トップページ犬猫大好き
1002コメント420KB

★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:49:42.60ID:pTM+FyCX
前すれ
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart112
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1517366346/


該当スレが見当たらない犬のお悩み・相談・質問は
新規スレッドを立てる前にこちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。

★質問者の方へ★

 「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
 できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。

 特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は
 「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
 (検索方法:Windows「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」)
 ↓
 ■犬猫大好き@2ch掲示板@スレッド一覧
 http://maguro.2ch.net/dog/subback.html

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1528454684/
0788わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:22:50.16ID:yGPxOz4c
>>785
ありがとうございますm(._.)m

そのやり方を躊躇してました。
食いしん坊なので、吠える=美味しいのくれる
で、助長するのかなぁと

でも、試してみます!
0789わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:28:42.25ID:CYvMrN65
ノミやマダニって薬飲ませてても噛みつくのは噛みつくんですか?薬を飲ませてたら血を吸った後に死ぬってだけで
0790わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:34:46.01ID:yGPxOz4c
>>787
ありがとうございますm(._.)m
落ち着いて、大丈夫よーとかやってるつもりなんですが、何か感じさせてるのでしょうね
気をつけます。

やはり、オヤツですか 笑

可能性を感じてきました

なんせ、素晴らしい吠え声でして

我が家も、耳遠くなった母には助かってる
ようなんですがねー

チャイム音よりも、家の子の
ワンーーが聴こえるそうです

痛し痒しでございます
0792わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:08:50.01ID:7kjJedGX
5分でも長いわ吠え声
せいぜい1〜2分目安が妥当
吠えてる時に実際計ってみるとよく分かるが1分って短いようで結構あるぞ
0793わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:27:41.46ID:cwTD22WH
老犬が3日うんちをしません。病院に連れていくことはしますが、何か他に出来ることはありますか?
フードもあまり食べませんので手作り食をしていますがおやつ以外は食べたがりません
0794わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:34:35.27ID:1ycrbSMY
>>793
うちのはおへそのあたりを優しくマッサージしたらうんちしたよ
参考になるかはわからないけど調べてやってみてください
0795わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:46:55.66ID:gJ0p0BXT
エビオスでアレルギーとか有り得ると思う?
涙が多い気がするんだ
アレルギーなら同じタイミングで与え始めたおやつかエビオスくらいしか心当たりがない
0796わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:22:52.90ID:yGPxOz4c
>>793
マッサージと合わせて、肛門をベビーオイルとかでマッサージ刺激してみて、

でも、3日たってるから
出先のうんちが、固くなってるから
排便の筋力が弱ってるとねー
どうかなぁー
0799わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:33:49.43ID:DZO0iseG
>>793
「の」の字マッサージ
皮膚の上から強制的に手で押し出す

腎臓が良くないと書いていた飼い主さん?
だとしたら皮下輪液で水分を補うと良いかも
病院で緩下剤を貰ったり便秘の対処法も相談しときたい
0801わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:48:21.56ID:2Vk0pWg+
これ使ってる人いますか?
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51xz3EWJbZL._SL1200_.jpg
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JDPV3MW/

こっち買ったんですけど、少し振っただけで水漏れするし水飲ませるときにはいちいちキャップ外さないといけないし、上の蓋も開けづらいしで
上のに変えようと思ってて上のは水漏れとかしませんか?
別の良いのがあったら教えてください
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51FroT7Cn3L.jpg
0803わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 02:32:40.84ID:xgjs2al2
>>794,796-797,799-800
病院に行って腹部触診してもらいました、つまってる感じもないからごはん食べないことが原因とのこと
老犬スレ住人で手作りしたり食事色々工夫してるものの、ふやかしてもフードだけ残します
突然フード食べなくなって一ヶ月。誰か答えを教えてくださいって気持ちです…
マッサージもやってみます
0804わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 06:34:55.54ID:xgjs2al2
>>793です、さきほど朝の散歩にて立派なうんちをしてくれました
お芋がきいたのかもしれません、柔らかかったです
ありがとうございました
マッサージはコツをつかめるように頑張ります
0805わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:37:39.80ID:8qM5UCR/
良かったね!
お芋は好きなんだねー

食べなくなったのは、何か病気だから?
それとも、年をとって、食が細くなったから?

