X



トップページ犬猫大好き
1002コメント452KB

柴犬ファンクラブ119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:37:43.91ID:vhXbSIyG
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建て時に extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください


前スレ
柴犬ファンクラブ118
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1526992829/
0398わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:09:33.67ID:BqGmZSD5
より大きい犬とのドッグファイト見るのも楽しい。
うまく遊んでくれる中型犬いるんだよね。
0399わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:25:28.02ID:7P89cJDf
>>382
うちは普段は首輪で庭接続、散歩は引っ張りすぎてヒューヒュー言い出すから胴輪にしてます。
よくある幅広紐で首と胴をしめて背中で繋げるもの。
こんなのでも朝晩装着するときいちいちビクッとしてますし、リード付けるまで固まってます。
服なんて絶対嫌がる自信がありますね。柴犬ってそう性格が多いんじゃないですか?
0402わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:46:15.76ID:BqGmZSD5
活動的な柴には邪魔。
首輪はコントロールが効く。
首輪もきつくすれば後ずさりでイヤイヤされても抜けない。
きつめでも柴は普通に息できる、苦しくない。
柴も華美に飾るのが普通になってしまった。
0403わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:03:23.97ID:txpZpgNQ
実家で5歳の黒柴飼ってるんだがここ2年くらい予防接種してないって聞いて呆れたわ
キャンプとか連れてってたがそれじゃあ連れてけないよね
0404わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:20:36.55ID:W9ZkK7hJ
狂犬病の注射はいいと思うが
フィラリアの予防接種はやらないと大変な事になるよ
0405わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:28:58.47ID:HmDx6l5r
器官が細いうちの子みたいなのもいるんだ。一概にハーネスはダメとか、素人かよ。
0406わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:37:17.62ID:foovEbUm
首輪が邪魔にならなくてどうして胴輪が邪魔になるんだ。
首輪でリードが張らないならともかく、
コントロールするっていうなら首輪はだめだ。
犬が格別苦しがらないでも内分泌腺を傷めている可能性があるらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=XedheK6Mwcs
その他の害
https://dogmantics.com/is-it-harmful-to-attach-a-leash-to-your-dogs-neck-2/
https://www.citizencanine.net/be-careful-how-dog-collars-are-the-hidden-cause-behind-injuries/
https://www.petmd.com/dog/care/5-ways-collars-can-harm-your-dog
0408わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:35:54.12ID:EpVHImQ1
さすがに柴でノーリードは見かけない
シーズーとチワワが(飼い主別)ノーリードで公園を散歩してる
0409わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:17:10.77ID:3Z/+aOSK
うちも首輪は苦しそうにみえるからハーネスをしています
服はもっていないけどレインコートは固まるから着せません
ハーネスは嫌がらずお散歩のときはしないといけないと
思っているようです。自分からハーネスのわっかに足を入れるし
ハーネスが抜けるとストップしてハーネスするのを待ってます

