トップページ犬猫大好き
1002コメント426KB

柴犬ファンクラブ125

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001 (ワッチョイ 7b4f-upyH)
垢版 |
2019/09/10(火) 09:35:31.12ID:lhkdwEIm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください

★☆柴犬ファンクラブ☆★ 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1540619985/

前スレ
柴犬ファンクラブ122
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/
柴犬ファンクラブ123
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1555527556/
柴犬ファンクラブ124
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1563679699/

※注1 ワッチョイ **0e- **ae- の青,髭や **0b- **ef- の奈良ひたまんら
     猫嫌いの黒ムツがグロ画像や妨害レスを貼りに来るのでサムネイルで確認する等各自で注意して下さい。

※注2 荒らしの別回線、 青,髭(ブーイモ MM6d-Eow6)  黒ムツ記事(ワッチョイ 4d69-ToLT)

基本的に柴犬スレでのグロ貼りはdocomo (スフッ Sd72-1IMR [49.104.25.218])等と
アウアウエー Sa93-F28L[111.239.216.242](AU)なので両回線からの画像と動画は特に注意しましょう。

NG推奨ワード、NGワッチョイ、NG方法は>>2-3
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0880わんにゃん@名無しさん (アウアウエー Sae3-ycVS)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:18:54.87ID:T1QKrhuva
ボール投げたら追いかけてそのまま壁に突っ込んでトムとジェリーの漫画みたいに壁に大の字に足が広がって落ちたから笑った
間接が柔らかい間は足が大の字に開くんだな
その後は学習して急ブレーキで止まりきれない時は体の側面で壁に当たって衝撃抑えて止まるようになった
0881わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1319-tMWs)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:19:31.83ID:EIccCmAi0
大はしゃぎで遊んでる時に何かのはずみで足をひねってキャンキャーン!→すぐ治る
みたいのよくあるよね
特に幼犬は靭帯などを守る筋肉がまだふにゃふにゃなのもあるし

犬は意外にうっかり者
0883わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d91d-pyDD)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:08:59.35ID:/B7giXyg0
うちのは毎日のように
長いリードをつけたままテーブルの下に潜って
椅子の足にからまって動けなくなる
頭のいい子なのに
なぜかこれだけは何年経っても学習しない
0884わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e944-35tB)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:51:57.67ID:ruZvklrf0
うちの当代は散歩中リードが足に絡まるとガウガウ怒り出す
いやいやお前が自分でやったんだろとw
先代はホント頭良くて、絡まっても自分で解いてたんだけどなぁ
0887わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 130b-oZtP)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:12:25.04ID:5JafCHGG0
「やった家ついた!」
「はよ家に入れてくれ!」グルグルグルグルグルグルグルグル
「なんかしっぽにリード絡まってんだけど」ショボンヌ
0888わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 131c-C9rk)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:28:56.26ID:mD20nNW40
うちはそんな時はじっとして俺の顔を見る。
「おい。早くなんとかしろよ」
0894わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 13e4-GdiK)
垢版 |
2019/11/25(月) 02:57:11.85ID:EVUdGX2a0
>>888
うちもそれだったわ
特に公園入り口によくあるコの字型の車侵入防止柵?に勝手に引っかかる常習で
ひたすら前に行こうとしてにっちもさっちも行かなくなりこちらをガン見w

先代のシェパード系雑種だとリードを逆方向に引っ張ればすぐ理解して
自分からぐるっと回って来てた気がするんだけどなあ…w
まあしかし賢すぎて外玄関もすぐ開けて脱走してしまうので、普段は戸を針金で縛ってて
開閉を面倒くさがる人間が柵をまたいで出入りするという(それで服破いた事もw)
本末転倒なことにまでなってたが…

