X



トップページ犬猫大好き
1002コメント531KB

保護猫団体から猫をもらうのってどうなんだろう?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 04:02:14.29ID:pGkCCykf
自分はとある保護猫団体から猫を引き受けようと思っています。

これまで何度も団体に出向き話を進めてきました。
しかしここに来てスタッフさんの態度、譲渡基準、それに里親情報の管理について不安が出てきました。
また譲り受け後の保護猫団体との関係についても色々心配になることがあって、「やっぱり保健所やブリーダーから直接もらったほうがいいのでは」と考えを変えつつあります。

保護猫団体から猫をもらったことのある方、またもらえなかった方、保護猫団体から猫をもらうことについてのメリット、デメリット、体験談など自由に書いていただけませんか?
また今回の話に関係なくても保護猫に関する話などあれば、タイトルにこだわらず色々教えてください。
0102わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 02:32:25.09ID:emBpR9VR
>>94
寄付ってそんなにしつこく求められますか
母校からの寄付のお願いとかも一回も払ったことですけど叱られたことないし、
そら非営利組織やから団体は寄付を求めるでしょうけど、「こっちも自分のうちの猫で余裕なくてすみません」で終われませんかね
0103わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 02:33:04.33ID:emBpR9VR
>>95
ブログやサイトやってない保護団体なんて聞いたことないです
0104わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 02:34:00.49ID:emBpR9VR
>>96
地域猫活動と単なる餌付けは違いますよ
0105わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 02:37:51.35ID:emBpR9VR
>>98
ケンタッキーで釣れて良かったですね。それだけ愛を持って育てていたならダメな飼い主なんてことはないですよ。卑下しないでくださいね。動物や子供は最大限注意を払っていてもヒヤヒヤさせられるものです。
0106わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 02:41:27.55ID:emBpR9VR
>>98
確かに、里親サイドと保護団体サイドにの認識のズレがあるということはありそうです。里親サイドも経験値が上がるとともに「あの時の厳しい言葉が役に立った」と思うことがあるかもしれません。

