X



トップページ犬猫大好き
1002コメント452KB

柴犬ファンクラブ119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:37:43.91ID:vhXbSIyG
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建て時に extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください


前スレ
柴犬ファンクラブ118
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1526992829/
0716わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:32:56.63ID:G5HoshRW
カビは生えるよ。特に保革油を塗り込んでいたりしたものはね。
登山靴でも犬具でも経験している。
だがカビでもろくなったりするわけじゃないので、
また手入れすれば元通りになると思うが?
最近繊維の編み製品や布製品に押されて革の犬具はあまりみないけど、
適度な弾力性は犬に優しいよ。ハーネスでいいのは知らないが、
リードは革に限ると俺は言うよ。
0717わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:04:14.00ID:udeXpRjR
>>713
体験談ありがとうございます。
子犬ながらもそれぞれ個性があるんですね。
参考になります。
>>714
そうですよね、するべきことを淡々とすべきなのは
頭では分かっているのですが…
ここ最近立て続けに粗相があったので落ち込んでしまいまして。
がんばります。
0718わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:40:46.33ID:5lwQfIQM
>>717
うちもいま6ヶ月(うちにきて3ヶ月)の柴子だけど
全然覚えてくれなくてどうしようと途方に暮れていたけど
うちにきて2か月くらいである日突然できるようになったよ
根気よく続けることと信用してあげることが大事な気がするな
0719わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:42:26.68ID:czhofJ4D
>>717
散歩をしていると少しずつわん友が増えてきて、その飼い主の方とも少しお話ししたりしますが、
「1歳半とか2歳くらいまでは大変だったけど、それからは落ち着いてきたよ」って教えてくれたりします。

うちに柴男が来たばかりの時はやんちゃすぎて(まだやんちゃですが。)時折凹んだりしました。

部屋を区切っている柵を飛び越えられるようになってからは、「コラ」と注意しながら無表情で部屋に戻す、その後はしばし無視、を続けていたら柵を飛び越えなくなってきましたし、
時々柵越えをしても「コラ」だけで自ら戻るようにもなってきましたw

以前、自分もここでアドバイスをもらったのですが、
粗相をしても面白くない、構ってもらえないとわかると徐々に治ってくるよ、と。
無表情で対応&無視は、うちの柴男にも効果があるみたいです。
その分構ってあげる時は、精一杯の優しい顔と声のトーンで対応しています。

気持ちが伝わるようになってきて、段々楽しくなってきましたよ。
0720わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:59:22.45ID:oviTNB2P
>>715
カビは手入れしてれば大丈夫
革は丈夫で、使い込むほど柔らかくなるし
うちは代々リードも首輪も黒革一択
4代前からの首輪がずーっと残ってる

>>709
ビーグル、コーギーはキツクてうるさい子が多いからなぁ
ちょっと興味があるのはジャックラッセルテリア
でもやっぱり柴が好きw
0721わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:21:35.73ID:udeXpRjR
>>718
>>719
縁あって家族になった柴男を信じて根気よくやっていこうと思います。
こらから本格的に散歩デビューしますので
犬友もできるようにしていきたいです。
皆さんアドバイスありがとうございます!
0723わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:35:10.49ID:4AMN86/M
>>721
子犬のうちにいろんな事を学ばせてあげてね!
妹が飼ってるチワワは子犬の頃にほとんど外界と交流せず育ったからたまにドッグランとかいっても犬に吠えまくる…
小さい頃の交流って大事だなと思ったわ
0724わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:37:50.91ID:mrLrqjh4
>>607
うち黒だからやっぱり黒柴
0725わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:42:05.45ID:mrLrqjh4
>>670
かわええな
0726わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:51:04.29ID:G5HoshRW
あと、通販の革リードなどでイニシャルなどを無料で刻印しますってのが
時々あるが、しけた、使い込んだらすぐ読めなくなるような刻印で、
返品防止が目的だからそういうのは買わないように。
瀬川製作所とか岡野製作所とかはそんなことやってない。
0727わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:44:28.47ID:uMDbO/AG
すず首輪工房さんの刻印入れサービスは最後まで持っててくれたよ
赤系の遠州縞の生地がよく似合ってたんだけど、傷んできて買い替えようとしたら
残念なことに廃番だった
他にしっくり来るなが無くてそのまま最後まで使い続けてたが革部分は丈夫だった

