X



トップページ犬猫大好き
1002コメント430KB

★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart112

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:44:44.54ID:C4OVO8OQ
前すれ
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart111
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1517366346/


該当スレが見当たらない犬のお悩み・相談・質問は
新規スレッドを立てる前にこちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。

★質問者の方へ★

 「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
 できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。

 特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は
 「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
 (検索方法:Windows「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」)
 ↓
 ■犬猫大好き@2ch掲示板@スレッド一覧
 http://maguro.2ch.net/dog/subback.html
0893808
垢版 |
2018/09/21(金) 12:15:11.75ID:WCZIipkw
>>889
ではこのまま見殺しというか知らないふりをするしかないのでしょうか…

保健所に連絡しても虐待でなければ知らないといわれましたし
自分でも面倒を見切れないしどうしていいのか
わからなくなっています…
0894808
垢版 |
2018/09/21(金) 12:20:02.40ID:WCZIipkw
>>892
>>890
許可は得ていますので大丈夫かと思います。

自分の願いはこの飼い主の人に散歩に連れて行ったりあげて欲しいということだけなのですが
どんどん悪化していっているように感じます。
0895わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:44:04.33ID:VrlvrdNC
>>893
勿論見殺しにしろというわけじゃない。引き取るのが一番だとは思うが
それが無理なら保健所なりどこかの組織が動くまで連絡すること。
一回無理だと言われたくらいで引き下がらないこと。そういう組織は一回言ったくらいじゃ絶対動かん。
ネグレクト=虐待だというのを説明しつつ、その証拠を徹底的に押さえてリストアップして報告すること。

更にSNS等で呼びかけ、ネグレクト状態だというその犬の状況を拡散させて賛同を募ること。
それと同時並行として未来の引き取り手を探すこと。

動くならここまでしたほうがいい。中途半端に世話しても犬のためにも本来の飼い主のためにもならないし、
仮に保健所が動いて引き取ったとしても、新しい引き取り手が見つからなければ結局殺処分されるから。
0896わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:54:33.15ID:Ho17r63i
犬を飼っている家は動物園の臭いがしますか?
0897わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:07:30.30ID:b+E9x7Gl
飼い主に改心させたいけどするわけもない自分で飼う気もない新しい飼い主見つけるわけじゃないって言ってることおかしいだろ
ここで虐待認定されたからって何の意味もない
0898わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:16:47.27ID:jGcjSkS3
>>891
サイエンスダイエットとカインズホームコラボのペットシーツ厚型お勧め わが家はラブを室内飼いで色々試したけど今のところこれが一番だと思う
0899わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:07:55.74ID:B0VEYKyz
>>894
>許可は得ています
その延長で世話してあげよう。
自分の犬も連れてって一緒に遊ばせ散歩させればいい。
雨降っても乾いた寝床だな。
0902わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:00:06.98ID:kUUwAfg7
>>901
法的には動物虐待より、そっちが問題になりそう
0904わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:06:13.11ID:kLlm0VW3
他人の犬を勝手に散歩に連れ出し、虐待虐待だと騒いで飼育環境の改善を訴え、
ウザいから庭の奥に繋いだらそこまで入ってきて撮影をするようなキチガイに、
「庭に入ってもいいですよ」と許可を与える人なんているのかね
0905わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:12:32.74ID:B0VEYKyz
敷地に自由に入れ、犬にも触れる関係、環境にあるんでしょ。
>>808はここに、くどくど書かないで乾いた寝床を作ってやれば良いんだよ。
0906わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:28:00.80ID:80k4Ezti
バカにもわかりやすく説明すると、
建造物のある敷地に無断で侵入すると、「建造物侵入(不法侵入)」で処罰されます
駐車場等、建造物のない敷地に無断で侵入すると軽犯罪法違反で処罰されます