ドクターは、その件については
どんなアドバイスをしてくれた?
0807わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 11:45:19.97ID:Kxmo3J05
>>798
人がいない日中はエアコンつけてなくて毛布とホットカーペットで部屋は加湿器つけっぱなしなんです
涙やけの原因がわからなくて(´・ω・`)
先生に見せても効かない目薬くれただけ
フードに関してはずっと魚系原料のものにしててこれでアレルギーはないと思われ
最近与えだしたのはエビオスと端が結んであるミルクガム、牛アキレス
涙やけ以外に特に痒がるとか耳垢とか皮膚疾患等ないです
【7歳小型犬室内飼い】
何かアドバイスあればよろしくお願いします
0808わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:14:45.32ID:8qM5UCR/
病院を変えてみて!

今、通ってる先生も一生懸命やって
下さってると思うけど、

処方が違い改善する事あるから!

その時は、今、処方されてる薬とか
内容を伝えて。
0809わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:30:39.01ID:otbkTdLG
散歩の時に飛んで来たもので眼を傷つけたりはしてない?
本人は全然眼を気にしてない?結膜炎とかもない?

単なる涙やけがなかなか改善しなくて、というのは長期戦でいくしかない
かもしれないけど
怪我とかは初期対応大事なので見落としのないようにね。
0810わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:39:41.64ID:xgjs2al2
>>805-806
ありがとうございます
年末まではフードも食べてましたが吐き戻しがあってから食事を少し変えました
だんだんフードを食べなくなり、しかしおやつやお芋は手を噛むかって勢いで食べますw
病院ではワガママかなって判断で、消化促進薬を様子見で今は与えてます
これまで食べムラなどなくて、あれこれ手を尽くしてはいるのですがお手上げです
0811わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:20:39.73ID:Kxmo3J05
>>808.809
ありがとうございます
病院変更も視野に入れてもう少し犬の様子を観察してみようと思います
0812わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:16:23.96ID:8qM5UCR/
>>810
そっか!ちょっと安心した

好きな物は食べるのね !

体の変革期間だからムラが出てきたり
するよねーワガママじゃなくて
自然なんだけどなー

でも、心配になるよね

食べさせなければて思うと、苦しくなるから
今は、食べたいと望むご飯でいいよ

お芋はお通じ

おやつは、エネルギー

スープは流動食(足りない栄養素)

手作りもいいけど、今は色々、応用してみよう
0813わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:42:05.41ID:xgjs2al2
>>812
そうなんです、悩んで試行錯誤して残されて挫折して心が折れます
おやつだけではだめだ、なんとかしてフード食べさなきゃ!という気持ちが強くて
今は仕方ないか…ってなかなか思えなくてどうしたらいいの?って滅入ってました
栄養素のスープはフードふやかした汁とかでいいんでしょうかね…
栄養スープが一番難しいです、栄養って熱に弱いし
ぐぐってもなかなか該当しないし正解が見えなくて、本人はしゃべってくれないし(当然かw)
気持ちを軽くしてくれるレスとアドバイスをありがとう
出来ればこのスレに常駐しててください、また相談お願いします
0814わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:22:19.61ID:tRCdJGIu
>>813
横だけどフード食べないならミルクとかサプリで補給するのもありかと
うちは食べない時や弱ってる時はササミ茹でて森乳のドッグミルクでスープにしたりしてるよ
ビオフェルミンとかエビオスわかもと使ってる人もいる
様子見て良さそうなのを試してみて
喋ってくれないから心配だよね
せめて食べてくれますように(-人-)
0815わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:16:23.32ID:Th4FQrE7
森永のワンラックドッグミルクはうちも使った事ある。あれ、かなり栄養価高いよな。
ドライふやかすいつもの水の代わりに使ってたけど体重増えちゃってて困った思い出。
0817わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:28:09.99ID:xgjs2al2
>>814-815
食欲はあるみたいで台所で音がしてると見に来ますw
しかしフードは食べないし、手作り部分も残したり…
体重考えたら鶏肉一日250g以上なんだけどそんなには食べられないみたいで残します
ヤギミルクは好んで飲んでくれます
カロリーエースみたいなものも必要かな…
走り回って元気なのに、触ると背骨浮いてハーネスもブカブカになってきて。
食べる量減ってもカロリー摂取してたら見た目の体重増えますか?

