X



トップページ犬猫大好き
1002コメント420KB

★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart113

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:49:42.60ID:pTM+FyCX
前すれ
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart112
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1517366346/


該当スレが見当たらない犬のお悩み・相談・質問は
新規スレッドを立てる前にこちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。

★質問者の方へ★

 「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
 できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。

 特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は
 「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
 (検索方法:Windows「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」)
 ↓
 ■犬猫大好き@2ch掲示板@スレッド一覧
 http://maguro.2ch.net/dog/subback.html

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1528454684/
0866わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:50:42.65ID:k3S/UFV+
手作りなんですがかさましとして、大豆の水煮を与えてましたが…大豆はまずかったでしょうか…
0869わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:18:27.18ID:k3S/UFV+
>>867
消化不良というよりかは、反栄養素としてやばいでしょうか
もうすでに200gくらい与えてます…(中型犬10kg.10日くらいで200g)

肉魚じゃない日を作ろうと思ったのですがなににしたらいいんだろう?
野菜はそんなに食べなくていいと思うし、肉魚もそんなに量を食べられないので大豆でかさまししてました

納豆なら大丈夫かなと思うのですが
あと、あまり米は好きじゃないようなので献立が似たりよったりです
0872わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:51:06.56ID:fZ5hwsJc
>>869
疾患とかアレルギーがなければ
大豆も豆腐も納豆もあげてよし
あげすぎは駄目よ!
大豆は指で軽くつまんで潰れるくらい
茹でてね

てか、肉魚じゃない日を作ろうと思ったの?
肉魚のアレルギーとか?

もしかしたら、人間みたいに肉魚ばっかり
食べてたら体に悪いと思ったとか?
0873わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:54:19.77ID:fZ5hwsJc
870 あっ、ごめんー
そうだねー
0874わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:10:02.44ID:fZ5hwsJc
昨日、市でやってる
動物愛護センター主宰の
無料の犬のしつけ方教室に参加してきたん
だが、滅茶良かった!

トレーナーの明確なこと!
質問にも的確に答えてくれて
モヤーっとした所が晴れた

何か、犬の暮らしで悩んでる飼い主さんは
一度、参加してみるといいと思う!
0876わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:46:07.42ID:rTe3DBuM
ヒート前の雌犬ってどんな感じになりますか?
7か月なんだけど陰部が赤く腫れてるみたいに目立ってきてます
初のヒートだと思って見守ってていいですかね?
何らかの疾患を疑って病院行った方がいいですか?
ワンコは食欲まんまん元気いっぱいです
0878わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:32:55.62ID:rTe3DBuM
ごめんなさい
検索したらすぐにわかりました
男の子しか飼ったことなかったから
なぜか私がドキドキ緊張してしまってますが、見守ろうと思います
0881わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:05:11.12ID:EV+5jhWz
>>880
実験結果が遺伝子になるべく左右されず同じ結果が出やすいのがビーグルなんだ
獣医学部とかは様々な犬種扱ってそうだけど医薬歯その他理学部の実験で使う犬はほぼビーグルなんじゃないかな?
0885わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:35:41.54ID:e/a7MLhF
6ヶ月のコーギー(雌)なんだけど、遊んでる最中とか、家人が帰ってきた時とか、興奮した時に顔をめがけてカチッと噛んでくる。
威嚇攻撃ではなくて遊びの延長な感じ。
これって幼犬にはよくあるもの?
ちゃんと躾しないとまずいかな?
0886わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:50:47.21ID:15d3zXeY
子犬同士は首のあたりをカミカミし合うのが親愛表現や遊びだから、そのつもりなのかな。
叱って押さえ込むというよりは、やみくもに興奮しすぎないように誘導して
モードを切り替える練習がいいと思う
テンション上がりすぎてきたと思ったらいったん遊びを止めてクールダウン、とか
いくら帰宅を喜んでてもお座りして落ち着かせるとか
0887わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:36:20.24ID:IZKRRdTh
みなさん犬の洗濯物ってどうされてますか?
家の洗濯機で洗ってます?
毛がすごいし詰まるかも?って思ってしまいます
洗濯前にコロコロかけても生地によってはなかなか取れなかったりしますし
犬用の小さい洗濯機買った方がいいのかな?
0888わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:00:09.14ID:jwgFQnn2
>>887
風呂入れたあとのバスタオルは自分のと一緒に洗濯機で洗ってるけど問題ないよ
服は外でぶん回したり毛を取るスポンジで処理してから桶と板で古典的にお洗濯
0889わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:52:16.43ID:Ez8kleSf
>>881
そうなんだー😢