変わり種では、野球場に入り込んで応援団の女子高生のパンチラを撮影すると、建造物侵入で逮捕されます
つまり、他人の敷地に回覧板等を届ける目的で入る分には処罰されませんが、撮影や犬を勝手に連れ出す等の目的で入ると処罰される可能性があるということ
0907わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:17:50.89ID:G0JeLqam
>>894
保健所に動いてほしいなら一旦距離を置いて、
排泄物が何日分放置されるかなど記録してみたらいかが
ただ檻に入れられて動けないとかでもないのでどうかな…
うちのお隣も飼い方としては似た感じ(散歩は見かけた)でしたし
ボケて夜泣き始めても決して屋内には入れなかった
お年を召した方なら昔の飼い方してるんだと思います…
0908わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:52:21.16ID:Q/TZctJL
>>879
自分で買っても(飼っても)いいと匂わせ
>>886
このレスでは飼えないといい
>>888
保健所は動かしたいが愛護は嫌だと言う
ただの荒らしだろ
0909わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:05:49.35ID:yBkmtxYo
>>907
鎖で繋がれてるから一緒でしょ。
家で腐り繋ぐとか、ハウスに入れっぱなしとかは虐待でしかない。
0910わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:13:20.62ID:ctQtybpq
近々飼おうと検討してます。ゲージの中にクレートを置いて飼うとして、そのクレートで病院に行って犬が嫌だと思った場合もうクレートに入らなくなったりしないのでしょうか?
それともお出かけ用のクレートも用意してるのでしょうか?
0912わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 23:30:20.53ID:JpCFvqje
【動画】柵の外の犬さん「オラァ!ニワトリィ、カチ喰らわすぞゴラァ!」→柵の中に入れる→犬「クゥ〜ン…怖い怖い怖い」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537491435/

https://i.imgur.com/MB8k7lv.gif
https://i.kym-cdn.com/photos/images/newsfeed/001/224/955/72f.gif
http://thehumorous.com/wp-content/uploads/2014/11/funny-gif-dogs-barking-through-fence.gif
https://i.imgur.com/MR1nVsU.gif
0913808
垢版 |
2018/09/22(土) 00:51:54.10ID:DF622r4K
自分の質問のせいでスレを消費してしまい、他の質問者様に迷惑がかかってしまい
申し訳ありません…

また自分のアップした動画を時間を惜しまず観てくださり、そして回答してくださった方は本当にありがとうございます。
手厳しい意見もありますが自分ひとりで悩んでいたので本当にありがたかったです。
ちょっと今自分の中で混乱してしまい、また忙しく、考えをまとめるのに
少し時間をいただければと思います。

その上でまた皆様から頂いた暖かい意見に対して自分なりの考えを
述べさせていただければと思います。

とりあえず明日の朝また犬の散歩に行くので
今日は眠らせていただければと思います…
0915わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 06:08:56.74ID:zw/Ajd4F
>>914ゲージで検索しても普通にでてきてたので本気でゲージだと思ってました。ありがとうございます。
0916わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:58:59.80ID:+gY3rhew
>>898
ありがとうございます
今のがなくなったら早速買ってみます!
0917わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:34:55.07ID:tRHoZ6vp
犬が構って欲しくて鳴いたら壁をガリガリするのでケージに入れて放置しています
どうなりますか?
構っても構っても要求に終わりが無いので苦しいです
0919わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 03:10:58.30ID:BuImN08T
>>917
取り敢えず

犬種
年齢
飼育方法(ケージ内か外か)
構うときの時間、頻度、方法

最低でもこれくらいは書こうか
0920わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:38:04.10ID:L/fpWPWb
構うからではないでしょうか?上でも言われているようにしつけ本を読むか信頼できるトレーナーにご相談された方が良いかと
0921わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:52:44.58ID:R3PdQATC
>>917
かかと落とししろ
0922わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:07:07.15ID:kJn9EJPo
>>917
ストレス溜まってるからガリガリするのでは?
その上でケージに閉じ込めて無視したら、尚更悪化するんじゃ...

