X



トップページ犬猫大好き
1002コメント503KB
老犬な日々26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:16:04.61ID:WuljSRo5
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。
前スレ
老犬な日々25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1522196962/
過去スレ
老犬な日々24
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/
老犬な日々23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1503762376/
老犬な日々22
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/dog/1497349690/
老犬な日々21
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1489203142/
0702わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:50:38.56ID:9u/ryam2
>>685
若いときよりも老犬なって手間かけて介護してるときのが不思議と愛情がわく
面と向かって接する時間が長くなるからだろうな
0704わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:40:22.51ID:Ea6npKw+
後ろ足が日々衰えて散歩の距離もどんどん短くなってく
なんとか食い止める方法はないものかな
0705わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:56:28.07ID:5kHi85dO
>>697
ワンちゃんも飼い主さんもお疲れ様でした
0706わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:44:32.98ID:wu7EdWqK
>>704
タンパク質を多く摂らせる
横になってる時に人の手で無理なく片脚ずつ屈伸運動各100回以上
オヤツでお座り→離れて呼び戻し等を回数多く行う
とかかな
関節痛他の問題無くて純粋に筋力低下だけの問題ならだけど
途中休憩挟みつつ、ゆっくり長距離散歩もいいよ
そうやって筋トレできたら、30分以内にタンパク質摂らせると筋肉が育ちやすい、らしい
0708わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 02:36:20.31ID:Ugo/cCpR
後ろ足は坂道を登ると鍛えられるから、なだらかな坂道の上からオヤツで呼んで
ゆーっくりでも登っていただく、とか
少しずつでも使えるといいよね

こわばってると余計動きづらいから、マッサージや足湯とかも潤滑油になるかも
0709わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:31:57.90ID:6GpSUWCA
これからのシーズンはどこの子も
お散歩は体が暖まってからの方が関節や筋肉に障害が起きなくていいよね
散歩出来ても出来なくてもマッサージはいいと思う
大谷翔平のリハビリを手伝ってるつもりでやると
ちょっと明るい気分になれるかも
0710わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:03:03.13ID:Dr1m6OFT
16歳のわんこで食欲あるのだけが安心材料だったけど昨日あたりから食べ方が少なくなって心臓がドキドキしてる
不安で心配で仕方ない
0711わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:29:24.49ID:1EaFf7sq
介護に疲れてとうとう寝坊して会社遅刻してしまった
もうなんか情けない…
0713わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:07:49.12ID:cjnU/lVZ
>>710
今、勢力の強い台風が近づいて気圧の変動が激しかったりで、
人間のお年寄りでも調子崩したりしているけど…
そんな一過性のものでありますように
0715わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:49:06.49ID:+P+Tc2SF
夜鳴きか
床ずれしないようにクッションおく
老犬は暗いと視界真っ暗なんでちっちゃなライトつけとく
うちの犬は寝てるときタオルをかぶせてやると落ち着いてぐっすり寝るな
とにかく不安要素緩和するしかないわな
0716わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:57:12.53ID:Vj49W4nO
大人しく寝てる日と一日中喚き散らしてる日と有るんだよなぁ
今日は夜中から今もずっと喚いてる
うちの子寝たきりだからじたばたしながら鳴き喚いてるだけなんだけど精神は削られる
もう目の焦点も合って無いし何考えてるんだろうなぁとか昔の表情豊かだった頃を思い出して涙出るわ
こんなストレスまみれの日々いつまで続くんだろうと思いつつ居なくなるのも嫌だし複雑
0717わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:12:24.23ID:QR0xYyzc
神戸から毎週大阪の飲み会サ−クルに
参加するアホ。ミ◯ル君
年齢 47歳 職業アルバイト 100%社員だと嘘をつく。 容姿は 短髪、背低い、
いつも同じ汚たい格好 (裾を折ったヨレヨレのジ−パンに安全靴?)
顔は笑い飯の哲夫似で ハイボールを飲む 一番安い煙草を吸う 好きな女性は
甘えさせてくれる女性、奢ってくれる女性、 Hの時はリ−ドしてくれる女性。
銀行キャシュカ−ドも母親に持たれて
クレジットカードもなし。割り勘主義
貯金ゼロ、 借金あり、童貞、実家暮らし
百円単位でケチる、虚言癖あり、恋愛経験なし、sexの事しか頭にない。約10年間毎週大阪のどこかの飲み会サークルに参加して手当たり次第にLINE交換するが
女性と二人で会った事がないアホ。
女性と食事する金も ホテルに行く金も
着て行く服もないのに何故参加するのか?参加したら何とかなると思っているのか?あの顔では絶対に無理だわ氏ね。
0718わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:26:43.26ID:+P+Tc2SF
>>716
ディーエイチシー (DHC) 愛犬用おだやか60粒
レビューみると効果あるっぽいけど安いからいろいろためしてみては?
0720わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:37:03.39ID:LN4CfcXy
脚はマッサージしてあげているが、外に出ると脚に力が入らずフラフラになってしまう。
リキッド、水、薬はシリンジでやっているがだんだん痩せてきているように思う。
鶏のもも肉を近づけるが食べなかった。体重を維持する方法はありますか。
0721わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:32:01.98ID:xYFX2Y6m
>>716 人間の認知症でも記憶はほんの一瞬しか保つことができなくなるけど
間違いなく昔のこと覚えてる(そしてすぐに忘れる)
すっごく大変だと思いますが、ここで思う存分気持ちを吐き出して、ワンちゃんには
素晴らしい一生を送らせてあげてください 昔も今も、「飼い主さん命」で生きてます
0722わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:48:54.34ID:QKIYYIWe
>>716
身体を立てるというか起こして伏せに近い状態で寝かせると楽みたいだよ

