X



トップページ犬猫大好き
1002コメント440KB
老犬な日々29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 10:39:09.83ID:3v6S1kK7
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。

前スレ
老犬な日々27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1532306972/
老犬な日々28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1547210308/

過去スレ
老犬な日々26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/
老犬な日々25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1522196962/
0102わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:00:51.92ID:1MPwIioc
老犬介護ブログ見たら
こんだけ頑張った
こんな世話した
他の犬かわいそうみたいの多いじゃん

あれ見る糞女死ねって思うにわけ
0103わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:19:00.51ID:i1O8NoZ5
>>100
やっぱそういう系か、人間のドライヤー手袋いいかもしれんね

>>101
無理にしてはないんだが…家ではおしっこしないのよ
お散歩大好きでこないだ登山してきたぞ
なぜ決めつけ?やめてくれるか?
0106わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 06:10:28.48ID:NS6Wr+c4
散歩は食事や飼主や他の犬との交流と共に犬の生き甲斐だからなあ。
食欲廃絶・歩行不能・苦痛をこらえている兆候の三つのうち二つあれば
欧米では安楽死の十分な理由になるとされている。
0107わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 06:38:00.74ID:i1O8NoZ5
その犬が散歩好きか否かそれぞれ事情もあるし知らんから批判もしないし、したことない
ここで散歩はしないと書き込みがあっても、うーん?そうなんだと思うだけ

人それぞれな部分をすーぐ虐待だなんだ言う奴が約一名いて不快
考えてやってるんだろうな、消去法なんだろうなと思われることまで過剰に反応して虐待だよーー!!!って言う奴
それに至るまでの経緯や思いを聞いてから書けば?と思うわ
まして亡くしたばかり、亡くしそうな人にかける言葉ではないだろっていうのまである始末
どうかと思うわ、むしろその発言が出る経緯やその人格が形成された背景まで聞きたいわ
0108わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 07:15:14.62ID:dQElNZ2M
>>88
そんな短い期間で末期までいってしまうのか。
犬の方が進行がはやいということなのかな。
そんな宣告をされたら飼い主はまいってしまうのは当然だけど
最後一行を読んでえらいと思った。
がんばれなんていう安易な言葉はおくりたくないけど
あえてがんばれと言っておく。
そしてワンコが少しでも楽に長く日々をおくれますように。
0109わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 07:26:46.60ID:tysSB4q+
まあ寿命が人間の4分の1なわけだし1週間ってことは人間でいうなら1ヶ月だと思えば多少は理解できなくもない
うちも死ぬ3日前もヨボヨボ歩きとはいえ普通に散歩行って立っておしっこしてたしまさか2日で急変して死ぬとは思わなかったけど
年寄りも1週間あれば急変して死ぬよなと納得した
0111わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:35:07.70ID:NmwaoVVv
うちは2つの病院に一週間宣告されてから本日45日目
1週間目くらいで反応ダメになってエサ拒否ってもうさよならな目したけど
声かけて色んな流動食試して食べてくれるようになって伸びた感じ
それでも衰弱著しいし先は見えててて、なんか人間のエゴっぽいけど、食べる=生きたい意志
だと思いケアしてる
0114わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:26:53.74ID:jr7AU7AS
眠れない愛犬
徘徊に付き合うためこちらも眠れずメイベット試してたけど愛犬には効果が感じられなかったので今日病院で眠れるお薬出して貰った
0115わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:55:09.71ID:o13H9eFD
老犬ではないんだけど、脾臓のガンと診断され肝臓への転移もある。