脱走事件が何度か重なりパトカーで警察署へ移送されるとこまで行ってしまい
刻印入り首輪にしたらその途端に脱走事件がパタリと無くなるという…
なので実際に役に立つことは無かったけど、作ってやってよかったと思う
0728わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:49:36.47ID:vgrJ94M/
>>726
細かい話だけど
瀬川の丸革首輪、No.1〜4までは凄くいいよね
シンプルだけど丈夫で安くてコスパ最高!
だけど、No.5からは全然別モノになるから御用心
そりゃもう堅いのなんのって……
アイロンかけたり、乾燥機で回したり、煮たりしてもどーにもならず
結局高い専用液剤を買うハメになった
0729わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:06:36.32ID:FiJTB+9E
>>717
4か月でおトイレを覚えるなんてすごい!!!
うちの子は6か月になってもおトイレ覚えずあちこちで粗相しています笑
おおげさでなく一日中その片づけをしています笑笑
あせらず一緒に頑張りましょう!うちの子のほうが一杯がんばらないと
いけなかった笑笑笑
0730わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:10:47.20ID:FiJTB+9E
盛り上がっていますね!柴犬祭りかな?
0731わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:06:47.64ID://2Iz0TI
うちの子白柴のはずだけど
成長につれて茶色が出てきた
大人になったら茶柴になるんかな?
しかし可愛いなあ
メロメロです
https://i.imgur.com/fPMimGy.jpg
0732わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:24:25.94ID:7zYbxEbN
>>731
脚の後ろ側に出る赤毛のことかな?
うちの白柴にもあるよ。
ドッグランで見かける白柴もその子によって濃さは色々だけど赤毛になってるから白柴の柄なのかも。
0733わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:31:54.08ID://2Iz0TI
>>732
そうですそうです
あと写真じゃわかりにくいけど体もうっすらと
耳も最初は白かったんですよ


ほんとにもう!可愛い!
0734わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:47:10.17ID:j/ROfrEc
>>731
成長するにつれて赤柴みたくなる子もいるけど
今の段階なら心配ないよ。もう少し赤くなるかもだけど
0735わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:20:16.16ID:sM+Oxgpc
>>540
うちの白柴も子犬の頃は真っ白でしろくまとかお父さんって呼ばれてたな
今は耳と背中に薄茶色のトリミングになってる
0737わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:19:49.86ID:czhofJ4D
>>731
わ、綺麗な白柴ですね!


うちの柴男は黒柴なのですが、頭のてっぺんにまだらに茶色が混ざってきました…
胡麻柴?って奴になるんでしょうか?
0739わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:38:11.89ID:0yYTH1sA
>>712
うち(4ヶ月柴子)もまだ完璧じゃないけど、だいぶ良くなりました。
家に来たばかりの時はケージから出すと大興奮でそもそもトイレの誘導すらできずで、こちらも疲れて「フ、、もう知らない」みたいになりかけたころ、いきなり自発的にケージの外のトイレでしました。
その後は成功率が上がったりだったけど、ある日、何か気に入らなかったらしく(パピートレーニングを始め、家で練習した後かな、ちょっとしつこくやっちゃったんですよね)、3回連続失敗。
3回目に本当に頭に来てしまい、殺気立った無言ていうんですかね?そんな感じで拭いてたら、初めて「あわわ、わ、わたしですか?」みたいな顔して(かわいかった)、それから飛躍的に成功率があがりました。
今はだんだん私も排泄のタイミングが掴めてきて、さっと誘導できるようになったので、ストレス激減です。
4ヶ月になって、だんだん排泄回数も落ち着いてきたのかなー
まだ3ヶ月ですよね。大丈夫ですよ、という参考までの体験談でした。長文すみません。
0741わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:02:44.77ID:GAW+CIAk
>>734
なるほど!
まあ何色でももうメロメロですけどもw