ありがとう、と ごめんねだね

ハァ😵💨
0890わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:59:44.35ID:Ez8kleSf
>>888
素敵なお答えです(^O^)
0891わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:01:46.54ID:Ez8kleSf
>>886
ありがとう
0892わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:24:36.11ID:e/a7MLhF
>>886
子犬の遊びってカミカミだから、その延長なんだろうかね
実際に顔に傷つくことあって危険だから、「いたい!」→しばらく無視ってのを強化してみようと思う
0893わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:26:46.05ID:e/a7MLhF
>>886
あ、あと、テンション切り替えですね
やってみよう!
ありがとう!
0894わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:38:39.55ID:Ik4DJ17+
>>886
私は自分の手でも、どこでも歯が当たったらすぐにノー!と叱りました。
そのうち、人に歯を当ててはダメだと覚えてくれたので、今は口内清掃で指を入れても安心しながらやれます。

甘噛みでジャレるつもりでも、成犬になると歯は大きくて鋭いので、小さい頃から教えておいた方がよいのではないかと思います。
0897わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:25:15.51ID:L5XBEvuE
洗濯機を2台って発想はすごいなw
ヒトとイヌで洗濯物を分けるってのは場合によってあるけどさ
0899わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:18:28.31ID:5Kkmo94b
洗濯機って洗いながら中の水を少しずつ漉して循環させてません?

漉すところのメッシュ袋にはそれは大量に犬の毛が溜まるけど、そのおかげで
洗濯機本体にはそれほど毛が詰まるとかのダメージは行ってないと思います。(うちは中型犬)
0901わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:10:31.29ID:6oMgPNNk
うちは犬のものは予め酸素系漂白剤につけておいて除菌して、ざっと毛を流すようにすすいでから洗濯機に入れて洗う
その後は洗濯槽洗浄をして、毛が多少ついてもいいバスマットを洗ってから人の衣類の洗濯をしてるよ

洗濯機を2台置けるといいんだけど置けないので
0902わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 03:08:58.34ID:2+MDSRTp
初めは洗濯機で洗ってたけどやっぱり毛が気になって
テープペタペタして取ったりしてたから、今はほとんど
使い捨てにしてる
うちの犬は布系は噛んでズタズタにしちゃうから
捨ててももったいなくない、ということもあるけど
0905わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:56:07.12ID:u50knFlf
犬に治療のためエリザベスカラーをつけたのですが、
周囲の視界が遮られるのが嫌なためなのか
装着時はまともに動くことができません
透明のものを探したほうがよいでしょうか?
またおすすめのカラーがございましたら教えていただけませんでしょうか
0906わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:49:57.63ID:oVysvivE
クッションのエリザベスカラー(平たい円盤状)を使っています
視界が遮られないのでストレスが無いようです。最初だけ少し戸惑いましたが
今の時期暖かいのが気持ちよいのか、装着時は自分から頭を突っ込んできます
そのまま枕にして寝られるので、ずっと装着したままでも大丈夫です。
保護する部位によっては使えないかもしれませんが。。
0908わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:21:10.61ID:oVysvivE
いろんな製品があるようですが、うちのはポンポリースのドーナツエリザベスカラー
(幅の広いワイドドーナツエリザベスカラーもあり)です。
自作する人もいるようです。板状のスポンジを縫い込んだドーナツ円盤みたいのを作ればいいのかな
0911わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:22:22.59ID:95HDqFnT
受付のときに
爪切りお願いしとけばイラッとされないんかな?
毎月診察ついでに爪切り、パッド周りのバリカン、肛門腺絞りお願いしてるわ
0912わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:51:56.48ID:CoTHaa2W
ついでだろうがなんだろうが爪切り代は当然上乗せするんだろう?
それとも、そこは爪切りを診察台とちがうところでやることになってるのかな?
0913わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:32.56ID:ycyuadIC
獣医も客商売だから、サービスで無料でやってくれるところもあるけどね
そこでリピーター増やすのも手
あと、かかってる病気が大きいと無料でやってくれたりする(他の治療が高額だから?)
0914わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:23:34.23ID:Ga4bqJd9
手術も抗がん剤もやった悪性腫瘍の愛犬に(サプリも与えてます)
藁にも縋る思いでパワーストーンの魔除けや癒し効果の多いネックレスを自分で作ってつけさせてるんですが
よく考えたら重くて疲れないか心配になってきました
私自身パワーストーンが好きでとっておきの石を選んだつもりですが…
ネックレスは22g、犬の体重は6kgちょうどです