>>406
英語だからわからなかったけれど体に悪そうだから
これからもハーネスでお散歩しますね
0411わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:55:54.98ID:rpbHIwkB
固まるからとか、知ったことか
雨だろうが嵐だろうが散歩には行くわけだし、体中ずぶ濡れじゃ帰ってから面倒だし、合羽は着せるわ
首輪、ハーネスは難しいな
絶対に首輪わ頸椎に悪いと思うんだが、ハーネスで走らせてたら脇が擦れて靴擦れみたいになって血が滲んでたからハーネスやめた
でもやっぱ首は心配だな、たまに興奮して勝手に走り出してリードでガツンとショック喰らう事がある
ゴムのやつ使ってるけど、無いよりマシ程度で、かなりガツンとくるから腕の力加減も使ってなるべく軽減しようとしても、やっぱりかなりショックあるんだよなぁ
擦れない良いハーネスあれば良いんだけど
0413わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:43:49.92ID:mePNY1ar
>>396
うちの柴男もフレンチブルやボストンテリアなど
短頭種の犬とは無条件で相性がいい
ミニチュアダックスにもかなりの確率で好かれる
柴には十中八九吠えられるな
去勢してないせいかもしれない
0414わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:54:40.40ID:3Z/+aOSK
>>412
そうかもしれないです。今度雨が降ったら合羽きせちゃおうかな
確かに帰ってからが大変でした。あっでも合羽捨てちゃったとっておけば良かったな
着せるならかわいい合羽をきせたい笑
色々な意見をきくと首輪とハーネスどちらか選ぶの難しいですね
今度年長ベテランの柴さんに聞いておきます!
0415わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:10:23.47ID:BqGmZSD5
カッパ要らないと思う。
ダブルコートで皮膚までは濡れない。
乾いたタオルで拭き取れば良いこと。
0416わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:28:45.13ID:zOT4keNG
柔らかい「ぬののふく」でも充分よ?
シャカシャカ素材じゃなくても問題ない
0418わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:07:01.22ID:NZiUMv6o
柴犬に雨合羽着って過保護というより馬鹿だろ
自前の二重毛で大雨の中でも表面しか濡れないのに
0419わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:09:43.49ID:NZiUMv6o
まあ家に帰ったら急いでタオルかけないと自動乾燥機能(シベドリル)が働いて玄関が雫まみれになる訳だが
0420わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:18:43.10ID:Ox694Z/M
「ブルブル!」で振るうように教えているんだけど、
もちろん反射運動でもあるんで、十分濡れていないとやらない。
しかし浴室内/玄関ドアの外で幾ら命令してもそれ以上振るわない癖に、
脱衣場/内玄関に入るとすぐ勝手にやるし、そこで命令しても
室内に入るとまたやるのは何故なんだぜ?
0422わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:49:25.15ID:Ox694Z/M
そいだからその濡れ具合の許容 (ブルブル発動) 程度が
場所により三段階に別れるのは何故ね?
反射運動は分かっている。
0423わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:30:34.53ID:713R0Lb+
うちのは突然激しくブルブルをやるんで(しかも頻繁に!)
カッパを着てないと通行人に水がかかってしまうんだ
でも、なるべく着せたくないので
雨の日は人通りの少ない道を選んでるけど
人とすれ違う際はヒヤヒヤものw
0424わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:31:37.17ID:8N90qCvz
我が家の柴男アトピー持ちで、今の時期所々10円ハゲだわ
だからカッパは欠かせない
0425わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:01:53.22ID:EmIBwGaZ
ヤバ。ウチの8ヶ月の柴ちゃん生理始まったみたい。
いろいろ注意しなきゃな。。
まず赤飯炊こうか。
0430わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:35:26.15ID:B+JTlIPw
地方新聞の中日新聞に先月末掲載されてたW介護っていう記者のコラムに柴っぽい犬の写真が載ってた
写真にコメントがついてたんだけど、それ書いちゃうかって思ったよ
見た人いるかな
0435わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:23:53.50ID:jhWmunWp
今日係留してた柴子とじゃれ合ってたらワイヤーのナスカンが外れて脱走されました
警察だけに届けて、何とか4時間後に発見
ホントに良かったです
首輪のDリングが割れたのかと思ったらそうじゃなくナスカンが偶然開いたみたい
先ほど再現してみました
ナスカンと首輪の相性が悪く、柴の動きが激しすぎたのが原因だと思います
とりあえずカラビナで繋いでおきました
ご参考まで

https://i.imgur.com/vMQr5MF.gifv
0436わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:44:39.28ID:DF7v6XPR
鉄砲茄子環は犬をつなぐ用途には信頼性が低いので、
違うタイプを使っているメーカーが最近多いよね。
一時期流行ったビョルキスとか。
ドイツ製を始め伸縮リードはほとんど皆鉄砲茄子環だが、
常に一方向にテンションがかかるので問題ないのかも。
0437わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:06:45.92ID:0B7b+k9T
通販で買う発想がなかった時はナスカンの根元にマジックテープ巻いてたな。
0440わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 07:50:21.71ID:3lt8UE52
>>438
これ純柴か?
明らかに体格が変、子供かと思ったら9歳って・・・
台湾じゃこんなのが柴犬扱いなのかよ
0441わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:53:59.01ID:HiUERzhJ
>>439
日本でもほとんどのドッグホテル・ペットサロン・ドッグランじゃ中型犬扱いで
中型の料金を取られるよ
小型犬に分類してるのは日本犬保存会
0442わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:37:03.26ID:ujqgYtcH
>>440
外国で飼われている犬に細かいこというなよ。
大事な家犬が居なくなりましたってんで、賞をとりましたってんじゃない。
晶片ってマイクロチップのことなんだね。
0443わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:13:44.12ID:NmKfataz
樂樂が気になる わんわん、ぐらいの感じかな
0447わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:31:30.38ID:tAQT5d8N
今日もガチ噛みされ手が血だらけ
どうしたもんか
0449わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:48:44.98ID:FmvSt5+C
>>447
何ヵ月?
本気噛みは生後半年ぐらいまでに直さないと
コントロール不能に陥るよ
近所で本気噛みが治せなかった柴がいて
3歳の時にとうとうトレーナーに預けたけど直らず
預けっぱなしのまま今は6歳になってるはず
0452わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:08:34.59ID:6RFYbygJ
>>446
フジの貴さんの番組でも「小豆柴」とか堂々と出してきて腹立ったわー
これだからフジは嫌なんだよ
今日のわんこでも問題行動ある犬を可愛い視点でしか取り上げないからムカつくわ
0453わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:06:23.74ID:lTQ8FU1b
>>449
>>450
まあ今更もう遅えのさ
0454359
垢版 |
2018/11/13(火) 05:30:28.89ID:dS+ca7GI
>>449
3年間もトレーナー、飼い主、ワンちゃんとも凄いね
例の訓練士中村さんかな?
0457わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:35:13.87ID:PLApzaGS
>>454
中村さんじゃなく無名のトレーナー
有体に言うと、もう改善の見込みがなく
かといって保健所に持って行くわけにもいかず
終生預けっぱなしになるだろうという
暗黙の了解があるんだと思う
0458わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:17:18.02ID:7M2awMhm
すみません、ちょうど4ヶ月の柴娘なんですが、どんどんお散歩が上手になって嬉しくて今朝全部で1時間半くらい出かけてしまったんだけど(うち30分くらいは近所の神社でウロウロくらい)、長すぎですかね?最後までテッテコ歩いてくれてとんでもなく可愛かったんだけど。
そのあとよく寝たものの夕方の散歩はすぐ歩かなくなり、引っ張りっこもさほど力なく、一人運動会の勢いも3割減、みたいな。。ぐったりとかじゃないんですけど。
家で落ち着いて欲しくて外に連れてったはずだけど、落ち着かれると心配な新米飼い主です。
0460わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:08:40.89ID:otmA6/XO
仔犬が進んで歩く限り虐待てこともないが。
一般に五ヶ月までは自由運動で十分と言われている。
俺は三ヶ月半の柴子を2km歩かして鰤に電話で報告したら叱られた。
一方、犬・人・騒音などとの社会化経験は必要だけど。