>>736
すぐ大きくなりますもんね
いつまで乗せられるかな

>>737
うちのは柴子です
黒柴も可愛いですよね!てか柴は何色でも可愛いなあ
0743わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:59:46.90ID:9gL71VVS
>>729
729さんくらい心に余裕をもたないといけませんね。
一緒にがんばりましょう!
>>739
体験談こそ参考になります。
うちの柴男はまだ顔色伺ってくれませんね〜
自分のしたいようにしてるって感じです。
いずれ以心伝心の良きパートナーになりたいですね。
0744わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 04:33:00.93ID:7WnXPr7S
NHK おもてなしの基礎英語 12月号テキストの表紙が
コタツに入って読書してる柴犬なんだなw
なかなか可愛いぞ
0745わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:07:35.37ID:osqwTzrl
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス、誉(ホマレ)、スマイルライフ、ピーチツリ−、ベリーベリー他】
に参加するクズ中のクズ。 岩◯ミノル。 年齢 47歳 、職業フリ−タ−
容姿は短髪、背低い、不細工、不潔
顔は笑い飯の哲夫似。服装はいつも同じ汚ったない15年間毎日履き続けてる裾を折った色落ちしたジ−パンに安全靴?。ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う、好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。
浪費癖のがあるので銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし、割り勘主義、 貯金ゼロ、 借金あり、虚言癖あり、知的障害、童貞、変態、
恋愛経験なし、痴漢で逮捕歴あり。
母と実家暮らし。 わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や難波まで歩くドケチ。酔うと股間を膨らませながら手を繋いできて肘を胸に当ててくるキモイ奴。約16年間毎週大阪のどこかの社会人サークルに出没する。
コイツの参加する目的は単に酔った女の体に触りたいだけ。その内ワイセツ罪で訴えられるよ。
0746わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 13:23:57.47ID:qwW85Xig
柴犬は飼うのは難しいっていうのをもっと周知させてほしいな 保健所で捨てられまくりやん
0748わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 15:20:45.22ID:B6EQRp0c
>>738
季節の抜け替わりごとに模様って変わったりするんでしょうか?
そうだとしたら、春バージョン、冬バージョンとの違いが楽しみになりそうです。
0749わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 15:35:47.57ID:a8KqDj6S
米国など国外ではそうだけどね>>746
柴専のレスキュー組織・施設はいっぱいある。

顔に眉毛が現れたりするよ>>748
0750わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:26:43.30ID:d8RA5wwO
柴犬しか飼ったことがない私は
柴犬って楽な方だと思ってたよ

まあうちの歴代柴子は家庭愛玩犬として優れてた方だったから
たまたま運が良かったのかもしれない
0755わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:13:11.13ID:jP/DKswk
>>748
とくに若犬までは顔が変わるね
カモメが出たり消えたりが多いが
うちのは眉が出たり消えたりした
0757わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:09:28.93ID:pobPro1W
>>747
保健所の収容犬の取材映像なんか見ると柴や柴系がものすごく多い
純血種なんか元はきちんと何処かで金出して迎えた犬だったんだろうに
見てるといたたまれなくなる
0758わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 00:47:43.36ID:wpqVtEhw
年末の大掃除に備えて
不用品を回収業者に持っていってもらったら
柴男3歳が、それウチのぉ〜、ウチのものぉ〜、という必死の形相で
悲痛な鳴き声を上げ続けたので笑ってしまったw
0760わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 06:07:52.63ID:gwxdtV9E
財産差し押さえられてると思ったのかもw
犬ってときどき頭の中がかわいすぎるw
0766わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:12:58.11ID:snBMzVzO
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス、誉(ホマレ)、スマイルライフ、ピーチツリ−、ベリーベリー他】
に参加するクズ中のクズ。 岩◯ミノル。 年齢 47歳 、職業フリ−タ−
容姿は短髪、背低い、不細工、不潔
顔は笑い飯の哲夫似。服装はいつも同じ汚ったない15年間毎日履き続けてる裾を折った色落ちしたジ−パンに安全靴?。ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う、好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。
浪費癖のがあるので銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし、割り勘主義、 貯金ゼロ、 借金あり、虚言癖あり、知的障害、童貞、変態、
恋愛経験なし、痴漢で逮捕歴あり。
母と実家暮らし。 わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や難波まで歩くドケチ。酔うと股間を膨らませながら手を繋いできて肘を胸に当ててくるキモイ奴。約16年間毎週大阪のどこかの社会人サークルに出没する。
コイツの参加する目的は単に酔った女の体に触りたいだけ。ワイセツ罪で訴えるよ覚悟しとけよ。
0767わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:55:46.47ID:P0ut69gg
>>758
ケージに敷いている敷物を天気の良い日に干す時うちの柴子も必ずどこに持ってく
のよって顔する
戻す時もやっと持ってきたっていう顔するから今度から名前書いておいてあげようかな笑
0770わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:19:28.55ID:RDZCzhsW
転職の可能性があって、柴娘にとって何が1番か、答えが出ないのですが、皆さんならどうするか参考に聞かせてもらえませんか?
現状は都会の住宅街暮らし。周りはコンクリートの道、犬不可の公園ばかり。すごく小さいドッグランが1つあるだけ。
自宅勤務で、柴娘が居眠りする横で仕事。忙しい時などたまに保育園に預けてる。両親がいて出かけるときのご飯なんかは頼める。隣も親戚の家で何があったときに心強い。
転職先はど田舎で、自然いっぱい広々としたドッグラン、犬も遊べる公園豊富。ただし私は一人暮らしになり、周りに親戚などなし。通勤の必要があり、柴娘の留守番が確実に増える。
ゆるいところらしく、犬連れて出勤しても大丈夫だよ〜とか聞いたけど、流石に転職してすぐそんなことできないし実際はどうか分かんない。ただ昼に一度家に帰るとかはできる。休みには都会の住宅街に一緒に連れて帰るつもりだけど電車で5〜6時間かかる。
転職する頃には柴娘は8ヶ月くらいになってるはず。今もお留守番する時は静かにできてるけど、果たしてどっちが犬にとっていい環境なんでしょう、、、?
単純に野山を駆け回る喜び>留守番のストレス が成立するかどうかなんですが。。。もちろん個体差あるのはわかってます。
0771わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:25:22.83ID:yeo+cUgc
>>770
今からちょっとずつ留守番に慣れさせる
0772わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:41:51.82ID:+923W8+m
パワハラで鬱になって仕事やめて実家に戻され、同時に家族が癌になって友人も死んで自分も自殺するところだったけどつぶらな瞳と笑顔に救われたんだ。

