X



トップページ犬猫大好き
1002コメント452KB

柴犬ファンクラブ119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:37:43.91ID:vhXbSIyG
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建て時に extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください


前スレ
柴犬ファンクラブ118
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1526992829/
0750わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:26:43.30ID:d8RA5wwO
柴犬しか飼ったことがない私は
柴犬って楽な方だと思ってたよ

まあうちの歴代柴子は家庭愛玩犬として優れてた方だったから
たまたま運が良かったのかもしれない
0755わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:13:11.13ID:jP/DKswk
>>748
とくに若犬までは顔が変わるね
カモメが出たり消えたりが多いが
うちのは眉が出たり消えたりした
0757わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:09:28.93ID:pobPro1W
>>747
保健所の収容犬の取材映像なんか見ると柴や柴系がものすごく多い
純血種なんか元はきちんと何処かで金出して迎えた犬だったんだろうに
見てるといたたまれなくなる
0758わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 00:47:43.36ID:wpqVtEhw
年末の大掃除に備えて
不用品を回収業者に持っていってもらったら
柴男3歳が、それウチのぉ〜、ウチのものぉ〜、という必死の形相で
悲痛な鳴き声を上げ続けたので笑ってしまったw
0760わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 06:07:52.63ID:gwxdtV9E
財産差し押さえられてると思ったのかもw
犬ってときどき頭の中がかわいすぎるw
0766わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:12:58.11ID:snBMzVzO
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス、誉(ホマレ)、スマイルライフ、ピーチツリ−、ベリーベリー他】
に参加するクズ中のクズ。 岩◯ミノル。 年齢 47歳 、職業フリ−タ−
容姿は短髪、背低い、不細工、不潔
顔は笑い飯の哲夫似。服装はいつも同じ汚ったない15年間毎日履き続けてる裾を折った色落ちしたジ−パンに安全靴?。ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う、好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。
浪費癖のがあるので銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし、割り勘主義、 貯金ゼロ、 借金あり、虚言癖あり、知的障害、童貞、変態、
恋愛経験なし、痴漢で逮捕歴あり。
母と実家暮らし。 わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や難波まで歩くドケチ。酔うと股間を膨らませながら手を繋いできて肘を胸に当ててくるキモイ奴。約16年間毎週大阪のどこかの社会人サークルに出没する。
コイツの参加する目的は単に酔った女の体に触りたいだけ。ワイセツ罪で訴えるよ覚悟しとけよ。
0767わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:55:46.47ID:P0ut69gg
>>758
ケージに敷いている敷物を天気の良い日に干す時うちの柴子も必ずどこに持ってく
のよって顔する
戻す時もやっと持ってきたっていう顔するから今度から名前書いておいてあげようかな笑
0770わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:19:28.55ID:RDZCzhsW
転職の可能性があって、柴娘にとって何が1番か、答えが出ないのですが、皆さんならどうするか参考に聞かせてもらえませんか?
現状は都会の住宅街暮らし。周りはコンクリートの道、犬不可の公園ばかり。すごく小さいドッグランが1つあるだけ。
自宅勤務で、柴娘が居眠りする横で仕事。忙しい時などたまに保育園に預けてる。両親がいて出かけるときのご飯なんかは頼める。隣も親戚の家で何があったときに心強い。
転職先はど田舎で、自然いっぱい広々としたドッグラン、犬も遊べる公園豊富。ただし私は一人暮らしになり、周りに親戚などなし。通勤の必要があり、柴娘の留守番が確実に増える。
ゆるいところらしく、犬連れて出勤しても大丈夫だよ〜とか聞いたけど、流石に転職してすぐそんなことできないし実際はどうか分かんない。ただ昼に一度家に帰るとかはできる。休みには都会の住宅街に一緒に連れて帰るつもりだけど電車で5〜6時間かかる。
転職する頃には柴娘は8ヶ月くらいになってるはず。今もお留守番する時は静かにできてるけど、果たしてどっちが犬にとっていい環境なんでしょう、、、?
単純に野山を駆け回る喜び>留守番のストレス が成立するかどうかなんですが。。。もちろん個体差あるのはわかってます。
0771わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:25:22.83ID:yeo+cUgc
>>770
今からちょっとずつ留守番に慣れさせる
0772わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:41:51.82ID:+923W8+m
パワハラで鬱になって仕事やめて実家に戻され、同時に家族が癌になって友人も死んで自分も自殺するところだったけどつぶらな瞳と笑顔に救われたんだ。