あと、グイグイ引く状態で散歩すると幼犬は脚が変形するとも言われてる。
0461わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:22:18.15ID:7M2awMhm
そうか、少し抑えめにしないといけないですね。
グングン引っ張ることもなく、大通りの車や工事の音も全然平気、横断歩道では座ってマテ、あまりに上手くできちゃったのでついつい。それにこの神社まで行くと土を踏めるんですよね〜。気をつけながらにします。
0462わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:09:50.99ID:LaGVLLCj
>>458
子供と同じで、子犬も調子に乗ると長く歩きたがるし
帰宅後は疲れてグッタリする
でも、4ヵ月の雌柴に90分は過酷
20分ぐらいがいいんじゃないかな
歩かせすぎると爪を剥がしかけたりすることもあるよ
0463わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:10:18.06ID:6RFYbygJ
>>461
別犬種が同じくらいの月齢で時々遊びに来るけど、まさに元気のカタマリなんだよねw
こっちが元気さについて行けないぐらいのハイパワーで
家の中で遊ぶだけでは全然足りないよなと思う
犬が行きたがって帰りも特にグタッてないようなら存分に遊ばせてやった方が良いと思う
日本の犬はそもそも運動が足りてなさすぎで過保護気味なのが多いし
コンクリートやアスファルトの上の長時間歩きは一応避けたいのと、
息がヒーヒー言うような引っ張りまくりの歩き方でなければ
あとはそのくらいたっぷりでも全然問題ないはず
この元気さで散歩控えるなんて勿体ないよw
0464わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:13:42.13ID:6RFYbygJ
>>462
20分は短すぎ
有り余るエネルギーが全然発散できなくてストレス溜まるよ

てか3-4ヶ月くらいなんて連れ出すと可愛い〜って声かけられて止まるの不可避だから
そういうの含めて実質より長くなるとは思うよw
0465わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:24:59.86ID:7M2awMhm
>>463
そうそう、何せ元気のかたまりで、家で興奮してハイパーになりがちで、家具とかにぶつかるのが心配で。ぐったりへたったって感じはないので、楽しませようと思うけど、まだ子犬ってことはもうちょい意識するようにします!
0466わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:27:58.66ID:7M2awMhm
>>464
たしかに、かわい〜の足止めは多いw
0468わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:44:01.31ID:6RFYbygJ
>>465
家の中で意味もなくバカっ走り、ほんと延々とやるんだよねw
人間の子供もまさに疲れ知らずな時期あるけど、あれと同じだなと
やはり帰ってからが爆睡らしいがw
自宅はこんな長々と猛ダッシュできるスペース無いらしいから楽しくて仕方ないんだろう
勢いあまって自分にタックルされて痛い目見ることもある
こんなエネルギー有り余ってるなら外で発散させてやらないと可哀想だよなってなる

