X



トップページ犬猫大好き
1002コメント328KB

ペット保険(犬猫専用)8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0151わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:50:19.02ID:B0mqn4Fn
アメリカの映画見てたら登場人物の飼い犬が体調悪くて病院連れて行ったら腎不全と診断されて
その日に安楽死させてたな。
向こうではそれが常識なんだろうか。
0152わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:05:39.65ID:EIGTMAv2
子供たちと奥さんを家で待たせてて父ちゃん勝手に安楽死させてきたな
そんなことされたら発狂もんだろ
0153わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:04:36.61ID:EDpeLdGt
>>150
>>151
お前は自己満足で治療させてるんだろ
どんだけ苦痛か犬の気持ちになれよアホ
ガンなると悲惨だぞ
皮膚も変色するし痙攣するし治療しても完治は不可
ただ苦しいだけ
お前は自己満足オナニーで生き物飼ってんのかよ
0154わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:32:20.85ID:o0oIwbcq
まぁ人がペット飼う事が自己満だからね…
苦しまずに楽にさせたい気持ちはわかるよ
0155わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:39:14.33ID:Q21y4qfX
迷うところだけどまだある命を・・・と思ってしまう部分はある 悲しいな健康でいてほしい本当に
0157わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 09:36:51.58ID:dnmiZ6q7
俺は柴犬を癌で亡くしたけど
手術や治療費で300万位かかったよ
生きてて欲しいから安楽死はしなかったけど
保険は本当に大切だなぁと実感した
0159わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:59:35.97ID:eGmrU0Pi
うちのワンコは里親で貰ってきたから病気になっても放置だわ
つーか、庭で放置してるから臭くてたまらん
0164わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:58:14.67ID:GA1zngfj
悩んだ末、小型犬1歳でイーペット70にした。
年払いでネット割引、マイクロチップ割引で25000円くらい。
歯科治療とか気管虚脱、膝蓋骨脱臼も対象内だったし、毎年初回の怪我が全額。
気になるのは上限額が60万で少なめなことと、シニアになったら高いかな。
また次の更新まで考えたいと思います。
0165わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 12:17:16.23ID:dPr21OsL
高額治療するなら新しい犬とか猫を買うよね
病気したら保健所に持って行く家族が多いって調査結果があったね
0167わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:33:26.67ID:Gqn/UR+h
犬は所詮は道具でしかないと思う
高いお金出してまで病気を治すのはどうかと思う
寿命だって数年だしさ
0168わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:35:45.20ID:0u9vZGK6
>>165
そだねー

>>167
道具って言うよりオモチャだな
0169わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:47:52.68ID:AsTV7w9P
ペット保険ってどの程度から必要?

猫が風邪ひいたので動物病院まで行ったけど
粉薬1週間分もらっても2000円しなかった。

もっとでかいけがや病気になると何万何十万とかかるんかな
0173わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:53:12.00ID:aVwLzHSC
SBIが安いみたい
いまアイペットだけど乗り換えたい
0174わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:13:15.24ID:ytSZEr0P
猫に必要ないとか正気?
泌尿器、腎臓弱い子多いよ
まあストルバイトくらいなら自費でも全然いけるけど腎臓はお金掛かるよ
0175わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:28:07.31ID:PQQ8lTJB
やばい
>>108だけど子猫ちゃん飼い始めて気付いたら2ヶ月も経ってた
生後4ヶ月で未加入
保険早く入らないとだよね?
なんばーわんかスリムかで迷って忘れてたわ
0176わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:19:19.52ID:Qa7IgpM4
アニコムの手術に特化保険入ってる方いますか?
自己免疫疾患で皮膚の状態が何年も良くなくてステロイド飲ませて抑えてる状態だからどの保険も免責つくだろうし通院はもう実費でいいから万が一の時の手術に備えて手術特化の保険入ろう思ってます
0179わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:56:16.33ID:dlm1Kmd1
>>175
ワイなんて気がついたら10歳だったわ
混血雑種で体強いから保険とか考えたことなかったが
さすがにもうそろそろ入ろうと思ったら、ほとんど年齢制限に掛かってた
しょーがないから、とりあえず楽天入ったけど
サブでSBIも検討中
0180わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:00:36.04ID:/rt7KhLV
1歳のヨーキー飼ってるけど結構通院して
保険を使ったからか保険会社変更するつもりで
前のをやめて申込したら審査落ちちゃった
通院とは言え弾かれるような病気じゃないのに
とりあえず今年1年気を付けて健康実績を
積んでまた別の所に申込しようかなと考え中
0184わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:36:20.85ID:E4JToqQS
間違えて語ろうスレ行っちゃってコピペすまん