よく思うんだけどさ何かあったら即ケージに入れて放置って、飼い主がその方が楽だから、単にめんどくさいから、躾を放棄してるとしか思えない
0923わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:24:39.93ID:DP/m99ZW
うちの場合はくっついていたい犬種だったからか食事中などに躾と思ってしたことが逆効果でケージを噛み出して鼻ももげそうなほど酷かったから根負けして出しっ放しにしたら大人しくなったよ
でも全部屋行き来できるようにしておかないと開けるまでドアの向こうで待つというヤツだったから冬はちょっと寒かったw
0925わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:14:40.94ID:BuImN08T
>>924
ホントそれ。
>>922>>923の言うことが正しい。
0926わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:34:13.46ID:8OCWDpjv
>>917
運動不足です
溜まったストレスやエネルギーを躾で抑え込むのはよくない
0927わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:35:55.69ID:Bao8lA3X
>>925
ちゃんと読んでる?
0928わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:48:39.45ID:TYrbZLa5
犬を飼ったら家族が、子供ができたのと同じ。
かわいい子をケージに閉じこめるか?
ベビーサークル使用は仕方ないとしても。
0929わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:23:41.81ID:HSCHFAVj
愛誤大杉ワロタ
家族の認識は当然にしろ人間の子供と同列で語るとか、もうね…
0930わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:33:50.13ID:TYrbZLa5
同列同然だよ。
休日に遊びに行くのにも犬を連れていけるかどうかで行き場所が決まる。
0932わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:51:31.82ID:HSCHFAVj
>>930
そういう事でなくってw
あんたのライフスタイルはどうでもいいわ

まあもうちょっと勉強してみて。愛誤溢れる行き過ぎた擬人化は人間と犬、双方のためにならんよ。
>>931
補足サンクス
0933わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:00:43.86ID:sDkvjTIi
>>931
>>932
たぶん同列の意味を取り違えてると思うよ
ここでいう同列は家族同然に愛情を注げという意味であって擬人化しろという話ではないでしょ
0934わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:06:42.30ID:BuImN08T
理解すべきなのは「犬が今何を必要としているか」。
それを与えていれば犬は寧ろ従順になり大人しくなる。
変に躾で誤魔化そうとするからややこしいことになる。

散歩に行かせてもまだ散歩をねだるなら、散歩の質が悪い。
餌をあげてもまだねだるなら、餌の量が足りないか餌の質が悪いか、または内臓疾患を持っているかのいずれか。
スキンシップを頻繁にねだるということは、犬が欲しいタイミングで構ってあげず、飼い主側の都合でスキンシップをとろうとしているということ。
もしくはスキンシップの方法が犬の興奮を助長させるものである場合、犬がアディクションの状態になってそれを絶えず求めることもある。
0935わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:09:21.27ID:BuImN08T
犬を飼ってる際に必ず理解しなくてはいけないのは、「自分の犬が悪いというのは絶対にありえない」ということ。
犬は飼い主の鏡であり、犬が問題行動を起こすならそれは犬の責任ではなく飼い主の責任だということ。
0936わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:27:27.19ID:ZwmXERAb
>>933
あなたの言う擬人化と家族同然に愛情を注ぐことの違いを説明してもらえると理解できるかもわからん
0937わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:12:41.17ID:sDkvjTIi
>>936
そんなに難しいこと言ってるかな?
930が言っているのは犬を飼ったら自分の子供に注ぐのと同じくらいの愛情を注ぎなさいってことでしょ?
それを何故か拡大解釈して愛護云々となんか拗らせた人が出てきちゃったみたいだけど…
0938わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:40:10.37ID:tH9Jsj+m
>>937
可愛い子をケージにryとか遊びに行くのにryとかズレすぎでしょ
擬人化以外のなにものでもなく、愛誤と言われても仕方がない
0939わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:09:03.85ID:ZwmXERAb
>>937
犬に愛情を注ぎ育てた時にクレートは虐待であるという理由を説明してもらいたいだけなんだけど
0940わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:07:00.79ID:+qRYqOK/
>>938
擬人化の程度によるでしょ
服着せたり人と同じ食べ物を食べさせるような擬人化はダメだけど、犬の精神面や行動を理解するための擬人化はむしろ最近の研究やトレーナーの間では推奨されてるよ
興味があれば調べてください

