X



トップページ犬猫大好き
1002コメント430KB

★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:44:44.54ID:C4OVO8OQ
前すれ
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart111
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1517366346/


該当スレが見当たらない犬のお悩み・相談・質問は
新規スレッドを立てる前にこちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。

★質問者の方へ★

 「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
 できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。

 特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は
 「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
 (検索方法:Windows「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」)
 ↓
 ■犬猫大好き@2ch掲示板@スレッド一覧
 http://maguro.2ch.net/dog/subback.html
0750わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:23:38.75ID:quYIcOJ9
>>748
アメリカに住んだことあるんですか?
スイスに住んだことあるんですか?
ネットの記事だけで何もかも全否定しないで頂きたいですし、その国をわかった風に語るのも辞めて頂きたいです

あと私は最初からマナーが悪い人間が悪いというのを前提と話してますよ
貴方はやたらスイスの一件を引き合いに出してますけど、その一件はスイスでは当然のことなんですか?
教えてください
0752わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:29:24.99ID:NxTKXBSC
>>749
激昂してるとか、嫌なことがあったのか>>710とか、病的>>726だとか、
個人の事情や性格みたいな問題に置き換えようとするのはなぜ?
議論に勝てないからですか?? 勝ち負けが問題じゃない。
同様の問題が日本全国で起こっていて、犬の飼育者は無関心か沈黙を保ってて改善の兆しが全くないから問題提起したわけ。
ここの人たちがどういう考えなのかも知りたかったし。
でもID:P2kX6B+hさんみたいに、理解できる人もいることはわかったから、それは収穫です。

>誰一人として糞尿を公共の場所に撒き散らしていいなんて言っていない

しかし、問い詰めていくと、させる場所がないのにさせなければならないから、結局は汚物を捨ててるよね。
そして、そのことも問題だろう? と問うと、人間の自然破壊性だの動物福祉だのに逃げて、自らの責任を回避しようとしてる。

>外でさせるときは迷惑がかからない場所でさせようねって言ってるだけだよ

その場所について、正面から回答したのはID:P2kX6B+hさんだけってオチ。
ID:P2kX6B+hさんも、若干責められるであろうことは覚悟して投稿したんじゃないのかな。
でも、現状を認めないと解決手段も探せない。現状問題がない迷惑でない場所がある、って主張してると、現状を改善しようという動機が起こらないからね。
0754わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:35:21.66ID:NxTKXBSC
>>750
米国には在住していましたよ。スイスはありません。
英語とドイツ語が、ある程度できるので、検索しましたよ。
あなたも英語が多少できるのなら、検索したらどうですか? と提案したんだけど気にくわないの?

>貴方はやたらスイスの一件を引き合いに出してますけど、

ジュネーブの事件は報道されているから、検索に引っかかったんだよ。
他にも検索に引っかからない事例はあるかもしれないね。

>その一件はスイスでは当然のことなんですか?

わかりませんが、罰金4万円程度の微罪がニュースになるのだから、珍しい事例だったのかもしれないね。
日本でも同様の事例があったらニュースになるでしょうね。
同じようなことじゃないのかな?

>教えてください

あなたも英語ができるなら、英語で検索して海外の事例を紹介したらどうですか?
念のため、日本人が書いてる海外情報は怪しいものが多いです。
ドッグアクチュアリーだったか、デタラメが掲載されてましたから。
海外を紹介する番組も、取材班を接待するコーディネーターが毎回同じ人なのか、同じような内容(デタラメ)になってるケースも多いから気をつけたほうがいいよ。
0755わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:38:54.73ID:ka5rKgZ+
>>752
うちの排泄させる場所は庭か線路脇の防風林でさせてる
マーキングは散歩の禁止されていない公園の敷地内でもさせるよ
もちろん遊具や植え込みなどを避けてね
逆に店舗や民家の敷地には絶対させない
最低限の気は使っているつもりだけどこういう排泄、マーキングのさせ方について752さんはどう思うの?
0756わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:45:35.79ID:NxTKXBSC
>>755
配慮されてていいんじゃないですか?
住宅街の電柱とか、遊歩道のガードレールの鉄柱とか、遊歩道の敷石の上とかにさせるのは、どう思います?
そういうの見かけたら、どう思います? 注意することはありますか?