意味不明にむずかる時は、精神不安の他だと口の中がネバついて気持ち悪いとか
寝っぱなしで身体が苦しいとか、割と些細なことが理由だったりする
0723わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 10:57:18.03ID:LXPp9o13
>>720
何歳で何か病気はあるのかな?
病気を考慮せずに言うと
体重維持には炭水化物と脂肪が必要だと思う
ご飯や芋 何か甘味のあるものも食いつきがよくなるかも
水分も一部ドッグミルクにしてやるとカロリーも上がる
弾みがついたら鶏肉も食べてくれるかも
0724わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 11:36:49.97ID:icn1s8Md
ウチの子の晩年も食べられなくなり、痩せてしまいました
一時、鶏肉や豚肉を茹でてホカホカで匂いを漂わせたらバクバク食べました
たんぱく質を取ったせいか、少し回復して歩けるようになりました
その後は食べなくなってしまいましたが、、、
0725わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:10:55.83ID:C6zqYs7p
腎臓悪い子にたんぱく質ってそんなにダメなのかな
食べてくれる美味しいもの選ぶとどうしてもたんぱく質を摂取しちゃう
どうすればいいんだろう
0726わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:22:55.51ID:RjwsPuRh
今後の参考に聞きたい
茹でたお肉焼いたお肉ですら食べなくなったらなにをあげたらいいんだろう?
0727わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:24:09.36ID:aro+XEbJ
>>725
腎臓悪くても、食べないとタンパク質摂取するより悪いからタンパク質でも食べたほうがマシだよ
0728わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:26:21.73ID:aro+XEbJ
>>726
カステラやアイスクリームやフルーツ、甘いものやサッパリしたもの、作りたての食べものなどトライアンドエラーで
0729わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 15:20:03.21ID:wcRSQFT5
>>716
寝たきりだと分泌物もたまって気持ち悪いと思うし肛門絞りとかもやってみて
肛門絞りマッサージとかすると糞排出もスムーズだから寝る前にやっておくと安心するかも
0731わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:29:01.30ID:SLhBoL0m
うちのも先月末に肝臓の数値悪くなって拒食してて、とりあえず投薬で数値は回復したものの食が細ったまんま…
ドライやウェットのフードは勿論のこと、今まで食欲不振の時に使ってた牛、鶏モモ、砂肝、サツマイモなんかを焼いても3口くらいしか食べてくれなくなっちゃった
オヤツ類もカロリーエースもバニラヨーグルトも鼻で押しやる
元々偏食で、魚やミルク、チーズ、パン類なんかはキライだしなぁ
某ショップの生肉や生骨はもうちょっと食べてくれるけど、如何せん大型犬なので摂取カロリー不足が心配
病院で、いざって時にシュークリームや餡子は食べたってよく聞くと教えてくれたので、とにかくあれこれ試すしかない
0733わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:35:31.16ID:aro+XEbJ
>>730
うちの子が入院中に食欲が戻らなくて食べそうなの持っていくのに、喜ぶと思って大好物の牛肉炒めて持って行ったら全く食べなくて、いろんな意味で大ショックだったから、予備も考えて持っていけば良かったな〜と
病院遠くてさ…まだ私も老犬初心者だったから後手後手だったんだよね
いちいちあらゆることにショック受けてたな…
0734わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:55:39.33ID:aro+XEbJ
>>730
だけど、ケンタッキーの皮むいたやつは食べて、呼び水になったのか療法食も食べてくれた時はビックリしたしすごく嬉しかった
いまとなれば、美味しそうに食べてくれたし、もっとその時ケンタッキーあげれば良かったな〜
当時はとにかく必死だったな、あと、コンビニのパンのクッキー部分がすごく良い匂いなんだけど、それで薬くるんで食べてくれたよ
何が当たるかわからないから、あきらめずに頑張ってね
0735わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:57:11.70ID:SLhBoL0m
>>732
そういや最近果物は試してなかったなぁ
ただ以前は、瑞々しいものは好まなかったな…バナナリンゴパイナップルオレンジ梨柿はあげたことあるけど、受け取ってから床に落としてたw

