X



トップページ犬猫大好き
1002コメント455KB
老犬な日々28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:38:28.76ID:wehVnN9+
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。

前スレ
老犬な日々27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1532306972/

過去スレ
老犬な日々26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/
老犬な日々25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1522196962/
0322わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:10:26.79ID:1sCUQNZr
嗅覚問題
人間でも風邪ひいたりして鼻ヤラれると味が判らなくなって
食欲なくなるもんなぁ。まして犬なら食べ物が安全か?って
いうのも判別してるだろうし、老犬の嗅覚低下は食欲に関係
してるかも。少しレンジで温めると香りが増すって言うし。
トレーニングはわからないが、人間と同じく乾燥には注意かも?
0323わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:25:09.24ID:5YYpyj+e
>>312
年齢と持病の有無がわからないので何ともだけど
まず獣医さんに相談して何か病気が原因かどうか見極める
点滴で脱水を改善して暖めて回復を待つかなあ
その上でトロミをつけた水とかポカリとか
口当たりのいい果物やアイスやヨーグルトや山羊ミルク等
試してみる
0324わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:51:16.27ID:jGZtLO9N
おまえら見てるともう少し静かに死なせてやれよとも思た
0325わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:20:54.18ID:lCUBesBr
>>324
あんたの言いたいことも分かる
食べれなくなった時点で人がいないと死だからな
だが人がいれば水を飲ますこと流動食をあげること点滴で栄養を送ることができる
犬は喋れないからどうしてほしいのか分からないが
最後は飼い主の判断に委ねられる
自然にまかすか逆らうか
結果論だからその時の正解はわからんわ
まぁ犬の気持ちも尊重してもいいと思うけどね
0327わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:43:49.53ID:jGZtLO9N
>>325
人間ですら病院で他人どもに雑に仕事され延命してる姿が幸せな最期には思えないんだよな
家の中で静かに眠りように死を迎えられたら良いなと思うことが難しく贅沢ですらある
0329わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:12:09.36ID:2RPYJR8g
>>325-327
私自身も自然に最後のときを迎えたいとおもっているので
もし自分だったらといつも考えながら介護できればいいなと
思っています
犬は話すことができないので望み通りになっているか分からないけれど
そのことを心に置いておけば痛みや苦しみをすこしでも軽くすることが
できる気がします
0332わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:12:53.36ID:nmpmU1Og
>>324
正論なんだけど食べなくなるまでの間に食べたそうにしてるのに食べられないとかの課程があるんだよね
なかなか割り切れないよ
0333わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:26:38.41ID:UgVpQCqH
昨日11歳のチワワンを亡くしました。
先週まで凄く元気だったのに、変な咳と元気が無くなったので病院に預けて1週間
心臓と腎臓の病気の合併症でした。
今日火葬場で天に返しまた。
色々後悔やら納得もいかず頭が付いていかない感じです。
0334わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:06:57.56ID:gcAXnXxq
小型犬で11歳だとあきらめつかないだろうな
気の毒だけど
心臓で長患いも辛いものがある
0335わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:29:53.02ID:ISYLHlwH
>>320
なるほどアイスやシャーベットは考えてもみなかった、もっと視野を広げてみます
もちろん覚悟はしてるんですけど、出来ることはしたいなというのがあって
ただ「あんまり無理させると」っていうのも本当接してて感じることろで、どこまでが本当に犬のためになるのかっていうのは考えれば考えるほど難しいところですよね・・・まあ正解はないので自分なりに考えるしかないですが

>>323
迷い犬で保護したので正確な年齢はわからないですが、少なくとも16〜17歳程度です
早めに病院には行ったのですが、何が原因ということでもなく基本的に老衰というような話でした
今日は犬用のミルクを割と飲んでくれました
果物とアイスも試してみます!アドバイス助かります
0336わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:27:20.60ID:0d6LKkU1
犬用おむつを赤ちゃん用で代用してる方がいたらお話聞きたいです
7.8kgの柴犬ですがお尻が小さい割に尻尾が太いので、犬用おむつの尻尾の穴を切って広げてます
その手前がどうせあるなら赤ちゃん用のもっと性能が良くてお安いおむつを使おうと思いました
サイズ感やフィット感など、うちは子供がいないので赤ちゃん用のオムツのことがわかりません
選ぶ際にはどれを選べば良いでしょうか?
0337わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 04:28:48.28ID:zr+n7hz3
フードだけで食べるときもあれば、上にお肉のせても選り分けて食べない時がある
300g1000円の自分的に高いフードでそれを捨てるときはちょっと躊躇するけど上にお肉乗せたやつはさすがに置いてとけないし…