ただ、やはり里親も最初は初心者ですから、配慮のある表現・プライバシー意識で接してもらえればさらに安心できそうです。
その辺、やはりNPOは営利企業に及ばないところがあるのだろうな、とここのコメントを見ていて思いました。
0107わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:06:51.25ID:IfH4UF8G
トップが殺処分ゼロとかアホな目標掲げるから
保健所も数字だけ合わせようと基地外団体利用するんだよな
犬猫よりも先に施設の人間の子供が全員里親の元に行けるようにしろよと言いたい
0109わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:15:06.79ID:k0NFEF4c
施設のガキは畜生と違って凶暴性や病気さえなければオッケーバッチコーイ
とはいかないので無理でそ
現実的に考えるとまだ可能なのが畜生の殺処分ゼロで
やれば世間体が良いからそれとなくやる
0110わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 04:46:56.90ID:K0YWSIkV
>>107
しっぽの声って漫画だと飼育崩壊して餓死させるとかやってたわ
現実だとそこまで悲惨なケースでない
よくペットショップは殺さないとか言ってる主張を目にするけどペットショップはこっそり捨てて野良にしてる
それで殺してないとか宣ってるからたちが悪い
野犬が突然増えることがあるんですが原因はそういうこと
0111わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 06:39:35.93ID:UKJwcBCj
丁度約1週間くらい前に2匹目の里親になりました。
1匹目は保護団体(かなり小規模な感じ)からで生後1ヶ月の雑種♂
条件は持ち家、必ず誰か家族がいる事(家の中で1匹だけにしないと言う意味)
指定の獣医にかかること、飼い主が60歳以下である事、最後まできちんと面倒
を見る事、外会をしない事、くらいの条件でした。
譲ってもらった日に1度だけ家庭訪問があり今までにあげていた餌と
はじめにこれからトイレを用意する旨を伝えたら猫のトイレも持って来てくれました(
もちろん無料で)。
譲渡に際して金銭の授受は全くなく一度の家庭訪問で後は特に何もなしです。
ちなみに指定の獣医よりも近くに動物病院が出来たので今はワクチン接種以外は
そちらにかかっています。
最近引き取った2匹目は近所のペットショップに里親募集と張り紙があったので
お話を伺ったら血統書付きのマンチカン♀4歳で譲渡料として3万円、後は面談と
契約書(虐待等しない、最後まで面倒をみる等)にお互いサインして
(一応その猫が過去に2回出産したが全て死産だった事など話してくれました)
やはり今まであげていた餌を1袋をくれて、それだけでした。
まぁ、マンチカンの方は先日避妊の為に手術前の血液検査で腎臓の数値が悪く
手術を延期した上に、これから長い療養生活になるのでお金はかかると思いますけど。
1匹目の猫もお世話になっている獣医さんが「この子は〇〇さんの元に
くるべくして来たんだね」と言ってくれました。
実は1匹目の猫は穀物アレルギー持ちで普通のドライフードを与えてたところ
体毛が抜け、酷い時は猫相が変わるくらい腫れたりして大変でした。
現在はグレインフリーのプレミアムフード(高いw)を食べさせています。
と言う事で生き物を飼うのはお金とか観察力とか多少の勉強、忍耐とかも
必要になりますのでその辺りも覚悟の上、良い譲渡先を探してください。
長々とすみませんでした。
ので
0112わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 06:42:40.11ID:UKJwcBCj
>>11
外会い×
外飼い○
です。
誤字、申し訳有りません。
0113わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:00.21ID:Wk3uzrwK
必ず家に誰かいること
または留守は八時間以内とかの条件って
今時じゃ家に隠居した爺婆か穀潰しニートが1匹居ないとクリアできないな
過保護か
0114わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:46:01.72ID:+SF2wLYU
>>113
そんなクソな家庭のほうが猫ちゃんを預ける先としてふさわしくないと思う
0115わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:26:31.45ID:xF7Ti2hJ
個人でやってるの合わせたら、それこそ数千、数万の保護団体があるのだから、私の場合は…は無意味。
良質な保護団体もリーダーが変われば詐欺団体に変わることもしばしばあると聞きます。
保護団体からの譲渡はリスクが大きすぎます。
やはりペットショップからの購入が一番安心できます。
0117わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:42:33.85ID:xdWSTASY
捨てるのはリスクしかないからやらないよ
無料とか数万とか数千円にまで下げたら売れて行くから
0118わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:53:02.67ID:00rLii9z
保護猫なんてのが本来いらない存在
やってる奴がおかしなのばかりなのも当然だ
0119わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:37:29.03ID:FixrIYYV
異様に猫を家に一匹で居させることを嫌がる愛誤って多いよな
猫って本来群れで生活しないから子猫でもない限り一匹で居るのは苦じゃないし
空調と餌と水ちゃんとやってりゃ飼い主は旅行だって行けるのが猫
365日誰かは必ず家に猫とずっと居ろとか逆に猫を飼い主依存症にさせる虐待でしかない
飼い主依存はいざ家を開けなければならない事情が発生した時とか猫が精神やられる獣医持ちこみ案件
0120わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:48:58.09ID:+SF2wLYU
いまどきは自動給餌機もあるしWEBカメラもつけられるし空調や照明も遠隔操作できるしロボット掃除機もあんのに
家を空けんなとかナンセンスだよ
猫ちゃんを快適な環境で育てるためにワンオペでも一生懸命稼いでんだよ
一日中家にいるニートがどうやって猫ちゃんのお食事代や動物病院の費用を稼ぐんだよ
0121わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:28:12.62ID:HV/qW6Xr
皆さん色々ありがとうございます。

