X



トップページ犬猫大好き
1002コメント455KB

老犬な日々28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:38:28.76ID:wehVnN9+
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。

前スレ
老犬な日々27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1532306972/

過去スレ
老犬な日々26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/
老犬な日々25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1522196962/
0002わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:05:31.94ID:YGcz4Elp
>>1おつです
前スレ注射に2時間待ちのワンちゃんの獣医さんは予約とかできないのかな?
事情を話して飼い主が先に診察券だけ出しておいて家で待ってるとかできたらいいね
1人で抱え込まずにいき過ぎた要望は駄目だけど獣医さんに相談していいと思う
ちゃんとできる範囲で聞いてくれるよ


何か知らんが盛大にすっ転んで水ぶちまけた
目が見えなくなってんのかな
0004わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:40:03.10ID:M0GMw6nh
>>2
視力が落ちて遠近感がつかみにくくなってるか、筋力が落ちて水を飲もうとして前かがみになった姿勢から転んでしまったのか
水のお皿ひっくり返してること、うちもよくあったよ
お皿の周りに滑り止めを敷いたり、ひっくり返しても怪我しないように軽いお皿に変えたりした

うちの愛犬は夏に行ってしまったんだけど、なぜかここを見るのがやめられない
みんなの様子を聞いて、そうだったそうだったといろいろ思い出したり、いい意見を見てあーこうしたらよかったんだーと思ったりしてる
介護中もここのいろんな意見やアイデアに本当に助けられました
お疲れの見える書き込みを見ると、手伝いに飛んでいきたくなるよ
0005わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:46:15.77ID:VTXZvDnr
>>1
おつです

前スレでの話だけど
注射や点滴で栄養なんていれられないと思う
ビタミンとミネラルが精々なとこだよ
前にも栄養剤の注射だけでもーとかってレス見て気になったけど
その時は時間が経ってたので流すしかなかった
0007わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:59:56.62ID:FYP+CWli
私のことかな…と不安になる

ヘルシーシェフで焼き芋やいた
甘い安納芋人差し指ですくった少しだけあげたら笑顔見せた 愛しい
0008わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:03:11.48ID:yVgjGuuH
あなたは大丈夫でしょ

人間も焼き芋の虜になる季節だもんね〜
嬉しそうに食べてるのが眼に浮かぶよ
0009わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:10:38.91ID:puxn7m7y
>>8
ありがとう、もちろん愛情と責任で一緒に暮らしてるけど
いろんな意見を見るたび考える切っ掛けになるね

ついついもっとあげたくなるけどカロリーが半端ないのでおしまいだ
飼い主は一気に2つも食べたくせに!と愛犬は不満だろうけどw

犬用に中身をよけてるけど、2.3日は持つだろうけどクッキーか何かにしてあげた方が良いかな
絶対に食べてくれるとわかってるものを作るのは楽しいし心が楽になるね…
0010わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:17:02.79ID:h/52+Usl
>>7
ごめん
責めるつもりなんてなかったんだけどそう取られても仕方ないレスだったね
申し訳ない
ただ注射や点滴で栄養がとれるって誤解をうむのは良くないと思って

食べてくれると嬉しいよね
もういないけどうちの子もさつまいもで食欲ゼロから体重増えるまでになったことあったよ
甘太くんって種類が好きで箱買いして毎日食べさせたな
安納芋も甘くて美味しいよね
0012わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:33:45.23ID:puxn7m7y
>>10
多分人違いかな、私は吐き気とめの注射をしたほうがと書いた奴です、お気遣いありがとう!