水も飲む量減ってるから、こういうの食べてくれたらいいんだけど
スープやお茶、ポカリ等、味香りが付くのも駄目なんで、ほんと好き嫌いあるといざって時辛い…
0736わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:04:29.63ID:xoYwz3Su
知り合いの犬が腎臓病だけど吸着剤って腎臓に悪いリンを減らしてくれる?薬出して貰ってたよ
動物病院に相談してみると良いかも
0737わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:33:45.76ID:lVzujcnf
大型犬のうちの子が好きだったもの
水戻しの高野豆腐、トマト、ブロッコリー、茹でたとうもろこし、湯豆腐、R-1、LG21のヨーグルト、
551豚まん、ビゴ神戸のチーズパン、御座候、ツマガリのクッキー、喜八洲総本舗のみたらし団子と酒饅頭、
りくろーおじさんの店のチーズケーキ、釣鐘屋本舗の一口カステラ、
0739わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:43:22.62ID:Jv3Na65J
551は玉ねぎ入ってない?
大型犬だから平気な量でも小型犬にはリスキーだね
0740わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:49:18.42ID:MCC+41DF
>>737
いっぱいありすぎて、一体どれだけ沢山のものを
試されたんだろうと、愛を感じてふふっとなりました
私も見習おう。。。
0741わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:51:23.21ID:LW8mK3Lr
うちの命綱は安い羊羮。薬も羊羮で包むとパクり!
でも塩分の入ったやつはあげないほうが良いね。
0742わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:12:27.26ID:Yi72/Fz3
煽りじゃなくて愛があるなら人間用のものあげるなよ…
食欲なくて生死をさ迷ってる状態やごく稀にご褒美なら理解出来るけどさ
0743わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:13:48.05ID:AsjJ6i/X
食べれなくなったら流動食を考えていたのに、その前に旅立ったよ(涙
0745わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:20:14.97ID:3DtYHW9P
食パンの塩分でもよくないのに、玉ねぎ食塩が入ってる肉まんあげるは優しさなのか
0747わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:32:03.62ID:K1qARlF5
犬のおやつの‘紗’って知ってますか?鶏ささみのジャーキーなんですが噛み噛みさせて顎の運動させるつもりが丸飲みしてしまいました。1p×7pくらいの大きさくらいあったと思います
16歳の老犬ですが病院に連れて行った方がいいのかな
今は普通に寝てますが心配です
0748わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:34:20.08ID:MCC+41DF
塩分をあまりに恐れている人が多いけれど、犬にだって毎日ナトリウム=塩分は必須だよ。
汗では失われない分、人間ほどは必要ないってだけで。