フードにこだわらなくていいのかな
0820わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:44:32.56ID:lWIcyKhw
>>819
先日手術をしてそのついでに歯石も取り動揺歯は抜歯しました
犬歯に虫歯があったけどさすがに犬歯はと抜かなかった
しかしおやつは奪うように食べますw
なので手作りジャーキー作ってあげてます…フードはふやかしても何しても食べません…
というか朝昼は食べなくて夜はなんとか食べます
一日一食でいいのかな
0821わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:46:26.10ID:AFF6Sjb6
犬を毎日お風呂に入れるのって駄目?
夜犬と一緒に寝たいけど、やっぱ散歩行ったあとだとどうしても抵抗感あるんだよね
0822わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:36:38.74ID:+e1D9B6A
白い犬の時は一緒に寝るタイプで散歩時間も15分程度だからか気にならなかったけど
茶色の犬になったら1時間半は外にいるのもあってベッドは禁止にした
一緒に寝たがらないのもあるけど膝には乗りたがるからそれはしてる

足元は洗ってあとはタオルで拭いてブラシをかければいいんじゃないかな
0823わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:37:05.47ID:aCJ2RXZ3
服着せて散歩いけば?
でも毎晩コップ1杯分のお前のくっさい汗を吸ってるベッドだし
犬のがキレイかもよ
0824わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:33:11.28ID:VEJryh/k
自分は散歩は全身拭いてるだけだけど一緒に寝てるよ
風呂もあんまり入れてないけど自分のレベルで臭くはない
だけど一般的なキレイ好きさんは一緒に寝ることを考えるのは止めた方が良い
犬が可哀相だから
0825わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:39:27.30ID:kF8WIxEE
>>820
ジャーキーは食べるのね
ドックフードは?
もしかしたら、ふやかしてるのが嫌なのかも

若犬の頃のような食欲はなくなってる
パピー期のように、ちょこちょこあげて
みたら

近所のシニア犬は、フードボールに入れたら
食べないけど、飼い主が手からあげると
食べるんだって

なので、一日分をちょこちょこあげてる
と言ってたよ

ボーダーコリー飼ってる所は
1日1食。
アジリティとかやってる子たけど

おやつは煮干しとかササミのジャーキーだけ
という、飼い主さんもいる
0826わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:10:13.20ID:0ln+Cjty
うちの犬が舌ベロベロ、嘔吐、食べたいのに食べられない。下痢(最初は黒便 今は普通の色) 水をたくさん飲む、おしっこの色かなり濃く黄色 (自宅でPH用紙も黄色になりました。酸性?)
最初の医者では原因わからず、血液検査の結果から脾臓が腫れているのかもしれないから、脾臓は片方とっても平気だからとか。過去の肥満細胞腫による胃潰瘍か?で注射やH2ブロックの薬出され、その日だけ効いているように食欲出てもまた同じになってました
今の医者でもレントゲン、エコー、血液検査で原因がわからず。
血液検査の結果から膵炎の疑いもあると。薬は前の病院と同じ対処法でした
CTもあるはずの病院ですがCTの話はなく。しばらく入院で預からせてもらって調べたい(具体的に何をやるかは聞かされていない)…とも言われましたが老犬でかわいそうなので家族が反対

膵炎で検索すると症状が似ています
膵炎だと確定できるのには何をすればわかりますか?
また犬のCTはいくらくらいするものでしょうか?
今の病院で入院するにしてもどこまで検査するのか何日間かいくらかも言われてないので不安です
0827わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:26:23.85ID:0ln+Cjty
今の病院は前から通っていた病院ですが、診察の時も犬を預かり飼い主は待合室で、あとでこの検査とこの検査をしましたと言われ、会計で高額、お金足りないということもありました