>>939
先の書き込みでクレートやケージの良し悪しに意見したつもりはないよ
個人個人的で判断すればいいさ
あえて個人的な見解としていうならクレート、ケージは犬と暮らす上ではメリットよりデメリットが大きいとは思ってるけどね
0941わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:17:38.87ID:87+ZJS5O
つか、そもそもクレートは虐待なんて誰も言ってないよね
日本語読めないのかな
0943わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:29:24.67ID:ziu/N/nu
適切な散歩や運動が出来ていれば、家ではケージ=巣に篭もらせていても何ら虐待ではない
生活環境などそれぞれなんだから、じゃぁ自宅に広大なドッグランでも持ってる人から見たら、室内フリー如きは虐待か?
人間の子供だって、家の中で入っちゃダメな場所や注意が必要な場所ががあったりする事もあるでしょ
0944わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:51:23.77ID:Qwwhu+rp
ケージの短所は飼い主とコミュニケーションを取れる時間が必然的に短くなることだな
それと922が言うように人が楽するためにケージに閉じ込めてる人がいるのも気になるな
0945わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:59:50.56ID:Qwwhu+rp
>>943
人間だって牢獄でひとりで過ごすのと、狭い部屋でも家族(群)で過ごすのじゃあ、同じ6畳一間でも過ごすにしても話が違うでしょ
0946わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:09:17.39ID:DfkuMnnn
>>808
法的にグレーだし、保健所はサボることしか考えてないから選択肢から外したほうが良い。
無駄吠えでもそうだけど、個人で文句言っても、たぶん飼い主からしたら文句言ったほうが神経質と思ってる。
だから近所や町内の人を味方につけないと、飼い主の改心はまず期待できない。
0947わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:15:15.85ID:DfkuMnnn
山にほら穴掘って一緒に住むのが理想だろ
0948わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:25:11.95ID:ziu/N/nu
>>945
だからそれが擬人化だって言われてんの
別に服着せるだ何だの話じゃない
だから愛誤だとか言われんのよ
人間の都合で人間社会の中で暮らしてるのに制限が無いわけない
100%見てられない状況ではケージに入れておくのは当然と言う家庭だってあるでしょ
犬なんて飲み水があって、体伸ばして寝られて、寝返り打てるだけのスペースがあれば巣として充分なんだから
しかも散歩や運動が適切に出来ていれば、家に居たって寝てるだけでしょ
勿論、団らんの時間には出してやって構ってやっても、足下で寝かせてやっても良いけど。
フリーの時間をどのくらい取って、巣の中で過ごさせる時間をどのくらい取るかなんて、その家の都合や生活スタイルによってまちまちなんだから
より犬らしい暮らしを送らせられる飼い主から見たら、あなたの飼い方も虐待と言われてしまうかもね
0950わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:07:19.78ID:Ha8V8/X8
>>948
もちろん適度な運動と散歩は必要だけど、家でも家族とスキンシップとったりじゃれて遊んだりすることだって大事だよ
家の中で寝てるだけでも、一緒の空間を共有することに意味がある
犬は群れで生きる動物だから
群れ=家族
別に擬人化はしてない
0951わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:09:07.25ID:Gz9K7FVl
>>948
>>犬なんて飲み水があって、体伸ばして寝られて、寝返り打てるだけのスペースがあれば巣として充分なんだから

その画一的な考えはどこから生まれてるのか説明してもらおうか?