1週間の余命宣告されて
今日で1週間…
薬飲んで持ちこたえてくれてるけど
本当はしんどくて辛いんだろうな…

上手く歩けなくてゴメンね
なんだかお腹が痛いんだよ
気分も悪くてご飯残しちゃった…
もう帰っちゃうの?もっと一緒にいたいよ…

って言ってるようで…
後ろ髪引かれる思いで実家を後にしてきた。

俺より後に生まれてきたのに
いつの間にか追い越されて
全力で駆け抜けて行こうとしている…

もうそこまで桜の季節が来てるというのに…

寂しいだろうけど一足先に待っていてください
俺も遅かれ早かれ、同じ場所に行くだろうから
しばしの間、お互い1人の時間を満喫しようじゃないか
寂しいだろうけど一足先に待っていてください
俺も遅かれ早かれ、同じ場所に行くだろうから
しばしの間、お互い1人の時間を満喫しようじゃないか
0116わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 09:25:19.09ID:Ana1GLA+
16歳メスのミニチュアダックスを飼っています
ドックフードなどは老犬用を与えているのですが、とても元気で毛艶も良く人間だと80歳を超えてるという事に配慮が足りませんでした
飼い主として本当に恥ずかしいです
今すぐにローソファーに買い替えようと思っています
それで「老犬 ソファー」でググるとこの商品が出てきました
口コミもいいので購入しようと思ったのですが、購入前に先輩方の意見を聞いてみたいと思いここにたどり着きました
自分が気になったのは、生地がファブリックなのでこの先粗相をした場合、染み込んでしまうのかなということでしょうか
アドバイスよろしくお願いします

https://item.rakuten.co.jp/intelogue/a101510040107761/
0117わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 12:22:40.36ID:WD1URbkR
中身のローソファーは何でも良いので、防水シーツとか防水パッドみたいなもので
カバーしておくと良いのではないだろうか…
0118わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 13:02:59.81ID:uR51N5+B
>>117
防水スプレーを一緒に買っておこうかと思ったんですが、防水シーツいいですね
助言助かります
ありがとうございます
0120わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 15:09:51.97ID:uR51N5+B
>>119
そうですよね
一応、室内用でも使えるファブリック用みたいなのがググると出てきたんですが、ひょっとしたら老犬に悪いかもしれませんし、定期的に使う事になるみたいでコスパも悪いです
なので防水撥水カバーを一緒に買おうと思います
ありがとうございます
0121わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:07:13.41ID:hswFeEQy
>>120
防水のマルチカバーいいよ

除菌スプレーとかファブリックスプレーとかしただけでも、くしゃみしてたりするわ

ローソファー私も欲しい
0123わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:50:11.10ID:3g44DFDE
ローソファー、年取っても並んでくつろげていいね!私も欲しい。
粗相に備えて我が家も敷布団におねしょパッド敷きました。
0124わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:33:11.79ID:2TISS+Ke
防水カバーは安くないので洗いがえの間に合わせに
ソファーにはペットシーツをセットして
その上にお手頃価格のオサレな布を適当にかけるのも1つの手かも
あまり大きくないサイズ2、3枚でカバーしたら
洗って干すのも手軽に出来るし
0126わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:24:40.36ID:2TISS+Ke
>>125
綿でも意外と干せば皺はのびて気にならないよ
冬はフリース生地にすると乾くのも早いし皺も大丈夫
0127わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:59:39.14ID:JPJ2x0Kk
散歩なんて実際してないやつ9割
近所の犬川飼ってる数と
散歩見る率考えてもそんなもん

犬なんて散歩せんでももおk

人間だってそうだろ
0128わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:20:43.45ID:yG3aYQNr
>>116
厳しいこというと、もうそろそろソファ自体に上れなくなるはずだけど
わざわざここまでして買い替える意味あるのかな?
0129わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:24:17.92ID:pFWBS9wY
座面まで18センチだよ

寝たきりなっても隣に自分も座ってられるしいいんじゃない?
0130わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:46:12.21ID:uR51N5+B
>>124
なるほどー
アイディアですね
ありがとうございます