私は猫飼いを見送ることにしたので一度離脱しますが、
・あの保護団体は自分には良かった
・あの保護団体は自分には良くなかった
・あの保護団体から猫を貰う際の手順
・良い保護団体の見分け方
など、
これから保護団体から猫をもらおうとしている方に向けて有益な情報なども公開してくださるとありがたいです。
何卒よろしくお願いします。
0122わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:31:51.10ID:HV/qW6Xr
とはいえ、特定の団体についての批評を書くのは名誉毀損などの観点から不安になる方も多いでしょう。
どこから名誉毀損になるか、一応の指針を転載しておきますね。
0123わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:32:24.12ID:HV/qW6Xr
どのような書き込みをしたら罪に問われるのか。ネットトラブルに詳しい宮本督弁護士は、「意見の表明なら、名誉毀損罪にあたらない」と指摘する。

「名誉毀損罪は、事実の摘示が要件の一つ。たとえば『店にゴキブリがいた』という事実を書いてはじめて名誉毀損罪に問われる可能性が生じます。単に『おいしくない、汚い、接客が気に入らない』と感想を書くだけなら表現の自由」

しかし、単に感想を述べるだけでは説得力に欠けてつまらない。自分の意見を裏づけるために、「料理が出てくるのが遅くて冷めていた」などと客観的事実を書くケースもあるだろう。

この場合は、事実が真実であるかどうかが分かれ目になる。本当は10分で出てきたのに、30分かかったとウソをついたら、名誉を傷つけたとして名誉毀損罪になりうる。

また、虚偽の情報でお店の経済的評価を貶めたり、営業に支障をきたせば、信用毀損罪・業務妨害罪に処される(刑法233条)。信用毀損罪・業務妨害罪の法定刑は、名誉毀損罪と同じ。どちらにしてもウソはご法度だ。
0124わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:33:32.35ID:HV/qW6Xr
では、真実なら何を書いてもいいのか。答えはノーだ。
名誉毀損罪は、公共の利害にかかわる事実で、目的が公益を図ることだった場合、それが真実なら罰しないことになっている(刑法230条の2)。
裏を返せば、内容に公共性がなかったり、目的に公益性がなければ、本当のことを書いても名誉毀損罪が成立するというわけだ。
0125わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:35:17.02ID:HV/qW6Xr
具体的にいうと、「あそこの店主は店員と不倫関係にある」と個人のプライバシーを暴くような書き込みは公共性がないためにアウト。嫌がらせで「早く潰れろ」と連続投稿するようなケースも、目的に公益性がないとみなされる。

ただし、「通常のグルメ批評であれば、刑事事件として立件される可能性はほとんど考えられない」と宮本弁護士。

「一般的に飲食店は公衆を相手に商売しているので、料理やサービスに関するレビューは利害公共性があると考えられます。また目的公益性に関しても、個人的な嫌がらせや復讐心であることを証明するのは現実的には難しい場合もあるでしょう」

以上、https://president.jp/articles/-/2673?page=2からの転載でした。
0126わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:36:30.21ID:HV/qW6Xr
やっぱり別スレ建てようかな
0127わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:21:52.46ID:gpLn0CkQ
過去スレ
愛護wiki
http://www28.atwiki.jp/aigo2ch/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 逮捕済み犯罪者リスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヘルプアニマルズ 杉坂由加里←めろでぃ:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=286571 (海外爆弾テロリストと窃盗と建造物侵入)
アニマルライツセンター(ARC) 川口進 (海外爆弾テロリストと窃盗と建造物侵入)
太田動物救済センター 長井薫 (轢き逃げ殺人、さらに前科あり)
アークエンジェルズ 林俊彦(偽ブランド品販売) 唐島大(暴行)
ライフボート(5000万の罰金刑)、日本ペット警察署(板倉=本名高野)(殺人、乳児遺棄)
アニマルレスキューふれんず(中野香寿美、土室律子)(薬事法違反、医薬品転売)
ARK エリザベスオリバー(不法侵入)
JCDL 門田充博(詐欺)
星礼雄、星広志 (募金詐欺or侵入窃盗目的の警戒区域侵入、偽造有印公文書行使と災害対策基本法違反)
lifeにゃんず 野村早苗(業務上横領)
アニマルフレンズ新潟 イザベラガラオン青木(動物虐待、賃金不払い)