私は注射一本で改善するならと割と注射に罪悪感はないなぁ
だから前スレの飼い主さん吐き気とめだけでも行ってみたらと思います
チャリに載せられるサイズならほとんどのタクシーOKだと思う

そして今足元に来て芋を要求してくるw正直この子がいなければ3本400円の芋は買わない買えない…
0013わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:35:55.20ID:YRs5dwOl
焼き芋好きだよねー
おなか緩くて主治医に食物繊維摂ると便が堅くなるからとさつまいも勧められて、夏から毎日焼き芋食べてる!
痛むから付き合って毎日焼き芋食べてるわー
0014わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:15:48.11ID:reT+1mt+
うちの子サツマイモの市販のおやつは食べないんだけど焼き芋だと食べるかな
ドンキの焼き芋安くてトロトロでおいしいけどあれだと糖分取り過ぎかなぁ
0015わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:13:05.82ID:2pB298+U
普段から色々あげてその子の好みを把握しておくと食べないときに食べさせやすいよ

人間の方の話だけどペットロスになったらさっさと心療内科行って薬貰った方がいい
俺はそれでかなり楽になった
犬のことは今でも思い出すし思い出せば寂しいけど、落ち込んで無気力にはならなくなった
0016わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:28:03.98ID:loAerzYM
>>2
ありがとうございます。前スレ991です
注射なら前日予約も可、とのことで、予約して行って2時間待ちなのです

今は吐きませんが、食欲がなくてあまり食べられません
便は柔黒→柔茶になりましたが

>注射で栄養なんて入れれるの?
>ビタミンくらいじゃない?
ビタミンなんでしょうか?1回3千円もします
前回行った時は、午前中に注射打って「今日はこのまま何も食べさせなくても大丈夫。でも夜食べたがったらあげても良いです」と言われました
でも夜と翌日は食欲戻ってました

吐き気の注射だけにしたらもっと安いのでしょうか…
0017わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:32:03.48ID:loAerzYM
食欲戻ってきたというのは、注射打った日の夜と翌日は食欲が出て食べれてました
うちは昨年、家族も犬も複数回手術したので家計が火の車
吐き気の注射だけなら安いならいいのですが
0020わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:24:42.09ID:loAerzYM
注射の金額等電話で確認しました
今の症状で病院に行くのはサードです。元々通っていた病院に戻った感じです
ここで無理であれば東大とか大きなところに 行かないと駄目ですね
0021わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:06:44.32ID:AlziGSZM
認知症のサプリだけど、うちは病院で貰ったフェルガードMってのを飲んでる
人間用の物らしいけど飲んで4日目ぐらいから効き始めたよ
認知症もその子によって色々あるから
どれが効くかわからないし、
うちも次第に効かなくなってくる可能性はある
認知症かも?と思ってる人はサプリを試してみるといいよ
早めに進行を遅らせてあげないと
0022わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:23:04.98ID:Ga2Q7fwT
>>18
やっぱりちょっと頭おかしいわ
カネは無いのに有名どころはしっかり選んでて権威主義で
打つ注射の中身が何なのかには無頓着とかズレてるよね
0023わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:00:18.20ID:puxn7m7y
東京ならなんでも揃っててMRIとかもあって完全完璧なイメージあったけど都会でも様々なんだね…
うちは田舎だから病院は市内に数軒しかない
車社会だから足には困らないけど

>>19吐いた時は吐き気止めの注射をしておさまったよ
一度胃を休ませた方がいいとか言われなかった?

しかし食後にウェ…となりがちなんだけどどう解消しようか悩み中
凹凸皿にしたら途中で飽きてwポイーしそう。食台は使ってる
0025わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:37:53.72ID:dVFnwZ8i
>>18
たぶんどこも栄養剤の注射ないよ
ビタミンくらいなもんだよ
だから強制給餌や鼻チューブがあるんだよ
0027わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:32:07.71ID:puxn7m7y
>>24
抱っこがいいの?触らないほうがいいと思って横になっとき〜の声掛けだけだ(自己満足)
体を縦にしてやる方がいいのかぁ
0029わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:37:45.10ID:puxn7m7y
>>28
なるほど。子育て経験ないか分からなかった
>>21
ごめん見落としてた。フェルガードM、今度聞いてみる
早め早めだよねやっぱり
0030わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:11:52.88ID:H9SRK+C+
胴体にあったしこりが硬くなってきた。
気づいた当時は徘徊が凄くて、色んな所に体打ち付けてたのでたんこぶかな?と思ってたんだけど、気づいた時よりコリコリしてる。たんこぶってそういうもんだっけ?
最悪、悪性だったらどうしよう…不安は取り除きたいけど、認知症の老犬に手術は気の毒だよね