もう一ヶ所CTがとれる病院があり
昔近所で犬を散歩させていた人が、犬が具合悪かったが原因わからず、そっちの病院でCT(MRIだったかも?)をとったらどこどこの臓器で
通常のレントゲンだと見えない位置にある臓器だから発見が遅れて助からなかったと聞きました
それが膵臓だったかもしれません
セカオピも考えていますが新しい病院でまた血液検査からやるのもかわいそうで
0828わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:49:28.37ID:ySxS/osm
ここで聞いた事を病院がするとは限らないよ
病院を変える前に何日入院してどういう検査をするのか金額はいくら位掛かるのか目安だけでも医師に聞かないと分からないよ
CTの検査も何が出来て何をして欲しいのか納得いくまで聞けば?
0829わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:51:28.35ID:yu+CWt5C
うちの犬の場合はCT8000円くらいでした
診察前に今の病院で大体の値段や治療方針聞いてみてあまりに高かったり納得出来なかったら転院検討
住んでる地域に国立の大学病院あるならそういうとこに連れてくのも手です
0830わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:45:08.54ID:0ln+Cjty
>>828>>829
ありがとうございます。聞いてきました
膵炎かどうかわかるには血液検査で内臓全体1万5000円ぐらいで
入院、絶食、点滴。点滴6000円と入院代が4000円。一日一万円以上
何泊になるかわからないと言われてしまいました
CTの話は全くでませんでした
0832わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:09:43.36ID:dWf8T8e2
  おまえの子供死ね
────v──────────
   /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜
  /           \〜
 /    ノー;;;;;;;;'猫 ゙;;;;;;; )〜
 /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ  __________
/   リ    )( ・・)  ゙) | |.              |
~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ .| |                 |  カタカタカタカタ…
  |  |i、    ´ 二,`ノ  .| |   ロンパマン   |
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\. | |                 |    カタカタ…
 /⌒\)_\     | ゝ .ヽ|_|_________|      ,、         ,、
 |    \``\ ゙ l |/ ヾ  ヽ  _,| |  |_         / \       / .ヽ
 .|ヽ、   〜ー‐┴ィ'⌒| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /::    ヽ、  /   ヽ
0834わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:28:27.75ID:WPAB9se9
高給「うんちパトロール」発足、サンフランシスコの排泄物問題が深刻に | BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-174101
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/08/28/5b7f22ed64dce837008b5497-1334-912-w1280.jpg

サンフランシスコで、排泄物を清掃する仕事に就けば、給与と手当を合わせて、年間18万4000ドル(約2000万円)以上を稼ぐことができる。
市の「うんちパトロール(Poop Patrol)」のスタッフには、年間7万1760ドル(約800万円)の給与と、医療保険や退職金積立など11万2918ドル(約1300万円)の手当が与えられるとサンフランシスコ・クロニクルは報じた。
0835わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:51:57.56ID:/wRjelTH
昨日、散歩中に不覚にもうんち踏んだ
どこの飼い主だよ、ちゃんと拾ってくれよ…
0837わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 08:31:24.58ID:K20wYjAH
>>831
ボーダーコリー
黒×白が多いけど茶×白もたまに見かける
アジリティなどが上手で運動量が必要
とても賢い犬種だよ
この写真の子は太りすぎてる
0840わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:45:30.14ID:7yyfEeOA
>>831
あー普通にボーダーコリーのレッド&ホワイト
黒×白とだいぶ雰囲気違うけど色が違うだけ

日本ではあまり見ないけど、ボーダーコリーの毛色は他にも
チョコ&ホワイト、ブルー&ホワイト、トライカラー(茶黒白)
ブルーマール、チョコマール、セーブル&ホワイト…って一杯あるんだな
スムースコートや立ち耳の子もいるし
0842わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:42:33.16ID:gFLWmTx+
>>840
そもそもボーダーコリーは見た目じゃなくて能力重視で繁殖させてるから見た目はバラツキが大きいんだよね
0844わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:33:15.07ID:7yyfEeOA
>>842
そーそー
ボーダーコリー・ジャックラッセルなんかは犬種登録されたのは近年で
ずっと性能第一で交配をしてきた歴史があるから、見た目はバラバラ
で、雑種っぽいとか言われちゃうけど性能はいいよね
0845わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:12:43.33ID:K20wYjAH
涙管洗浄した事ある方いらっしゃいますか?
施術料やデメリットなどあれば教えてください
よろしくお願いします
0847わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 15:14:47.55ID:K20wYjAH
>>846
これは怖い
犬にトラウマを植え付けること必須だな
全身麻酔でやるなら歯石取りもしてもらいたいのですが人間は局所みたいですね
犬にこんなことしたら確実に暴れるからやっぱ全身麻酔なのかな(´・ω・`)?
0848わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:59:39.44ID:pVRh7gdv
猫の質問スレが無いのでこちらで質問します
野良猫が空き地で死んでいるので役所に連絡するのですが、首輪をしていない飼い猫だった場合は役所のほうでチップ確認とかやるのでしょうか?
0849わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 17:32:16.52ID:PHwfSH2E
マイクロチップ読み取り機の設置状況は自治体や葬儀場によって異なるので
それは直接きいてみないとわからないです

