X



トップページ犬猫大好き
1002コメント420KB
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:49:42.60ID:pTM+FyCX
前すれ
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart112
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1517366346/


該当スレが見当たらない犬のお悩み・相談・質問は
新規スレッドを立てる前にこちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。

★質問者の方へ★

 「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
 できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。

 特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は
 「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
 (検索方法:Windows「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」)
 ↓
 ■犬猫大好き@2ch掲示板@スレッド一覧
 http://maguro.2ch.net/dog/subback.html

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1528454684/
0103わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:06:48.36ID:/mr3zpUQ
わっちょい&IPでも良い。透明性どんどんだそう。
0104わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:27:35.06ID:8W9ir6lx
>>38
結局コロコロが一番かも
0105わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:37:46.29ID:8W9ir6lx
ウンチの話です
スタートはトイレなのですがウンチングスタイルのまま歩いてしまいウンコを撒き散らします
スタートはトイレなので怒るに怒れなくて困っているのですが何か良い策があればご教授願います

ちなみに外では生まれてから一度も糞尿したことがなく5歳なので今後もおそらく無理だと思われます
0106わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:55:21.48ID:alchad4E
じゃあ次スレは少なくてもワッチョイ
犬雑談議論隔離スレ立てようかとも思うけど自分と自演しかいなかったらまたこっち来るよね
0107わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:07:54.75ID:Hl6dQFx4
いや、わっしょいとか言ってる人の方がうざいわ...
質問とかないなら消えてくれ
0109わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:02:45.48ID:7v5FizT8
>>105
踏ん張りにくいってことはないかな?
トイレシートの下に滑りにくいちょっと厚みのあるマットを敷いてみるとか
キッチンマットやお風呂の足拭きマットみたいなやつ
0110わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:32:58.60ID:9ktV7wzD
犬は用の後で土をひっかくのが大好き。
マットを引っ掻き回すのも 後足の楽しみ。
0112わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:21:09.69ID:MgywjHXR
避妊していないメスはヒート前後の期間、お散歩はどうするのですか?
お散歩コースで時々会う避妊していないメスのトイプー二頭飼いがかなりの確率でどちらかがヒート前後らしく、うちの去勢済みオスが興奮してしまい追いかけ回してしまい、先方は全く気にする様子もなくその公園に平然と長居しているのですが、正直迷惑です
せめてお散歩犬の多く集まる公園や時間帯は避けるとか、オスが執着して来たら撤収するとかしてくれないものかと思うのはオスの飼い主の身勝手なんだろうか…
0113わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 02:23:23.84ID:2lJBAgOL
>>112
避妊メス飼いだけど、それはトイプー飼いが悪いと思う。
他のオスに影響与える期間は、外出時配慮した行動とるべき。
でもそういう常識のない飼い主相手では、こちらが気をつけて避けてまわるしかないよね。
0115わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 06:51:49.79ID:hz1q1XHe
ヒート中は時間や場所をずらしてほしいね。
ヒート♀にもあまり反応しない草食男子もいたりで、自分の迷惑に気づいてなくて
「うちは大丈夫なので〜」とつれてきちゃう人も見る。
指摘するにしても言い方もむずかしいですね
0116わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 08:56:17.95ID:Q3+ArBKj
相性悪いだけじゃない?たまに会うとかなりの確立で2頭どちらかがヒートって人じゃないのにそんなまさか
0117わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:39:52.90ID:P+lPp/kO
>>116
相性悪いと言うか良いというか…苦笑
多分そもそもタイプ💕なんだとは思う
そしてそもそも女好き犬なので去勢したんだけどね
この半年程で数回会って毎回軽く付きまとうので姿を見つけるとなるべく近づけないけど、そのうち半分は突進して行く

考えてみれば半年に一回一ヶ月のサイクルを二頭交互にすれば三分の一の確率だよね
0118わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:09:13.92ID:Q3+ArBKj
>>117
うんそれならおそらく好きすぎるだけなんじゃないかな
でも確かにヒート中でも犬いるとこに連れ出す人はいるし勘弁してほしいのもわかる
うちの避妊メスもオスに付きまとわれながら嗅がれまくることはよくあるしお互い嫌じゃなければ挨拶してもいいんじゃないかなぁ
0119わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:33:31.78ID:ghOzQtFN
「ただの餌やり」地域猫活動に誤解…孤立する会員も 行政支援に期待の声(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181008-00010001-nishinpc-soci&;p=2

