X



トップページ犬猫大好き
1002コメント393KB

柴犬ファンクラブ126

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ eb50-V9Wt)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:52:40.33ID:Qqh9dtCk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください

★☆柴犬ファンクラブ☆★ 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1540619985/

※注1 ワッチョイ **0e- **ae- の青,髭や **0b- **ef- の奈良ひたまんら
     猫嫌いの黒ムツがグロ画像や妨害レスを貼りに来るのでサムネイルで確認する等各自で注意して下さい。

※注2 荒らしの別回線、 青,髭(ブーイモ MM6d-Eow6)  黒ムツ記事(ワッチョイ 4d69-ToLT)

基本的に柴犬スレでのグロ貼りはdocomo (スフッ Sd72-1IMR [49.104.25.218])等と
アウアウエー Sa93-F28L[111.239.216.242](AU)なので両回線からの画像と動画は特に注意しましょう。

NG推奨ワード、NGワッチョイ、NG方法は>>2-3

前スレ
柴犬ファンクラブ125
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1568075731/

柴犬ファンクラブ122
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/
柴犬ファンクラブ123
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1555527556/
柴犬ファンクラブ124
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1563679699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0326わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9766-wuRE)
垢版 |
2019/12/21(土) 09:34:02.26ID:DQ5L2w9p0
娘は舐められていて、帰宅しても寝たまま横目で見て尻尾を二、三度振るだけ。
俺たち夫婦が旅行に行って、その間は娘が食事や散歩をさせてやった。
帰って様子を聞くと、普段と違って帰宅すると、飛んできて尻尾をめちゃくちゃ振ったり、
とにかく愛想がよかったと言っていたw
0331わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff1d-mhYo)
垢版 |
2019/12/21(土) 17:10:36.67ID:2f4sSzoS0
>>326
柴あるあるすぎて辛いw

うちも、平日朝は(散歩当番でないから)寝たままチラ見するだけなのに
休日は、起きて着替えてる時点で甘えた声だして散歩催促する

平日と休日の区別は、おそらく家族が起きてくる時間や順番で判断しているらしい

>>328
黒柴子ちゃんもお姉ちゃん初心者だものね
0338わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 97b8-WhDj)
垢版 |
2019/12/21(土) 20:48:11.46ID:3on16nV50
>>324
うちは娘が自転車で出掛ける時に私と一緒に散歩に出ることがあるんだけど
娘の自転車を追いかけてハイテンションですごく嬉しそう
でも自転車が速すぎてすぐ諦める
しょぼんとしてその辺の匂いを嗅ぎだすからちょっと可哀想になる
自転車で帰って来た時も飛びついて喜んでる犬には家族しかいないもんね
0343わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f19-1OUT)
垢版 |
2019/12/22(日) 10:51:44.71ID:BrQe1b+N0
>>328
良かった!
室内で顔突き合わせるだけだとどうしてもお姉ちゃんがイラっとしがちだけど、
二匹揃って外のお散歩ができるようになると、きっと仲間意識が生まれやすいと思う
0347わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f19-1OUT)
垢版 |
2019/12/22(日) 13:30:34.04ID:BrQe1b+N0
人間の場合は結石=シュウ酸カルシウム結石やリン酸カルシウム結石なので、
とにかくシュウ酸要注意!!みたいにやたらと良く言われるけれど

犬の場合はちょっと違って一番多いのはストルバイト結石で、それはシュウ酸は全然関係ない。
犬もシュウ酸カルシウム結石にはなることはあるけど、どっちかと言えば体質によるもので
一般的には青菜をちょっと食べたくらいでは心配ない

心配なら、人間がほうれん草食べる時と同じで茹でこぼして水に晒せばシュウ酸は流失します
0349わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9766-wuRE)
垢版 |
2019/12/23(月) 10:55:47.43ID:g6Is0Dlw0
>>348
染めるという発想が中国人らしいなw
0350わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9fe4-YsTj)
垢版 |
2019/12/23(月) 10:59:34.04ID:0pm6lav70
可哀想