広まってる躾=全ての犬に対して有効だと考えて指摘している方のが馬鹿に見える。
勿論クレートで閉じ込めてそれが躾になり上手くいく犬もいるだろう。だがそれが当てはまらない犬だっている。
クレートに入れても収まる気配がないのなら、犬を疑うのではなく
犬にしているその躾方法を疑う方のが妥当な路線。

犬は動物であり、犬種は勿論同じ種同士でも個体差はある。
それぞれに合った躾方法を見つけないと、解決どころか悪化する可能性もある。

それを考慮せず、「犬はこういう生き物だから」と画一的な考えしかできないから
画一的な躾さえすれば当てはまると思ってるのは大間違いも甚だしい。
躾は必要。だがその方法は犬によって変えなくてはいけない。
そういう、「個体差」の話を分かりやすく言うために人間の話を持ち出しても「愛護」とか言うのだろうか。
0952808
垢版 |
2018/09/26(水) 01:16:19.74ID:53N/Twb7
>>946
先日散歩をしていたら余計なことはするなと怒られてしまいました。

ここ数日散歩に行けず、ワンちゃんのことが気になって気が狂いそうです…
この雨の中録に食べ物も与えられずどうしていることか…

飼い主の人には改心して欲しいと思いますが、なぜ散歩に行かないのか
とほかの人を通じて聞いたところ忙しくていけないのだそうです。
個人的にはそんなに忙しそうには見えませんが…

かといって犬を手放す気はないようで、とりあえず今度あった時に
散歩をさせてあげてもいいかどうかもう一度聞いてみたいと思います。

どうすれば散歩の許可を取り付けることができるんでしょうね…地道に
お願いするしかないのでしょうけど…

この飼い主の方は完全に近所から孤立している状況だと思います。
保健所に以前も相談しましたが指導するだけといわれました。

自分になつきすぎてしまったので怒っているのでしょうか…
以前は散歩くらい平気でさせてくれたのですが…
0954わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 04:33:06.08ID:EkQriFhJ
>>952
その他の人と一緒に行くか、間に入ってもらって許可を取る。
世間は犬に興味ないのが現状だから、その他の人とやらに動いてもらうのも大変かもしれんけど。
0955わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 06:17:07.19ID:X0m3sAwu
クレートに閉じ込めておくだとかクレートでお仕置きするみたいな発想しか無い時点で勉強不足だろが
0956わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 06:50:34.10ID:qMBkVZJs
>>955
じゃあご褒美として犬をクレートに入れることはあるか?あるならそれの具体例を挙げて欲しい。
0958わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 08:41:30.78ID:HkV23jQB
ご褒美や罰じゃなくて自室・寝室だから…
リビングに布団やベッド置く人がいるのか?いるか
0962わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:02:18.09ID:iK0iTK7P
クレートやケージは安全な場所、自分だけのスペースでしょ
うちのは雷鳴ったり怖いことがあるとケージに逃げ込むよ
0963わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:50:52.95ID:8I9hVfAu
クレートを安心できる場所って教えてあげられなかった人が閉じ込めてる!って騒いでる感じ?
0964わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:23:00.30ID:+DKLhemQ
>930 自分:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 19:33:50.13 ID:TYrbZLa5 [2/2]
>同列同然だよ。
>休日に遊びに行くのにも犬を連れていけるかどうかで行き場所が決まる。
これがなんで非難、批判されるのかわからない。
0965わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 14:38:37.69ID:ue7PiDiq
>>952
犬とお散歩するのが好きなので、させていただけるとうれしいのですが
とお願いしてみるとかどうでしょう?
0966わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:23:22.56ID:k3Xr8pm/
>>963
それ
デメリットしかないと思うなら使わなきゃいいだろ説明しろとか俺読んだ本には擬人化しろとかハウスは使うなとか一切書いてなかったけどな
0967わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:17:16.73ID:dl4E/JIc
逆じゃない?
飼い主のそばが一番安心だと感じさせてあげられなかったんでしょ?
0968わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:35:36.79ID:dl4E/JIc
クレート自体を全面否定する気はないけど使い方を間違ってる人が多すぎる
本来、犬と人が意思疎通すべき場面なのに、わざわざそれを遮断するような使い方をする人が多い
人にとって都合が悪い行動をした時(しそうな時)にクレートに隔離するみたいなやり方をしていたらいつまで経っても問題の根本的な解決はできないよ
0969わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:02:22.89ID:X0m3sAwu
>>968
何でここでクレート使う全員が間違った使い方をしていると仮定してレスしまくった?少なくてもあんたに反論のレスした人たちの中に間違った使い方しているだろうって書き込みした人は一人もいないと思うが?
0970わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:38:35.46ID:Gz9K7FVl
>>969
>>917
0971わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:41:21.69ID:Gz9K7FVl
クレートやケージのドアを常時開けておくなら、問題ないだろうさ。
犬が好きなときに入って、好きなときに出れるなら何の反対もしない。