JCDLもこことリンクで常連
そして引き続き犯罪者の金づるの釣り場を提供する犯罪支援者
いつでも里親募集中
http://www.satoya-boshu.net/
違法譲渡の犯罪支援業者ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/
この運営自体が営利だから無許可仲介業も違法なんだが
http://easy-communications.co.jp/about/
0128わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:46:30.96ID:XkrLfadS
>>121
団体を選択肢から外してしまう方がスムーズだと思うよ?
庭で野良猫が産んだとか捨てられていたからとかで飼い主さん探してる一般の人とか、いわゆる保健所に直接見せてもらいに行く方がオススメ
団体は関わらない方がいい
0129わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:26:07.79ID:2UvB7PTq
団体が全てが悪いとは思わないな
トラブルも半分くらいは引き取り主の無責任や我が儘無法があると思うわ
そうしたバランスを欠いた批判をするのは危ないね
0131わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:02:21.59ID:fjWC3mWK
インチキ団体ならまだ摘発とかありそうだからいいわ
ヤバいのは殆どカルト宗教みたくなってる愛誤団体
しかもぱっと見は普通の慈善活動ぽく見えて本人たちもそのつもりだから野放し
0132わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:57:51.70ID:1n6nRW7s
北海道 : ニャンコ先生、ドッグレスキュー 、まちょんぷ、三上、北原めぐみ
大阪 : 凛ママ、Kenny(嶋田) 、おおた、いよだ、キョロLOVE、蓮月、ちびる、ARK、ハッピーハウス
FPCA、アークエンジェルズ、かもかも、さゆりんす
和歌山 : WAN LIFE
兵庫 : MARU、aya、あんりママ、anma、プラーナ、井口、Sin
京都 : 蘭子,Ruu
千葉 : 古村(さんかく)、ライフボート、小さな命を救う会、瀬川、ようこまま、宮川、
アンブロシア・ドッグ・ホーム、二子玉川いぬねこ里親会
沖縄 : ケルビム
三重 : 濱井
福岡 : 生全寺(黒幕ねこだすけ)、北九州ノアハウス、にゃんこ乳児院(かおりん)
愛知 : 大学猫(Saori)、野村みちこ、宮田、小野、ねこ子
静岡 : こま、ハッチ-
神奈川 :
ゆり子、Sumire、ひふみ(伊藤(イニシャルK.I))、かめおか、犬猫救済の輪(結)、キークーパパ、チョコママ、キャッツママ(HN詐欺注意)
上地サチ子、財団法人どうぶつ基金(佐上)、猫缶って、おいしいの?(makibou)
東京 : チー子、CAJA、SALA NETWORK(谷野)、ねこのおじちゃん、動物生命尊重の会(金木)、HAS(川村)
ねこだすけ(工藤)、天使の心を守る会、ヘルプアニマルズ(杉坂)、ARC(川口)、SASA JAPAN、ネコサマ(ジーケ)
ラブラドール社会福祉協会、CATNAP(竹本)、ねこトラブルへるぱー (月雲) 、ねこひと会(ゆきももこ):http://mixi.jp/show_friend.pl?id=745343
ねこひと会(なな猫):http://mixi.jp/show_friend.pl?id=343117
山梨 : リトルキャッツ、天使の心を守る会(山本)
埼玉 : 浦和ペット里親会、のらねこワラビ、アニマルエイド
群馬 : 太田動物救済センター(長井)
鳥取 : 猫ちゃんを救う会
岩手 : 動物いのちの会いわて
関東 : KKK、クラゲ、田矢、星野、田中、長谷川
北陸 : 子猫成猫80匹SOS (とく、ありこ、ヒロ、リトルキャット)
NEW! 長崎: こはる日和(ローズマリー)
これらの人物と同名の方がいらっしゃいましたら、お許し頂きたいと思います。
●上記はほんの一例で、一部仮名の可能性もあります
他にも全国的に多数不審者情報が寄せられており、現在調査中の人物も多々存在します。
更に、ネットにおいては名前やメールアドレスは幾らでも偽れたり、変更や
複数使用も可能ですので、リスト等に該当しなくても安心してしまわず、充分お気をつけ下さい。
0134わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:36:45.53ID:Rhw5Ttbe
>>127
「ペットのおうち」で気になる猫さんを見つけたんですが
募集している方は個人で保護活動をしている方のようで
今までに数十匹の譲渡経験があるようです
私が気に入った猫さんに関しては譲渡費用は0円になっています
他の猫さんの情報を見ると避妊手術やワクチン接種したなどがあれば
その費用を譲渡費用とされているみたいです