最近保険のこと知って考えるようになったはいいものの
12歳2匹じゃ加入条件全然なくて
ペッツベストかアイペット(ギリギリ)かあとアクサがよくわからん
加入時に健康で「継続契約の場合は、満9歳以上もお引受け可能」ってことは
最後まで鞍替えしないならいいよーってこと…だよね?
どこが一番安くて条件いいんだろ
アイペットはやっぱ一番高いんかな
0185わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:42:13.61ID:7kfbeC17
>>184
それは、9歳未満から加入継続して9歳以上ってことじゃないの?
0188わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:28:43.12ID:0JZM4yDX
12歳で新規契約は無理だね。

そもそも若い子たちの保険料で、年取った子たちの治療費出てるんだから、
最初から治療費出るの確定な子は、保険会社にとっては保険を請け負う意味ないじゃん。
0190わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 21:17:07.06ID:FsDBx3do
ペット店が生体購入時に勧めるのはアニコム、ペット&ファミリーて辺りだけど
これは回避して自分で加入したほうが良いのかな
0194わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 07:21:21.92ID:EMgmX+Yb
ペット&ファミリーはペットショップ購入したときにはいったら、先天性疾患の特約つけれたよ。
0195わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 11:47:30.43ID:rAoeff7T
先天疾患については本当は売り手に責任があるんだよね。
保険なんかはいらなくてもペットショップが補償しなくてはならないのが本来の形。
この辺をペットショップと保険屋が互いに忖度してうまくやってるんでしょうね。その分の費用はどこかで買った人が余分に払わされているはず。
0196わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:15:32.79ID:ITsoSTzg
>>195
ただその売り手の責任って
一生涯の治療費ではなく
・同程度の売値の犬猫との交換
・引き取った上での返金
のどちらかなんだよね。

ペットショップに戻したらその後悲惨な運命を辿るのは確定だし
一度家族になった犬猫をそんな目に遭わせるのはイヤだから
保険もありじゃないかな?
0197わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:39:47.14ID:9pVvcDFo
スコティッシュやマンチカン
ダックスフントやブルドッグみたいな奇形を飼わないようにすればリスクは減る

飼うやつがいるからいつまでもスコなんかが繁殖され続ける日本
最近だとスコマンチなんて凶悪なブリーディングまで横行してて震えるわ
0198わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:09:43.35ID:IUFFpX+K
遺伝病って、勉強熱心で真面目なブリーダーから買えばリスクが減るだけであって
当たる確立ゼロになる訳じゃないから
生き物買うってその辺のリスクからは逃れられないよ
拾った雑種だって先天性疾患あるし
0199わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 14:54:12.29ID:mAE5Im8g
>>196
古い法律だとその通りですね。
最近だと飼育開始してある程度の時間が経っている場合に、すでにその個体に愛着があると判断されると治療費まで補償すべきとされることがありますよ。
0202わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:19:38.97ID:vXOvbR82
>>200
疾患あったん?
0204わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:58:01.66ID:YU/3jsDt
フレブル、病院の待合室で見たけど
ずーっと音たてながら息してた
普通に息をするのも困難ってどう思う?
大事に抱っこしていた老夫婦が悪魔に見えたわ
欲しがる人間がいなくなれば奇形を繁殖する人間もなくなる
0206わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:08:12.48ID:AbMbcuZL
30年入れるなら良いと思うよ
あれは20年まででしょ?
今は20年以上生きる子もたくさんいるからね
0208わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:25:38.31ID:pc+8ekJr
再審査は落ちる確率の方が高くない?
人間のブラックリストとはまた違うし。
0209わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:46:08.69ID:ndIduSl9
人間だって野性の動物だって先天性疾患産まれるからね
先天性疾患に補償補償ゆうのはムリある気がする、その責任追求したら結局は先天性疾患ある個体は生きていけないから、闇から闇に葬られる時代に戻るんじゃない?
0210わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:05:20.56ID:k5uJI1wd
>>207
審査で落とされた理由が改善されない限りは無理。