ドッグフードにもしっかり必要量の塩分が入っているし、具合が悪いときに入れる点滴だって舐めたらわかるくらい塩の味がする。

ナトリウムが不足したら心機能不全を起こすのに、
ドッグフード食べられなくて全くナトリウムを採れてないならば、少々の塩分の入ったものではどうこうはならない。

食べられなくて生死にかかわるときはとにかく何でもいいから…っていう状態はそういうこと。
0749わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:49:04.78ID:20s24U2B
一部人間の食べ物じゃ塩分が多すぎて食べれても良くないって事かと。
塩分が必要なんて中学校出てればわかると思うけどなぁ。
何をむきになってるか知らないけど今日はあなたレスしない方が平和だと思いますよ。

命救おうとして苦しめてたら本末転倒。
0750わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:58:02.85ID:Yi72/Fz3
俺の言い方も悪かったわ
安易に人間用あげる前に犬用の嗜好品もたくさんあるから色々と試してみてね
うちのは前に4日食べなかったけど缶詰め系の棚を端から端まで買ってデビフのラムとレバー少し温めたら食べたよ
0751わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:58:53.07ID:JnLly7o1
数年前に16歳の子を看取った時に食欲がなくなってきたけど人間の食べ物をあげるのは…って躊躇してたらみるみる痩せてきてもうネギとかチョコとかじゃなきゃ何でもいいから食べて!ってなったけど
時すでに遅しで食いしん坊だったのにほとんど食べられず点滴で悲しくひもじい最期を過ごしたので兄弟のように生きてきた18才の子には食べられるうちに美味しい物を食べようってアイスとかあげてるわ
どうせ最期は食べられなくなるんだから食に関しては(人間の)悔いが残らないように、それでも他のことで悔やんだり自分を責めたりしちゃうだろうけど
この辺はもうそこの家それぞれの考えだよね
0752わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:10:19.23ID:Jv3Na65J
うちのは甘酒大好き!
もちろん麹のほうね
今のところ食欲不振とは無縁だけど
ドライにまぶしてあげると目の色が変わる
老犬でも飲み込みやすい状態だし
カロリーも栄養も割りとあるから機会があったら試してみてほしい
0753わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:44:51.90ID:EMa8BLVp
>>742
>食欲なくて生死をさ迷ってる状態や

まさにそれとかそこに近い状態の話をしてるんでしょうに…

家族の犬が腎不全の発覚遅れで、検査で分かってから2週間も持たなかったと思うけど
好かれ過ぎて嬉ションされる自分でもゴハンの時だけはガウられるほど食い意地の凄まじい子だった
そんな子が最後は本当に何も食べられなくなってて悲しかったな

自分が食べようとしたノーマルからあげクンをレンチンしたら食べる気は湧いたようで、
急にクンクン匂いを嗅いで探索を始めてたから食欲を刺激する効果は絶大なのかも
ただその時は咀嚼するとこまでは行ったものの結局飲み込めなかった
ハーゲンダッツすらも受け付けなくなってたらしいけど最後に一口だけ食べたそうだ
どうせ助からないなら普段は絶対食べられないもの沢山食べて旅立って欲しかったよ
0755わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:49:54.74ID:rsO+dSEX
>>751
>どうせ最期は食べられなくなるんだから食に関しては(人間の)悔いが残らないように、それでも他のことで悔やんだり自分を責めたりしちゃうだろうけど

そうなんですよね
うちは弱るまでの食事は、いくら犬が欲しがっても人間用のは一切やらなくても
もしかしてお迎えが近いのかもしれない、だんだん食べなくなって死んでいくんだなと一旦悟ると
自分のタガが外れて、それまで欲しがっていたものをあれもこれも食べとき、と買い与えてやった
死んだ後はいくら好きだったものを仏壇や墓にお供えしても食べてはくれないのだから
これは飼い主それぞれでいいと思う
うちも甘酒好きだったですよ、酒かすの方でしたが
0756わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:55:54.69ID:GrNDgiNf
レスバトルしたいわけじゃないのに玉ねぎを含んだ食品とか酒粕の甘酒とかなんか凄い悲しい
0759わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:02:55.60ID:8I7mTLzJ
うちの子は要介護になってから反抗期っぽくなった。
動物病院行きまくったからなぁ
0760わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:04:58.29ID:LW8mK3Lr
愛犬家が思うほど犬は馬鹿ではないと思う。
本当に自分の体に害のあるものは拒否するだろう。
そのために驚異の嗅覚があるんだから。
0761わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:10:40.12ID:n9HRNwXu
それは過信しすぎだ
チョココロネ食われそうになったしうちの新聞食ってたし
0762わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:20:23.71ID:EMa8BLVp
若くて健康なうちから人間のものホイホイ与えるのは寿命を縮めさせる行為で厳に慎むべきだろうけど
最晩年で食欲にムラが出てきたり受け付けなくなって来たらもうそんな拘らなくて良いと思うな
口に入るもの、食べられるものだけが命綱なんだから中毒起こすもの以外は何でも試してみると良いよ