こんな感じですがやはり保護猫の里親になるのは危険なんでしょうか?
0135わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:11:52.72ID:UBKZjxb1
>>134
人によるだろうから、まずはその人にアクセスして聞いてみたらどうですか?
0136わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:33:59.15ID:NV33N2du
保護猫団体は総じてキチガイなので関わらない方がいい
数年前に数日連絡が取れなくなったとかいって
譲渡者の家に不法侵入した上で個人情報をTwitterで公開した愛護団体がいたな
0137わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:43:15.94ID:xiQOwPKg
犯罪やってもノーリスクみたいな連中もうようよ居るからマジでおすすめしない
0139わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:49:17.30ID:PTxfNWWu
>>136
それはあかん
0141わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:42:56.00ID:eQmvkQN+
里親になりたい側の人間は徹底的に疑う癖に
里子に出す方は全くの野放しなのが笑えるわ
ちょっと里親サイト見ただけでコイツやべーだろっての結構いるのに
0142わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:21:33.75ID:j1+AnWtW
>>140
そこまで信用できないなら他を探せよ
0144わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:32:20.95ID:drFGICFm
>>141
こういうのはやばいっていう特徴あったら教えてほしい
0145わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:01:28.55ID:kKDm0hbH
常に家の中に誰か居ることが条件に入ってる奴は漏れなくやばい
抜き打ちで家に来るタイプ
0147わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:17:15.59ID:VLIgHYIo
家に入ってチェックします
家でご家族の写真を撮ってブログにアップします
犬猫の所有権はずっと団体に属します
給料明細か納税証明を提出して下さい
渡した後は定期的に訪問します・動画や写真を送らない場合は訪問します

とかもゾッとした
0148わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:24:12.90ID:8LNlbWkK
>>147
給与明細とかの時点で変だと気付かないかな?
0149わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:37:59.28ID:NMtro/VD
>>147
それって譲渡条件に明記してあるの?
それとも引き渡しの時点で新たな条件を提示してくるの?
どんな感じですか?
0150わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 16:52:54.76ID:nqr0N3kn
>>147
最初からそれ言われてるならその団体を避ければ良いだけの話だよね
0151わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:20:28.55ID:36VCiBFP
散々用意させてからのドタキャンは絶対に事前にはわからないから一番タチ悪いな
0152わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:38:32.55ID:ufRzKyiK
良く知らない人を家に入れてチェックとかさせるのも無理なんて日記に書いた時の愛護の人のコメント概要