すっかり良くなってもブランクがあったら社会からはゴミ扱いで大変だ。赤柴さんも動物病院通いだけど死ぬまでは頑張れる。
0773わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:43:58.50ID:MvLkgG2j
>>770
釣りでなければの話だが

柴子が誰に懐いてるのかが重要
>>770氏と両親に同等に懐いてるなら、環境に関わらず置いていくべき
>>770氏がいないと飯も食わない!というほどベッタリなら連れていくべきだが
何となく置いて行ったほうがいいような気がするな
転職する頃(3月?)に8ヶ月ということは、現在は生後5ヶ月かそこらだろ
まだ誰か1人を絶対主人とは定めておらず、流動的な時期だと思うよ
0774わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:45:40.77ID:5o5Q/K0g
>>758
これ動画撮っておいたら一生の宝物だなw
吹き出しつけてうpしたらアクセス数も凄いことになりそう
0775わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:55:16.22ID:RDZCzhsW
>>773
え、釣り要素あります、、、?
柴娘は私にベッタリ離れたら分離障害!みたいなことは全然ないけど、基本の世話は全て私。両親も家を留守にすることあるし、年もあって若い犬は任せられない。転職を前向きに考えるかどうかで悩んでて、つまり単純に柴娘と一緒に田舎に行くか、都会に残るか、、ですね。
0776わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:55:51.21ID:sK+o3KMM
>>770
ウチも以前、似てる状況になった
不幸が重なったりで突然自分と柴の二人暮らしになった
数か月、柴と長時間勤務の多いオレの二人暮らしをしたけど、長時間一人でじっと家で待ち続ける柴がかわいそう
もう一匹犬を飼おうと思ったけどしつけなどしてる時間が全くない
でそんな時、会社の先輩が保健所に連れて行こうかだれか飼ってくれないか、と子猫をもらってくれる人を探してたんで
ちょうどいいと思ってもらって来たら柴はすごく元気になって猫と遊びまわってる
猫は元々躾けるのは無理、トイレだけ覚えてくれたらあとは遊ばせておけばいいから
猫と犬で仲良くやっていけるだろうかと思ってたけど、2か月経った今では抱き合って寝てるよw
0777わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:04:05.76ID:5o5Q/K0g
>>770
絶対に田舎の方がいい
外で楽しく遊べる時間と場所がたっぷりあれば留守番が長くても全然問題ない
犬はもともと寝る時間がすごく長い生き物で
10歳越えるとさらに寝てばかりの時間が増える
何もかもが珍しくて遊んで遊んで〜という状態なのは本当に小さい子供のうちだけ
あとはひたすら寝てるからw

きちんと居住空間の区別がつけられてて躾と信頼関係が行き届き、
運動と散歩と遊び(それぞれ別物な点に注意)とが
それぞれたっぷりできていれば欲求不満になる事もない
そもそも留守番=犬が喜んでする仕事の一つだから(柴なら尚更)
人間が勝手に考えるようなストレスとは全然違うよ
0778わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:05:50.29ID:RDZCzhsW
>>776
ありがとうございます。想像するだけで可愛いですね〜

なんか私の書き方が悪かったかもなのですが、柴娘を連れて行くか置いて行くかの問題ではなく、お留守番増えても田舎で駆け回る方が楽しい犬生なのか、周りの親戚や家族に慣れてきた都会で一緒にこのまま暮らすのがいいのか、という問いなんです。
転職をどのくらい前向きに考えるかがそれで決まるって感じです。なんなら柴娘のために田舎が良さそうなら転職しようかなぐらいの、、、
0780わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:11:18.19ID:5o5Q/K0g
>>775
一つネックなのは田舎だとどうしても獣医の数と質が限られてくるので
難しい病気や夜間救急等には対応しにくいということ
純血種はそもそも遺伝病と言える厄介な病気が付きまとうのが常だし
和歌山事件のイブちゃん瀕死の時のように、飼い主がすごいお金持ちでも
夜間対応のまともな獣医が居なくて大阪まで車飛ばさなきゃいけないなんて事もある