>マーキングは散歩の禁止されていない公園の敷地内でもさせるよ

公園内の草むらとかにさせるってこと?
公園を仕切ってるフェンスの支柱とかですか?
0757わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 14:05:05.57ID:ka5rKgZ+
>>756
そんなところにさせるなよって思うね
うちの地域じゃあまりみないけど
大を放置したお爺さんに声をかけたことはあるよ
マーキングは主に人が踏まなそうな草叢

海外の話が気になったからさっきイギリスとシンガポールに在住の人に聞いてみたけど、どちらも外でさせるのが普通との事
というか室内派の人は聞いたことがないって言ってたよ
0758わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 14:15:38.37ID:NxTKXBSC
>>757
>うちの地域じゃあまりみないけど

ホントに?
所構わずやってる(ように見える)人が大半だわ。
それは日本全国の旅先で見かける光景でもあるから、うちの近隣に限った問題じゃないと感じてる。

>大を放置したお爺さんに声をかけたことはあるよ

糞の放置は逮捕事例もあるからね。
犬の飼い主も糞には厳しいよね。
犬糞放置も継続するようだと防犯カメラの映像と写真を持って警察に相談するんだが、
糞の写真撮ってる時に小型犬連れたオバさんが「糞の放置は許せませんね」と言いつつ、角のレンガにマーキングさせてるから、
「それもうちが清掃してるんですよ?」って言ったら決まり悪そうな顔してたよ。
つまり、尿の放置については現状でいいと思ってる飼い主が多いんでしょ。

>海外の話が気になったからさっきイギリスとシンガポールに在住の人に聞いてみたけど、どちらも外でさせるのが普通との事

だから、検索すると、その手のトラブルが多数引っかかるんだろうね。
少量の汚物の放置は微罪ではあるが、それが積み重なると対応しなければならなくなるよ。
毎日100ccの尿を廃棄すると、1年では30-40リットルを捨ててることになる。
うっかりやってしまった人を処罰するのはやり過ぎな気もするが、累犯は処罰すべきではないかと思う。
0759わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 14:41:43.56ID:quYIcOJ9
何で検索する必要があるんですか?
住んだことあるなら、ネット情報じゃなくて実際の経験談の方がよほど信憑性あるし説得力あると思うよ
もちろん貴方の犬はアメリカで家で100%排泄を強制させてたんですよね?

あとスイスの一件は珍しいって私が先に言いました、それに日本では罰則にならないから事件にならないんじゃないんですか?

私が言いたいのは外で排泄することに関して多少広い心で見て頂きたいということ...
0761わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:26:20.12ID:SOdsUvOj
別スレ立てなくても既に板にたくさんあるよ
そのスレで言ってても怒りがおさまらなくて実際に犬飼いがいるところにきたのでは
うちは庭もあってもちろん庭で排泄させてから散歩に行くけどやはりマーキングはしたがるよ
マーキングは犬の大事な情報収集って聞いたから人が入らなそうな堤防の草が生い茂ってるところのみでさせてるけど、きっとマーキングの片足あげてするの見るだけで腹が立つんだろうな
0762わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:15:35.59ID:c5WZKIvJ
アメリカはあちこちワンコと放浪したが、街中での糞の始末をせず放置ってとこは多かったぞ
どんだけほったらかしてるねんてぐらい

公園なんかではウンチ袋とゴミ箱が設置してあるところは多い

ペットが駄目ってとことペット同伴Okってのがはっきりもしてた

アニマルエリアも都会での街中でよく見かけた
0763わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:29:18.33ID:HKy3iPc8
街中でのウンチ用ゴミ箱設置は日本では現状難しそうな気するわ
そういう設置って多分市や県とか所有者の許可がいるんだろうが、サリン事件後普通のゴミ箱ほとんど撤去されたくらいだし

で昨日も書いたが、オムツやマナーベルト付けて散歩させるなり、シッコやマーキングしそうな時見計らって素早くトイレシート敷くなり盾にするなりすればいいんじゃね?
シートは薄手10枚位を散歩バッグに入れといて、いつでもさっと当てられるように常に1枚は手に直接持って歩く
0764わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:39:14.97ID:YN/C5ndA
別にスレはもうある
だから
ああこっちにも出張ってきたなと思ったが
思いの外長いな
あっちのスレで続きはやってくれないかな
0765わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:44:09.93ID:quYIcOJ9
NxTKXBSCは糖質でしょ...