>石森さんによると、野良猫を巡る問題は、餌をやる人と被害を受けている人が対立し、感情論に陥って深刻化しやすく、全国的には殺人事件にまで発展した例もあるという。
0120わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 18:52:19.75ID:tPYG6OL/
まだ避妊してないメス飼いだけど、毎回公園に居座ってるっていうその飼い主は責任感ゼロだと思う。
自分だって、自分の犬がヒート中は犬に出くわさない散歩ルートを通るようにしてる。

避妊早くしたいけど、2度目のヒート前に避妊をするとガンのリスクが
高まるという記事を読んだことがあるからそれまでは待つ。
0121わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:43:29.11ID:3MI8RbC8
最寄の病院で、抜歯手術(1泊)に10万弱という見積を出されました。
ネットで調べてみると、相場より高すぎる気がするのですが、どうなんでしょうか。
また、他の病院に電話で手術費用を問い合わせるのはマナー的に問題ありませんか?
0123わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:05:19.56ID:gQy0TVlA
>>120
動物病院で見たビデオによると初ヒート前に避妊手術をすると乳腺腫瘍になる確率が0.05%、2回目の前だと8%、3回目の前だと26%、それ以降だと未手術と変わらないとあったよ
0124わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 11:37:57.75ID:L3mjpRpt
力の強いものがリーダーになる。
飼い始めたころ、怖いから従う処世術を利用したんだよ。
それを忘れて偽善者ぶったレスしてるやつがいるな。
0126わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:49:22.31ID:MFEBBWJ6
なんか、うちのトイプードルは放し飼いでもおとなしいんです
とか書いてるやついたけどあたりまえだろ。そういう犬種なんだから
トイプードルがドッグトレーナーのところにいるのなんてみたことないし
ドッグランでも隅っこでおとなしくしてるやんけ
0127わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 17:19:21.17ID:3UdYQqOk
何を言ってるんだ
うちのトイプーはワンパクだぞ
0129わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:24:47.99ID:v+7RKd/m
アンチノールというサプリメントの中に、濁った何かが入っているのですが
これは元々そういうものなんでしょうか?
0131わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:58:21.07ID:VEdFOKKT
甘噛みと興奮がひどい3ヶ月のチワワとダックスのミックス犬、どう叱ればいいのか
人の手を噛んだら何も言わずにケージへ閉じ込め、鳴かなくなったら出すっていうやり方は、寝床であるケージが嫌いにならないか心配です
低い声でコラっ!と怒ることはしてるのですが一向に改善しません
みなさんどうやってしつけしましたか?
1歳すぎたら落ち着くのかな…
0132わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 04:11:57.01ID:BrNSJEIC
>>131
うちはチワワとマルのミックスで、やっぱり同じ月齢の頃に甘噛み酷かった。
仔犬は歯が細くて鋭いから、成犬よりも甘噛み痛いよね。

噛まれたら「痛い!」の一言だけ、以後ガン無視。
しばらくしたら、また構ってやる。
で、噛まれたら「痛い!」で無視の繰り返し。
噛むとしばらく無視されて、構ってくれたり遊んでくれたりが中断してしまうのが嫌だから、次第に気をつけるようになるよ。
人が着ている服を噛んで引っ張ったりする時にも応用できる。
0133わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:32:39.74ID:Jx3Z50AJ
>>131
拳を甘噛みをさせる
噛んだら首をしっかり掴んでホールドし口の中にグイグイ拳を入れる
そのまま犬を仰向けにして抑えつけ顔と顔を付き合わせ低い声で【ダメ、ダメ】と何回か言って放ししばらく無視
(相当怯えるはず)