食べムラあるのが普通?
0338わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 08:01:59.49ID:Fi0ub55S
>>336
14kgのぽっちゃり柴犬です
赤ちゃん用のパンツタイプのおむつの一番大きいサイズ(bigより大きい)
を使っています
尻尾の部分と足の付け根のあたりに切りこみをいれるとちょうどよく
フィットします。子どもが肌荒れしなかったなあとパンパースを使っていますが
今はもっと良いおむつがあるのかもしれません
7.8kgの柴ちゃんですとМサイズかなあLサイズかなあごめんなさいサイズは
分かりません
0339わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:18:48.85ID:Fi0ub55S
>>336
かきわすれました
柴ちゃんの体重で選んでしまうとサイズが合わないので
ウェストのサイズが合う物のほうが良いとおもいます
0340わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:36:42.08ID:E1lWruYk
>>336
うちの柴犬MIX9kgはL使ってたけど最近Mでもいけることが分かってそっち使ってるよ
サイズ合わなくても改めて違うサイズ買えばいいと思うから気軽に選んでいいと思うよ
ていうかワンコに使うにあたって使いやすいテープ型(パンツ型ではないという意味)の赤ちゃん用Lサイズは絶滅危惧種になりかけてる

あと散々既出だけどインナーパッド併用オススメ
たっぷり出たときはパッドで受けきれないこともあるけどおむつの消費量が減ってしっぽ穴あけの手間が減る
0341わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:22:23.61ID:0d6LKkU1
>>338
>>340
ウエスト37センチなので、Mサイズのメリーズとパンパースの36センチかムーニーの38センチで迷っています
36センチのオムツは1センチくらい伸びる?のか、38センチのオムツは1センチくらい縮めて使えるのかもよくわかってません…
でももっと気軽に選んで良いとのことですので、とりあえずムーニーテープ式買って使ってみますね
ありがとうございます!
0342わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:35:19.91ID:ooymlQKb
>>335
犬ミルク飲めたか!良かったね
暖かいのがいいか冷ためがいいかも試してみて
ヨーグルトとかお粥やパンを少し混ぜるとカロリー上げられるかも
無理しないで
0343わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:37:57.88ID:ooymlQKb
>>341
雌だと小さめサイズでも何とかけど
雄だとオシッコが漏れるので大きめがいいかなあ
ユルくて脱げそうなら犬用サスペンダーで解決するよ
0344わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:21:48.58ID:BEYl0TSS
>>343
雌なので先がはみ出るってことはなさそうです
ずり落ちてきちゃうのでパッドカバーを無理矢理上からつけてます
サスペンダーがあるのですね!アマゾンで見てみまふ
ありがとうございます!
0345わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:08:38.88ID:kpwqPHea
病院へ通うことが多くなってきてました
16歳のダックスです

体のあちこちに腫瘍や病変ができてきても通院しながら今まで頑張ってきました
しかしとうとう終わりが近づいたようです

今朝から元気がなくなり横になったまま目をうっすらと開けて休んでいます
今日は日曜、医者は休みですが緊急に今夜診てもらうよう頼みました
優しい主治医の先生は都合つけてくれてこれから通院です

でも、もう手の施しようがないのはある程度予想がつきます
目を閉じる力も寝返りも何もできなくなってきました

何事も終わりは来るものですね
皆さんありがとうございました
0346わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:28:14.76ID:+B2kLQx2
>>345
16歳とは頑張りましたね。
後は見守ってやることが飼い主の最期の役目です。
悔いなく過ごして下さい。
0348わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:12:19.02ID:r6EHM4Hi
>>345
頑張ったんだね
死にかけたことがあるんだけど聴覚だけは残ってるので寄り添って声をかけてあげて
自分の臨死体験は暗く深く沈む感じで名前を呼んでくれたから戻った感じ
もしそんなとこが旅立ちになるなら不安かなって頑張ったなーいい子いい子って褒めてた
0349345
垢版 |
2019/01/28(月) 00:12:33.68ID:Devo+xEN
>>346さん、>>348さん