一般的には市に依頼すると清掃局が引き取り、ペット葬儀場に引き渡して
火葬や埋葬するようなので、ペット葬儀場に読み取り機があれば
もしかすると判明することも…くらいかも
あと身元不明の子はすぐに火葬しないでしばらく保管しておくなんて話もあったような
猫さん、安らかに
0850わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:10:56.97ID:Msmn1Sjz
>>845
去勢手術の時に、一緒にするオプションがあった
あと乳歯の抜歯
小さい頃は目やに酷かったからやってもらおうとしてたけど、手術の頃には治ったからしてないや
0851わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:43:25.30ID:pVRh7gdv
>>849
回答ありがとうございます
都内なので葬儀場に読取機がある確率は高いと思います
カラスもいるし空き地に車を停める人もいるので、明日、役所のほうに連絡してみます
0853わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:31:21.44ID:wTbmQ2Fv
野良猫や野良犬は葬儀場になんて送って貰えないよ
生ゴミと一緒に焼却です
飼い犬でも自治体に遺体の引取りしてもらったら生ゴミと一緒じゃ
都内の場合で他は知らない
0854わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:01:54.41ID:pVRh7gdv
>>853
回収に来た人に聞いたら何日か冷凍してからペット用の霊園で火葬するそうです
区によって違うのでしょうかね
0855わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:02:46.82ID:7yyfEeOA
>>853
そういえばどうなんだろうと思って自治体のHPを調べてみた。
けっこうちゃんとやってるみたいだよ(あんまり適当にその辺に捨てても苦情が来そうだし)

・身元不明の動物、飼い主依頼の死骸とも
 清掃局などが収容後、委託先の動物霊園にて合同火葬し合同埋葬(骨の返還無し)
 → 大田区、三鷹市、日野市、町田市、東村山市、立川市、板橋区、練馬区

飼い主依頼の死骸は清掃局などが収容後、委託先の動物霊園にて合同火葬し合同埋葬(骨の返還無し)
身元不明の場合は回収後の記載は無し
 → 北区、中野区、調布市、世田谷区、台東区、港区、中央区
0856わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:03:33.97ID:pVRh7gdv
もうちょっと詳しく書きますと、夜間受付してるっぽいので電話してみたら受付して貰えて、1時間くらいで回収に来ました
0858わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 08:11:13.88ID:EN7j2z4J
セカンドオピニオンする場合
今の病院でのレントゲンや血液検査を持っていくのと
そのまま新しい病院に行くのとでは、どちらが良いでしょうか?

動物病院のセカンドオピニオンはいくらくらいですか?
どっちみち新しい病院でも血液検査やレントゲンはとるでしょうか。
0859わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 10:50:35.64ID:k40nVbIN
>>858
病気によりますが、新たな病院でも
血液検査、レントゲンはとると思います

それより必要なのは、
どんな治療をしてるのかです。

出来るだけ、今、処方されてる薬の名前や
治療方法を、飼い主が知っておく事です


あらたな処方や検査が必要と
ドクターが判断したら料金は発生します

セカンドオピニオンは私は、必要と思います

処方が変わり、改善する事はあります。

動物病院は人間のように専門科がなかなか
いないので

ドクターによって、得意な分野があるようです

私の通ってる病院は
ドクターが、難しいと判断した場合は
得意とされてる病院を紹介してくれます。
0860わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 11:09:54.50ID:YvtBtStJ
>>855
骨の返還なしってとこで察しよう?

自治体・役所にお願いした場合のペット火葬

法律上はペットの遺体は一般廃棄物なので自治体はゴミとして処理します
合同火葬や骨の返還無しと記載のある場合クリーンセンター等焼却施設にて処理又は保健所にて小動物用焼却炉にて処理されるケースが殆どです
手数料は2000円から5000円程度の自治体が多いようです
心情的に抵抗はあるものの公園等公共の場所に埋葬することは不法投棄に該当し違法ですので注意しましょう
0861わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:16:48.52ID:0K5SHzlg
だーかーらー
それは市町村によって異なるんだよ
東京ではそうしてるってだけで

東京都は埋葬する所が無いアパート住まいの人も多いし
ゴミ処理場の近くにも人が住んでたり焼く数も多いし
ペット霊園も多いから、まとめて霊園で焼くんだねって
話をしてたのでは?