>>743
うちの犬たちは大体いつも急だったからその悲しさよく分かる
本格介護はまだこれからやぞ!って気合い入れて準備し始めた頃にさくっと逝かれるとか本当に悲しい
楽Xの神セールでオヤツやら介護用品やら、調子に乗ってどっちゃり注文した直後に旅立たれたのは堪えたわ…
0763わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:33:08.99ID:rsO+dSEX
うちも先の子はペットシーツをケースで買いだめしたすぐ後に死んだから堪えたで
老犬も人間と同じでいつどうなるかはわからんから
好きなようにさせるわ
0764わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:35:27.20ID:EMa8BLVp
>>755
>死んだ後はいくら好きだったものを仏壇や墓にお供えしても食べてはくれないのだから

これ本当その通りで、食べて欲しい相手に食べてもらえない供えものほど虚しいもんはない
世話して喜んでもらうのは生きてる間にしか出来ない、死んじゃったらおしまい

もちろん良い事ばかりじゃなく苦しい事とセットではあるんだけど、
亡くした後のあの猛烈な虚しさに比べたら、どんなにこっちの身体がきつくても生きててくれた方が良いって思うよ
犬に苦しい思いをさせてまでとは思わないけど、やっぱり出来るだけ長く生きてそばにいて欲しいってのが人情だろうし
0765わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:40:20.83ID:6Hu7zNaN
獣医に食べられるものならなんでもいいから食べさせてと言われる時期はくるよ
人でもそう
0766720
垢版 |
2018/10/04(木) 21:46:02.49ID:c3UU8cIq
ありがとうございます。腎不全があります。今日はフランスパンを少し食べました。
牛肉をあげてみようと思いますが、部位はどこがいいですか。
0767わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:55:23.26ID:JnLly7o1
人間の自己満足なんだろうけど絶対に悔いは残るからせめて食だけは満たしてあげたいし食べる気力ってあると思った
あくまでうちの話なので好きにしたらいいんじゃないかな
0768わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:55:51.31ID:EMa8BLVp
>>763
あるあるうちもだ
多めのロットしか扱いがなくて躊躇はしたけど思い切って注文したらこれ
返品受け付けてくれる店も多かったけど、何よりショックの方が大きくて返品する気力自体が湧かなかったよ

他に家族の犬もたまに遊びに来るので少しずつ消費してたけど、なんとその子も病気で急逝してしまって
まさか二世代で余るとは…って二重のショックでもあった
3年近く経ってもまだ少し残ってて、今はまた新しく迎えた子に使ってもらってる
0769わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:56:09.00ID:LW8mK3Lr
>>766
もう腎不全ですか。。。