ただそれはクレートやケージが安全で安心できる場所だと教えるためにわざわざトレーニングするほどのものか?
買っておいてみて、犬が入る気がなさそうなら撤去しても何の問題もない。
犬だって考える力のある動物なんだから自分にとって安全で安心かどうかなんてのは
自分で判断できる。それをエサやらで釣って入れるように躾けるのは、犬の考えを無視している方法。
0973わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:03:02.01ID:EkQriFhJ
バカ同士が会話すると収拾つかなくなる
0975わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:40:51.36ID:Ha8V8/X8
>>971
本当それ

フリーにすれば犬は自ら落ち着く場所を探すよね
確かに犬が不安に狩られたときとか警戒心の強い犬は、ケージの方が安心できるというはあるかもしれないけど、そうゆう犬に育てない、そのような思いを犬にさせないことが本来すべき事だよね
ケージでしか安心を保てないようなら、既に犬はストレスの渦中だよ...
野良犬の生活パターンを見れば、狭い所で閉じ込められるのはかなりのストレスってことは容易に分かる

もしケージ飼いを犬が大人しく受け入れているとしたら、それは信頼じゃなくて諦めだね
0976わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:33:26.73ID:6criqAHW
ネコ40匹を虐待か 40代姉妹を書類送検 名古屋|テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000136944.html

名古屋市の市営住宅に住んでいた40代の姉妹が不衛生な環境で約40匹の猫を飼って虐待したとして書類送検されました。

 48歳と49歳の姉妹は4月上旬ごろから6月6日ごろまでの間、名古屋市北区の市営住宅の一室で約40匹の猫を排泄(はいせつ)物がたまった不衛生な環境で飼って虐待したとして、動物愛護法違反の疑いで書類送検されました。
警察の調べに対して姉妹は容疑を認め、「お金がなくて避妊去勢手術ができなかった」などと供述しているということです。
0977わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 06:35:24.24ID:rQc6Frdp
>>975
その100:0思考じゃ理解できないかも知れないけど、ケージも安心、飼い主のそばも安心なんだよ
野良犬の例えを出すのも意味不
どっちにしろよそはよそうちはうちなんで
0978わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:24:49.38ID:hdI9x1Sl
>>977
屋内に設置してケージのドアを常に開けておくなら問題ないって言ってるのが分からないのか。
そっちこそ極端になってるのが気づかないのか。犬がいつでも好きなタイミングで
飼い主のところへ行ったり、ケージの入ったりすることができるのであれば何の問題もない。
別に貴方が犬をケージに入れてドア閉めて罰として使う人間だとも思ってないし。
そう思ってるとしても何の確証も無いからその点について避難する気は毛頭無い。
ただ>>917の人間のようにそういう人間もかなりいるから信じられないって話をしてる。
全てが貴方に向かって非難されてると思うのは被害妄想も甚だしい。
0981わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:43:22.63ID:VREVkVlB
犬が苦手で毎日の近所の散歩もすぐに帰りたがった前の犬は1度フロントラインで皮膚に炎症が出たからそれ以来使わなかったけどノミも付かず皮膚病以外健康でわりと長生きしたわ
0984わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 09:20:56.92ID:k5Uigfas
クレート嫌い擬人化キチの犬にどれほど素晴らしい躾が入っているのか気になる
0985わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:45:28.92ID:0R6fdCnZ
ノミダニ駆除は年寄りだと知らない人も多くて室内犬なのにノミだらけだったりするから何かしらはして欲しいわ
田舎だからかノミダニ犬が多い
0986わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:41:29.38ID:P+DxrsgX
>>979
薬による痙攣とか神経症状が出るやつがいるってことやね
使ってみないと個体差もあるしな
どんな薬でもありえることやし、特別なことでもないな
0987わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:52:19.93ID:2ixBLm6y
>>981
うちも初めて飼った先代犬の時フロントラインやったら赤いボツボツ出来たのでそれ以降は現犬にもやってない
0989わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:55:37.83ID:LCxK8Co3
>>984
擬人化じゃねーよ
ストレスとかいう内面の精神状態は動物の本来備わっている行動、生態を基準に考えるべきということだ
0990わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:39:48.92ID:hdI9x1Sl
>>989に付け加えると動物本来以外にも自分の飼ってるその動物の個性も判断基準とするべき。