「それならあなたはガスの点検も断るのですかっ!」
だってさw
愛護とガス会社の社員さんを一緒にする辺り頭がおかしいと思ったw
0153わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:26:50.80ID:GLaBLZY4
ガス屋さんは仕事だからどんな家にでも行く
男の家は怖いから門前払いなんてしない
BBA誰が襲うかよ!
0154わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:21:14.46ID:fIIrUdyL
は?
0155わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:34:14.78ID:G6xQSrgm
一般人に毛が生えたどころかメンヘラ宗教家みたいなもんに個人情報渡すリスクは覚悟しておくべき
0156わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:44:28.70ID:Bwsy9mjY
猫が飼いたいからって、犯罪やってもノーリスクみたいな連中と関わり、色々と探られる必要はないでしょう
他の方法を選択したほうが良いです
0157わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 04:38:36.19ID:B+XS2GoM
>>147
チェックしに行ったときに留守だった場合に備えて家の合鍵寄越せってのも有ったと聞いてアタマおかしいと思った
0158わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:08:58.62ID:Fpjl9oS0
この手の保護団体は猫が好きっていうより猫しか愛せないってタイプも非常に多いからな
人の顔も見て話せない、敬語も使えない、風体が薄汚いなど人として信用出来ない連中も相当数いる
0159わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:37:28.39ID:4wphHX+D
ならばお互いに情報を開示しましょうかって言ったらすげえブチ切れるだろうなw
0160わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:23:42.79ID:W8i4N1fc
そもそも殺処分ゼロなんて言い出すから保健所も基地外団体を活用せざるを得ない
収容猫の殆どを占める子猫に限れば年間収容数を譲渡希望者が上回っている
ただ限られた時間で全てマッチングは不可能だし人馴れしない成猫は尚更
それを何が何でもゼロにしろってのかおかしい
引出団体での過密飼育とかあり得ないやろ
0161わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:41:34.18ID:4wphHX+D
PETAみたいな室内飼いできないなら安楽死させるのが良いと言ってる団体もあるんだよなあ
0162わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:31:06.83ID:Mi4VC1u4
>>161
そこに限らず何が何でも室内飼い求めてる愛誤多いが
あいつら世界ネコ歩き見たら脱糞しながら憤死すんのかな
0165わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:50:10.60ID:30gwnWGZ
締切は今日
動物愛護に関してパブコメ募集してる
search.e-gov.go.jp
ショップやブリーダーだけじゃなく愛護団体もお金の流れを含めて厳しくチェックすべきだと書いた
0167わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:46:10.07ID:VqmtNSCn
>>166
うーん、うまく飛べないみたい
0168わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:34:42.91ID:PLZ2+ck3
保護団体の方は凄くきっちりして良識的だったけど個人活動の保護主は親戚付き合いのようなものを求めてくる…譲り受けた猫達は何よりも大切に決まってるけど保護主との交流は流石に嫌なんだな…
0169わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:13:39.86ID:aQa7Wf6n
人それぞれなんだろうね
うちの場合は個人の方からもらったけど、受け渡しの時に菓子折り渡してうちに着いてから様子の連絡してそれっきり
子猫自慢したかったけど絶対迷惑だよなと思って連絡控えた
0170わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:18:10.41ID:fxxxBaE8
譲ったんだから
元の飼い主がしゃしゃり出てくると猫も混乱する
預けたのは違うなら余計な顔出しはやめるべき
0171わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:20:22.13ID:fxxxBaE8
虐待とか杜撰な飼い方をされてることもある
どちらが悪いとか決め難いな