お言葉ありがとうございます
今つらくて気持ちの持っていきようがありませんでした
とても暖かいものをいただいたようです


今のワンコの状況はとても弱っていて、目は半眼で瞳孔開いている感じです
主治医には今夜の診療は先ほどキャンセルしました
こちら今夜は寒くて連れ出すのが気の毒で、おまけに車に揺られてた弾みに痰が肺に入ると大変ですので、今晩は添い寝してやり過ごすつもりです
呼吸は安定していますが、弱いです

それにしても今までの楽しかった思い出がこみあげてきてキリがありません

>見守ってやることが飼い主の最期の役目です。

そうですね!
寝ないで寄り添います、っていうか寝れないです

>聴覚だけは残ってるので寄り添って声をかけてあげて

そうですか!
泣きごと言わずに頑張ります

それにしてもすごい体験をなされたのですね

いろいろお言葉ありがとうございました
0350わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 07:55:47.83ID:FPZwXk6/
ペットロスに襲われそうになったら、できるだけペットを無機質に捉えたほうが立ち直り早いで。

何事も入れ込みすぎは体に毒っちゅうことや。くわばらくわばら
0352わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:01:44.01ID:2Vk0pWg+
もう9歳にもなる柴犬の雑種を飼っています
今まで外飼いをしていて全然構ってあげてなかったのですが、最近室内飼いに変えました
しかし、自分が大学に行く為の勉強をしている時やバイトに行っている時などはどうしても構ってあげられず暇そうにしています
今まで放ったらかしにしてた分これからは少しでも幸せにしてあげたいと思い、犬をもう1匹買おうかと思いました
そこでちょっと調べてみたらシニア犬のときに新しい犬を飼ってもストレスになったり必ずしも良いとは限らないという情報を見つけました
今まで他の犬ともほとんど関わってこなかったので犬付き合いは上手くないだろうなとも思いますし、
他の犬を見た時には唸り声をあげて威嚇してしまうときもあります
やはり新しい犬は飼わないほうが良いんでしょうか?
0353わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:11:00.45ID:EPMpVj44
>>352
放ったらかしにした分、幸せにっていうならその子可愛がる時間増やすってのじゃだめなのかな?
子犬迎えたら子犬に手をかけて、今の子に手をかける時間減ると思うんだけどな
0354わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:19:45.37ID:/5ZvNyvD
>>352
全ては個体差と性格、相性次第だから何とも
例えばあなたが愛犬の前で他の子を構うとあからさまに嫉妬してくるとか
スネるしょげるタイプだったら安易に迎えない方が良いかも
犬同士の相性がどこで決まるのかは人間には分からないことなんで
これは実際会わせてみるしかないし