クレートやケージに入ってのんびりしたい個体にはそれを用意するのは反対しないが
その場所ではなくどこか別の場所、例えば部屋の隅や部屋の真ん中の方が
ケージやクレートの中よりも犬が好んで居座るならそれらを敢えて屋内に設置する必要はゼロに等しい。
それがあれば人間側の都合で、犬がうるさいなどの場合に犬を入れて
ドア閉めて一時的に隔離させるための手段、つまり>>968の言うような使い方をするのがオチ。

飼っている犬が自発的にクレートやケージに入ろうとせず他の場所に居座り休むのが好きな場合、
それらを敢えて屋内に設置して残しておく理由は何なのか。
0991わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:56:55.13ID:VfQ2mQhW
マジでいい加減にしろよ
だから車にはどうやって乗せてんだよ?災害時もし避難しなきゃいけなくなったら?病気か怪我して入院しなきゃいけなくなったら?
うちの子ハウスなんてさせられないからって体育館の中フリーで置いとくのか?車ん中でフリーにさせといてクラクション鳴らしたりギャンギャン吠え暴れまくって防犯アラーム作動させるのか?
ケージは可哀想だから病院内フリーにしてくださいってか?日帰り手術後安静にさせてくれって言われたらどうすんだよ慌ててバリケン買ってくんのか?
犬嫌いな客来たらどうする?どっかの部屋に閉じ込めて帰るまで吠えさせとくのか?
お前の犬はそんなんできちんと躾られてんのか?フレンドリードッグテストとか受けたか?なんで人と暮らす犬のテストにはハウスって項目があるんだ?
行動学本当に勉強したのか?勉強したらハウスが要らないなんて発想にはならんだろ
犬の行動学から考えればクレートトレーニングはして然るべきなのお前の知ってる行動学と俺の知ってる犬の行動学は違うらしいけどな
ハウスの間違えた使い方してるヤツとお前は同類だって言ってんだよどこに行ってもその中に居れば安心していられる場所があるというこんな手軽な幸せを簡単に与えられるのにどうしてそれを認めない?
0992わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:35:32.84ID:EVwKgurE
ケージは犬の安心できる場所で、入院したときの為に慣らしたほうがいいって答える人いるけど、慣らしているはずのケージなのに、病院で入院中泣き叫んでいる犬たちが大勢いるのはなぜ?とは思うね。
上でも書いてるけど強制じゃなく犬自身がケージを居心地の良い場所として使ってるんだったら別にいいと思うけど
そうじゃなくて、飼い主に叱られるのが嫌だから怖いから従ってるだけなら、私はすごく可哀想って思っちゃうな 。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況