仔犬は噛むことが楽しいのもあるからタオルを与えて噛ませて引っ張りっこして遊んであげるのは良いかも

とにかく人を噛んではいけないと認識させよう
うちの犬は遊んで興奮してても人間の手に歯が当たったらヤベ!ってなる
0134わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:16:16.70ID:R6Uz9Rb/
>>131
3月の仔犬なら誰でもそれがある。
前の犬は やさしい性格で 人間が悲しい声で「痛い‥」と言うとやめて引っ込んだ。それ続けてるうちに全くやらなくなった。
今の犬は 「こら!」で>133のように手を口の中におしつけて「フン」と無視する。
7ヶ月になった今でも興奮するとたまに甘噛みしてくるので繰り返し怒ってる。
そのうち覚えて噛まなくなってくれる事を願ってる。
0135わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:46:13.83ID:YtlbrnXK
子犬から飼い始めて15年生きたけど最近老衰で寿命が違いのかと
苦しそうに泣いたりよれよれだけど自分にはどうしようも、
つらいから次は亀とか熱帯魚にするかな
0137わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:07:24.51ID:NTc73D7S
おそらく今からなら先立たれることのないヨウムなんかはどうだ?家族というか子孫が可哀想だけど
0138131
垢版 |
2018/10/13(土) 20:42:35.37ID:VEdFOKKT
>>132-134
アドバイスありがとうございます。
やはりこのぐらいの月齢はみんなそんな感じなのですね、少し安心しました。
コラ!!と怒るだけでは効果が無さそうだったので、みなさんのアドバイスを実践してみます。
ちゃんとわかってくれることを信じて根気よく続けてみます
0140わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:13:26.32ID:4VTqnOVa
やばい
後ろの左足が完全に使えない
ヨレヨレで歩けない
部屋中下痢まみれだけどきれいにして過ごしやすい環境を作ることぐらいかな
一輪車に乗せて外の空気吸わせてあげたほうがいいかな
0145わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:45:00.19ID:EaCsexU+
食糞が治らなくて困ってます
もう成犬です
餌はカリカリを与えてます
パイナップルを食べさせると良いとネットで見ましたがパイナップルは食べませんでした
何か良い方法や効果のある食べ物があったら教えてください
0147わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:15:50.89ID:EaCsexU+
>>146
見つけたら叱り口を洗いまくる
(嫌な思いをして食糞しなくなるとネットで見たがうちのには通用しなかった)
叱らないで無視し淡々と片付ける
食糞防止サプリを与える
ここまで効果なしです
キャベツを茹でて与えると良いというのを3日前から実践中ですが毎回必ず食糞するわけでもないのでキャベツの効果があるのかは今のところ不明
0148わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:12:14.95ID:AhVB785A
食糞しないからわからないんだけどトイレでうんちした瞬間にクルっパクって食べちゃうの?
先に取れない程のスピード感ってことだよね?
0149わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:00:12.78ID:cc0Hp9EB
フードを変えてみるとか。
安いフードなんかは、犬が消化吸収し難いものをカサ増しでいれてたりする。
フンに混じった未消化物から、フードと似た匂いを嗅ぎ取って食べてしまったりするよ。
あとは、フード以外に消化しにくいオヤツ沢山与えていても同じかな。
一度、成分に消化しやすい肉が多いフードを試してみては?
安いフードよりフンの臭いの強さも量も変わるよ。
0151わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:10:48.03ID:KncC1xQN
食糞する子って栄養失調かただのクセかのどちらからしいよ
栄養失調ならドックフードばかりじゃなく、たまにはお肉とか人間の食事をあげてみては?
0152わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:23:06.89ID:MaZvs5yX
安いフードは消化が悪いから、糞においしいところが
のこってたべたくなる。キロ2000円ぐらいのにしたほうがいい
0153わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:26:44.02ID:TW7M6QsZ
>>148
そこまでの速さではないのですがしウンチしてその場でモグモグ…です
家の中でフリーなのですが犬の部屋にトイレを置いていて私は普段リビングにいるので、アレ?居ないぞ?と思って見に行くと食べてたり留守番させておいて帰宅したら痕跡はあってもモノがなかったりです😭
0154わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:28:30.38ID:TW7M6QsZ
>>150
アカナを与えているのですがシュプレモに変えてみようかな
ありがとうございます
0155わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:30:09.84ID:xtRZR9cx
友達の大型犬飼ってる人、小さいときからずっとアカナあげてて3歳近くだけど全然食糞がなおらないって言ってた
かかりつけにも相談したら癖になってて治らないって言われそうな
うちも2歳くらいまで夜中に食糞してたけどいつの間にかピタッとなくなったなぁ。野菜とかトッピングするようになってからかな?
0156わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:30:24.04ID:TW7M6QsZ
>>151 152
フードを変えて様子見てみます
皆さんありがとうございました
0157わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:42:27.27ID:mXidylw8
もうすぐ3歳ですがうちもずっと食べてます
散歩でするのが基本だけど朝方にして取れない時は跡が残ってます
美味しいとかじゃなくて片付ける感覚みたいで
体調が悪い時は食べない感じで
もう諦めました
0158わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:23:34.28ID:T9+1w6VO
>>155
アカナのせいなのかしら!?
Σ(゚Д゚ υ) アリャ
0159わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:31:48.08ID:T9+1w6VO
>>157
私も諦め半分です
獣医さんにも相談しましたが特に害にならないから…と言われ万策尽きてここで質問させて頂きました
最近料理するついでにキャベツ等野菜くずを刻んでフード少しと水を小鍋に入れて軽く火を通した餌を与え出したので改善されたら報告しますね(´・ω・`)
0160わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:41:35.18ID:y9j2Mz7c
児童縛る「住民の声」 ご近所の苦情にどこまで対応するか | 河北新報オンラインニュース
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201810/20181021_43032.html