あとは柴に多い認知症と介護の問題が出た時もだね
ペットシッターや訪問看護のサービス、疲れた時に一時的に預けて休むといったこと
都会では選択肢があっても田舎まで意識と需要と供給が広がるには
まだまだ相当時間がかかると思っていい

そこら辺は至れり尽くせりの都会とは違った覚悟と用意が必要かもね
0781わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:17:06.31ID:5o5Q/K0g
>>776
異種動物同士で仲良くってのは本当に和むな〜w
羨ましい環境だ

>>772もイイハナシダナー
自分もズタボロ状況で柴に救われてたから実感として分かるけど
あまり心理的に依存してしまうと後々ペットロスがきついから
柴が支えになってくれてるうちに生活立て直しといて
いなくなっても胸張って生きていけるように頑張って欲しいぞ
0782わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:22:01.25ID:RDZCzhsW
>>777
>>780
ありがとうございます。何せ犬が楽しくなさそうな都会の地区だなあと思ってたら声をかけられたので、考え出したんです。
躾と信頼関係はうーむ、もうちょっとかかかるかなって感じですね。私も環境が変わったら最初は余裕もなくなりそうだし。
動物病院は一応大学病院も近くにあるみたい。任期がある仕事なので、認知症になるまではいないかな。ただ、今のように頼れる家族親戚が周りにいないってとこがやはり覚悟を求められるところですね。。
0783わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:29:33.61ID:5o5Q/K0g
ちなみにウチのは田舎に連れて行った時に脱走して休耕田を縦横無尽に駆け回り
足を上の方まで泥んこにしてヒャッハー顔で興奮しまくってたけど
生涯であんなに輝いてた瞬間は他に無いと思うw
やはり犬は野っ原を駆け回ってる時が最大のポテンシャルであって
その姿を普段から見られないのは寂しい事だと思うね

自宅周りは小さな公園のみのコンクリートジャングル、
少し遠出すれば大きな公園があったけどなかなか連れていけず
またそこまでの道の交通量がとても多かったから
大型のクルマにビビリな柴は尻込み、着く前にもうヤダ帰る〜という事が多かった

先代の頃は空き地や芝生の小山などが身近だったから十分遊べてたのに
柴には思う存分走り回らせてやれなかったという点だけ、ちょっと悔いが残ってる
0784わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 04:40:03.48ID:SHl4f2XO
>>782
>任期がある仕事

何年ぐらい?
短期間なら、置いて行くに一票
落ち着いた成犬〜老犬ならともかく
生後8ヶ月の柴を毎日留守番状態に置くのは可哀想な気がする
休みに実家に連れ帰るつもりなら
あなた1人が月に1,2度帰ってやればいい
電車での5,6時間移動は柴にはストレス
0785わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:47:39.32ID:01UPMXYa
置いていくって選択肢はないって書いてるだろよく読め
俺なら転職せず実家を選ぶかな
確かにその時期にお留守番が増えるのは可愛そうな気がするわ
ある程度大人になってからなら考えるかもしれない
0787わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:10:47.76ID:ELh6TIez
みなさんありがとうございます。
任期は3年くらい。なので、3年したら基本的にはコンクリートだらけの住宅街に戻るんですが、若くてエネルギー満タンの時期にそういう生活させてあげられたらいいのかなあと。一度現地も見てからとは思います。

輝ける柴w見たい、、、
0788わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:11:59.45ID:ELh6TIez
ID変わったけど>>787>>770
0789わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 15:22:26.40ID:ZOyKI1bF
>>768
時々って笑笑
かわいすぎる!時々じゃなくてずっともふもふしちゃうぞ〜

>>772
うちも同じく赤柴です
赤柴さんを大切に守っているお気持ちが伝わってきました
柴犬はこの世とお別れした後飼い主を守ってくれるそうです
この話をしてくれたのは元赤柴さんの飼い主さんです
守られていると感じることが良くあるそうです
残念ながら黒柴、白柴、胡麻柴については分かりません
0791わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:39:50.47ID:E3hn3kYT
>>787
よほど劣悪な環境でない限り、犬の幸福度は
住環境より家族(群れ)環境に影響されがちだから
自分も犬は実家に残したほうが幸せだと思う