ご飯もドライフードふやかしたヤツだと食べにくそうになってきたから、柔いの買ってこなきゃ
0031わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:12:03.52ID:89t1pehT
>>4
寒いと老化の階段が二段飛ばしみたいになってくみたいでガクッと来てた
気づかずに今日は昨日の続きって無意識に考えてて申し訳ないことした
経験者の意見は自分の見落としもあるので心強いですよ
色々試す選択肢が増えるのでありがたいです
悲しい思いをしてるに本当にありがとう
0032わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:11:17.67ID:35m8EA0W
愛犬が衰弱してるって話を犬飼ってる同僚に話してたら犬康食ってサプリを薦めてくれたんだけど、飲ませてる人いる?
0033わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:20:39.43ID:wjD27/bK
>>27
>>28の言うとおりだよ〜
高齢犬の食後嘔吐予防に
しばらく縦に抱っこか支えてやって
胃が落ち着くようにしてる飼い主さんが結構いるんで(うちもそうだった)
27んちの子が病的な嘔吐じゃなかったら
効果があるかなと思って書いてみた
0034わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:42:18.87ID:loAerzYM
病院で注射打ってからの方が具合悪そう
前回はビタミン、ミネラル、抗ヒスタミン(H2ブロックみたいな)の注射の後食欲出たけど
今回は薬(抗ヒスタミン)だけ打ってもらったけど
うち帰って来てからお漏らしして、草をやたら食べて草を吐いた
何も食べずぐったり。今少し元気になってきましたが、目のあたりがなんか窪んできた
夏に肥満細胞腫の手術をしたので、そこからくる胃潰瘍のつもりで治療してるけど、転移だったらもう…
0035わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:45:52.88ID:loAerzYM
体調おかしくなってから、真っ黄色のおしっこ、やたら透明目やにが出て、水もがぶ飲みしてたけど
今目がすごく変になって来ました。痒いのか?つれたような釣り上がったような目
抗ヒスタミン剤を薄めて打ったと言ってたけど、前と体調が違いすぎる…