すっかり良くなってもブランクがあったら社会からはゴミ扱いで大変だ。赤柴さんも動物病院通いだけど死ぬまでは頑張れる。
0773わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:43:58.50ID:MvLkgG2j
>>770
釣りでなければの話だが

柴子が誰に懐いてるのかが重要
>>770氏と両親に同等に懐いてるなら、環境に関わらず置いていくべき
>>770氏がいないと飯も食わない!というほどベッタリなら連れていくべきだが
何となく置いて行ったほうがいいような気がするな
転職する頃(3月?)に8ヶ月ということは、現在は生後5ヶ月かそこらだろ
まだ誰か1人を絶対主人とは定めておらず、流動的な時期だと思うよ
0774わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:45:40.77ID:5o5Q/K0g
>>758
これ動画撮っておいたら一生の宝物だなw
吹き出しつけてうpしたらアクセス数も凄いことになりそう
0775わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:55:16.22ID:RDZCzhsW
>>773
え、釣り要素あります、、、?
柴娘は私にベッタリ離れたら分離障害!みたいなことは全然ないけど、基本の世話は全て私。両親も家を留守にすることあるし、年もあって若い犬は任せられない。転職を前向きに考えるかどうかで悩んでて、つまり単純に柴娘と一緒に田舎に行くか、都会に残るか、、ですね。
0776わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:55:51.21ID:sK+o3KMM
>>770
ウチも以前、似てる状況になった
不幸が重なったりで突然自分と柴の二人暮らしになった
数か月、柴と長時間勤務の多いオレの二人暮らしをしたけど、長時間一人でじっと家で待ち続ける柴がかわいそう
もう一匹犬を飼おうと思ったけどしつけなどしてる時間が全くない
でそんな時、会社の先輩が保健所に連れて行こうかだれか飼ってくれないか、と子猫をもらってくれる人を探してたんで
ちょうどいいと思ってもらって来たら柴はすごく元気になって猫と遊びまわってる
猫は元々躾けるのは無理、トイレだけ覚えてくれたらあとは遊ばせておけばいいから
猫と犬で仲良くやっていけるだろうかと思ってたけど、2か月経った今では抱き合って寝てるよw
0777わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:04:05.76ID:5o5Q/K0g
>>770
絶対に田舎の方がいい
外で楽しく遊べる時間と場所がたっぷりあれば留守番が長くても全然問題ない
犬はもともと寝る時間がすごく長い生き物で
10歳越えるとさらに寝てばかりの時間が増える
何もかもが珍しくて遊んで遊んで〜という状態なのは本当に小さい子供のうちだけ
あとはひたすら寝てるからw