柴子は開ける方法をついに最後まで習得出来なかった
しかしおバカな子も賢い子もみんな同等に可愛いのだ(*´Д`*)
0897わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7b11-xTYn)
垢版 |
2019/11/25(月) 05:11:39.75ID:SgHryxJR0
>>888
うちの柴犬はとりあえず絡まると、その状況とは逆方向に回転してたなんとか外してた
先代の秋田犬は散歩中にリードがポールに引っ掛かると、もうその場で諦めて止まってずーっと動かなかったから
何も教えてないのに柴犬が逆回転したときは感動したものだったw
0898わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1371-+H3B)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:33:39.61ID:/9IFOhW70
今の犬を飼う前に時々隣人の犬を散歩させていたので、
犬が電柱の反対側を回らず飼主側を通るので、どうやってそれを学ぶのか興味があった。
今のを四ヶ月にもならない前に散歩させ始めたら、あっというまに憶えた。
しかし公園内を8mフレキシリードで歩いていると、しょっちゅう色んなものに引っ掛ける。
急に抵抗が増すから振り返ると、木の枝や柱に引っ掛けている。
細い紐だとわからないらしい。
0902わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM33-2NRK)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:08:23.99ID:NIL6Aq2CM
柴男貰ってから半年経って里帰りさせたら
母親に威嚇されるし柴男本人も他人行儀だったwww
動物病院行ったときみたいに不安げな顔してたし産まれた場所すら覚えてないのかなwww
0903わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fba6-BEIG)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:31:32.22ID:s4zrvW210
>>902
何ヶ月で迎えたか分からないけど3ヶ月前後に迎えたなら結構忘れてるよ

先代柴子が産んだ子を1頭は家に残して他は3ヶ月くらいで里子に出した
その後3ヶ月くらい経って何頭か遊びに来たけどみんなすっかり家の事は忘れてた
その上母である柴子までもが興味なさそうに知らん顔
我が家に残った子犬だけが唯一兄弟を覚えていて遊びたがったけど
「誰この子?」的な扱いをされて見ていてちょっと可哀想だった
0905わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1338-C9rk)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:37:31.83ID:Zc7AXG2d0
かなり前に見たTVの盲導犬の記録で、幼犬を訓練できるまで里親として育てた人が、現在の飼い主と盲導犬として
歩いているその犬とすれ違う場面があった。
その犬は元の里親に全く気が付かず何の反応もしなかった。
ちょっと悲しい場面だった。
0907わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1371-+H3B)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:23:20.14ID:/9IFOhW70
盲導犬候補はかわいそうだ。
ボールを追っかけることも街で会った犬に挨拶しに行ったり
遊んだりすることも禁じられるんだから。
盲導犬選抜にコケて普通の家庭にもらわれてもあんまり遊べないらしい。
0910わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3c9-5efm)
垢版 |
2019/11/26(火) 07:04:19.05ID:vCbMDWY60
くうん
0911わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1371-+H3B)
垢版 |
2019/11/26(火) 07:06:52.83ID:J3NP/WCW0
芝犬でなく柴犬 (しばけんでなくしばいぬ、な) 芝は草で柴は灌木だ。
何にしても馬鹿な犬種ってない。特別賢い犬種もない。
犬種ごとの差異などよりも個体ごとの差異の方が大きい。
0913わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3c9-5efm)
垢版 |
2019/11/26(火) 07:34:00.37ID:vCbMDWY60
へっへっへ
0917わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 13e4-BEIG)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:53:01.54ID:VmAFAtK40
そもそも何をもって賢いorバカとするのか?
しっかりデータとって比較した統計と言えるものは存在するのか?
その統計は信頼に値する内容なのか?
みんな印象だけで言ってない?
0919わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1371-+H3B)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:26:03.70ID:J3NP/WCW0
特別賢い犬種なんてない。自分の好きな犬種が賢いと思いたがるのは勝手だ。
人の言うことをよく聞く犬や聞かない犬はあるけど、それは賢さではない。
猟犬も牧羊犬も愛玩犬も賢くなければ子孫を残しにくい。
食肉用に飼われていた犬は馬鹿だったらしいが、そんなのは犬種として現存していない。
0920わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5169-xTYn)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:40:36.59ID:IKAuySaX0
お前ら若いうちに「秋田犬」飼っとけ 毎日散歩1時間を朝夕2回、うんこデカい、きちんと躾ないと無駄吠えする 難度高めの犬だぞ [511393199]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574767777/
0925わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0b1d-BEIG)
垢版 |
2019/11/27(水) 05:20:52.60ID:CCVW9+0f0
たまに、ごま粒みたいな草の種?を体にたくさんくっつけてくる
犬なんだから、草むらを歩いたり走ったりするもんさ