人間が60kgとすると220gのネックレスをつけてるのと同じですよね
試しに50gぐらいの重いネックレスを4個つけてみたら肩が凝って疲れました
今は一時的に寛解中で元気でおります(がほぼ必ず再発すると言われている癌です)

皆さんが同じ立場ならどうされるでしょうか?
やはり重いものを寝る時以外につけさせるのはよくないでしょうか?
0916わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:05:11.06ID:p4HjDMJ2
>>914
私自身は金属アレルギーなので、ずっと手首に付けていられないのですが、バッグなんかに入れて身近に置いています
なので、寝るときに付けるとか、ベッドの近くに置いておくとか、日中はお散歩バッグに付けるとか、リードに付けるとか、
そんな感じでいいのではないでしょうか
飼い主さんがパワーを信じて効果が出ると思い込めば、それでいいんだと思います
0917わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 03:46:11.92ID:bJ/66+DK
>>914
私なら自分でつけるかな、動物にはそういうのは似合わないので

人間だってジャージ来て運動してるのに叶姉妹みたいなゴージャスジュエリーつけたりしないじゃん?
TPOわきまえずアクセサリーつけるのはちょっと…ってなるでしょ

私ならパワーストーンとかじゃなくてちゃんとした貴金属でジュエリー作ってお守りとして自分が結婚指輪とともにつけるかな
0920わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 04:00:45.76ID:buXGBWuv
犬の動画見てたら勃起するんだが。同じ奴いるか?
0922わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:22:51.05ID:sWUPLyq5
ミニシュナ♀10か月です ワンワンいう吠え声はほとんど聞いたことがないのですが、クンクン甘えるような鳴き声を良く出します

これも要求吠えに入るのか、それともこの程度は単に甘えているだけとみるのか、ご意見をお伺いしたいです
0923わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:34:52.47ID:oxKvsaeL
どのタイミングで鳴くかによると思う
ゲージの前通ってクンクンなら出せとか構えだろうし遊んでてクンクン擦り寄ってくるなら甘えてるんだろうし

10ヶ月なら新しい鳴き方を覚えたとか?
前の鳴き方よりクーンクーンの方が構ってもらえると知ってしまった!
子供が嘘泣きを覚えるみたいでかわいいね
0924わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:26:16.35ID:8s8aKDPD
>>922
そのクンクンであなたが何かをしてあげているならば要求鳴きになると思うけれど多少ピーピーとかクンクンとか言うくらいなら実際別にいいんじゃないかと俺は思う
うちの犬が何にも言わなすぎてちょっと寂しいってのもあるんだけど静かにしていることを強化しすぎて俺は苦労した
0925わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 02:34:42.39ID:UdQc1sqA
食後に興奮する子いますか?
長く飼ってるのですが初めての経験だったので、地震か!?吐くのか!?と軽く外に連れだしたけどうんちも吐き戻しもなく
それは安心したんですけどなんだったのか
0926わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:54:23.05ID:z1yw4KJ0
うちはご飯はケージで食べさせてるけどやっぱりご飯おわった!出して!って言ってくるよ
中型犬だけど胃捻転が怖いから食後30分は安静にしてもらってる
0927わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:37:07.21ID:iadi9R0K
>>926
それだとケージの中で大暴れしちゃうからうちじゃ出してるわ
出しても多少動き回るけどケージで興奮状態が蓄積していくよりマシかなー、と
0928わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 13:19:22.06ID:Cr9QWAmL
知り合いがわんちゃんを飼えなくなって5歳の子を飼いだしたのですがおしっこ、うんこはきちんとゲージの中してたのですが散歩を連れて行くようになりうんこをゲージの中でしなくなってしまいました…
最初うんこした時に食糞をしてしまいビックリしてからこまめに散歩に行く様になったらおうちでうんこをしなくなってしまいました。
食糞した時はあまりにもスピーディーでびっくりして何もできず…
おうちでしなくなった場合おうちでもしてもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
我慢してるみたいで散歩に行くとすぐしてしまうのが可哀想で…
0932わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:39:45.95ID:Foz2vb88
>>931
うーんそうか、そこまで掘り下げて見てなかったよ
けど、個人のアカウントを晒してまで、ここを閲覧している不特定の人にわかって欲しい程の虐待動画は他にあるの?
貼ってもらった動画だと、黒柴を助けてあげなきゃいけない!と思える虐待には見えないよ
0938わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 00:18:12.85ID:QKPmOuR2
8歳女児が犬にかまれる 顔にけが - FNN.jpプライムオンライン
https://www.fnn.jp/posts/00412141CX

