWhITm60
うちのは抱っこしてたら病院の待合室か車の中でいつの間にか亡くなってた。
それまで寝たきりで食事もろくに摂らなくなってたからすでにだらーんとしてたけど、ふと見たら呼吸によるお腹の動きが全くなくて、顔を触っても目も瞼も無反応。泣いちゃった。
0895わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8769-/wux)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:21:20.96ID:FTIWGz3N0
【動物、ペット】なぜウサギはあまり人気がないのか?個人的には犬、ネコをおさえてダントツで一番かわいい哺乳類だと思うんだが [425175986]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579922872/
0904わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e76c-zpeA)
垢版 |
2020/01/26(日) 09:56:58.91ID:nbsgGes10
>>902
飼い犬柴だったのか
双子に年子男児に犬2匹って大変という言葉では申し訳ないほどキツそう
お手伝いさんいるとは思うけど
杏ちゃんの心労を感じてワンコも落ち込まないといいけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況