ハイパー期はどの道ほんの短期間だろうから、今は犬に合わせてやって良いと思うよ
アスファルトを長時間とかフローリング床でドリフトとかハーネスでグイグイとかの
骨格形成に影響しそうなことだけは要注意でね
0469わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 06:49:44.89ID:BSkKUbxp
>>461
神社って犬侵入禁止の所が多いから一応確認を。
0470わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 07:37:17.65ID:dRq3Ltq6
みなさんありがとうございます。
神社は犬OKのところで、皆さんニコニコ迎えてくれました。近所の公園ほぼ犬NGなので、助かります。
まだ子犬だから家で排泄していくからいいけど、大きくなったらその辺気をつけないといけないですよね。このまま家でもできるのキープできるといいなあ。
0472わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:06:33.26ID:rz1V9TS+
>>470
見た目のイクスキューズのために、ペットボトルの蓋に穴を開けたものを携行するといいですよ。
ただし、カバンの中でペットボトルが横になってしまうなら穴開けたらダメ。
0477471
垢版 |
2018/11/14(水) 18:04:05.49ID:CjvpYT3F
柴男3歳ですお
0479わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:58:50.93ID:K4QSdMMF
うちの柴子10か月なんですが、うんちの時、んんんーってリキむんです

出始めのタイミングだけなんですけど、子犬の時からずっとです

今まで飼った犬でこんなことありませんでした

5か月で獣医の先生に見てもらった時は異常無しとは言われたのですが

皆さんの柴ちゃんはどうですか?
0484359
垢版 |
2018/11/14(水) 20:55:16.55ID:K4QSdMMF
皆さんありがとうございます
子犬の頃は可愛い声だったのですが、今は野太いというか変な声出します
出血もありませんし、便の固さも関係ないです
珍しいことでなければ気にしないようにしたいです
0485わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:19:40.08ID:HFP7p/7o
>>484
まだ子供だし人間でも割とよくあることなんではw
出血がなくブツの硬さも問題ないなら気にする必要ないよ
0487359
垢版 |
2018/11/14(水) 22:15:24.97ID:K4QSdMMF
自慢というかその写真しかないという状態だったのです
同じ構図の8か月版をupしようとしたのですが、皆さんを不快にさせると思いましたので控えました
何しろ大小同時で画像処理してないんです
大小同時というのもいまだに直ってないので心配のタネなのですが

まだ子どもと言われて気が楽になりました
今後の様子をみたいと思います
ありがとうございました
0488わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:40:14.75ID:XWbenbIS
うちの3歳の子もいまだに大小一緒のことありますよ
きっと心配ないですよ!
かわいい画像をありがとうございます
いやされちゃったわ〜またぜひぜひお願いします
0489わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:58:21.66ID:HFP7p/7o
考えたらうちの故柴もかすかに唸るような変な声出てた気がするw
トイレには神経質で場所決めにはすごく時間かかる奴だったし
出してる最中にもソワソワキョロキョロしてた
こっちもなるべく見ないようにして自然な雰囲気になるよう心がけてたよ
0491わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:12:00.66ID:4fY9jdb4
うむ
可愛い柴ちゃんたちの画像をおすそわけしてもらっていつも感謝してる

うちにはもう柴犬がいないから
せめて画像で癒されたい
0494わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:37:17.73ID:eRoiHH4O
飼い犬にリードを付けずに散歩 飼い主が逮捕される
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000140794.html

捜査関係者も「記憶にある限り聞いたことがない」と話している。リードにつながずに飼い犬2頭を散歩させたとして、飼い主の男が逮捕された。

 宮城県の動物愛護条例係留義務違反の疑いで13日に逮捕されたのは今原友宏容疑者(34)。1年前の去年11月25日の午前0時半ごろ、今原容疑者は中型犬のコーギー2頭をリードを付けずに散歩させた疑いが持たれている。
今原容疑者は2頭の犬を散歩させていたが、そのうちの1頭が近くを歩いていた女性の足をかみ、軽いけがをさせた。
リードにつながれていなかった犬。足にかみつかれた20代の女性は警察に相談していた。宮城県の動物愛護条例では、飼い犬は常に係留しておかなければならないとしている。
警察は事情を聴くため、再三にわたって今原容疑者に出頭を要請。しかし、それに応じなかったため今回、逮捕に踏み切った。今原容疑者は容疑を否認している。
動物愛護条例の係留義務違反での逮捕は宮城県内では初めてのこと。捜査関係者は記憶にある限り逮捕は聞いたことがなく、全国的にも珍しいのではないかと話している。
0496わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:14:10.00ID:SinoTJSZ
すみません、ご意見いただけますと嬉しいです。
柴犬1歳なりたてのオスが、尻尾を噛む・脇腹を噛んだり後ろ足でかいたりする・脇を後ろ足でかく・手や足を舐めたり噛んだりするという行動を多々行います。
何かに夢中になっている時はせず、主に暇な時にやっています。大抵10秒程度で止めるのですが、これはストレスサインまたは常同行動なのでしょうか…
体調は良好、アトピーやアレルギーも現状無いという診断です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況