ただ、あなたにとって魅力的な転職先ならば
犬のために3年間の冒険?を諦めるのもどうなのかなぁ
毎月帰ってやればいいんだしさ
柴子はそのつど狂喜乱舞wして
それはそれで彼女にとって新鮮な刺激になると思うよ
0792わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:20:25.35ID:ELh6TIez
>>791
お仕事はもちろん魅力はあるんですが、単純に家族の中でお世話できるのは私だけと言いますか、両親もたまにおやつあげて「可愛いね」くらいの立ち位置だし年を取ってきてるので置いてくことはNGです。私が迎えたワンなので。
今の仕事も好きだし、いま田舎に惹かれるのはひとえに柴にとっていいんじゃないのかな?っていう点なんですよね。それくらい近所は犬の遊び場に乏しい。
性格もあると思うし、今度遠出してみて野原の中の様子を見てみようかな
0793わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:38:38.47ID:RR0LAsHi
>>792
私も1人暮らしで、近所に家族・親族ナシの自力で柴男を飼ってるけど
仕事しながら飼うのは想像以上に大変かもしれないよ
夏場は早朝・深夜の散歩で4、5時間しか寝られない
子供と同じで、大事な打合せの日に限って
怪我や急病で病院に連れていかなきゃならなくなったこともあった
犬の遊び場に乏しいと言っても、犬友達はいないの?
広いドッグランで走り回れなくとも
仲のいいワンちゃんと道端でじゃれ合うだけでも犬は楽しんでるみたいよ
0794わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:08:29.57ID:RDZCzhsW
>>793
おおすごい、やっぱり大変ですか。
犬と遊ぶのは大好きっ子で、散歩に出ると絡んでるし、まだまだ仲良くとまではいけないけど(うちのがしつこくて、ガンガンいくので、、
たまに預ける保育園でよくほかの犬に怒られてるらしい)もう少し上手に遊べるようになれば楽しいかな。近所の人にも覚えてもらってきて、お散歩してると声かけてくれるし、、
0795わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 06:51:48.42ID:BbbaO9OB
昨日今日と、膝の調子が悪くてホントすぐそこのローソンまでしか行けなくて今日は外に出てすぐうんちするだろうと思ってたけどしなくて、

使わずの四畳半の間でしっかりやってたでござる。
0796わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:06:46.86ID:UNoS4hX2
今日突然陰部から血がポタポタでてきてびっくりした
7ヶ月半くらいの女の子なんだけどやっぱり生理かな?
血尿と生理の見分け方って何かありますか?
先代は男の子だったので初めてで…他の病気だったらいけないから一応病院つれていったほうがいいのかな?
本人はいつも通り元気ではしゃぎ回ってます
0797わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:15:10.96ID:s/Q8Gch4
7.5ヶ月じゃじゅうぶんありですよ。とっとと犬用おむつ買いに行きましょう。
だいたい陰部が膨らんで黒ずんでいるでしょう?
発情経験する前に手術した雌のと比べてみてください。
0799わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:15:12.16ID:jSZCSTxO
おしっこした時に血液が混じっていたら血尿です
おしっこポーズをとらずにただぽたぽた血液が垂れる時は
生理です
うちは室内飼いなので紙おむつしています
胴回りが同じサイズ位の人間の赤ちゃん用のおむつに
しっぽの部分と足の太さに合わせた切り込みを入れて
使っています
0800わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:55:57.54ID:9uHmfc7p
6ヶ月過ぎて独占欲が強くなってきました
メガネとかリモコンを取られそうになると噛んでくる、、、
この辺はどうやってしつけましたか?
0802わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 17:54:31.35ID:BAFytkpO
1歳3ヶ月までずっとロイヤルカナンできましたが、最近急激に食い付きが落ちました。
お試しで別のやつを試してみようと思うのですが、お勧めはありますでしょうか?
0803わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:14:52.85ID:vkiB4MHB
>>802
柴は食が細いのが多いからいろいろ気を遣うよね
ウチの柴はガンガン何でも食べてくれるけど先代は食べなくて苦労した
日清が出してる和の究みというドライフードは先代もいつも完食してた結構オヌヌメ
缶詰のエサも織り交ぜたりするといい感じだよ
0804わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:52:58.52ID:Spf6l7B/
ウェット混ぜて与えるようになったらドライのみだと食いつき悪くなったわ。そりゃあ犬だって旨いものの方がいいよね。
0805わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:53:33.67ID:NpFE+Qmc
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス、誉(ホマレ)、スマイルライフ、ピーチツリ−、ベリーベリー他】
に参加する人間のクズ。。 岩◯ミノル。 年齢 47歳 、職業フリ−タ−
容姿は短髪、背低い、不細工、不潔
顔は笑い飯の哲夫似。服装はいつも同じ汚ったない15年間毎日履き続けてる裾を折った色落ちしたジ−パンに安全靴?。ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う、好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。
浪費癖のがあるので銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし、割り勘主義、 貯金ゼロ、 借金あり、虚言癖あり、知的障害、童貞、変態、
恋愛経験なし、痴漢で逮捕歴あり。
母と実家暮らし。 わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や難波まで歩く超ドケチ。酔うと股間を膨らませながら手を繋いできて肘を胸に当ててくるキモイ奴。約16年間毎週大阪のどこかの社会人サークルに出没する。
コイツの参加する目的は単に酔った女の体に触りたいだけ。ワイセツ罪で警察に訴えたから覚悟しとけよ。
0807わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:16:46.16ID:7eH2rU5E
猫の話で申し訳ないのですが、
うちの猫は単品を延々とあげていると食べなくなるので、2種類のフードを交互にあげてます。
調べてみたら、本能的にひとつの種を食べ尽くさないようにしてるからじゃないかってわかりました。