きちんと居住空間の区別がつけられてて躾と信頼関係が行き届き、
運動と散歩と遊び(それぞれ別物な点に注意)とが
それぞれたっぷりできていれば欲求不満になる事もない
そもそも留守番=犬が喜んでする仕事の一つだから(柴なら尚更)
人間が勝手に考えるようなストレスとは全然違うよ
0778わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:05:50.29ID:RDZCzhsW
>>776
ありがとうございます。想像するだけで可愛いですね〜

なんか私の書き方が悪かったかもなのですが、柴娘を連れて行くか置いて行くかの問題ではなく、お留守番増えても田舎で駆け回る方が楽しい犬生なのか、周りの親戚や家族に慣れてきた都会で一緒にこのまま暮らすのがいいのか、という問いなんです。
転職をどのくらい前向きに考えるかがそれで決まるって感じです。なんなら柴娘のために田舎が良さそうなら転職しようかなぐらいの、、、
0780わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:11:18.19ID:5o5Q/K0g
>>775
一つネックなのは田舎だとどうしても獣医の数と質が限られてくるので
難しい病気や夜間救急等には対応しにくいということ
純血種はそもそも遺伝病と言える厄介な病気が付きまとうのが常だし
和歌山事件のイブちゃん瀕死の時のように、飼い主がすごいお金持ちでも
夜間対応のまともな獣医が居なくて大阪まで車飛ばさなきゃいけないなんて事もある

あとは柴に多い認知症と介護の問題が出た時もだね
ペットシッターや訪問看護のサービス、疲れた時に一時的に預けて休むといったこと
都会では選択肢があっても田舎まで意識と需要と供給が広がるには
まだまだ相当時間がかかると思っていい

そこら辺は至れり尽くせりの都会とは違った覚悟と用意が必要かもね
0781わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:17:06.31ID:5o5Q/K0g
>>776
異種動物同士で仲良くってのは本当に和むな〜w
羨ましい環境だ

>>772もイイハナシダナー
自分もズタボロ状況で柴に救われてたから実感として分かるけど
あまり心理的に依存してしまうと後々ペットロスがきついから
柴が支えになってくれてるうちに生活立て直しといて
いなくなっても胸張って生きていけるように頑張って欲しいぞ
0782わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:22:01.25ID:RDZCzhsW
>>777
>>780
ありがとうございます。何せ犬が楽しくなさそうな都会の地区だなあと思ってたら声をかけられたので、考え出したんです。
躾と信頼関係はうーむ、もうちょっとかかかるかなって感じですね。私も環境が変わったら最初は余裕もなくなりそうだし。
動物病院は一応大学病院も近くにあるみたい。任期がある仕事なので、認知症になるまではいないかな。ただ、今のように頼れる家族親戚が周りにいないってとこがやはり覚悟を求められるところですね。。
0783わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:29:33.61ID:5o5Q/K0g
ちなみにウチのは田舎に連れて行った時に脱走して休耕田を縦横無尽に駆け回り
足を上の方まで泥んこにしてヒャッハー顔で興奮しまくってたけど
生涯であんなに輝いてた瞬間は他に無いと思うw
やはり犬は野っ原を駆け回ってる時が最大のポテンシャルであって
その姿を普段から見られないのは寂しい事だと思うね

自宅周りは小さな公園のみのコンクリートジャングル、
少し遠出すれば大きな公園があったけどなかなか連れていけず
またそこまでの道の交通量がとても多かったから
大型のクルマにビビリな柴は尻込み、着く前にもうヤダ帰る〜という事が多かった

先代の頃は空き地や芝生の小山などが身近だったから十分遊べてたのに
柴には思う存分走り回らせてやれなかったという点だけ、ちょっと悔いが残ってる
0784わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 04:40:03.48ID:SHl4f2XO
>>782
>任期がある仕事

何年ぐらい?
短期間なら、置いて行くに一票
落ち着いた成犬〜老犬ならともかく
生後8ヶ月の柴を毎日留守番状態に置くのは可哀想な気がする
休みに実家に連れ帰るつもりなら
あなた1人が月に1,2度帰ってやればいい
電車での5,6時間移動は柴にはストレス
0785わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:47:39.32ID:01UPMXYa
置いていくって選択肢はないって書いてるだろよく読め
俺なら転職せず実家を選ぶかな
確かにその時期にお留守番が増えるのは可愛そうな気がするわ
ある程度大人になってからなら考えるかもしれない
0787わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:10:47.76ID:ELh6TIez
みなさんありがとうございます。
任期は3年くらい。なので、3年したら基本的にはコンクリートだらけの住宅街に戻るんですが、若くてエネルギー満タンの時期にそういう生活させてあげられたらいいのかなあと。一度現地も見てからとは思います。