東京のいくつもの市のHPでそう書いているのに
虚偽を載せてたら大問題やで
他の自治体は処理場で焼くことも多いみたいだね
0862わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:07:43.29ID:BuP5aZDi
>>860
今どき虚偽記載してまで危ない橋渡らないよ
書いてある通りに扱って詳しく書かない自治体はまぁそういうことなんだろう
0863わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:43:22.17ID:mV0tsIdj
引き取り料の掛かる飼い猫も、無料で回収される野良猫も
同じように弔うってはっきり書いたら(書いてるけど)
みんな自分ちの猫を野良猫ですって回収依頼するからなw
0865わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:21:34.58ID:ju6S4R5U
上のとは関係ないけど小動物の合同火葬ってので思い出した
学生時代に実験動物を学校裏の焼却炉でぽいぽい焼いてた中にはビーグルもいたな
ペット霊園の合同火葬ってのがあんなだとしたら生ゴミと変わらん気がする
慰霊碑に合掌しに行きたくなったよ
0866わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:50:42.65ID:k3S/UFV+
手作りなんですがかさましとして、大豆の水煮を与えてましたが…大豆はまずかったでしょうか…
0869わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:18:27.18ID:k3S/UFV+
>>867
消化不良というよりかは、反栄養素としてやばいでしょうか
もうすでに200gくらい与えてます…(中型犬10kg.10日くらいで200g)

肉魚じゃない日を作ろうと思ったのですがなににしたらいいんだろう?
野菜はそんなに食べなくていいと思うし、肉魚もそんなに量を食べられないので大豆でかさまししてました

納豆なら大丈夫かなと思うのですが
あと、あまり米は好きじゃないようなので献立が似たりよったりです
0872わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:51:06.56ID:fZ5hwsJc
>>869
疾患とかアレルギーがなければ
大豆も豆腐も納豆もあげてよし
あげすぎは駄目よ!
大豆は指で軽くつまんで潰れるくらい
茹でてね

てか、肉魚じゃない日を作ろうと思ったの?
肉魚のアレルギーとか?

もしかしたら、人間みたいに肉魚ばっかり
食べてたら体に悪いと思ったとか?
0873わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:54:19.77ID:fZ5hwsJc
870 あっ、ごめんー
そうだねー
0874わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:10:02.44ID:fZ5hwsJc
昨日、市でやってる
動物愛護センター主宰の
無料の犬のしつけ方教室に参加してきたん
だが、滅茶良かった!

トレーナーの明確なこと!
質問にも的確に答えてくれて
モヤーっとした所が晴れた

何か、犬の暮らしで悩んでる飼い主さんは
一度、参加してみるといいと思う!
0876わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:46:07.42ID:rTe3DBuM
ヒート前の雌犬ってどんな感じになりますか?
7か月なんだけど陰部が赤く腫れてるみたいに目立ってきてます
初のヒートだと思って見守ってていいですかね?
何らかの疾患を疑って病院行った方がいいですか?
ワンコは食欲まんまん元気いっぱいです
0878わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:32:55.62ID:rTe3DBuM
ごめんなさい
検索したらすぐにわかりました
男の子しか飼ったことなかったから
なぜか私がドキドキ緊張してしまってますが、見守ろうと思います
0881わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:05:11.12ID:EV+5jhWz
>>880
実験結果が遺伝子になるべく左右されず同じ結果が出やすいのがビーグルなんだ
獣医学部とかは様々な犬種扱ってそうだけど医薬歯その他理学部の実験で使う犬はほぼビーグルなんじゃないかな?
0885わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:35:41.54ID:e/a7MLhF
6ヶ月のコーギー(雌)なんだけど、遊んでる最中とか、家人が帰ってきた時とか、興奮した時に顔をめがけてカチッと噛んでくる。
威嚇攻撃ではなくて遊びの延長な感じ。
これって幼犬にはよくあるもの?
ちゃんと躾しないとまずいかな?
0886わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:50:47.21ID:15d3zXeY
子犬同士は首のあたりをカミカミし合うのが親愛表現や遊びだから、そのつもりなのかな。
叱って押さえ込むというよりは、やみくもに興奮しすぎないように誘導して
モードを切り替える練習がいいと思う
テンション上がりすぎてきたと思ったらいったん遊びを止めてクールダウン、とか
いくら帰宅を喜んでてもお座りして落ち着かせるとか
0887わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:36:20.24ID:IZKRRdTh
みなさん犬の洗濯物ってどうされてますか?
家の洗濯機で洗ってます?
毛がすごいし詰まるかも?って思ってしまいます
洗濯前にコロコロかけても生地によってはなかなか取れなかったりしますし
犬用の小さい洗濯機買った方がいいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況