真面目に答えても変なことを言ったかのような雰囲気にされてしまうし、何も間違ったことを言ったつもりもないのに悪いことをしたかのような雰囲気にされてしまう新手の嫌がらせだよ
何を言ってもこっちが悪者にされる

何で工作員が監視してるんだよ
0773わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:42:38.79ID:tJgRJMYD
>>758
こいつも通報だわ
少量の汚物の放置は微罪って何でお前が決めてんの?
1年でおしっこ30、40リットルだっけ?人と犬の歴史はもう数千年も経つけど、お前の計算だと何リットルになるよ?(爆笑)
うっかりやってしまった人って、犬がここでおしっこしちゃった!ヤベー!って思うと思う?(笑)

しかも海外に住んだ事あるとかとんだホラ吹き野郎じゃん何だこいつ
0774わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:48:20.50ID:IbswZhZQ
>>743
本来、植え込みだって良いとは思ってないよ
ただ、仕方なしに拝借してるだけ
多少は許してね、の姿勢で、ある意味開き直ってると言えばそうだね
一般個人の敷地は避けるし公共の公園などでも、なるべく一般の利用者が立ち入らない様な場所を選んではいる
とは言え100%そう出来てる訳ではないし、それこそ子供達が遊び立ち入る様な場所にしてしまった場合など負い目を感じる事もあるよ
反発はあれどもとりあえず許されている現状を、こちら側が当たり前の様に言うべきではない
既にそう成りつつあるけど、何でもかんでも杓子定規に規定されてガチガチの息苦しい世の中になっちゃうよ
因みに、東京都北区の区立公園は犬の散歩、連れ込みは一切禁止です
こんなのがウチの所でもなってしまったら最悪だよ
犬はトレーニングでトイレを覚えられる生き物なのだから、出来る事ならそうした方が良いと思う
勿論、犬種や個体差、性格などで皆が皆そう出来る訳ではないし、事実ウチも出来てないんだけどさ
0775わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:56:24.93ID:IbswZhZQ
>>769
まぁ分かり易いのはオヤツだけど、必ずしもそうである必要はないよ
笑顔や高めの声で褒める言葉をかけてあげて撫でたりでも良い
要は犬が良い事が起きたと認識すれば良い
オヤツも別に普段のフードを普通に食い付く子ならフードで良い
オヤツで釣ってばかりだと、オヤツ無きゃ言うこと聞かなくなるとかもあるし、犬が何を喜ぶかをよく見て、それをご褒美にする
あと、ご褒美は一度の量は少量でも十分で、それより回数を多くするのが良いそうだよ
反復が学習には効果的みたい
とにかく怒らずに根気よくね、頑張って!
0776わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:58:11.07ID:KdEtElmB
>>737
何歳でどういう状況か分からないけど
うちの子の場合はケージそのものを広くしたら全く吠えなくなった
0777わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:34:19.70ID:6BXg5x/s
さすがに糞は持って帰らなきゃと思うけど、オシッコは水をかけるけど、それでも雨降ったら消えてなくなるのではないかと・・・
0780わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 02:56:07.45ID:t6xhsTIN
家でケージに入れる意味がわからん。
0782わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 04:19:10.14ID:oXHpp7JE
郡司のパンティーを視聴者プレゼントに!!
0783わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 04:19:40.83ID:oXHpp7JE
誤爆
0786わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 11:15:18.06ID:+sT1PVBX
水かけたりしてマーキングの処理するのがめんどくさいからマナーパンツつけさせたら飼い主のストレスがなくなったわ
犬も好きなとこでおしっこできるしダメ!とか言って引っ張られないから快適そう
田舎にいた時はあぜ道ばっかだからさせ放題してたけど都会じゃそうもいかんからね
気になる人はそういう風に処理すればいいんだよ
0790わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:03:19.94ID:2Y83DTz2
ん?それは無いだろ流石に
色々飛び回ってるんだからいつも連れてけないだろ
むしろ動画でマサル生き生きしてて嬉しそうじゃん
0793わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 01:05:23.72ID:FfByGq3D
ノミのうんこを発見してしまったわ
フロントラインプラスをしてからもうすぐ3ヶ月じゃもう効果なし?
箱にはノミには1〜3カ月効くと書いてあるんだけど
0800わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 17:43:01.58ID:OQtdpvLw
犬の知能レベルは昔は人間の2歳児と同等と言われてて、それが3歳児と同等と言われるようになり、
最新の研究では6歳児と同等という結果が出てる。ただ表現法や言語が人間と異なるから
人間が全てを読み取れていないだけで、多分犬は人間が思っているより
ずっと賢く、感情豊かで、物事を冷静に判断できる能力を持ってる。
0804わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 07:46:16.79ID:GhkWE/nS
うちの犬は時間とか人間の行動を見て
「お、エサだな」とか「この流れは散歩だろ」「抱っこしてくれそう」とか考えてそう
それ以外は寝てる
0808わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:46:56.08ID:0/9IhpNP
すいません横から失礼します。自分の近所にネグレクトの犬と思われる犬がいるのですが
これはネグレクトといえるでしょうか。ちょっと汚い動画なのですが
よろしければ判定のほどよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/watch?v=iZfB1xIIElk
0809わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:27:22.78ID:bJr7btTO
田舎の外飼いじゃこんなんゴロゴロいるでしょ
仮にネグレクトだとしてあなたはどうするの?
0811わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 21:46:25.53ID:sMeafJe7
>>808
犬が著しく衰弱していたり、痩せていたりしたらそう捉えられるかもしれないけど。
ただ間違いなく言えるのは必ずしも良い飼育環境ではないということ。
犬はパートナーと一緒にいる時間を大事にする動物。こうやって外飼いで寝床も外なのは
犬にとっては明らかにスキンシップ不足に陥るし、鎖で行動範囲が制限されてるのもストレスになる。
結論としては、犬を大事に扱っている環境だとは言えないということ。