まず
こうあるべきみたいな押し付けを
お互いに止めるべき
0173わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:12:30.13ID:QKOnTLK4
>>13
でも似たり寄ったりでないの?
保護猫原理主義っつう宗教の様なとこばかり
信者も狂信的で排他主義
そんな風にしか感じられなくて今家にいるのはショップの猫ばかりだよ
あいつら猫ならどれも可愛いわとか言いながらショップの猫まで憎むからね
0174わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:25:38.36ID:XqmsaMBF
同じ命!って言いながら猫だけ愛誤
それも保護猫以外の飼い主はペット産業と同じ虐待者とか言い出す基地外だらけ
0175わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:22:56.72ID:DQYMQ9tm
あまりよく知らないが
キチガイはよくキチガイを惹き付けるのかもしれない
0176わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 07:46:22.53ID:dNc92h7D
>>174
ネコキチって同じ命ってフレーズが大好きみたいだけど
その実、命を選別してるのはネコキチのほうなんだよなあ
医療施す奴とか最悪よ、自然に任せて猫が死んだ場合に死なずに済んだ命が死ぬ事になるんだからなー
0177わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:16:03.17ID:k0Qm5WUq
>>174
でも事実ですよね
猫だって必死に生きているの
0179わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:19:12.82ID:nXsiQlxi
嫌な愛護団体の話ばかりだけど、ここは良かった!という話はないの?
0181わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:55:43.83ID:JDN5BgZ+
保護団体から猫引き取ったよ。ブリーダーのとこで繁殖に使ってた血統書あるおばちゃん猫。
1週間、1ヶ月、半年とメールで様子連絡したけど返信なかったし、それから連絡してない。
身分証にお互い免許証コピー交換、家まで猫持ってきて、猫飼育環境はチェックしていった。
特に嫌なことも言わず、普通の人だった。
それよりもペットのおうちに登録してから変なメール増えたからそっちの方がムカついた。女の間違いメール装った詐欺メールてのかな?
0182わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 10:45:15.31ID:M/OEoBwJ
https://buzzmag.jp/archives/189238

典型的猫基地の話。こういう異常者ってトキソプラズマに感染してるんだろうな。
「ペットショップの猫はダメ!野良猫を保護!野良猫もペットショップの猫も同じ命だ!」というように操作されているんだろうか。
0183わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 11:49:29.53ID:P02zdIwd
海外みたいなブリーダーから直通制度にしようと運動起こすのはわかる
しかし今あるペットショップから買うなと言っても売れずに殺処分になるだけだし無意味で無責任ではないかな
海外に右習えしてる政府なんだから海外の目を引き込むべき
0184わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:18:35.85ID:P/ZzBWJ/
>>181
変なメールはエロサイトからだよ
0185わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:26:27.17ID:P/ZzBWJ/
>>183
ペットショップは売れなかったらよね値下げして
それでも駄目なら知り合いに譲渡してる

結局は殺すのにペットショップだと費用がかかる
直接殺すと虐待だから獣医に金を握らせ殺して貰う
しかし
そんな無駄な金を払って損失を拡大させはしたくないから
ペットショップは棄てて野良にしてる
だから
野良の殺処分数にはペットショップの数が上積みされてるのに
それでペットショップは殺してないとヘドが出る様な主張してる
0186わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:32:00.26ID:P/ZzBWJ/
野良犬の群なのに
まるで飼い犬みたいな様々の種類の犬ばかりだったりする
毛並みや顔形だけでなく体格もバラバラな野良犬?が仲良く群れでいる不自然な光景の裏には
ペットショップで飼われてた仲間が一斉に捨てられたからだよ
0187わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:35:32.70ID:Owz2s/N4
>>186
そんなことってあるの?
そういう犬をタダでもらいたいんだけど、愛護団体挟まずにもらえないのかな?
0188わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 05:42:35.76ID:iP2/nr1v
>>186
そんな集団居ないから
どこか、あの犬種みたいだなってのを純血だと思ってるだけ
群れ事管理して一斉に捨てるのか?
そんな芸当が出来るんだよ法人は極一部だし
0190わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:28:33.52ID:qLLyJj2/
思い込み激しそう
0192わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:24:26.38ID:JrW9uYwY
今とある保護猫カフェから猫をもらおうと思ってるんだが
逆の意味で少し不安になってる