先日、とある取材で秋田市内で子育て中の母親たちと立ち話をした。出産と育児の苦労話や家族旅行の思い出など、肩の力が抜ける楽しいひとときだった。
 ただ、軽快な口調で笑いを取る母親たちの表情が曇る場面があった。旦那さんへたまった鬱憤(うっぷん)ではなく、子どもが通う小学校で課せられた奇妙な「ルール」に我慢ならないらしい。
 「子どもが真っ青な唇をして帰ってきた光景は、思い出すだけで背筋が凍る」

 男児がいる30代の母親が振り返る。小学校まで徒歩約30分。真夏日で水筒を持たせていたが、明らかに脱水症状に陥っていた。
 聞けば、帰り際に先生から中身を捨てるよう指示されているという。保護者面談の機会に先生に問いただした。答えは「道端で水筒の水を飲むのは行儀が悪いと住民から苦情が入った」

 別の学校では、近隣の家をのぞかないよう児童はなるべく窓際に立たないことを求められ、窓の開閉は先生だけが許される。校庭を駆け回る子どもの声や祭り太鼓の音色を「騒音」と訴える苦情も多いようだ。

 即座に対応してしまう学校は敏感すぎないか。
 教育環境は家庭や学校と地域住民が手を携えて育むものであるはず。母親たちのこうした不満に耳を傾けないと、学校への通信簿は厳しい評価になりそうだ。
0164わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:08:11.32ID:dxnT8ctz
>>157
茹でクズ野菜にドッグフード飯を与えて5日
なんと!食糞今のところしてません!!

クズ野菜はキャベツを主として人参やきゅうり、れんこんなど人間の食事の支度の時に犬用にちょこっと取っておいて刻んで鍋にぶち込んで茹でてます
食いつきも良いですが作ってる時すごい臭いがします
0167わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 04:42:43.78ID:SqXMNfsO
トイレで45×45くらいのサイズで正方形のものってないですかね。
探してるんですけどどれも一般的なトイレシーツに合わせた30×45か60×45の長方形で、
ケージサイズと犬の体格的に前者は小さくて後者はでかすぎるんです。
0168わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:06:16.66ID:qAFTKRN8
若干、潔癖症なのですが犬は飼わないほうがいいですか?
程度としてはお風呂に入ってからでないと布団に入れないとか犬の居るお宅にお邪魔したら帰ってから手を洗いまくって速攻で着替える感じです
顔舐められたりするのはかなり抵抗があります
0169わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:24:33.40ID:HwbHrXcd
飼わないほうがいいと思う
犬を飼うって相当汚いことだもん

私は少し強迫神経症だったけど
犬を飼ったらかなりマシになって自分自身が楽になれた
0173わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 13:13:46.41ID:tuC5pG7f
俺も潔癖症よりだと思うが、飼ってみたらなれたよ。