2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 77e2-A9NR) [sage] :2019/12/22(日) 19:30:07.26 ID:8imi44To0 BE:727884785-2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://twitter.com/Sugar57220406/status/1208458699074748417
【 拡散希望 】

福岡県飯塚市旧頴田町内で、
迷い犬を保護しました。
柴犬の、とても大人しくて
賢い女の子です。
赤い、皮のしっかりした首輪がされていました。
現在、お顔に腫瘍が出来ている為、
鼻と耳が悪い様子。
お探しのご主人様、見た事がある等の、些細な情報でも助かります。
続く→ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 77e2-A9NR) [sage] :2019/12/22(日) 19:30:17.62 ID:8imi44To0 BE:727884785-2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像
https://pbs.twimg.com/media/EMVOxBZU4AE0QfJ.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0351わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff1d-prDO)
垢版 |
2019/12/23(月) 20:22:08.88ID:W8KGLRM50
こんなに腫瘍が広がるまで治療しなかったということは
捨てられたんじゃないかなぁ
良い人に保護してもらって良かった
0355わんにゃん@名無しさん (アウアウエー Sadf-nZX1)
垢版 |
2019/12/24(火) 18:10:01.24ID:a8oVCQtba
柴犬はさご主人が病気や怪我で弱ってる時に
1心配してくれる柴犬
2心配してくれない普段通りに過ごす柴犬
3弱ってる姿を見て吠えて噛みつく柴犬
1の柴犬が良いよ
3の柴犬だとしんどいのに応戦しなければならない
0356わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9787-wuRE)
垢版 |
2019/12/24(火) 18:53:45.90ID:zhmM1Iyz0
飼い主を信用している関係なら、飼い主の状況を見ている。
心配しているかどうかはわからんが、飼い主の調子が悪い時は大人しくしている。
おしっこしたい時などは遠慮気味に訴える。
0365わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f71a-mhYo)
垢版 |
2019/12/25(水) 12:35:16.92ID:m5mFkp7X0
>>364
散歩中に柴雄の全力疾走直角ターンかまされを足首ぐねってバキっと。全治2〜3週間ギブスで固定。それでももう片方の脚で
散歩続けてたらハムストリングを肉離れ。散歩中何度もチラ見するけど明らかに「遅いねん!」て顔しやがる。
散歩代わりに頼める者がいないと大変。
0367わんにゃん@名無しさん (バッミングク MM8b-nZX1)
垢版 |
2019/12/25(水) 13:54:39.07ID:M/cyGc30M
>>365
うわーめっちゃ痛そう大変だったな
まごうことなき鬼畜柴
怪我治るまでは家で散歩前にはやしたてて興奮させて犬走りさせたりボール投げまくったりで柴犬の体力削ってから散歩行けば少しはマシなんかな
0369わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 57b8-mhYo)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:22:39.42ID:pzplX3Pl0
わんこの見守りカメラとして
Amazonでドーム型の360時計のカメラを買ってスマホで見られるんだけど
暗いところでは赤外線が出て白黒に映る
この紫外線って体とか目に悪かったりしない?
それが気になる
0372わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Spcb-YsTj)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:07:27.53ID:+dxyMRQ8p
赤外線ならリモコンやストーブやお日様からも出てますぞー

ストーブは流石に白内障の原因になりそうで
あんまり熱源見つめないで欲しいなあとか思ってたけど
どうなんだろうね
0374わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9fc8-bzVG)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:44:45.70ID:9K4gQq9O0
>>372
それなら大丈夫そうだね
ワンコってお日様大好きだし、日向ぼっこ大好きだしさ、かと言ってあまり見ないでほしい気持ちすごいわかるわw
コタツの明かりも良くないって言われてるんだけど暖かそうだからそのままだ
0376わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 97b8-WhDj)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:57:11.48ID:OtY+sVwM0
>>365
骨折していたら松葉杖でさえ歩くのきついのに泣
その上捻挫と肉離れしている人が柴犬のお散歩してるなんて
想像もつかない
なるべく安静にしなくてはいけないのにね
365さんが無理しなければまた柴ちゃんと一緒に走れる日が来るから
どうぞご無理なさらず
0387わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c6a6-dR36)
垢版 |
2019/12/26(木) 10:12:51.91ID:U9avT8KO0
先代柴子はもちろん可愛かったけど加えてすごく信頼関係がお互いにあった
自分も柴子も相手が自分が嫌な事は絶対しないと思ってたし
今までやった事のないような事もハンドサイン見て明確に意思を汲み取ってくれてた
本当に相棒っていう感じだった