なので、うちの柴男も幼犬過ぎたら2種類常備しようと思っているところです。
0809わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:50:51.23ID:5fqBGGFp
パウチ入りの少量のウェットフードやふりかけをトッピングしてやるといいかもよ。
0810802
垢版 |
2018/12/12(水) 20:10:26.91ID:BAFytkpO
レスありがとうございます。
ブリーダーさんに薦められるがままロイヤルカナンでしたが…
なんだかあまり評判よくなかったんですね…。
0811わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:33:03.77ID:r4NpMMqP
>>810
ロイカナ愛用のプロは多いね
日保の展示会でも売ってるほどだw

口コミに踊らされる必要はないし
あまり我儘を許容しないほうがいいとは思うが
常用フードが入手できない災害時と
特定フードに問題が生じた場合のリスク分散を兼ねて
3、4種類のフードをローテしてもいいね
無難なところでは、アカナ、オリジンあたりかな
340g袋があるから試してみては?
0812わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:34:21.77ID:XvnQDU7c
俺は今の柴子のブリーダー (日保) のところに行くまで
サイエンス・ダイエットを高級品と思っていたもの。
ロイカナと似たようなものだろ?

とんでもない事件で餌が汚染されていたなんてこともあるので、
一種類の餌ばかり食わすのはリスキーだし、
最低二三種類をローテーションに入れた方がいい。
うち半分は柴には魚原料のものにしたい。
0813わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:54:53.51ID:/N147uhX
>>802
うちは行きつけのお付き合いでナチュラルハーベストにしてるけど、
それがなかったら、ヒルズのt/dにしてたと思う
0814わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:03:05.99ID:9J85tbSF
うちの猫は20歳だがこの5年ずっと病院通い
そこの病院は医者が4人いて看護師もたくさんいる
自然とセカンドオピニオンとなって長生きしてるよ
本当に医者選びは大変だし人間以上に儚い存在だからな
0816わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:29:00.25ID:K7S0qhFL
うちは生肉の贅沢ごはんのやわらかフィッシュタイプをあげています
DHAとEPAとオリーブオイルが入って柴犬に良いみたいだから
半生タイプで粒が小さくて食べやすいようです
0817わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:08:37.42ID:nEX1T0aT
>>802
ロイカナは味が濃いそうで、当初の食いつきは良いが
飽きが来やすいと聞いたことはある
少し間を空ければ、また食べるようになるかもしれないよ