輝ける柴w見たい、、、
0788わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:11:59.45ID:ELh6TIez
ID変わったけど>>787>>770
0789わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 15:22:26.40ID:ZOyKI1bF
>>768
時々って笑笑
かわいすぎる!時々じゃなくてずっともふもふしちゃうぞ〜

>>772
うちも同じく赤柴です
赤柴さんを大切に守っているお気持ちが伝わってきました
柴犬はこの世とお別れした後飼い主を守ってくれるそうです
この話をしてくれたのは元赤柴さんの飼い主さんです
守られていると感じることが良くあるそうです
残念ながら黒柴、白柴、胡麻柴については分かりません
0791わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:39:50.47ID:E3hn3kYT
>>787
よほど劣悪な環境でない限り、犬の幸福度は
住環境より家族(群れ)環境に影響されがちだから
自分も犬は実家に残したほうが幸せだと思う

ただ、あなたにとって魅力的な転職先ならば
犬のために3年間の冒険?を諦めるのもどうなのかなぁ
毎月帰ってやればいいんだしさ
柴子はそのつど狂喜乱舞wして
それはそれで彼女にとって新鮮な刺激になると思うよ
0792わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:20:25.35ID:ELh6TIez
>>791
お仕事はもちろん魅力はあるんですが、単純に家族の中でお世話できるのは私だけと言いますか、両親もたまにおやつあげて「可愛いね」くらいの立ち位置だし年を取ってきてるので置いてくことはNGです。私が迎えたワンなので。
今の仕事も好きだし、いま田舎に惹かれるのはひとえに柴にとっていいんじゃないのかな?っていう点なんですよね。それくらい近所は犬の遊び場に乏しい。
性格もあると思うし、今度遠出してみて野原の中の様子を見てみようかな
0793わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:38:38.47ID:RR0LAsHi
>>792
私も1人暮らしで、近所に家族・親族ナシの自力で柴男を飼ってるけど
仕事しながら飼うのは想像以上に大変かもしれないよ
夏場は早朝・深夜の散歩で4、5時間しか寝られない
子供と同じで、大事な打合せの日に限って
怪我や急病で病院に連れていかなきゃならなくなったこともあった
犬の遊び場に乏しいと言っても、犬友達はいないの?
広いドッグランで走り回れなくとも
仲のいいワンちゃんと道端でじゃれ合うだけでも犬は楽しんでるみたいよ
0794わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:08:29.57ID:RDZCzhsW
>>793
おおすごい、やっぱり大変ですか。
犬と遊ぶのは大好きっ子で、散歩に出ると絡んでるし、まだまだ仲良くとまではいけないけど(うちのがしつこくて、ガンガンいくので、、
たまに預ける保育園でよくほかの犬に怒られてるらしい)もう少し上手に遊べるようになれば楽しいかな。近所の人にも覚えてもらってきて、お散歩してると声かけてくれるし、、
0795わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 06:51:48.42ID:BbbaO9OB
昨日今日と、膝の調子が悪くてホントすぐそこのローソンまでしか行けなくて今日は外に出てすぐうんちするだろうと思ってたけどしなくて、