具合が悪くなってから、頭や首のあたりを触ると噛み付いてくるので対処できない
0036わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:48:17.14ID:hIQHQdA6
軽い女が集まる大阪の社会人サークル。
【ルキアス】= 男女共常連が多い。
勘違いブスが多いが軽い女が多い。
ここは不倫カップルの 為に既婚者 同士の飲み会もある。
【アラ婚】= 男性スタッフの健太が参加者の子を妊娠させて訴えられてる程の
荒れたサークル男女共ヤリ目しかいない
【スマイルライフ】= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多い、女性幹事が頭おかしい又にブチキレる。
【誉(ほまれ)】= 男性の参加費高い。
料理少ない、受付で金払ってない女性が
いる。サクラか?とにかく儲け優先 。
二次会でも儲けようとする、ここは
特に軽い女が多い事で有名なサ−クル
で飲み会の後ホテルに行くカップルが多数いる。
【ピーチツリー】=年齢層の高い飲み会
ホスト風の幹事の知り合い?の女性が
多い。サクラか?セフレか? ここも軽い
女が多い。 どこも30代40代の女は酔うとすぐに股を開く。 とにかく一次会
で1人参加の軽そうな女を見つけて
一次会の後2人で飲みに行く。LINE交換して後日会おうとか来週会おうとかでは
ダメ。その日の内にヤル。2人で飲みに行けば酔いも手伝ってボディタッチからホテルまでスムーズ にいく。女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。
特にこの女は確実
http://imepic.jp/20190111/476140
0037わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:13:08.03ID:mQ0XQnT+
犬の胃や消化管は水平の形になってるから、食べてすぐ横になると消化し辛いらしい
食後はすぐ横になるよりも、しばらく頭を起こした形の伏せの姿勢か、
それが難しければ抱っこでしばらく支えるといいと獣医に言われた
胃の形が立った姿勢のときに近い状態になるといいそうなので、垂直に縦抱っこまではしなくていいと思う
これをするようになってから、食後の吐き戻しが無くなったように思うので、良かったらお試し下さい
ちなみに必ずしもゲップは出ないw
0038わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:18:51.51ID:mQ0XQnT+
>>31
冷え込みが強くなると身体が動かしにくくなるのか、転んだりギクシャクすることが多かったように思います
湯たんぽや小豆カイロで腰や手足の先を温めると少し動きが良くなった記憶がありますよ
犬さんが穏やかに暖かい春を迎えられますように
0039わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:37:23.29ID:a1H7RxKA
>>35
真っ黄色のおしっこはビタミンB2の色じゃないの?
ここで日記垂れ流しも困るんだけどな
本当に空気読めない人みたいだね
0040わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:53:06.50ID:DswR4JCu
>>34-35
h2ブロッカーとビタミンミネラルは人間で言うところのガスター10とポカリ飲んだって感じだね
人間も栄養ドリンク飲んだら真っ黄色になるし普通かな
腫瘍摘出までしたのに信頼できて些細なことも聞けるような獣医、病院を探せてないのがちょっと…
田舎なら病院が少ないのかなと理解できるけど、東京なら山ほど動物病院あるのにどうして?って思ってしまう…
田舎の一軒しかないような人に比べたら格段に選択肢が多くてその点は恵まれてるのだからそれを活用して欲しい

>>33>>37
横になるよりだっこかぁ…勉強になります 早速取り入れてみます
0041わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:28:32.91ID:ANqn2hWC
>>40
権威主義で知名度優先みたいだし
本人が判断力ないトンチンカンアスペだから何言っても無駄っぽいよ
自分も最初、病院が選べない田舎や郊外なのかと思ってたけどね
みずから選んでてこれだもんな…しかもここは日記帳代わりという
0042わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:26:24.34ID:FXw4bnUg
前スレで一時毒親の話題になってたけど、そういう環境で育った人が多いからこのスレは特殊な人が多いんじゃない?

人間関係の疲れをペットで癒すとか典型的なパターン。
0043わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:28:59.77ID:h9FwhWFs
犬の具合が悪くてパニックになっちゃってるのかもよ?

>>34>>35
まずはいったん落ち着こう
そしてここは実際にワンちゃんを見れるわけでも
経緯を全部知ってるわけでもない
専門家でもないので診断も治療のアドバイスもできない
みんな言ってるように獣医さんに相談した方がいいと思う

転移への不安
これからの治療方針
この先犬がどういう症状を起こす恐れがあるのか
その時はどういう対処をすべきか

それらを聞いてメモにでも書いて
慌てずに冷静に対処しよう

それでも不安だったり心細かったり慌てたりもするだろうけど
そういう時はここで吐き出したらいいし
0044わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:58:35.65ID:A7YbTLoY
命を預かるという責任感をきちんと持つこと。きちんと命と向き合いそして接してあげること。
責任持って、あれこれ自分で決断しなきゃいけないこともたくさんありますよね。
きちんとペットの些細な見た目の変化に気づいてあげたり、気持ちを汲み取ってあげることは飼い主しかできないからね。