しいて言えば、内臓では腎臓が一番注意が必要かと
思ってる。だから検尿は年に二回。
あと気休め程度にDHCのサプリ。これ効いてるかも。
0770わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:57:32.44ID:Yi72/Fz3
>>766
本来だったら出来るだけ赤身の部分なんだけど少しでも体重増やしたいならどこでもいいんじゃないかな
腎不全なら腎臓に負担かかっちゃうんで上でも言ってる人いたけど吸着剤とか病院で相談してみてね
0771わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:03:53.75ID:HoTs1b//
>>766
食べてくれるなら脂が多い部分のほうが、カロリー高くタンパク質低くなるから良いかも
脂っこくて受け付けないなら他どの部位でも大丈夫だと思います
少量パックとかあれば、牛脂、牛バラ、赤身モモと、内臓系も揃えて比べられるとベストかな
0773わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:28:58.89ID:kzXMImnh
>>765
うちもそうだった。高齢で積極的治療は無理、っつーか成功したとして予後不良、QOL考えたら医者の判断にも納得した。
桜餅、カステラ、ポンデリング、プリン、グラタン・シチュー(玉葱無し)、おにぎり…
特に好んだポンデリングはいまだに食べられない。見ただけで泣けてくる。
0774わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:47:28.07ID:JnLly7o1
>>765
そうなんだよね
その頃にはもう食べたくても食べられないみたいでいっぱい匂いを嗅いで食べるんだけど数口がやっとで
食べるのが大好きだったのに悲しい目をしててこんな生殺しにさせてしまったと本当に申し訳なくてたまらなくなるから美味しく食べられるうちに食べてって今いる子には歳も歳なのでちょっとでも食欲が落ちるとあげてしまう
お供えしても悔いは消えず悲しい目を思い出してしまう
0775わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 00:25:51.10ID:ZOXX9vgq
ここまで涙なしに読めなかった
悔いのない見送りというのはないと思うけど
ここにいる飼い主の元で過ごしたワンコたちは
みんな飼い主を信頼して幸せに生きたと思う
ワンコが寄せてくれた愛と信頼を思うとそれは確信できるんだよ
0778わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 01:35:05.70ID:cZHLFWU5
缶詰だったらトライプ主体のを一度は試してみて欲しいかな
シュールストレミングじゃないが開けるとアンモニアのような異臭でビビる
しかし犬も他の缶詰と明らかに違うのが分かるらしく、目の色を変えて飛びついてくる
メーカーの売り文句「ワンちゃん猫ちゃんが泣いて喜ぶ」は伊達じゃない
これでもダメだったら自分は諦めてアイスやお菓子コースにすると思う

ちなみに最終兵器としては猫缶もある程度有効らしい
もう覚悟決めなきゃいけないような段階だったら少し試してみるのも良いかも
0780わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 02:46:19.87ID:AJdtBhxq
730です見てないうちにこんなに盛り上がってた…
一見レスバトルでも愛犬に対する愛情からの主張のぶつかり合いなんだなぁって読ませてもらったよ

>>733
>>734
うちの子はまだまだカリカリ食べてこのスレに本格的お世話にはなってないけど、歯が弱くそれが不安で、無知こそ罪だと思うのでここにいました
皆さんとそのわんこちゃんたちの知恵をいただきました。ありがとう
ずーっとずーっとずーっと先のことだけど(そうに違いない!)記憶に残しておきます
0781わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 03:45:06.84ID:aoZG1qi4
>>780
どういたしまして、いざ調子崩しても、知ってたら出来ることがあるもんね
そうだよ、ずーっとずーっとずーっとずーっと!先のことだよ、まだまだ元気なんだから
楽しく過ごして喜ぶこといっぱいしてあげて
0782わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 06:14:32.59ID:zQrj7ZZO
>>746
います
みなさんのレス見ては色々と思い出してる
当時はとにかく必死の毎日だったけど、今から思えばものすごく濃密な時間だったなって
0783わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 08:50:17.70ID:sW/1+2w9
同じく
大変だけど幸せだった
0784わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:49:48.42ID:d7WlqTxQ
>>775
うちの先代の犬は32年前に飼い始めたけど無知ゆえになんでも食わせたな・・・
玉ねぎ入りの味噌汁ぶっかけネコマンマ、塩ずけキュウリ etc
食事は最悪だったけど散歩だけは2回/日きっちりやれたかな
最後は看取れなかったけど屋外犬で16年生きた
2代目はネット普及もあいまってきちんとした食事管理はできたかな
亡くなった後は実家の墓の敷地の先代の横に埋める予定なのでさびしい思いはしないだろう
自分はペットロスがつらいので間隔あけずに次の犬を飼う予定
0785わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 15:47:18.84ID:5D3T14SQ
他のスレでも書いたけど うちの老犬16歳で亡くなった
ずっと何一つ病気しないで元気だったんだけど
14歳の時の検診で、陰部に扁平上皮癌が発覚
自覚症状も無いし摘出しても再発率が高いので経過観察に

