X



トップページ犬猫大好き
1002コメント384KB

☆ダックスフント☆ダックスフンド☆Part51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f29-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:09:40.89ID:L58o7WQh0

スタンダード、ミニチュア、カニンヘンなど
ダックスについて語りましょう

☆ダックスフント☆ダックスフンド☆Part50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1535780045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0921わんにゃん@名無しさん (ラクッペ MMef-g6Jk)
垢版 |
2019/07/28(日) 14:59:58.91ID:YXsQSNfZM
うちで考えられた理由と対策
1、ストレス
散歩を増やす
遊ぶ時間を増やす
留守番の時間を極力減らす
2、ご飯
未消化または合ってない可能性
フード変えた
足りないかもしれなかったから太らないように量増やすために野菜でかさ増し
結果
たまにやるけど回数は減った
0922わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8a69-iGr7)
垢版 |
2019/07/28(日) 23:06:55.93ID:2Evb9FP90
犬に襲われ転倒か、小学生が重体 飼い主「首輪緩んだ」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM7V428GM7VUBNB009.html

青森市滝沢の路上で25日午後4時25分ごろ、同市の小学生女児が倒れているのを親族が見つけ、119番通報した。女児は病院搬送時、意識不明の重体となっていた。
青森県警は目撃情報から、犬に襲われて転倒し、頭を打った可能性があるとみて調べている。

 青森署などによると、女児は家族と一緒に遊びに行っていた親族の家の近くで倒れていた。「つながれていない犬が女の子に覆いかぶさっていた」という目撃情報から、
女児がこの犬に襲われて転倒した可能性があるとみて、現場近くに住む飼い主から話を聞く。女児は脳内出血の疑いがあり意識不明となっていたが、親族によると26日夕までに意識が戻ったという。

 親族によると、女児は小学3年生。家族で親族の家をたずねてきたが、女児が家の中に入ってこないため外を確認すると、女児に犬が覆いかぶさっていたという。

 飼い主の男性は朝日新聞の取材に「犬は自宅の敷地内でリードをつけて飼っていたが、首輪がゆるんで抜けたようだ」と話した。
0923わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bb8-S7K6)
垢版 |
2019/07/30(火) 05:31:34.29ID:sSiTYTHN0
急に猛暑になりやがって…今朝も散歩拒否だよ…
寒暖差が激しすぎたせいなのか去年より散歩拒否が激しい
いつもは朝40分の散歩なんだけど、気分転換に10分くらい歩かせて匂い嗅がせて排泄させて帰宅ってパターンがしばらく続きそう
散歩命な子なんだけどなぁ
0932わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fac9-9gdm)
垢版 |
2019/07/31(水) 15:00:35.02ID:JySNWJHA0
>>930自分のところも1歳だけどお腹あたりがうっすら赤くて病院で相談したけどアトピーとは言われてなくてシャンプーなど工夫してあげないと皮膚炎になると言われたよ。
肉球痒そうにするからお腹と足裏は保湿ジェル塗ってる(即舐めるけど)。
トリミングも低刺激シャンプーに変えてもらって保湿パック頼んでる。
0934わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bb8-S7K6)
垢版 |
2019/07/31(水) 15:35:55.40ID:ZC1TRe970
>>930
アトピー性皮膚炎の場合、一度大きな動物病院で診てもらった方がいいと思う
診断書もらって近場の病院→皮膚炎用の療法食についての相談・トリミングも出来れば動物病院でやってもらう・シャンプーも皮膚炎用のやつを病院で買う

大変だろうけど長い目で見てあげてね
うちのダックスじゃないけど実家のゴールデンレトリバーが皮膚炎持ちで一時期涙やけが酷かったけど、今ではすっかり良くなってるよ
自己判断は絶対に悪化させるだけだから夏休みに入る前にまず病院へGO
0937わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 05b8-vyQr)
垢版 |
2019/08/01(木) 08:49:34.64ID:yykf37XI0
我が家のダックス、夏バテ気味で食欲が少々落ちてきた
朝5:00でさえ30℃あるとか異常気象か!散歩も少しの時間しか行けないから食欲も減ったってものあるんだろうな
エアコン付けてても寝室のベッドの下が一番ヒンヤリしている模様でなかなか出てこないし、早く夏終わってくれたまえ・・・
0938わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 05b8-vyQr)
垢版 |
2019/08/01(木) 08:59:23.99ID:yykf37XI0
それとダックス飼いの方々はソファってどうしてますか?
座高が40cmほどのカウチソファを買おうと検討中です
本当はローソファの方がいいんだろうけど、ルンバがソファ下を入れる高さじゃないと個人的には厳しいなと