>>206
AIM製剤が実用化に成功すれば20歳以上生きる飼い猫が大幅に増えるとは言われているね。
その時、猫の飼い主にとって20歳で契約打ちきりの保険に意味はあるのか?という問題はある。
大型犬だと20歳までの保障で充分だけど。
0211わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:16:57.72ID:pE6nKlAd
20年も生きれば充分
これ以上医療かけて老いぼれを生きながらえさせる意味なし
でしょ
0213わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:25:09.56ID:PmxoKhHr
>>212
人間でも100歳超えてたらもういいじゃん
それ以上生きてもかわいそう
20歳の犬見たことないのかい?
0217わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:47:10.68ID:bJ+lba3N
20歳で切られる保険に入っちゃったんだろうな・・・
アクサなどが更新の年齢制限を撤廃したのは
親切ではなく営業戦略だってことも理解出来てなかったのか。
0218わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:56:05.49ID:RE/SPRrv
保険に入っていて本当に助かった!
という書き込みあった?
ここ5年くらいで
0219わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:37:38.40ID:Qwkay4vw
ここは入るときにどれにしようかな?って参考にするために来ることが多いんじゃない?
入ってて良かったって人はその後も継続加入するだろうしわざわざ報告に来ないと思う

入ってて良かった人なんていくらでもいるでしょう
入ってなくてシニアになった時に愕然としてる人が保険をおとしめにくるからそれに惑わされないことだね

十分なペット貯金できるなら保険は必要無いよ
あとは苦しむペットを見ても何もしない選択ができる人も

私は保険に入りつつペット貯金として積み立てもしてる
0220わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:24:35.88ID:xpzl270r
犬はまだいないけど飼う予定で参考に
アイペット保険の見積もりでメルアドや電話番号入れたら
早速、勧誘メールと電話が来た
(知らない番号で出ないけど番号自動検索アプリ表示で確認)
0221わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:36:30.69ID:Qwkay4vw
見積まで取ってるなら話聞いても良いんじゃないの?
うざかったら切ればいいしw
0223わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:46:00.85ID:hRbp7Dik
先代がアニコム入ってて改悪だなんだを経験したから、新しい子迎えてもアニコムに入るかはイマイチそんな気にならない
新しい回数制限のプランしかないのに、ウチみたいなパターンで新たにアニコム入る人は何を決め手にしたんだろ?
0224わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:00:22.87ID:bNzQe3Ah
アニコムはとにかく便利な窓口清算かね
ペットショップなんかだとデフォでアニコム加入だからずるずるそのままって事も
0225わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:24:06.20ID:vCr38vs5
>>223
・手軽な窓口清算
・ペットショップとの提携
・アフィブログを使ってネット上で宣伝
・一般マスコミによるペットのニュース記事に(※アニコム調べ)と名前が出るようにすることによるネームバリューの向上
・加入者へ手紙送ったりなどの心遣い

なおこれらにかかる費用は加入者が最終的に支払います。
0226わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:25:36.19ID:6Ok9l4wY
今日ツイッターで
「先天的な疾患がなければ治療を受けるのは8歳過ぎくらいからで、その頃になると保険料が本当に高額になるから、結局あまり意味はないだろうと結論して掛けませんでした。結果オーライです。」
ってやりとりを見かけた
なるほどなあと思い、うちのもうじき一歳になる犬も無保険の方針で行こうかと
このスレ的には反対されるかな?
0227わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:47:45.25ID:vCr38vs5
>>226
確率論から言えば無保険が一番期待値は高いよ。
万が一発病したときにお金がないためにペットの命を見捨てることになるだけで。