2年たって口腔に転移 この時は喉にも飛んで呼吸不全に
緊急手術で一か八かの口腔内を大切除で呼吸確保で手術成功
術後3日で動けなくなり寝たきりになった 脳にも癌が転移してた

半寝たきりになっても根性でトイレに行こうとしてた
そのあとすぐに寝たきりで意識朦朧 シリンジで給餌・水した
意識が無くなって3日目に家族全員が見守る中で静かに往った
ある意味、脳がやられて痛い苦しいが感じて無いようで、本当に眠るように往った

亡くなって悲しいより前に「今までありがとう 犬のことは全部お前に教わったよ」って感謝の言葉しか出てこなかったよ
0786わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:05:48.40ID:vXG3IoAG
14歳の子が亡くなりました
一通りの事を済ませたとはいえ、正直まだなんかもうどうしていいのか…
今わかるのは胸にぽっかり穴が空いた気分でもう何も考えられないというのが正直なところです
あの子を思えば思うほど、「あのとき何々をしてあげたら、あの時こうしていれば」という後悔と謝罪しか出て来ません
0787わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:22:23.55ID:KJP+bBpT
ハイシニアで心臓とか腎臓が悪いのはむしろ普通だよね
うちも、17歳過ぎで腎臓の数値が悪くなって、最初はナトリウム、リンを気にしてたけど、今はあんまり気にしてないなあ
気にすると食べるものがなくなる

>>726
うちも一時、肉魚を全然食べなくなって、カロリーエース&ドッグミルク生活に突入したけど、「飽きただろうな」って頃に、焼きサンマを人間が噛んでムース状にして(汚くてごめん)やったら食べた
そこから、鶏豚魚(少々)のローテ+カロリーエース少々、の3食で今のところやってる

ちなみに、薬はローソンのウチカフェスイーツのチーズスフレ4個入が便利
チーズスフレの外側はスポンジで膨張剤使ってるから人間が食べて、内側のスフレ部分に薬を埋めてやってる

あとは、セブンプレミアムのたまごボーロがおすすめ
固形だけど噛んだらすぐ溶けるから食べる練習になるし、原材料が卵と砂糖だからカロリー補給にもなる
と、素人なりにいろいろ試した結果思ってる
0789わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:52:03.71ID:ZOXX9vgq
この板にペットが亡くなった時というスレがあります
そこにいったら、移転先がわかるので探してみてください
0790わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:23:04.60ID:cZHLFWU5
>>782>>783
終えた今だからこそ改めて思うこと、書いておきたいこと、
伝えたいこと、伝えられることとか色々あるよね
真っ最中と亡くした直後とペットロス最中、ロス後のそれぞれでも
思いや書けることは少しずつ違ってくると思うし
0791わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:59:34.16ID:cZHLFWU5
>>784
うちもそのくらい昔だったと思うけど、当時は残飯処理係が当たり前だったもんね
当時でも絶対ダメだとされてたのは確か玉ねぎくらいで、うちもやはり最初の方は
味噌汁ぶっかけやらトマトスパゲティの残りやらを普通にやってたw
高塩分食が良くないという話が浸透したのはもう少し後から徐々にだったと思う

うちは確か途中のどこかからドッグフード、輸入ものが細々と手に入るようになってからは
なるべくプレミアムフードにしてたけど、ネット通販はもちろん通販自体が普及してない時代
選択肢は極端に少なかったから、むしろ今みたいに選ぶのに迷わずに済んでた感じ
0792わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:08:30.52ID:cZHLFWU5
都市部でも外飼いの番犬(ほとんどが中〜大型の雑種)が当たり前の時代で
うちも初代は大型雑種で晩年まで外飼い、歳食ってからは玄関内に入れてたけど認知症になってしまった
狭いところに長時間ひとりで居させて、きょうだいも自分も年齢的に忙しくなっちゃって
あまり構わなくなってたのも良くなかったかなと
獣医からは「心臓が丈夫」と太鼓判を押されて、特に病気もなく17歳半くらいまで生きたけど
最後の方は家族の不注意で足傷めて急に寝たきりにさせてしまい介護に突入だったから
あの時気をつけてればもっと生きられたのかな、というタラレバな思いは拭えなかった