一人掛けのソファをずっと愛用していたんですが、経年劣化のため処分したらダックスがショボーン…になっちゃって
犬って基本的にソファ好きですもんね

ソファにはステップは設置していたのになかなか使ってくれなかったりで、足腰への負担が心配で
ダックスの負担を考えればソファ無しの生活でもいいっちゃいいんだけど、ダックス自身はソファが大好き
悩んでおります
0942わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 05b8-vyQr)
垢版 |
2019/08/01(木) 13:17:50.73ID:yykf37XI0
>>939-941
ありがとうございます!
フカフカな素材がというよりも、目線が高くなることが幸せだったらしいんですが、やっぱり足腰の負担を第一に考えます

ベッドはかならずステップを使って上り下りしてくれるんですけどね・・・甘くみてました・・・
0945わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Spa1-vyQr)
垢版 |
2019/08/01(木) 14:39:18.35ID:KLZcCHyip
>>942
ベッドの上り下りはちゃんとステップ使うんだよね?
だったら躾次第ではソファの上り下りもステップ使ってやってくれるとは思うけどね
ローソファや座椅子や大きめクッションが一番ベストな選択だけど、どうしてもって時はソファ上り下りの躾だけはしっかりね
0947わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f524-tdlS)
垢版 |
2019/08/01(木) 15:44:59.88ID:/7igtU/M0
https://i.imgur.com/VycF8zv.jpg
https://i.imgur.com/yBPCeVI.jpg
ベッドに上がれないし飛び降りちゃうし心配で仕方なかったのでスロープ作った!
緑のは百均の人工芝です
上がる時はホイホイ来るけど飛び降り覚えちゃってるから躾に苦戦中
今使ってくれるのは6割飛び降り4割くらいです
ソファーからステップ使わせて降りるのを躾ける方法教えて下さいm(_ _)m
0949わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Spa1-vyQr)
垢版 |
2019/08/01(木) 23:45:23.73ID:KLZcCHyip
>>947
スロープを使ったベッドの上り下りは比較的簡単に躾けられる理由は、飼い主と降りる場所が同じだから、っていうのを本で読んだ事がある
人間もベッドは四方八方から上り下りしないじゃん

あとは飼い主の匂いを満遍なくつけておいて「ここは飼い主の居場所」って覚えさせるのも効果的らしい
ソファで飼い主がゴロンと寛いだら「おいで」と言ってからスロープで上らせるのは比較的簡単に教えられるよ

ベッドもそうで、まずは人間が寝床につく→まったりしてる飼い主→ここは飼い主が寝たりくつろぐ場所なんだ、と覚えさせる
要するに飼い主がひと息つく場所だと認識すれば「おいで」で通用する

上るも下りるも「おいで」のコマンドを覚えさせとくといいよ
一番大事なのは飼い主がソファなりベッドなりで寛ぐ態勢を整えてから呼ぶことかな
0950わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Spa1-vyQr)
垢版 |
2019/08/01(木) 23:50:58.05ID:KLZcCHyip
長くてすまんです

座布団で寛いでる時って隣で一緒に寛ぐ犬って多いじゃんか
確かにソファやベッドは一気に目線が高くなって(しかもふわふわ)ダックス的には嬉しいんだろうけど、ここはダイニングテーブルと違って寛ぐ場所なんだよーと教えるのは比較的簡単