今いる柴男はもうただただ可愛い
信頼関係がない訳じゃないけど柴男は自己主張強いし逆ギレするし
ボール出したら延々遊び続けるし散歩に出れば帰りたがらないけど
人間の小さい子供のような感じ

先代柴子は2歳近くなって家に来て
柴男が初めて子犬から接する子だからかなぁ
0393わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2329-evqv)
垢版 |
2019/12/26(木) 13:16:11.46ID:aZg/kBLn0
う〜 パピーの柴’s、たまらんね〜
0394わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a71f-9X5Q)
垢版 |
2019/12/26(木) 13:25:31.91ID:TbSMaL4b0
>>392
1枚目w
0395わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a71f-9X5Q)
垢版 |
2019/12/26(木) 13:26:49.58ID:TbSMaL4b0
間違えた

>>391
1枚目w
0402わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2621-V7M6)
垢版 |
2019/12/27(金) 00:29:01.92ID:YCF8FOV10
室内飼いなんだけど子犬の頃トイレトレーニングに失敗して散歩中しかシッコンチしてくれない。
もう10歳のおじいちゃんだけど何とか室内トイレを教える良い方法ないでしょうか?
0410わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ca1d-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 19:30:32.85ID:AbgITN3Y0
>>402
トイレトレーニングの失敗ではなく
基本、柴はそういう仕様なのでは…

うちは仔犬時代は家でトイレをしていたが
(1度も粗相をしたことのない賢い子だった)
生後半年前後から断固として外でしかしなくなった
もう少し年とって我慢が効かなくなったら
家でするようになるんじゃないかな
0411わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6e84-pIns)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:22:23.73ID:oOULl7rS0
うちの柴子は2ヶ月でうちに来てから10歳の今日までずっとトイレシートでしかしないおりこうさん。
し終わってワイの前にきちんと座ってきれいな目でおやつをおねだり。
0415わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f6ee-QysI)
垢版 |
2019/12/28(土) 00:25:59.16ID:WXfD+QgJ0
>>411
ウチの柴子はトイレシートを食いちぎって遊ぶけど、ネットのカバーをして、その上にダイソーで買った人工芝を敷くとそこでしてくれるようになった。
なので、ダイソーで人工芝を箱買いです。
0416わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ de19-okbL)
垢版 |
2019/12/28(土) 08:57:31.39ID:7n/hwLMi0
>>409
きっとストルバイト結晶とか軽い膀胱炎とかかな
冬は飲水量が落ちて健康な子でもおしっこトラブルたまにあるし

症状も出ない軽いうちならお薬飲んだらすぐ治るから大丈夫だよ、放っとくと大変になるけど
0417わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2c71-hchq)
垢版 |
2019/12/28(土) 11:25:06.01ID:ckcvRswF0
食器を二つ用意して、ドライフードを分けて入れ、片方に水を注ぐ。
水浸しのフードをどれくらい嫌がるかでフードの配分を塩梅する。
うちでは数年間これを続けて今は飲水量は十分と思うけど、
若犬の頃からの傾向であるストルバイト結晶は
療法食と総合食+サプリの繰り返しでも解消しない。
まあ結石にはならないけど。
0419わんにゃん@名無しさん (スップ Sdc4-QysI)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:47:45.24ID:iCvsLawfd
うちの子もキャンプするやでー
https://i.imgur.com/biKHhMZ.jpg
0422わんにゃん@名無しさん (スップ Sdc4-QysI)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:27:44.49ID:iCvsLawfd
419ですが、もう少しまともな写真を貼り逃げ
https://i.imgur.com/sYBAuNu.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況