帰宅後はスリッカーやコームブラシで毛を梳いたりすればいい
そういう触れ合いもまたいとをかし
どうせ柴犬がいると抜け毛という副産物ももれなくついてくるんだから
神経質になりすぎず適度にお掃除すればいい
0926わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fba6-BEIG)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:05:43.33ID:ZrTyyz2F0
今朝も柴男は草むらにダイレクトアタックかまして
3種類くらいの草の実くっつけまくってドヤ顔で戻って来たわ
草の実なら取ればそれで終了だけどオヒシバだっけ?
なんかベタベタしたのが付くやつのが大変だと思う

寒くなってエネルギーを熱にしなきゃいけないからか
急に柴男の食欲が増して来てる
今日も夕方雨予報だから頑張って散歩行こう
0927わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 93de-ZQdJ)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:10:25.92ID:pSh9Adwh0
まぁよくくっ付くけど、短毛だからコームの抜けも良いし簡単に取れるよ
ウチは基本、散歩後はそのままお風呂場直行で足洗うんだけど、濡らす前にブラッシングもしてるよ
お風呂場だと、毛の処理も楽だからね
シャンプー後のドライヤーもお風呂場で戸も閉めてやってる
0928わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 93de-ZQdJ)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:13:13.51ID:pSh9Adwh0
あぁ、ベトベトした蜜?が付くこともあるね
そんな時は仕方ないから、部分的ならそこだけとか、もういっぱい汚れちゃったら全身、シャンプーになる事もある
0929わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f10b-v5oN)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:18:03.30ID:gBbcskIp0
>>919
うちの柴男は夜寝る時は歯磨きガムで釣ってサークルにハウスさせてるんだけど、
ある日、まだ入りたくないからと知らんぷりしてお気に入りのイスに座ったまま動かない
微動だにしないから、じゃあ水でも変えるかと一旦その場を離れて戻ったら、サークル内に置いたガムがなくなってる
はっと柴男を見るとやはりイスに座ったままだったんだけど、かすかに口がモグモグしてるから開けてみたらガムを隠してた

つまり、こやつ賢いなって思った話
0934わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1371-+H3B)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:37:46.88ID:emhqOB6q0
うちのは威嚇も警戒吠えもめったにしない。
他の犬に至近距離から喧嘩売られたり、喧嘩仕掛けられたと勘違いしたり
まれに遊びで相手がやりすぎて痛かったときだけいわゆる威嚇吠えをやる。
警戒の「ウーッ、ワフッワフッ」ってのは13歳の今日まで
片手で数えるほどしか聞いてない。
しかも怪しまれた人は人間から見て怪しくなかった。
0937わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 19b8-mqMS)
垢版 |
2019/11/27(水) 16:16:15.24ID:8afLlcxL0
柴子のおもちゃをソファーの下に隠すと体を横にしないと手が奥に入らない
のにしばらくすると忘れちゃって取れなくて怒ってる
お散歩中興奮して飛び跳ねてリードが足に絡まっちゃうから戻り方を覚えて
くれると助かるなあ
0939わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa55-5efm)
垢版 |
2019/11/27(水) 17:08:06.14ID:FJ3WbTYJa
何この幸せスレ
柴犬の話しかしない

良いぞもっともっとだ

画像もよろしくお願いします。
0956わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ad6c-Mxh1)
垢版 |
2019/11/28(木) 00:06:06.36ID:v79TXgxX0
皆さん夏冬でおやすみベッド使い分けてますか?
未だ夏用のひんやりベッド使ってるんですがモコモコ系に変えた方がいいのやら
そこでちゃんと寝てくれるから気にしなくていいのかしら
0960わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sacd-bz9w)
垢版 |
2019/11/28(木) 08:08:36.86ID:ARGC9FODa
>>956
寝てるならいいんじゃない?というか、やっぱりひんやりマットは柴にとってそれほどひんやりしてない事がばれたという…。
うちは大きな縁有マットの中に夏はひんやりマット、冬は普通クッションマットを置いてます。
0964わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sacd-3YLn)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:14:50.11ID:15qA9z3ha
30 わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4ff6-PguV)[sage] 2018/12/19(水) 23:53:55.74 ID:Zen+S54p0

やっぱりワッチョイありは平和だわ
トイプードルが欲しくても買えない貧乏人の僻みが酷かったね
多分柴しか買えない底辺の家族だと思う
しかしトイプーはマジで賢い!賢すぎる!
もしかするとボーダーコリーよりも知能が高いんじゃないのかな
もう一度研究結果を発表して欲しいね
小さい人が入ってるのか?ってくらい頭がいいよね
ずる賢くて簡単には飼い主の言いなりにはならないし、自己主張もするから一緒に暮らしていて楽しくて仕方ないわ