ローソファや布団に切り替えるのはまだちょっと難しい…って人は、思いっきりソファやベッドの上で寛いだり寝てみたりしてみて
飼い主が爆睡すれば自らスロープ使って上り下りしてトイレとか行くようになるから
0951わんにゃん@名無しさん (ラクッペ MM81-tdlS)
垢版 |
2019/08/02(金) 07:32:44.05ID:xibibMT4M
うちのはベッドでゴロゴロしてたら飛び乗って来るんだ
人間が降りた時は一緒に付いて来るからフライングする
飛び乗りや飛び降りフライングスーパージャンプは抱っこ移動で防げたとしてもピンポンに反応して突然ダッシュするような時、夜中に犬がトイレに行く時などは突然の行動なので難しい…
今はベッドにフック付けてリードでキープしてるけどスロープ使って降りたり登ったりしてくれたらリード外せるのに
0960わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 05b8-vyQr)
垢版 |
2019/08/04(日) 13:46:27.74ID:IHzr20iT0
>>957
夏バテかもね
ご飯もイヤイヤするならそこまで心配しなくても大丈夫だとは思うけど、牛乳を少し入れるのはうちの子も結構効く
あと水自体を冷蔵庫で冷やしておいてあげるのも効果的だった
ドライフードをしっかり食べるのに水は飲まない…って場合だと不安だけどね
0966わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2d57-tia7)
垢版 |
2019/08/05(月) 06:00:49.38ID:wYBqd+jw0
カワイいですね
0972わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ adee-8O6A)
垢版 |
2019/08/05(月) 22:17:43.30ID:U5mmcpdZ0
当方、30代の独身男なんですが、仔犬から育てたいと思っています。
やはり、留守番が心配なんですが、飼う為に何をしたらいいか分かりません。
教えて頂けないでしょうか。
ブリーダーかペットショップも迷っています。
0974わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a5da-Gtce)
垢版 |
2019/08/05(月) 23:13:12.88ID:HwhoiWhc0
>>972

仔犬のときは人間の赤ちゃんと同じでこまめに栄養を与えないと低血糖で死んじゃうよ
3,4時間間隔で面倒を見てあげられないのなら難しいと思う
仮に成犬だとしても、毎日一人ぼっちで8時間くらい過ごすってどんなものか想像してみて

973のいうとおり、仕事中預けられるような信頼できる人がいないならちょっと方法がないと思う
0975わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ adee-8O6A)
垢版 |
2019/08/06(火) 04:16:12.92ID:cV6Wg8+00
>>973
>>974

シッターなら大丈夫です。経済力は最低限あります。人1人養うことはできます。
また、留守番の状況は、ツベで常に見ようと思っています。
本当に面倒は、最後まで見る覚悟でいます。
第一優先で行動します。
ただ、口だけとかにならない様に1時間以内に兄弟姉妹や親も頼める状況ではあります。
0976わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f524-tdlS)
垢版 |
2019/08/06(火) 05:18:39.86ID:CWwaEOs60
>>972
どうしても飼いたいなら止めないけど世話は人雇って他人任せ、一緒に過ごす時間は少ないだとダックスと暮らす素晴らしさは享受出来ない気がする
なんで犬なの?留守番メインなら猫のが向いてるんじゃない?
ダックスは人間に割とベッタリな犬種です
お留守番向きな犬種ではないからどうしても犬!と思うなら性格がクールな日本犬とかはどう?
あと漠然と質問されても何が知りたいのかわからないからダックスの飼い方の本1冊読んでみてそれでも分からないことを聞いて
0977わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 05b8-vyQr)
垢版 |
2019/08/06(火) 06:07:43.55ID:ZgXxAFg30
私も一人暮らしで男性同等の経済的余裕はある方だったけど、生後3ヶ月とかの1日三食の仔犬からだったら無理だったなーって今は思ってる
低血糖怖すぎだもん

生後半年くらいから育ててるけど、心配で飲みにも行かない、残業中もハラハラ(自分の生活が確実におかしくなるからスマホで室内観れるヤツはオススメしない)、
家に帰ってきたらウンチオシッコだらけ、構って構って、散歩連れてけ……
どれだけ人間出来た人でも必ず何度か怒鳴っちゃうよ
お金があればなんでも解決、とはなかなかいかない
シッターさんも考えた事あるけど結局愛着が湧くと、少し我慢すれば自分でなんとか出来るってなるから、ますます自分を追い込むことになる
そしてそのモヤモヤはダックスは必ず察するからお腹壊したりで病院送りとかね
あ、反抗期もあるよ(ご飯食べないとかわざと粗相するとか)