>>128
いえいえ
老犬なんで明日動けなくなったり、重い病気が発覚してもおかしくないですもんね
もう少し自分がしっかりして早めにローソファー買ってやれてればと思って後悔しています
今の元気な姿が1日でも長く続けばと思ってさっそくポチりました
ありがとうございます
0132わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:14:27.23ID:uwAsFJ+D
19歳!犬を12年散歩させていて、
自分の四つ脚で歩いている18歳の犬は二頭しか見てないよ。
どっちも柴犬だった。
もう一頭18歳を知っているが (ミニチュアダックス)、
歩けるとは飼主はいうものの、目も見えず耳も聞こえない。
19歳以上の生きた犬は見たことがない。
0135わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:03:38.65ID:7HVJiin8
前に、徹子の部屋に野村昭子さんという女優さんが
25才だかの愛犬といっしょに出ていたな
ご自身も90歳代だったかな
寝たきりみたいだったけど、毛フサフサできれいなわんちゃんだったよ
すごかったな〜
0137わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:42:11.67ID:vQ3AeCf9
介護(人間の)用の防水シーツはたまにホムセンの値引きコーナーにあったりする
犬がまだ若くても腐る物じゃないし、見つけたら買っておくとかなり良いです
車と水遊びが好きな子にも便利
0138わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:54:04.26ID:uwAsFJ+D
昔、たぶん戦前、山間で首輪も付けずに飼われていた和犬の記録で
26歳というのがあった。
近年の国内の長寿記録でも26歳が最長と思う。
0139わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:39:53.37ID:k3wgejwG
なぜそんなに生きるの?
人の平均寿命も上がってるみたいだし現代の医学ならプラス5才ぐらい平均寿命上げれんもんかな?
まぁでも、もっと一緒に居たかったなぐらいがちょうどいいのかもね
0140わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:55:46.02ID:lNwY0/Qf
血尿出た
そばに寝て抱っこしていっぱいお話して撫でて最後の時間を過ごしてる
0141わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:28:16.84ID:8VTy5xAZ
最近、目を開けたまま寝てるんだけど
大丈夫なのかな
0142わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:02:45.69ID:mMtHVez1
亀山 犬のふん、飼い主が処分を チョークで注意書き 80人がクリーン作戦 三重(伊勢新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190305-00000706-isenp-l24

三重県の亀山市地区衛生組織連合会(中坪務会長)は3日、市立亀山西、亀山東小学校区の通学路を中心に、ごみの清掃と放置された犬のふんを飼い主に知らせる「クリーン(イエローチョーク)作戦」を実施。
古河電工三重事業所やエイチワン亀山製作所など市内の事業所10社と亀山ライオンズクラブなど3団体から計80人が参加した。

 イエローチョークとは、歩道や植え込みに放置された犬のふんをチョークで囲い日時を書き、飼い主がふんを持ち帰るためのマナーを守ってもらうのが狙い。
市によると、市民から放置された犬のふんの苦情が多く寄せられているという。

 参加者らは5班に分かれ、ビニール袋と黄色のチョークを手に持ち、たばこの吸い殻や空き缶など拾った。歩道に放置された犬のふんを見つけては、チョークで囲い、日時とふん有り、パトロール中と書いた。

 中坪会長は「飼い主のマナーが問われている。衛生面や環境への意識をしっかり持ってほしい」と話していた。
0143わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:20:24.97ID:42U8xh92
親の知り合いのおじいさんとこのわんこ21歳まで生きてたらしい
すごいよなー
0144わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:23:42.20ID:OzwOYjJK
寝たきりじゃないけどうんこ出なくて困る
いつもは散歩で出すけど今日は雨で行けなくて出てない
家の中は歩こうとしないしもうおもちゃには見向きもしないし困ったな
0145わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:27:41.90ID:k3wgejwG
>>144
自分とこは後ろ足動かなくなってからは1日2回、肛門を刺激し押し出す手伝いをして出してましたよ
1日ぐらいならしなくていいと思いますけどね
0149わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:49:05.79ID:2HSES61k
わんこのお腹の調子が悪い時、どんなご飯食べさせてあげてますか?
便秘気味で一昨日にお腹の音が良く鳴っていて、昨日今日と軟便が続いてます。
昨日ニンジンとキャベツを入れたおかゆをあげましたが、他にアイデアがあればご教授ください。
0150わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:34:11.72ID:1OsB+3ou
>>149
うちの子は下痢したらササミとお芋とキャベツの煮たやつあげたら喜んで食べる
ワンコがおつゆまで飲んだら下痢の脱水にいいし
0151わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:06:29.35ID:YzEVSR1H
整腸剤を加えるとかどうでしょう