車の任意保険未加入と同じ。
0228わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:17:35.58ID:UlR30S16
シニアになってからそれまで掛けてた保険料なんて軽く超える治療費掛かるケースが山ほどあるからなあ
8歳超えたら逆に保険には入れないと思ってきちんと貯金しとけば良いんじゃない?
保険っていざというときの資金にもなるけどいざというときメンタルの安定にもなると思うから自分は入ってる
アニコムなんて高額のものには入ってないけど
0229わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:23:17.47ID:6Ok9l4wY
そうかー、この人は保険の代わりに積み立てしてて、そうしようかと思ったんだけど、安めの保険に入って、別に積み立てって方法もあるね
保険って内容が難しくてよくわからないから決めかねて、それで迷走してしまう
0230わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:52:36.96ID:hRbp7Dik
手術用の安い保険と貯金で良さそうかな
行きつけの病院の価格設定が高いか安いかも影響するだろけど、高いから良い病院とは限らないことわかったしそこそこの値段で良い治療受けれると思う、高度医療受ける時は手術だと思うから手術用保険あればいけるかな、と
あと、保険入ってないから治療あきらめることはない、それくらいの金はある
0232わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:49:17.27ID:ujcDBGOp
ドアや窓の締め忘れ、不意に開けられたことによる犬猫脱走からの交通事故
手術入院で50万とかあるから
若いうちはお金いらないなんてことはない
0234わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:54:25.40ID:ujcDBGOp
高額な医療が必要になった時点でアメリカあたりじゃ安楽死だろ
年寄り苦しませて高額な延命治療してるようなもんだし
その辺り割り切れる飼い主が日本でもっと増えていいと思う
0235わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:56:31.47ID:MKEMri2j
>>234
年寄りの延命治療は可哀想なんほんとそう思う
若けりゃ治療して回復の見込みの度合いにもよるかな〜けっこうどこまで回復するかって、実際やってみないとわからないとこもあるし…
絶望的な状態なら安楽死か…
0236わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:18:08.66ID:o0C9v9HO
柴とレトリバーをそれぞれ外で10年以上飼ったが無保険で大した問題起きなかった
ペットが虚弱化してるのか過保護なのか時代が変わったなーと、ここ見てて思うわ
0239わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:16:52.17ID:NhqpY0Ua
>>235
海外では治る病気でも治療費が高いなら安楽死の選択多いと思うよ。
アメリカあたりだと治療費が日本みたいに安くないからという理由もあるようだけどね。
0241わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:56:03.80ID:ZCHSM0Vp
このスレ早く見れば良かった
ペット保険比較サイト見てFPCに入ったけどあまり良くないんだね…
新たに加入したいけど、いま免疫系の病気の疑いで通院してるからもう入れなそう
0242わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:53:15.64ID:vWWJhGie
>>241
年明けからうちの犬にかける保険の比較しててFPCに入ろうとしてた。
ネット広告とか比較サイトでいつも上位にあるけどあまり良くないのかな?
0245わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:00:24.67ID:ljjIAEqH
うちの子ライトに加入してたが、
6才になるので通院も適応される保険に
入りなおそうと検討中です

ダックス飼われてる方はどこ入ってますか?
0246わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:10:23.92ID:ATrKHSIX
>>245
ダックス飼いではないので参考にならないかもだけど、うちの子ライトはそのままで通院用の安い保険と掛け持ちするという手もあるよ
ライトの月千円程度で9割保証は結構良いと思う
0250わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:17:47.00ID:K3D3U49W
チワワ、現在7ヶ月。 保険なしでいくつもりです。
老衰で逝った先代犬が病気知らずだったのもあり、保険より貯金しとけばいいと
思ってしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況