どうしても上手くいかなかった時の引き受け先は一応確保しとくべきだと思う
0355わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:20:16.89ID:4F7I2kZn
食糞始まって5年と数ヶ月
しんどいわ
0357わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:31:42.81ID:3zXmxLMW
前にちゅーるの総合栄養食を教えて頂いた飼い主です
あのあともちゅーるだけは食べてくれたのでちゅーるにミルクを混ぜたりして与えていました
やはり食べると元気が出るようで少し体重も増え今はカリカリも食べられるまでになりました
ほぼ寝たきりだったので水もシリンジで飲ませていたのが今はフラフラと立ち上がって壁にもたれながら自分でボウルから飲んでます
認知症でもあるので声掛けの反応も薄かったのですが、目が合うと耳を倒して尻尾振ってくれる時もあります
まだ一緒に居られるようで嬉しい
0360わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:32:37.82ID:cpd28IDl
>>352
今いる柴と向き合った方がずっといいよ
その様子だと
新しい犬を迎えるのはリスクが高すぎる
どちらの犬にとってもいいことにならない可能性が大きい
あなたのように若い人はこれから進学就職などで生活スタイルが変わるのが当然で
その時に犬をちゃんと面倒みれなくなることもある
一匹でも大変なのに二匹になったら
にっちもさっちもいかなくなる
0362わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:00:01.13ID:jm3rFAqQ
常時鼻が乾燥してひび割れてる
ユースキンとか塗っちゃダメかな?病院で見てもらったら老犬だからと一蹴されちゃって何も貰えなかったのよね…
0363わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:05:36.55ID:xMi9ZRXu
>>362
お湯で絞ったタオルで軽くぬぐった後、こまめにワセリンを塗っておく
段々と良くなるはずだよ
0364わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:13:27.90ID:KRdXz27g
>>352
今までほったらかしだったくせにもう一匹?
グータラ母が子供にスマホ与えるみたいなもんか
0365わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:50:59.70ID:NwccA8ge
>>352
犬の9年を人間に換算して約50年構ってやらなかったとか地獄だったでしょうね
50年ですよ50年
0367わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:54:30.61ID:9/p5eAot
>>362
ユースキンけっこうニオイあるから、犬の鼻につけるにはキツイかも
馬油とかスクワランとかシアバターとかはどうでしょうか
0370わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:09:13.21ID:a6bGfWLJ
Twitterで相談したらもっとボロカス言われると思うけどね
頭のネジ外れてんじゃね?
0373わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:32:14.09ID:a6bGfWLJ
まず犬が暇そうで新しい犬を飼うことでその暇が解消されると思う?
幸せにしたいと思うんならもっと犬が喜ぶことを考えてしてあげたほうがいいんじゃないかな?
遊んであげる、気持ちいいとこをさすってあげる、おやつをあげる、散歩にいってあげるとか書き切れないほどあるわな
犬が喜ぶことを考えて本当に2匹目の犬が1番に出るような感性なら悪いけど分かり合えないと思う
少なくとも俺とは
0374わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:37:23.93ID:50/EiPIL
ほとんどのレスが誹謗中傷じゃないでしょ
親身なレスにまともに返せないなら、どこで訊いたって一緒だよ
0375わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:44:09.08ID:2Vk0pWg+
>>373
むしろなんで今なんにもやってないと思ってるの?
お前の妄想ばっかで言われちゃ何も言えんわw
0377わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:51:53.86ID:oINnKJ9R
先月急死したわんこのカリカリ(開封済み)が5キロ以上あるんだけど
こういう場合どうすればいいの?
宅配で送るにしても5キロだと運賃バカにならないしな
0380わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:29:06.20ID:CRiGwSxy
>>352
仔犬や若い犬は遊び相手が欲しくて絡んでいくからしんどいかも
うちも虐待されてた若い中型犬の子を預かったことがあるけど離しても追いつかれたりチワワなので転がされて初日は戸惑った
猫が若い子の相手をしてくれるようになって短い期間で新しい里親さんが見つかってよかったけど安易に相棒をみたいなのはしんどいんじゃないかな
忙しくても室内飼いになったんだから顔を見る機会も外飼いよりも増えたと思うんで暇がある時に声掛けとかナデナデとかちょこっとオヤツをあげるとかいっぱい方法があるよ
まだ9歳だからプチ幸せを重ねていったらいいんじゃないかな
0381わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:29:36.87ID:Dk1b8aFu
>>360に完全に同意
ここ見てたら老犬介護ってどんなものかうっすらわかると思うけど、今9歳の柴犬はこれから手間もお金も時間もどんどんかかるようになるよ
二匹目を検討するなら、そこも考えてみて
3年後、5年後、あなたに起こる生活状況の変化についても
0382わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:36:47.69ID:CRiGwSxy
Googleフォトで去年の画像が送られてきたけど全然違う
ワンコの1年は本当に大変なんだと思った
来年の今日も仲間が死んで辛かったけど頑張ってるよって伝えたい
0383わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:48:05.16ID:50/EiPIL
>>382
介護日誌つけ出して2年以上経つんだけど、昨日読み返してて、
あの頃はあんなこともこんなこともできてたんだなって切なくなったわ
最近割と安定してるのもあって、あまり細かく書き込んでなかったんだけど、
些細なことももっと書いておこうと思った
0384わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 02:24:01.55ID:xgjs2al2
わかりみが深い
それでいちいち落ち込んだりしてしまって自分のメンタルがやばい
気丈にしなければと思うが無機質に捉えるなんて無理だし
最初は「出来たことをほめよう!」って思ってたけど…残されたごはん見て気が滅入る
0386わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:36:32.27ID:aE8o3aGZ
うちも今月10万掛かった
今まで病気知らずな子で良かった
子犬の頃から病気がちな子だったらと思うと医療費の負担すごいよね
0387わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 10:57:37.55ID:h4otrs8R
薬代も凄いかかるよねぇ
仕方ないが・・・・輸入物を使ってるわぁ
価格が十分の一になるのは大きいし。
0388わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 11:24:49.03ID:0Tsn3BTl
352は老後について一切報道しない今のペット業界の産物だな
忙しい一人暮らしなんて犬に限らず懐くペット飼うべきじゃないよ
0391わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:59:50.53ID:vAl8Xr3B
ずっと飲み続けてる薬代も馬鹿にならないが、検査代がやっぱべらぼうに高いわ
ちょっと異変有って検査するってなると動物は数万くらい軽く掛かってしまうし
うちの子は小さい頃から病気けっこうやってるから貯蓄出来て無くて今そのしわ寄せがめちゃくちゃ来ててキツイ
病弱だった割に長生きしてくれてるけど
0393わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:34:06.02ID:B/ONE9gE
まだいたのかw
>>352は話すのも無駄と言いながら、自分の悪口が気になって監視しているのね。