大分・中津市の路上で14日夕方、8歳の女の子が体長1メートルの犬にかまれ、病院に運ばれた。

命に別条はないという。

警察などによると、14日午後5時半ごろ、8歳の女子児童が犬にかまれ、顔にけがをして病院に救急搬送された。

命に別条はないという。

女子児童をかんだのは、近くに住む60代の男性が飼う、体長およそ1メートルの秋田犬。

飼い主の男性は当時、その場所から離れ、畑で作業をしていて、警察では過失傷害の疑いもあるとして、調べている。
0944わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:13:31.26ID:qNXY0SLp
マジレスするけど、カゴって意味なら「cage/ケージ」だから
ネット見てるとかなりの人や、商品説明でもゲージって書いてあるから、なんでゲージだと思い込んでるのかなって
煽りじゃなくてほんとに
ショップの人やトリマーやトレーナーみたいな人でもそう書いてる


>>941
ケービンってなにかと思ったら、「軽便」なんだね!
そんな名称始めて知った!
0949わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:29:49.92ID:sKLWtF4z
飼い主だけじゃなくペットショップやペットホテル、犬猫病院の看護師ですらゲージと言ってるときあるからな
もう日本においてはそういうものだと思うしか
いちいち突っ込んでたらキリないし
0950わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:39:32.43ID:3WHHS0xA
鉄の仕切りであるゲート+鉄柵の囲いであるケージ÷2=ゲージになってると推測
0957わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 19:38:42.54ID:var8xppW
ミニシュナ飼い始めたんですけど、トリミングを自分ちでやりたいと思ってます

バリカンを購入しようと思うのですが、適当なものはご存じないですか?
使用経験のある方、出来ればメーカー名やモデル名を教えてください

何万円もする本職用の奴じゃなくて、一般家庭向きのやつなんですが・・・
0958わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:42:58.83ID:fi+kXpE4
うちはアメコカだけどAmazonの中華製の二千円くらいのでもそれなりに切れるよ
アタッチメントも3つ付いてたかな
刃の交換が(多分)出来ないけど安いから1年くらいで買い直してる
0959わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:48:18.17ID:var8xppW
>>958
ありがとうございます アマゾンで2000円前後で出来るだけ評価のいいものを探して、それにしたいと思います
0960わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:22:39.93ID:jJauDg6P
ケージの中にいるときはトイレでおしっこするのですが、ケージから出してやると色々な場所にオシッコをしてしまいます。
なので基本ケージ飼いで様子を見張れるときだけ室内に出してあげてるのですが、どうしつけたらよいでしょうか?
0961わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:19:10.19ID:P/PT1Tl2
>>960
うちの子もサークル内では失敗しないのに、出すとあちこちでおしっこしてました。なぜかうんちだけは失敗しませんでしたが。

なので、サークルから出す時はリードで繋いで(柵だと超えてしまう為)、ある程度の行動範囲を制限&広げて練習しましたよ。
成功した時はおやつ(フード)をあげて褒めちぎる。
すぐに完璧にはなりませんでしたが、今はリード範囲内では失敗知らずです。
少しずつ範囲を広げて練習中です。
0962わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:25:44.16ID:+YLm2won
うちもケージでは大丈夫だけど部屋に出るとトイレにもするんだけどソファーとクッションでもする。いまはオムツで長時間だしてる
0963わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:41:50.36ID:wdRX8mCd
>>960
おそらく>>961とほぼ同じやり方だけど
バリケードで行動範囲を段階的に広げる形で躾けたら割とうまくいったよ

ケージ
ケージ+1畳
ケージ+3畳
一部屋全開放

失敗してもいいように開放範囲はビニールで保護する
失敗したら一段階下げる
成功したらべた褒めする
ってな感じ
0965わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:59:39.19ID:jJauDg6P
アドバイスありがとうございます!
徐々に広げる、ですね。バリケード用意してやってみます!
0966わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:36:47.56ID:mVIN2Rzu
先住猫がいるところに子犬を迎えたのですが
猫のうんちを犬が食べてしまったような気がします
確証はないですが状況からしてそんな感じです
もう二度と食べて欲しくないです

理想は猫がうんちしても犬が気にせず放置するようになることなんですが
それは難しいですか?

犬は人間が留守中はハウスに入れてます
猫はずっとフリーです
犬をハウスから出してる時は人間が気をつけるぐらいしか対処法はないですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況