お薦めに関してはフードスレのほうが参考になると思うが
ドッグフードサイトでアゲアゲのレティシアン商品だけは避けた方がいい
実はカナガンとモグワンを試したことがあるんだが
会社の対応が本当に酷く、犬も下痢をした
口コミは金で買ってるんだろう
獣医推奨としきりに喧伝してるが、レティシアン商品を使ってる
獣医やトレーナー、ブリーダーに会ったことがあるかい?
実際に獣医が療養食として使用し、
自分の犬にも食わせてるのはロイカナだったりするw
十数年前に問題を起こしたが、その後は改善されて
BHAや添加物も全く問題のない量になってるから心配ないよ
0818わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:19:42.25ID:z8a2i6rR
■坂上どうぶつ王国 平均視聴率
18年10月12日 第01回 9.1% 初回3時間SP
18年10月19日 第02回 6.1% (-3.0%)
18年10月26日 第03回 5.0% (-1.1%)
18年11月02日 第04回 5.2% (+0.2%)
18年11月09日 第05回 5.5% (+0.3%)
18年11月16日 第06回 5.7% (+0.2%)
18年11月23日 第07回 % (12/10時点 視聴率未発表) 祝日
18年12月07日 第08回 % (12/10時点 視聴率未発表)

ゴールデンで視聴率5%台続きは完全に爆死だね
初回スペシャルの9.1%もムツゴロウさんの出演とがあったからでしょうね
坂上忍が好感度あげる為に動物とたわむれるシーンを見せつける番組なんて誰も見たくないでしょ

フジ『坂上どうぶつ王国』、視聴率5%台の爆死……動物番組として致命的な「欠点」とは
https://www.cyzowoman.com/2018/11/post_210496_1.html
坂上忍とフジテレビの“蜜月”に危機 「坂上どうぶつ王国」打ち切りも?
https://dot.asahi.com/dot/2018121000066.html
0819わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:36:32.55ID:XvnQDU7c
12歳の柴婆に「ジウィピーク」ブランドの高級ドライフードを
与えていたが、1kg半ほど食ってから腹調子が狂いだした。
排便が二日に一回になり、しかも柔らかめになった。
店に相談して、蛋白質が多すぎるのかもしれないと言われ、
前の餌に戻した。大便が復調するのに二週間くらいかかった。
0820わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:47:21.69ID:nEX1T0aT
>>816
DHCの贅沢ごはん?
あれ、柴にやると月2万円前後になるだろ
興味は惹かれたが、出たばかりで口コミが少なく
高いので試そうかどうしようか迷ってたんだ
0821わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 05:00:07.71ID:/KJbhY9F
犬って風邪のようなものありますか?
ちょっと前にペットフード戻したりしていて
食べ過ぎかなと思っていて、その後数日は普通に元気で散歩もぴょんぴょんで
昨日も普通に感じました。
ところがさっき見てみると元気がなく、
いつもはこの時間でも元気でウンチをおしっこをするんですが
歩くのもヨタヨタでしんどそうで、途中で座り込んでしまいます
まだ1歳ちょっとなんですが・・・
メスなんですが、何が原因でしょうか?
0824わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:46:35.92ID:/KJbhY9F
ありがとう!
花はよく湿ってるけど鼻水っぽくはないみたいです
整理まだなんですが関係ないですよね・・・
0826わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 10:57:01.20ID:RoxTvZD8
その若さで「元気がない」は原因が何にせよだいぶ何かが進行した状態だから、
さすがに病院に行った方がいいよ。異物誤飲かもしれないし。
0827わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:18:59.35ID:hTJBYdvm
IP表示スレにこんなのがあったよ
あんまり呑気すぎるとマジで死なせちゃうよ

15 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffb8-RwNB [126.72.89.195]) :2018/12/06(木) 13:02:19.95 ID:Qns2SvVf0
>>14