そんな集中力のない馬鹿が大学に行く勉強で犬に構えないとか、かなーり嘘臭いなw
0395わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:39:55.54ID:09NsNusS
病気がちな子なら相当な貯蓄してないと簡単に吹っ飛ぶからなぁ
毎週のように通う度1万超え、入院手術で10〜20万、年に医療費だけで50万以上かかるとかザラ
貯蓄数百万程度に収入並じゃ運が悪いと老後まで足りないわ…
0396わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:51:25.38ID:fiKMxFvk
>>393
スレ見てるだけのことなのに自分が監視されてると思ってるんだ
妄想くんの妄想スキルだけは1人前だな
統合失調症患者にならないよう注意してね
0398わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:15:07.69ID:h4otrs8R
でも、犬と一緒にいたかったんだよ〜〜〜なぁ
先日病気の子供を癒やすセラピードッグの番組やってたけど
隣で寝息立ててるだけで安心出来るんだわ
0399わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:39:18.88ID:DxUMx9b4
>>386
うちも15才まで病気知らずだったよ
結局毎月保険会社に払うより、保険入ってるつもりで自分でコツコツ貯めてた方がいいなと思う
0400わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:53:03.91ID:fiKMxFvk
>>394
勝手に分かってないと決めつけてくるのやめてくれませんかね?
悪いけどお前よりは考えてるよ
0401わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:17:20.04ID:B/ONE9gE
>>396
「自分が監視されてると思う」とか書いてないじゃんw 指摘も全然的外れ。

そんな読解力と洞察力では大学に落ちるぞ〜。まあ、受験自体嘘臭いけどw
0402わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:27:20.29ID:lV43jOV5
>>363>>366-368
先日犬の鼻がガビガビにひび割れてると書いた>>362です
遅ればせながらレスくれて本当にありがとう
まずは手持ちにあるワセリンから塗り始めて、順繰りに馬油やホホバオイルなど挙げてくれたものを試してみます
0403わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:41:47.41ID:67PS2BFW
>>372
理系的な意見で正しい
でも
50歳過ぎて遊ぶより6〜12歳くらいの頃に遊んで欲しかったんじゃないだろうか
0404わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:48:00.86ID:67PS2BFW
>>358
人の感じ方はそれぞれや
俺は特に何も感じなかったけどな過敏過ぎるのでは?
0405わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:52:54.92ID:S1d3qinw
うちの犬も鼻カピカピで悩んでたところなので、勝手ながら便乗させてもらおう。

いつもご飯食べてくれるのに、今日はあまり食べてくれないなぁ。何でも食べる子だったから、逆に大好物が分からないという始末。
明日も食べてくれなかったらどうしよう…
去年の春は庭で畑仕事しながら一緒に外に出て遊んでたのに、今年はもう出来ないんだね…って母親が涙ぐむから辛い。
0406わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:53:08.14ID:67PS2BFW
>>387
安楽に死なせてやるのも良いと思うけどね
金よりは飼い主が構うことの方がペットには嬉しいことだと思う
0407わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:55:57.22ID:fiKMxFvk
>>401
皮肉もお分かりにならない?
監視だとか、お前の言ってること全部突拍子もない妄想ばかりで統失のそれに似てたから
こっちも妄想込みで煽ってやるという意味も込めてああいう統失煽りに繋げただけ
実際>>400でもお前よりは考えてるよって言ったけど、そいつがどんだけ考えてるかなんてわかりっこないんだから無意味な言い返しだよね
お前のレスもそれと同じで意味ないよってことが伝わるかなって思ったけど、まあ伝わらないか。