いつも来年を見越して買う冬用のワンコグッズがセールで安かったんだけどラグしか買えなかった
0153わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:44:19.33ID:DsJnyMHp
>>152
うちでは冬期には干しいもは常備だな。
軽く炙って、細かくちぎってあげてる。
ソレで大は快調。18歳と半年で下痢した
のは記憶にある限り一回だけだわ。
ソレ、実家で何か食わされたから。。。。
0155わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:34:44.21ID:12xnKLv+
今ヘルシオで焼き芋焼いてる
干し芋のほうが長持ちしそうだなぁ
焼き芋だと2-3日で食べなきゃと思って自分も食べてしまうw

どれくらいあげてる?
0156わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:23:42.54ID:WOFCSzHh
焼き芋は小さく切り1回分ずつラップで小分けしてジップロックに入れ冷凍
あげる時はレンジで解凍
0157わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 03:04:09.13ID:ksI3gf6f
>>154
冷凍保存してるし、夏前くらいまであるなぁ。
水分の抜けたカチカチのやつならもっと保つ。
カチカチのやつはチンや焼いても食えないので
芋ゴハンにしてる。米と一緒に炊くだけ。
0159わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 03:08:38.46ID:ksI3gf6f
>>158
原産国:中華人民共和国 が気になるなぁ。
3.11以降茨城県や静岡県のも買ってないや。
ほとんど鹿児島県産を買ってる。
0160わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 03:10:56.99ID:ksI3gf6f
オシッコとウンチに〜〜いつもこんな時間に
起こされるけど。。。さて、もう少し寝ることにする。
0161わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 06:10:34.16ID:12xnKLv+
>>156-157
手作り食なのでいろいろ冷凍してるけど(野菜きのこ類肉)
調理済みの芋が冷凍できるとは思わなくてググッてもなかった!
マジかーありがとう
0162わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:43:05.71ID:Di7dO78h
冷凍焼き芋って通販でも売ってるくらいだもんね。
温め方はちょっとこつがいる(ねっとり系の芋だとチンして放置すると水分が出てしまう)けど
0163わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:01:31.90ID:zmDbAqgC
興奮状態が続いて疲れて寝るまで付き合ってたけど3時間も暴れる状態だったから眠れる薬飲ませた
10分くらいで薬が効きはじめたみたいでうつらうつらしだした
急に眠気が襲ってきて気に入らなかったのかブゥブゥって怒りながら寝た
久しぶりに数時間ゆっくり出来たけど、寝てるあいだ舌出して呼吸も速くてこのまま目覚めないんじゃないかと怖かった
やっぱり体への負担は大きいのかな
0164わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:25:12.81ID:Di7dO78h
>>163
本来はそんなに負担になるようなものでもないと
思うんだけど、お薬との相性いまいちなのかな?
そのまま病院に伝えて別のも試してみるとか、カッターで半分に切って使うとか
0165わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:04:47.55ID:HaZoeweH
焼き芋食べたいなぁ
スーパーの焼き芋が大好きな愛犬は腎臓を悪くしたから食べられなくなった
だから自分も買って帰れない
(クレクレテンション上がるから…)
0167149
垢版 |
2019/03/07(木) 14:56:38.74ID:hAaRMlYY
皆さんありがとうございます。
整腸剤も貰ってきて、飲ませてます。
何故かドッグフードを食べずに、おかゆをパクパク食べてくれてます。何でだろう…
0168わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:15:39.48ID:10hDa0rd
おかゆで下痢した水分を摂取してるのかな