ありがとう。
両方買ってみました。
試してみますね。


ちなみに、ここ2〜3日特に調子悪くてなに食べても吐いてたのは、たぶん、娘の「マスキングテープ」丸呑みしたからと思う。

今日想いっきり吐いたら、最後に500円玉大のテープが出てきました・・・。
これ出なかったら腸閉塞になってたかと思うと恐ろしい。
0828わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:10:42.62ID:/KJbhY9F
ありがとう
今どうしても気になって相対しちゃったんですけど
比較的というかいつもの元気です
ご飯もぺろっと。
この冬一番くらいに冷え込んでいたし、今日はかなり眠り込んでたから
単純にだるかっただけかなぁ、とか・・・
もう少し様子見て、頻発するようなら動物病院連れて行きます。
0829わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:07:18.89ID:LcrPdZ7Z
人間の食品と同等基準の品質と安全性というのを信用して、うちのコには動物病院でしか手に入らないDr.CREDOを与えている。
0830わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:50:41.84ID:eRkXncJk
よくここで病状等の相談があるけど
動物病院に行くってのは敷居が高いのかな?
躾等の相談は分かるけど、ちょっと変だなっと思ったら、ここで
聞く前に病院に連れて行った方がいいと思うよ
0832わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:24:26.61ID:syif4ejR
ひかりちゃんの老化が悲しいなぁ。恵まれた飼育環境でもああなっちゃうのか。
旋回運動、睡眠時間のバラつき、体の姿勢なんかがうちで飼ってた柴男の晩年と全く一緒。
0833わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:33:38.10ID:XjhxA4nk
>>820
そうです。DHCの贅沢ごはんです。確かに高いんですよね
知り合いはカリカリフードとブレンドしてあげているそうです
ブレンドするようになって良く食べるようになったと言っていました
さんまを焼いているとにおいがたまらないみたいだし
柴って魚のほうが好きなのかな?
0834わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:14:05.68ID:dcNalHXk
猫も本来は魚はほとんど自力で採れないのに魚が好きだし、
DHAに本能的な魅力を感じるのかなぁと思います、動物は。
0835わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:01:02.50ID:EqLRw/he
日本人の食生活と同様に日本犬もまたタンパク源として
古来から魚をメインに摂取してきたと思われる
DHAEPAを食事から豊富に取り込めるので
自然と身体に貯め込まない体質になった
そしてここ数十年で食事内容が急激に人間の残飯中心から畜肉メインのドッグフードに
置き換わったため、寿命は延びたがDHA EPAが不足して認知症が目立つようになった
という仮説がある
0837わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 13:49:56.23ID:preJA73Y
「いちごちゃんにゃいにゃい」とか突発的に書き込む馬鹿がいるあれか?
一度もみたことないよ
もしかしてYouTubeでチラとぐらいみたことあるかもしれないが。
0840わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:11:54.65ID:AAB7MpMK
ぽっちゃりとかいうレベルじゃネエ…
デブ柴はたまに見ないこともないが
腹のたるみっぷりには驚愕唖然
0841わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:48:51.90ID:zhsBI6Dp
>>834>>835
ありがとうございます!
DHAやEPAを摂ってぴんぴんしゃっきり柴でいてもらいたいです
0843802
垢版 |
2018/12/15(土) 14:46:59.74ID:9u+FaS7E
http://imgur.com/0134xUo.png

この間フードについて相談したものです。
ファインペッツ極が届いたので、今までのフードに少量混ぜて与えてますが…
ことごとくペッ捨ててしまいます。
どこの子もフードの切り替え初期ってこうゆう感じなんでしょうか??
0844わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:53:03.56ID:fycaiqOC
クンクン…プイッ!なら結構ある

夏と冬とで食欲が3倍以上違ったりするから
切り替えは夏場を避けて秋冬に試した方がいい
秋冬でも食べないというのは相当お気に召さないということだろう
0845わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:59:02.34ID:Ky23MpjX
1歳半、トイレでシッコしないことが多くなった。
なにか訴えているのかな。トイレを大きくしろとか
ストレスなのか、犬の心はわからん。
0846わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:46:53.83ID:reRP0dcJ
仔犬時代にトイレを覚えても成犬になったら外でしかしなくなることってよくあるんだって。
0847わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:31:07.45ID:WSfChAis
あるあるというより、自然で当たり前。
マーキング跡を嗅いで自分も一筆、となるのは当然の成り行き。
0849わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:42:36.59ID:gHHk9l+f
うちの柴男はフードやオヤツは
何をやっても飽きることなくガッつくんだが
オモチャは1日2日で飽きる
困ったもんだ
0850わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:21:56.18ID:+UDgiUX1
フードを食べてなお、お腹が空いたうちの柴子
仕方なくキュウリを食べてたわ

おもちゃは日替りで遊んでる、何かその日の気分によって選んでるみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況