そんな中で、やっぱり判断しきれないこととかちょっとした工夫を教えて貰ったりこのスレありがたいなって思うわ。
0045わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:40.80ID:wi8fjITr
足腰弱ってなかなか立ち上がれない
立ち上がったと思っても結構な勢いで倒れて頭や体を打ち付けてしまうからビニールプールの中に介護マットと電気毛布敷いたベッドを作った
子犬の頃から黄色いオモチャや黄色いぬいぐるみを好んで選ぶ子だったからビニールプールも毛布も黄色で揃えて
これで倒れてもバイーンって跳ね返って痛くないんじゃね?フフフ
期待を込めてビニールプールにイン!
早速、バイーンw
バイーンからのズリ…ずり
0046わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:32:13.48ID:9qDW5XE9
>>45
うちのも水やご飯に顔突っ込むわ・・・・ウンチの上に座ったり・・・
ペッタリ座り込んでオシッコとか・・・手がかかるようになってしまった。
でも、キチンと両手で支えてあげれば全て上手にできるので、、
頑張って支え続けたいと思う毎日です。・・・・ただ深夜は寒いです・・
0047わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:39:29.07ID:wi8fjITr
>>45
私の枕にオシッコ掛けるポーズしだしので慌てて途中送信してしまったw

ビニールプールの縁からズリ…ズリリンってアメーバみたいに脱出してきたw
そんなコトもあろうかと黄色いバナナのクッション敷いてたのでセーフ!
黄色過ぎてお気に召さなかったかw
自分がお風呂入る時やトイレ行く時に入れとこうと思ったんだけどなぁ
0048わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:45:36.66ID:wi8fjITr
>>46
風邪引きませんよう御自愛くださいね
失敗が多いですがまだまだ自分でしようと頑張ってるので全力で支えたいです
0049わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:47:31.33ID:reDMcMW1
吐き気止めって、錠剤でもかなり効くのがあるけど、病院で注射しないといけないのかね
病院行くのも注射するのもかなりストレスだと思うんだが
0050わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:55:27.54ID:9qDW5XE9
>>47
自分がお風呂入る時は・・・可哀想だが、温かくしたケージに入れてるなぁ。
オムツして、いつも私のベッドの上に寝かせてるが・・・時たま急に動き出して
ベッドから落ちて、ベッドの下であがいてるので、ビックリする!
0051わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:51:54.89ID:ME/P9J3r
犬食禁止を訴える韓国の動物愛護団体、保護した捨てイヌ数百匹を安楽死 外部には「養子におくった」と言い訳
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547257532/

【沖縄】安倍総理「辺野古のサンゴは移してる」→玉木デニー県知事「現実は違う」・・・実際は沖縄県がサンゴ移植を止めていた★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547299966/

朝日新聞記者「文大統領は極めて冷静かつ正義 安倍よ、独りの時によく考えてみな」※原文のまま
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547174360/
0052わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:46:48.02ID:DswR4JCu
最近犬が食べなくて色々調べたり買ったり工夫したり犬の横で励ましたり(←これすると食べてくれる)してたけど
自分の体調が悪くて寝てたら
ごはんに関してなにもしない旦那が笑いながら「あーあ犬可哀想w」だって…