うちも今朝下痢爆弾だった18歳のお爺さん
しんどいかなーと心配したけどご飯も少なめだけど食べて普通にトイレの外歩きもするしちょっと安心した
0169わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:18:26.06ID:HAfTC5T0
>>165
腎不全って別にさつまいも駄目だっけ?
いやもちろん獣医師の意見で制限されてるなら駄目だけど
0170わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:23:25.15ID:jfhfopow
腎臓はタンパク質制限が主だけど、カリウム制限かかってたら芋類だめかもね
0172わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:26:38.41ID:viOy8g0G
今まで毛布を畳んで寝たきりワンを寝かせてたけど、認知症でほえまくったりで、もしかして体圧で痛いのもあるかも?と思い高反発マット買った。そろそろ届く時間。寝たきりワンの飼い主さん、マットレスとかどうしてますか?
0173わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:31:56.18ID:ralhEDCV
>>170
カリウムは、 野菜や果物、豆類等に多く含まれるから電解質でカリウム高い子だめだろうね。
0174わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:33:19.73ID:ralhEDCV
>>171
腎臓の機能が低下すると、カリウムの排泄が困難となり、高カリウム血症を起こす可能性がある。腎障害がある場合は摂取量に注意が必要。
0175わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:17:58.37ID:viOy8g0G
>>158うちもそれ。10秒チンしたらやわらかーくなって、匂いも出て良いよ!
0176わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:21:05.58ID:jfhfopow
>>172
超大型犬なんで、寝てる時間が増えるだけで褥瘡なりそうだったから、敷物は色々と試したよ
最終的にムレにくさや洗いやすさでブレスエアーってのにしたけど、シングルサイズの厚手のほうを半分に切って二枚重ねにして良い具合です
くるぶしとかの毛は擦れてくるので、100均のモコモコレッグウォーマーを履かせたりしてる
完全寝たきりになったら、これでも数時間おきに寝返りさせなきゃならないね…
0177わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:48:15.50ID:10hDa0rd
またクンクン鳴いて外に出たがってる
めっちゃ寒いのに彼は大雪の日も台風の日も泰然としてたんだよな
今は帰り道がわからなくなるか畑の窪みに足を取られて困ってるくらいで
お風呂上りで辛いけど外に行ってくる
0179わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 02:30:02.70ID:tw5K97yv
わたし用に買った人を駄目にするソファが完璧に犬用になってるんだけど、ちゃんと形整えてやらないとスンスンきゅうきゅう言って催促するようになった…
変な形のまま寝てて寝返りで落ちたのがトラウマになったのか
それでもソファに陣取って返してくれないんだけどさ
0180わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 02:41:10.77ID:BmlcfvFV
この前、車椅子にコーンウエイトの組み合わせのアドバイスを頂いた者です
注文したコーンウエイトが届いたので試しましたが愛犬の車椅子とは相性が良くなくて上手く回れませんでした
でも自分がトイレ行きたい時などこれに後輪入れとけばウロウロ歩き回れないので係留用として使おうかな
0182わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 03:12:51.65ID:NVWC91ID
>>180
自分が調べた時はビーチパラソルの土台にアームを取り付けて
半永久グルグルできるように改造してる人がいたなあ
歩行器のオプションとして売ってた気もするけど結局いいお値段だったような

うちも旋回酷かったから円筒形のゴミ箱使えないかなとか色々考えてたわ
0183わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 04:24:45.54ID:1e7uGTlP
>>179
人ダメクッション買ってあげたいけどニトリのモチモチクッション導入したら全然嫌がって乗らないんだよね

使うならなんでも買ってあげたいけど使わないと自分たちがお下がりもらってダメになりそうで導入に踏み切れないw
0184わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:55:18.67ID:tw5K97yv
すごく楽チンで居心地良いからおすすめ
わたしのソファなのに、座ってると犬が寄ってきて私のお腹でとぐろ巻いて寝るのよ
7.8KGの柴犬よ!
地獄のような天国のような重みよ
0185わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:58:46.70ID:qx4mleUK
>>167
納豆はどうやろか?
大豆アレルギーとかなら使えないけど、うちにいたシェパードが腹が弱かったから時々納豆を食わせてた
それで便が緩むことは減ったけど、どの犬にも合うとは思わないからとりあえずちょこっとだけ…
0186149
垢版 |
2019/03/08(金) 10:46:58.94ID:hT6FvqNQ
確かに水分はゴクゴク飲みます。本能的に分かってるのかな?