動物愛護団体に連絡することをお勧めする。
0812わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:57:57.14ID:smfbPEyl
>>810
台風くらい、せめて玄関にでも入れてやれよな
外飼いに否定的ではないけど
これ可哀想すぎるわ死ねよ
家畜同然やん
0815わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:39:22.64ID:x5dbq3Aa
犬種によるね。
日本犬は何万年も日本の気候の中で暮らしてきたから
日本の気候に適応していて、服で調節する必要はない。

でも品種改良で体を小さくした犬や毛の薄い犬種、内臓や筋肉の機能
が落ちて体熱が作れない老犬などは、服での保温が必要なことも。

人が帽子をかぶるように、夏の日射を遮るために濡らした服を着せることもある。
0816わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:32:11.40ID:gdzSzJwL
可愛い愛犬に服着せたい気持ちは分かるけど、単なる自己満、ファッション感覚だけで着せてたら可哀想よなとは思うね
0817わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:31:05.06ID:QCfQiHfB
季節によるが心臓が小さなチビ犬に服は必須
0818わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:52:55.39ID:rl0DE2zA
服が必須になるような育種って問題あるな
0819わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:51:59.16ID:QCfQiHfB
>>818
知識が無いド素人には理解できないだろうなw
0820わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:22:06.30ID:rl0DE2zA
>>819
と、育種の意味も理解できない人が申しております
0822わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:38:43.33ID:UqBycb4g
服が必要にな程日本の気候に順応してない犬を日本で飼おうという考え自体が常軌を逸してる
0823わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:04:22.86ID:xduPc01M
【宮城】酒に酔って男性殴る 警察官を逮捕(KHB東日本放送) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180915-00010001-khbv-l04