使わずの四畳半の間でしっかりやってたでござる。
0796わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:06:46.86ID:UNoS4hX2
今日突然陰部から血がポタポタでてきてびっくりした
7ヶ月半くらいの女の子なんだけどやっぱり生理かな?
血尿と生理の見分け方って何かありますか?
先代は男の子だったので初めてで…他の病気だったらいけないから一応病院つれていったほうがいいのかな?
本人はいつも通り元気ではしゃぎ回ってます
0797わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:15:10.96ID:s/Q8Gch4
7.5ヶ月じゃじゅうぶんありですよ。とっとと犬用おむつ買いに行きましょう。
だいたい陰部が膨らんで黒ずんでいるでしょう?
発情経験する前に手術した雌のと比べてみてください。
0799わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:15:12.16ID:jSZCSTxO
おしっこした時に血液が混じっていたら血尿です
おしっこポーズをとらずにただぽたぽた血液が垂れる時は
生理です
うちは室内飼いなので紙おむつしています
胴回りが同じサイズ位の人間の赤ちゃん用のおむつに
しっぽの部分と足の太さに合わせた切り込みを入れて
使っています
0800わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:55:57.54ID:9uHmfc7p
6ヶ月過ぎて独占欲が強くなってきました
メガネとかリモコンを取られそうになると噛んでくる、、、
この辺はどうやってしつけましたか?
0802わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 17:54:31.35ID:BAFytkpO
1歳3ヶ月までずっとロイヤルカナンできましたが、最近急激に食い付きが落ちました。
お試しで別のやつを試してみようと思うのですが、お勧めはありますでしょうか?
0803わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:14:52.85ID:vkiB4MHB
>>802
柴は食が細いのが多いからいろいろ気を遣うよね
ウチの柴はガンガン何でも食べてくれるけど先代は食べなくて苦労した
日清が出してる和の究みというドライフードは先代もいつも完食してた結構オヌヌメ
缶詰のエサも織り交ぜたりするといい感じだよ
0804わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:52:58.52ID:Spf6l7B/
ウェット混ぜて与えるようになったらドライのみだと食いつき悪くなったわ。そりゃあ犬だって旨いものの方がいいよね。
0805わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:53:33.67ID:NpFE+Qmc
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス、誉(ホマレ)、スマイルライフ、ピーチツリ−、ベリーベリー他】
に参加する人間のクズ。。 岩◯ミノル。 年齢 47歳 、職業フリ−タ−
容姿は短髪、背低い、不細工、不潔
顔は笑い飯の哲夫似。服装はいつも同じ汚ったない15年間毎日履き続けてる裾を折った色落ちしたジ−パンに安全靴?。ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う、好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。
浪費癖のがあるので銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし、割り勘主義、 貯金ゼロ、 借金あり、虚言癖あり、知的障害、童貞、変態、
恋愛経験なし、痴漢で逮捕歴あり。
母と実家暮らし。 わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や難波まで歩く超ドケチ。酔うと股間を膨らませながら手を繋いできて肘を胸に当ててくるキモイ奴。約16年間毎週大阪のどこかの社会人サークルに出没する。
コイツの参加する目的は単に酔った女の体に触りたいだけ。ワイセツ罪で警察に訴えたから覚悟しとけよ。
0807わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:16:46.16ID:7eH2rU5E
猫の話で申し訳ないのですが、
うちの猫は単品を延々とあげていると食べなくなるので、2種類のフードを交互にあげてます。
調べてみたら、本能的にひとつの種を食べ尽くさないようにしてるからじゃないかってわかりました。

なので、うちの柴男も幼犬過ぎたら2種類常備しようと思っているところです。
0809わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:50:51.23ID:5fqBGGFp
パウチ入りの少量のウェットフードやふりかけをトッピングしてやるといいかもよ。
0810802
垢版 |
2018/12/12(水) 20:10:26.91ID:BAFytkpO
レスありがとうございます。
ブリーダーさんに薦められるがままロイヤルカナンでしたが…
なんだかあまり評判よくなかったんですね…。
0811わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:33:03.77ID:r4NpMMqP
>>810
ロイカナ愛用のプロは多いね
日保の展示会でも売ってるほどだw

口コミに踊らされる必要はないし
あまり我儘を許容しないほうがいいとは思うが
常用フードが入手できない災害時と
特定フードに問題が生じた場合のリスク分散を兼ねて
3、4種類のフードをローテしてもいいね
無難なところでは、アカナ、オリジンあたりかな
340g袋があるから試してみては?
0812わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:34:21.77ID:XvnQDU7c
俺は今の柴子のブリーダー (日保) のところに行くまで
サイエンス・ダイエットを高級品と思っていたもの。
ロイカナと似たようなものだろ?

とんでもない事件で餌が汚染されていたなんてこともあるので、
一種類の餌ばかり食わすのはリスキーだし、
最低二三種類をローテーションに入れた方がいい。
うち半分は柴には魚原料のものにしたい。
0813わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:54:53.51ID:/N147uhX
>>802
うちは行きつけのお付き合いでナチュラルハーベストにしてるけど、
それがなかったら、ヒルズのt/dにしてたと思う
0814わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:03:05.99ID:9J85tbSF
うちの猫は20歳だがこの5年ずっと病院通い
そこの病院は医者が4人いて看護師もたくさんいる
自然とセカンドオピニオンとなって長生きしてるよ
本当に医者選びは大変だし人間以上に儚い存在だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況