なんかすごい心折れたわ
毎日毎日食べないごはん作って工夫して一喜一憂して…
それを旦那に言ったら喧嘩だし。受け止めてくれよ…言った言葉くらい
なにが可哀想なんだよ?イライラする
この子を一番心配してるのは私だ、だけど可哀想とか言われると自分が間違ってんのかなと一気に落ち込む
0053わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:03:36.32ID:ANqn2hWC
>>49
もともと食事が満足に取れなくて薬飲めないって話
前スレ読めば分かるけど飼い主が必死になりすぎて
嫌がって抵抗してるのを無理に飲ませたりして警戒されちゃってるから
経口摂取はもう無理じゃねって流れになってる
0054わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:10:16.88ID:ANqn2hWC
>>52
家族に必ずいるよね、何もしないくせに安全なところから本音や茶化しをポロっと言う奴
人間そういうところで本性が出て幻滅する
温度差の問題にはみんなほぼ必ず直面させられてると思う
辛いしガックリもするけど怒りはきちんと面に出した方が良いと思うよ
介護のことで大喧嘩すんのも良い経験になる
男は特に察するのが下手だからはっきり言わないと通じないものだしね
0057わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:05:29.11ID:mQ0XQnT+
>>47
老犬の動きと行動力、読めなくてびっくりすることあるあるw
昔は犬の視界は白黒と言われてたけど、今は青と黄色は認識できる説が主らしいね
ほんのりとでも黄色が見えてたら、ここ居場所!ってわかってよさそう
お部屋も明るくなるし
0058わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:36:03.14ID:DswR4JCu
>>54
あっちが察してちゃん&過去のこと蒸し返す人なので困るw
可哀想って?私がこの子を不幸にしてるの?と聞いたら一回食わんかったくらいで諦めたことが可哀想らしい
一回…?
食べてる時に生活音出したりしてんのお前だよと思うわ
とりあえず、ならやってみろと作り方からなにまでやらせてみた、食べ終わるまで横で見てあげることもさせた
やっぱり食べなかった、次の手考えねば…でも少し疲れちゃったよ

色々考えて用意して食べてくれないって毎日積み重ねるとドッと心に来るものがある
世界一の飼い主と賞賛が欲しいわけじゃない、ただ犬の「美味しかったよ」の満足そうな笑顔を見たいだけ…

気持ちの面でのサポートは諦めた
動物病院ではよくやってるよと言ってもらえることが励みになる
0059わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:42:36.80ID:DswR4JCu
なんか愚痴ってごめん

黄色説まじかー
クッション買うとき黄色とピンクで悩んだ末ピンク色買っちゃった
でもブランケットがベージュだから見えてるかな

ちょっと息抜きに出掛けてこよう
といっても出先できっとわんこのにまつわるもの買うんだろうなぁ
0060わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:13:05.35ID:ahGXDI+w
>>59
あるあるw
あとついつい人間のじゃなくてワンコが食べられそうな食材ばっかり目が行ってしまう
たまにはちょっと市販品で手抜きしてもいいんじゃないかな
毎日お疲れ様です
うちのワンコは目がダメなせいなのかボロボロこぼしまくるのでスプーンで缶詰めを食べさせてるんだけど無心に口を開けて食べるのが可愛いw
遠近が狂ったり何でか指を食べようとしたりするけど可愛い
0061わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:48:25.99ID:ANqn2hWC
うちも指の生傷ひどかったわw
でも結構突然に介護生活が終わってしまって
綺麗に消えちゃうのが悲しかった
0062わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:08:00.44ID:En7bzg9/
>>35
「対処する時」にのみ口輪するといいよ。
ウチの犬も触ると噛んでくるので自分も怒りで感情的になって大変だった。
20年も前でネットで相談できなかったし・・・
自分も罪悪感あって躊躇したけど、思い切って口輪したら楽だった。
犬も口輪すると観念して噛まなかったし。調べたら床ずれが出来てたので治療したよ。
もっと早くしてあげればと思ったな。
0063わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:36:07.64ID:YaDVOeoG
今自分が具合悪くて吐き気してるのだけど、これで物食うのは無理だなぁ…
水すら気持ち悪いし口に入ったら吐くわ
テレビとかの大きい音や香料みないなニオイも吐き気をもよおす
ワンコも具合悪い時はこんな感じだと覚えておこう…前に調子崩してご飯食べなかった時に何度も食べさせようとしてごめんよ
0064わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:44:22.45ID:yhrXFT9R
食べなくなってしまうのは見ていて辛い。ドライフードをジューサーにかけて粉末状にすれば、何とか食べた時期があった。
最終的にシリンジによる強制給餌になってしまったが、それも2か月は続かなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況