>>185
納豆ですか〜面白いですね。
アレルギーはないと思うのですが、大丈夫かな?
0188わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:43:01.64ID:0qQxd1IQ
>>186
うちは色々試した結果、お腹を壊した時は葛湯が一番いいみたい。
犬用の葛湯を2〜3日分作っておいて、初日は葛湯だけ、治り始めたら消化のいいもの+葛湯
でだんだん戻していく。
鰹節やお肉のかけら、ヤギミルクなど香り付けに入れるとよく食べる。(作り方はぐぐれば出てきます)
ジャガイモ澱粉を混ぜた偽物じゃなくて、本物の葛粉を使うのが大事

人ダメクッションうちも欲しいな〜。既にダメなのにどこまでもダメになりそうw
0189わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:44:26.92ID:OrdIeUwt
>>159
放射脳に関しては
百歩譲って多年植物はアレでも
たかだか半年もせずに
収穫してる野菜とかに蓄積される訳がないと
医者が嗤ってましたよ
0190わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:13:11.28ID:wDjMparj
>>176ブレスイヤーですか。高そうですね。今回選ぶにあたって高いのは高いなーとみてました。うちのは最低ラインの5900円。あと、あしの重なる部分、参考になりやした。
0191わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:22:02.22ID:4JSeniai
>>180です
コーンウエイトですがクッションフロアでは回れませんでしたが防水シーツ敷いてる上で試したら回れました!
勢いあまって脱線したりしますがまだ力がある証拠ですよね
きょうだい犬がクルクル回る軌道上に立ちはだかって邪魔しようとして轢かれるを繰り返しててちょっと笑った
0192わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:58:15.76ID:c3fjp9ie
>>191
横だけど
やったね!!
ついでにタイムスタンプもなかなかイイ感じw
老犬と兄弟犬に幸あれ
0194わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 05:40:31.42ID:ffzkzbUK
この国ネグレクト多すぎる
0195わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:26:13.56ID:Mz6iL1Y0
怒ってしまった
そばにいてくれることに感謝すべきなのに…
今年入ってから不安不安で神経質になってダメだ
息抜きもあまりできてない
出掛けても心配だし楽しめない

寝て、リフレッシュしなきゃ

皆どんなふうにメンタルバランス取ってるんだろうか
0196わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:32:58.13ID:dK0Kt25o
>>195私も2週間前同じだったよ。ワンの変化に自分がついていけなくて。私は安定剤飲むのと少々のお酒。。いけないとはわかりつつ、正常保てるのはコレしかなくて。で、ワンが寝る時に一緒に寝ると。
0198わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:52:43.58ID:dK0Kt25o
そんなこんなで人と会話する機会なくて、昨日買い物先で知り合いにあった時に話し方とかトンチンカンな事言ってしまったりと、かなり挙動不審だった私。絶対変な人になったと思われたわ。帰ってからそれが頭からずーっと離れない。嗚呼もう人にも会いたくない。
0199わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:00:11.21ID:Mz6iL1Y0
>>196
ワンの生活に完全に合わせられたらなぁ
働いてくれてる旦那の生活リズムも合わせなくちゃいけなくて
板挟みって感じ、要領悪いのかな、いっぱいいっぱいになると頭が回らなくなる

あと自分の体質や体調などもあってなぁ…
あーあ、一睡も出来なかったぞい
こうやってどんどん活動時間がずれていってしまう…
0200わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:38:59.00ID:dK0Kt25o
>>199ワンに睡眠薬とか安定剤のませてますか?うちはやっとこの子に合うのみつかった。今は夜は睡眠薬と安定剤、朝は安定剤。私もノイローゼ寸前だったから、共倒れよりはましかな。
0201わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:59:48.42ID:/Px5O2PE
>>199
完璧じゃなくて良いんだよ
出来たことだけを犬と一緒に喜べばいい
XX出来たねえ〜ってバカみたいに高い声出して喜ぶだけでも違ってくる

自分も気の利かない家族にブチ切れて、介護日誌にペンをブスブス突き刺して「バカ!」と怒りの殴り書き
夜中にプチ家出して24時間営業の店やコンビニで頭冷やしてたりした
けど外に出ても結局は犬のことが心配で早めに帰っちゃう、人間ってそんなもん

睡眠時間も最後の方は長くて2時間までの細切れ睡眠のみでどうにか繋いでた
肉体的にも辛かったけど、それでもやっぱり側で生きてて体温感じられる生活の方が絶対良かった

感謝の気持ちは犬が旅発つ時に自然にわいてくるものだから無理することない
育児も同じだろうけど介護は不要なものをそぎ落として妥協力を身につけるチャンスでもある
犬以外にストレスぶつけられるもの、発散できる方法、楽しみなどをうまく見つけてみて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況