向かい入れて1ヶ月は有給取りまくってほぼ一緒にいれる環境にしてあげて欲しい、私は獣医から口すっぱく言われた

んで今はダックスとの時間を増やすために脱サラしてフリーで働いてる
「犬の十戒」を全て守れるかどうかだと思うよ、特に一人暮らしの会社員ってなると
0978わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ adee-8O6A)
垢版 |
2019/08/06(火) 08:26:41.00ID:cV6Wg8+00
>>976
>>977

ありがとうございます
もう一度勉強します

転職も考えて色々どんな事ができるか考え直します
皆さんありがとうございます
0979わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd0b-Q7WP)
垢版 |
2019/08/06(火) 11:23:00.02ID:jrhKzNgD0
>>975
誰かが駆けつけられるか、ではなくて誰かがそばに居てあげられるか、が問題なのでは?
ツベで視られるってのは監視であって結果的にひとりぼっちな訳だしあなたの自己満足で犬にとっての満足ではないよね
0983わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2344-ZG3q)
垢版 |
2019/08/06(火) 13:13:50.40ID:4b8qws0A0
976は日本犬勧めてるけどだいたいは中型犬〜だから
一般の賃貸では飼える家少ないのではと思う
会社勤め独身だとまだウサギ・ねずみ系・ネコの方が現実的だよね
在宅やテレワークでほぼ終日一緒にいれるのが一番だけど
0985わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 03c9-/0wT)
垢版 |
2019/08/06(火) 14:47:48.79ID:Xf0QIv070
専業主婦でもダックスの甘えん坊は体調悪い日とかなかなか苦戦するから一人暮らしで勤務時間もフルならかなり大変だと思うよ。うちは幸い吠えたりしない子だけどそれでも犬の幼稚園の空き待ち。
どうしても飼うなら犬の幼稚園とかけっこう長い時間預かって躾てくれるから考えてみては?
0987わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa91-/bl8)
垢版 |
2019/08/06(火) 18:16:37.88ID:EcpRuLRAa
うちは生後4ヶ月の子を夏にお迎えしたけど、当時大学四年生の娘が大体家にいたから何とかなったな
0989わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2344-XHFl)
垢版 |
2019/08/06(火) 19:49:40.91ID:DXEnN3np0
同棲や結婚を機に彼女(彼氏)が犬猫ダメで実家へ預けて
実家で繋がれっぱなしで吠え続けてストレスmaxとかもあるあるだよね…
あと子供が出来てほぼ放置されるようになるとか
それまで可愛いがられてたのにブログが全部子供のことになって犬が消えたとか
赤ん坊と同居無理だから里親探しとかアレルギーどうたらとか
そんなことになったらほんとダックスにとっては地獄
環境の激変が起こりうる&いかなる状況でも飼いきれる自信がないなら
いっそ最初からいない方がいいよね
0990わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ adee-8O6A)
垢版 |
2019/08/06(火) 21:22:02.09ID:cV6Wg8+00
生後6ヶ月以降で、1日2食食べれる様になっている犬を選ぶようにします
0995わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa09-P/T4)
垢版 |
2019/08/06(火) 22:18:03.66ID:J8c/7n0Ra
>>992
ありがとうございます!
尻尾も完全に開きましたよ

>>993
お気遣いありがとうございます。
一応体の負担にならないように暑い時間は避けて、朝は4時頃、夜は夕方排便などで少しだけ外に出て、散歩は20時以降にしております!
1000わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ adee-8O6A)
垢版 |
2019/08/07(水) 07:09:17.12ID:zbaxdAeg0
>>998
それをやる覚悟がないと、飼う事はできない
>>999
エアコンは怖いな
だから、シッターを頼む
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 176日 12時間 59分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況