49 わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0df6-Z37j)[sage] 2018/12/22(土) 01:12:21.21 ID:UgjMQqlK0

今の流行はドアーフでしょ そしてティーカップ
プードル種は小さいほど高価で知能が高いらしい
言い換えれば小さいほど価値があるんですよ
ウチはちょっと背伸びしてパパプーは1kg未満、ママプーも2kg未満の良血を選んでるからどこに出しても注目を集めてしまう
親バカだけどいつもたくさんの人に囲まれるし写メ撮られるしスター気分ですよ
せっかくトイプードルを選んでるのに3kg超えじゃ意味がないし注目されなくて意味がないですよ
高価でも小さい子を選ばないと


63 わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0df6-Z37j)[sage] 2018/12/22(土) 11:58:56.52 ID:UgjMQqlK0

見た目だけじゃなくて小さい子ほど知能が高いらしい
うちのティーカップはものすごく頭がいいよ
ドッグランでも明らかに違うのがわかる
公立小学校の中に東大生が混じってる感じ
0965わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sacd-3YLn)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:17:18.73ID:15qA9z3ha
34 わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0df6-Z37j)[sage] 2018/12/20(木) 18:19:57.77 ID:AYbXFTRk0

>31
はいはい 僻め僻め 貧乏人


36 わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0df6-Z37j)[sage] 2018/12/20(木) 18:43:53.08 ID:AYbXFTRk0

>35
知能の高いトイプードルが羨ましい
高価なトイプードルを買えるか上流層が羨ましい

羨ましいという感覚が屈折した僻みになって柴犬のような低次元の攻撃性となって表れている


57 わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0df6-Z37j)[sage] 2018/12/22(土) 07:36:44.19 ID:UgjMQqlK0

>55
そりゃ大事でしょ
人から注目されたいから大金を払うわけで
注目されなくていいなら柴でも飼えばいいんだし
0966わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sacd-3YLn)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:19:44.15ID:15qA9z3ha
37. 匿名 04/10 23:21 [通報する]

我が家の愛犬もトイプードルですが、とても頭がいいのでトイレも自分で覚えましたよ。
迎えてすぐに一度だけ、ここがトイレ!と言い聞かせたらそれからはずっとその場所でします。
目を見て心を込めて伝えてあげましょうね。
トイプードルならちゃんと理解できます。
親バカですが、トイプードルはびっくりするくらい頭がいいです。
ドッグランで追いかけられてるワンコがいると助けに行くし、助けたあとはどうすれば追いかけられないかとか、どうすれば友だちがたくさんできるかを教えている時もあるくらいです。
犬友に尊敬されているし、飼い主さんたちにも感謝されています。
返信する いいね28
0967わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sacd-3YLn)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:21:02.70ID:15qA9z3ha
12. 匿名 02/25 22:29 [通報する]

トイプーのウンチは本当に小さいんですよ
しかも臭くないし落ちていても迷惑かけてるとは思えません
ここで拾え拾え言ってる人は何も知らないんじゃないのかな
もともと頭もいいしやんちゃだからウンチくらい大げさに考えずにのびのびさせてあげたらいいのに
もちろん大型犬のウンチの放置はまずいと思いますが…
返信する いいね13


16. 匿名 02/26 00:55 [通報する]

かなり誤解されている方が多いようなので一言。
トイプードルは極めて知能が高く他の犬とは違って飼い主との駆け引きさえする犬種ですよ。
散歩中にウンチをして、そのウンチを飼い主さんが拾ったりしたら、ウンチをすること自体が悪いことだと判断し、ウンチを我慢するようになってしまいます。
また賢いので自分の家でウンチをすることを嫌います。自分の家を汚したくないからです。
ウンチの我慢は危険な病気につながる大きな問題です。
トイプードルは頭がいい上にとてもきれい好きで抜け毛も体臭もなく毎月トリミングしたり高価な服を着せたりしなければならないので、ウンチは小さく決して臭いものではありません。
これは飼ってみないと理解できないかも知れませんが、トイプードルは普通のワンちゃんとは違うことだけはわかって貰いたいです。
お互いに飼い犬の知能程度や特性を認め合うことが大切だと思います。
返信する いいね12
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況