今思うと雑種ばかりの頃って人間みたいな持病や大病というのが少なくて本当に楽だった
その後にウチや周囲で飼われた純血種って大概何か大きいのを患ってるし
16〜17歳の壁を越えられる子もなかなか見当たらずで、逆に大変だなと思えてくる
治療の幅や選択肢が広がったことでかえって悩む部分というのも増えてるんだろうな
0793わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:20:44.53ID:cZHLFWU5
連投で失礼
>>785
実際には犬以外のことも沢山学べてると思うんだ
犬が生涯をかけて教えてくれることの多さは計り知れないものがある

>>786
お辛い状況が続いたかと思いますが本当にお疲れ様でした
ここまで思ってくれて最後まで手を尽くしてくれて、わんこは絶対に幸せだったと思います
拙い経験から言わせてもらうと、重く暗い感情でいっぱいになる時期というのも
長い目で見ればむしろあったほうがいいのかもしれません
今は気持ちに無理に蓋をせず、出せるところで出していけばいいと思います
あとは時間という薬がゆっくり解決してくれるはずです
0795わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:53:58.43ID:HyY51hAb
食べ物に人間用も犬用もないからね
間違った常識が浸透してしまったせいで人間用のものを食べさせてはだめと思ってる人が多いけど
大事なのは濃度よりも量だから
摂取量が少ない老犬にはむしろ濃度は高めのほうがいい
人間用のを薄めてやるみたいな気遣いは意味がない
取りすぎより最低量満たしてるか心配したほうがいい
0796766
垢版 |
2018/10/05(金) 23:41:40.08ID:MG0dHQ1O
ありがとうございます。牛肉を買ってきましたが、今日はリキッドを吐いてしまったので
延期しました。前脚も後ろ脚も力が入らない様子です。マッサージをしてみましたが、
効果があるか分かりません。
0798わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:44:02.81ID:pdhnxQ5Q
マッサージは血行が良くなるので、できるならやってあげた方がいいと思うよ
寝たきりになったうちの子も毎日何度もマッサージとリハビリ?脚を折り曲げたり伸ばしたりを繰り返したら、冷たかった脚がホカホカと暖かくなったもの
0799わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 02:14:32.87ID:L9PxJbKc
>>797
点滴はなるべくしてあげたほうがいいよね、犬もその方が楽みたいだし
あとは猫にやるような活性炭もかな(これは食べてくれないと難しいと思うが)
腎臓の回復は望めないにしても今できることはできるだけやってあげて欲しい
0800わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 02:18:34.68ID:L9PxJbKc
>>796
牛肉とかマグロ、肉まん、唐揚げみたいなものは食欲を刺激する効果は高いけど
吐いてしまうくらいの段階だと口にしないか、しても噛むだけで飲み込まないかも
匂いに反応はしても口に入れるとオエっとなってしまうみたいなんで
呼び水程度に考えた方がいいかもしれない
匂いにつられて食べる気を見せたらアイスやシャーベット、ゼリー、
(ブドウ以外の)果物果汁や甘い香りの強い果物といった
さっぱり系のものを試してみたほうがいい気がする

自分は夏場に体調崩しやすくてめちゃくちゃ食欲なくなるんだけど
ああいう時に欲しい物ってゼリーとかアイスとかジュースとか果物なんかのサッパリ系ばかり
家族が平気で食べてる揚げ物、炒め物などの重たい献立は全く受け付けなくなる
もうそうなったら栄養バランスなんか無視で少しでも口に入るもので凌いでるけど
多分あの状態に近いんだろうなとはと思う
0801わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 05:15:14.02ID:iNCnw7UR
ドッグフードに豆乳をかけてたんぱく質を取らせた事があったよ
食べる時食べない時はありましたが
0802わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:17:23.31ID:6GSEIx8g
痩せていくのに食べなくて、認知症になったからトイレの場所も分からなくて、足腰も弱って立ち上がれなくてなってきて…
食べてほしくて色々工夫して、粗相したところの掃除の繰り返しで、付きっきりでいてやりたいけど会社も休めないから寂しい思いさせてしまって…
愛おしくて仕方ないはずなのにイライラしてしまう始末で…
もうどうして良いのか分からなくて…
痩せてしまった愛犬の背中に顔うずめて泣いてしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況