ただ、まだ顔をなめられるのはいやだし、犬触った後は必ず手を洗うが。
0175わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 15:56:25.07ID:wbSjp35w
よく手を洗うようになって、秋冬は手がボロボロ
ヒビ割れなんて、犬飼うようになるまでなった事なかったわ
0176わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:20:05.01ID:qAFTKRN8
潔癖症気味でも飼ってる方はいるんですね
実際に子犬を見ると可愛くて飼えそうな気がするのですが色々調べたりしてるとやっぱり無理かなとなります
散歩行く度にシャンプー除菌する訳にもいかないし自分にもワンコにも負担になりますね
慣れておおらかになれれば良いのですが
0178わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:45:41.97ID:qAFTKRN8
介護してたのでウンコしっこはそんなに抵抗ないです
人間のとはまた違うとは思いますが犬の汚れものは人間のとは分けて洗えば大丈夫かと思います
散歩に出たときの外の地べたの汚れやノミなんかを家に持ち込む可能性があるのが一番気になります
0179わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:59:41.89ID:bAljn+P7
>>178
お洋服着せるといいよ
私も飼う前まで同じような事考えてたけど、育児と同じでお世話に明け暮れてるうちに考えなくなった
ノミダニは通年でお薬飲ませてる
0181わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:39:26.85ID:RJF1J5XW
>>178
自分は外でビニール袋とか紙袋を地面に置けないし電車のシートやつり革もちょっと嫌な時ある
電車でバッグを床に置いてる人見るとわってなる
なのに食糞する犬を飼ってて一緒のベッドで寝てる
他人の犬が土足で我が家にお邪魔してきたら嫌かもしれないがうちの犬はうんこ食ってても可愛い
0184わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:55:09.49ID:pquOmE42
まさしく、今トイレトレーニング中でなかなかタイミングが分からずカーペットによく粗相します。難しい理解してるつもりでも粗相しちゃうと焦る…
0185わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 14:41:19.62ID:emefjb2t
仔犬なら回数も多いもんね
トレーニング頑張って!
コマンドで覚えさせるのも良いかも
0186わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 15:12:48.30ID:s09pMJwT
>>184
トイレトレで、する度におやつ一口やって家中で喜んでいるうちに
5か月でトイレ成功してた。夜など、おやつ欲しさに何度もトイレで一滴おとしては「ご褒美!」と騒いでた。
しかし、春になり、朝夕散歩にいってるうちに、家でしなくなり、
梅雨に雨で散歩行けないと絨毯に粗相するようになった、我慢できなくなりその辺で漏らしてしまってるらしい。
それがいまだに続いている、困ってるよ。
散歩に行ければ問題ないものだから、つい、しつけを徹底せずにそのままにしてしまってる。
0187わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 15:13:24.69ID:PjrcjVBF
うちの子なんですが、気が小さくて散歩中でも
枝が不意に触れたりすると飛び跳ねてビックリするんだけど
すぐにムキにもなりやすくて
ひっくり返って腹を見せる体制になると甘噛してくるくせが抜けません
甘噛というか、怖くなって我を忘れる?感じ
これって治りますかねぇ?まぁいいんですけど
他所の人にやるとどうかとか考える
0188わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 17:58:03.72ID:Wu6XzAJN
>>187
お腹見せてるならジャれてる延長かも
本気のガルルの時はうちは牙剥いてきます
(餌食べてる時にちょっかい出すと怒る)
0189わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:45:43.58ID:YybLFNdg
>>187
仔犬もしくは若犬だったら、ビビりはその内幾らかは治ると思うよ
小心者が逆ギレすると怖いから、そこはしっかりしつけて欲しい
それ以外は、怖がりちゃんもその子の個性だと思ってあげて
0191わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:16:14.08ID:UWFBr0Jb
どうもありがとう
まだ一歳だからじゃれたいのかもしれません。
少しずつ分かりあえてる缶はあるので、気長に見てみます!
0192わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:16:25.13ID:4NeSGZW2
甘噛みでも、人の手に歯が当たったらダメなことを小さい頃から教え込んでおいた方がいいと思います。
そうすれば大きくなってジャレてて、たまたま歯が手に当たったときにも「しまった」と言う感じになりますから。
人の手を絶対に噛まないようになれば、歯磨きが安心してできるようになります。
0194わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:05:52.80ID:s9v6YeY8
>>193
ほんまに酷い
犬のウンチ放置
ダウンタウンのど真ん中
びっくりするで
0196わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:05:38.77ID:NatkBhbC
手作りご飯継続中
食糞しなくなって良かったのと生ゴミが明らかに減った
そして餌代も減った
卵の殻を干して粉末にしたものをふりかけにしてやろう
0197わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:14:40.84ID:B7a1bdqA
前の子が使ってたペット用の小さいホットカーペット
今の子は噛み癖があって何でもかじるから
コードむき出しだとまずやっちゃうと思う
寒くなってきたし入れてあげたいけど何かいいアイデアないですかね
0200わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:13:47.79ID:0CNG2YXj
お願いします
今さっき旅立ちました
死後硬直が始まる前に脚を折りたたんであげなければいけないのに
後ろ脚が曲がりません
曲げてもなんとなくダラーンと伸びる感じになってしまいます
(特に脚に問題があったわけではありません)
どうしてあげればいいでしょうか
横たえて脚を曲げるから駄目なのでしょうか?
伏せの状態にしてあげるべきですか?
0201わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:08:39.19ID:YUPWnhjV
>>200
ご愁傷様です
何のために足を曲げたいのか分からないけど、死後硬直が解けるまでまてばいあんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況