あとどうでもいいけど、既に話題も切り替わってる中で話蒸し返してアホみたいな煽りしてんのは馬鹿のお前一人だけだったから
悪口が気になって(スレを)監視している=お前一人を監視している
→「悪口が気になって(俺を)監視してんのね」
というふうにお前が意図して言ってなくても、一応こっちはそう捉えることも出来たからね

あとやけに大学についてのこと指摘してくるけど、そこをわざわざ嘘つくメリットってなに?
それなら最初から話に出さなければいいだけだしね
指摘が的外れすぎ
0410わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:18:30.51ID:fiKMxFvk
>>409
そうだな……
こういうやつを相手にマジになった俺が悪かったわ
本当なら荒らしはスルーすべきだった
反省しとく
他のみんなも通常のスレの流れに戻すようここでこの話題は終わりにしてくれ。
0412わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:53:13.15ID:y+AypWif
今日食後嘔吐2回で、薬飲み直しも2回(10錠)で大変。
吐き気止め貰ってるの飲ませて、明日病院の予約したけど。
食後トントンしたら食べ直した夕飯平気だったわ。
10歳越えたぐらいから、家の犬この時期胃腸の調子悪い気がする。
0414わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:39:46.54ID:y+AypWif
>>413
フードジプシーして、やっとご飯時催促する感じの見つけました。
413さんのわんこが気に入るの見つかるといいですね。

ホルモン系の持病があって、胃腸悪くなりやすいんだけど。この時期特に悪いです。元気と食欲はあるんだけどなー。
0415わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:44:05.26ID:0GJ+Ko+d
>>410
そういうことだ。
せいぜい実らない受験勉強ごっこに勤しむことだ。
この時期に5chで長文質問する受験生は現実逃避で勉強が手に付かないのがミエミエ。
落ちるぞ〜〜w
0416わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:46:10.02ID:9VUhKvke
このごろ本当に老いたと感じます
耳が遠くなりました、帰るときはいつも玄関で迎えてくれたのに、知らずに寝てる

寝るのも深くなって、ちょっとやそっとでは起きなくなってきた
呼吸はしてるんで生きていると判断できますが、なでてもつついても、声をかけても起きなくなってきました

そのまま魂が旅立ってもおかしくないくらい深く眠ります

時々起こして庭へ出してトイレをさせて、時間が来たら食事、眠る、ちょっと散歩、眠るの繰り返し

この前、容体が悪化して昏睡に入りましたが、持ち直して、また↑の「繰り返し

生きてそばにいてくれることをワンコにひたすら感謝してますし、もし亡くなる時が来ても「今までありがとう」と感謝しかないでしょう
心残りは「お礼」を何もしてあげられなかったことです
すみません、愚痴です
0417わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:58:53.96ID:30lVILUB
今日は風邪をひいてだるくてオヤツくれって要求を1回わかってて無視してしまった
すごいすごい後悔しそうごめんよ
0418わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 00:17:16.34ID:lWIcyKhw
>>414
ちなみに何にたどり着きましたか?プレミアムフードかな
買って開けて放置多くてお試しサイズが欲しいです

>>417
おやつならそんなに自分責めないでいいと思う
自分もどうせ作っても食べない…って落ち込んでたりするとグズグズしてゲームしたりしてしまう
0420414
垢版 |
2019/01/30(水) 08:26:16.75ID:K3cNahDV
>>418
CMでやってる色んな味のトッピング入りのやつです。
最近好き嫌い激しい子用の安い感じのフード多いけど、匂いがするのかなー。

病院でサンプル貰った中で食べたのは、jpスタイルってやつ。
病院で色々サンプル貰うのお勧めです。何か気に入るの見つかりますように!
0421わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:57:45.53ID:lWIcyKhw
>>420
いいのが見つかってよかったね
病院は療養食しか置いてないなー
試しに300gや800gを買うんだけど、おっ!食べるやん!ってなって急いで2kgを注文したら翌日から食べない…とかばかりでこのフードどうしよう状態w

だんだんワガママになってって…素直だったんだけどな
ワガママくらいじゃ嫌いになんかなれないけど
薬投与中カブっとされたりしてショック受けそうな自分が怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況