基本的には常識的で親切な人たちだけど、うちが目星を付けている兄弟猫の飼い方について質問しても調子の良いことばかり教えてくれているような気がしてしまう

その子たちが貰い手のつきにくい成猫の上に他の猫と折り合いが悪いので早く団体から追い出したいということが影響してるんだと思うんだけどね

「この子たちはとにかく体が強いので餌も格安でいけますし保険加入もおそらく不要です、兄弟で同時に飼えば精神的にもその内落ち着きますよ」とか

これまで散々貰い手が付かなかった本当の理由が知りたいし、猫初心者の我が家で飼えそうか現実的な意見が聞きたいのだが真意を引き出すのが難しい
0194わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:02:27.06ID:qvjC6y5a
団体も暇じゃないから
最初から飼う気なんてない冷やかしだと思われたのかもね
相手の迷惑も考えてやれ

そうした覚悟みたいなのは引き取りに来る前に済ませとけ
0195わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 02:11:18.50ID:eOKiG32V
そういう言葉は保護団体という名の詐欺団体の常套手段
自分たちは厳しい条件をつけるわりに貰い手には覚悟という言葉で全てうやむやにしてしまう
0197わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:17:21.78ID:PZBftzow
本気で飼う猫を選ぶために一家で猫カフェに通っているので冷やかしだとは思われていないと思う
でも家族全員で長く猫カフェに通うくらいならその分のお金をうちの子に投じてあげたいし、団体へ迷惑をかけないためにも、早く決めたいとは思ってるよ
0198わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:51:57.41ID:vIZp7M6x
飼い猫溺愛のジャスティン・ビーバー、批判受ける

ジャスティン・ビーバーが、動物の倫理的扱いを求める人々の会(PETA)からペットの購入について批判を受けている。    
ジャスティンとその妻ヘイリーは、2匹のサバンナキャットを3万5000ドル(約380万円)で購入し、“スシ”と“ツナ”と名付けて
独自のインスタグラムも開設するほどの可愛がりようだが、同団体は全米におけるペットの増加問題に無関心だと批判の声を上げた。 
同団体のリサ・ラング氏は、ニューヨーク・ポスト紙にこう語っている。
「ジャスティン・ビーバーは、地元の保健所から猫を引き取ることで、命を救うことができると世界中のファンにインスパイアできるでしょう。
雑種の猫の危うい需要を喚起したり、動物の増加問題に火を注いだりではなくです。
動物に手助けすることについては、今のところ、彼のスタンスは『我関せず』を表しています」
ジャスティンはヘイリーとの2度目の式を挙げる前に、米イリノイ州のブリーダーからこの猫を購入したと伝えられている。
https://news.livedoor.com/article/detail/17185105/
兄弟猫のスシとツナ
http://b.imgef.com/lXYOn7f.jpg



また糞愛誤団体がブリーダーから大金出して猫を飼った有名人に保健所から猫を引き取れと滅茶苦茶なイチャモンを付ける
0199わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:01:05.35ID:N8a5/dma
>>198
ヒカキンに難癖付けてた連中と言ってる事がまるで同じだな
なんか抗議の仕方のマニュアルでも出回ってるんじゃないかって思えてくる
0200わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:27:38.38ID:vIZp7M6x
猫の譲り受けで発生したトラブルに解決方法はあるのでしょうか

飼い主を募集するサイトで猫の譲受が決まり、当日迎えに行くと「やっぱり譲渡をやめたい」と言われた――。
猫の譲渡当日に起きたまさかのトラブル。
譲渡契約書を交わしていなかった場合、猫を迎えに行くためにかかった交通費と宿泊費は請求できるのでしょうか? 
弁護士の渋谷先生にお話をうかがいました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191006-00011240-nekomag-life
0201わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:28:29.43ID:eOKiG32V
有名人が保護猫飼ってるから保護猫飼う奴が増えるとして
芸能人が市販の猫飼ってるから同じ猫飼うってミーハーとそいつらは同じ人種なんじゃねーの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況