酒に酔って民家の敷地に入り男性を殴ったとして警察官の男が傷害の疑いで逮捕されました。傷害の疑いで逮捕されたのは大和警察署・大衡駐在所に勤務する警部補の阿部哲也容疑者(40)です。
 警察によりますと、阿部容疑者は14日午後11時半ごろ、酒に酔った状態で仙台市宮城野区の民家の勝手口のドアをたたき、不審に思って出てきた隣の家に住むアルバイトの男性(69)に馬乗りになり顔などを十数回、殴った疑いです。
通報で駆けつけた仙台東署員が現行犯逮捕しました。阿部容疑者は逮捕の1時間ほど前まで仙台駅前で大和署の同僚たちと飲み会に参加していました。
阿部容疑者は男性と面識はなく、調べに対して「記憶がなく、なぜそこに行ったのか分からないが、申し訳ないことをした」と話しているということです。
0824わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:57:56.40ID:3pF0QaL7
ヨークシャテリア 10歳 アトピー性皮膚炎です。
抗ヒスタミン薬は効かず
ステロイドは効きましたが副作用が強いので断念
今はアポキルを飲ませてます。

獣医は死ぬまで飲み続けることになると言っていますが、
インターネットで調べると長期服用はダメと書いてあります。

アトピー性皮膚炎になった犬はもう治らないのでしょうか
アポキルは飲ませ続けていいものなのでしょうか
ドクターショッピングをしましたが 解決には至らず
どの獣医も治療ではなく 対処療法しか考えてません。

ご経験がある方 どのような対応をしたかご教示ください。
0825わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:03:04.60ID:UgremU6W
>>824
アトピー性皮膚炎の場合はアトピーの原因を突き止めることが大事。ステロイドもアポキルも長期服用はNG。
こう言った科学医療は症状を出さなくするだけで免疫力はガタ落ちさせる。
特にアトピーの症状は免疫力が落ちると発症確率が上がるから負の螺旋。
これは犬でも人間でも全く同じことが言える。

何故アトピーが起きるのかをまず検査したほうがいい。アトピー症状の出る犬は何かしらアレルギーを持ってる。
だからまずはアレルギーテストで何がアレルギーなのか調べること。

次にそのアレルギー物質を出来るだけ犬に接しないようすること。
埃やダニアレルギーならこまめに掃除をする。食物アレルギーがあるならその食材を排除する。
基本的にカリカリ系ドッグフードは胃酸を強く出させて胃に負担が大きい、
つまり免疫力を落とす原因になりかねないから避けること。

あとはオメガ3脂肪酸を定期的に摂取させること。これで免疫力を上げる効果が期待できる。
0826わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:18:11.49ID:8dmWEmqt
出来るだけ部屋を綺麗にして始めに疑われたアレルゲンの除去をしても特に変わらず、
死ぬまでステロイドというのは体に悪そうだし効かなくなってきたので
手作り食に詳しい先生を病院で紹介してもらってドッグフードと犬用の市販のおやつをやめ、
痒みの出やすい食材も避けてその子に合った配分のごはんを作ってあげてました
数ヶ月で抜けていた毛も生えてきて薬で色も抜けていたのが濃い色の毛になり痒みもかなり収まってずっとなかったヒートも戻ってきました
うちの場合はテリアなのに内気で優しい性格と酸化したフードやおやつが原因だったようです

手作り食の前に当時ネットで色々調べてバスクリン浴などもしてみましたが辛かったろうなーと思います
自分も使いたかったのでマイクロバブルのシャワーヘッドにしたのと
先生にいわれてシャンプー後に保湿ローションを塗り込んでました
特別なシャンプーにしていたかは記憶も薄くて思い出せませんすみません

薬漬けは辛いです
症状を抑え込むだけで何も良くなりません
早くよくなる方法が見つかるといいですね
0827わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:36:43.05ID:6d06BtSw
シャンプーだけで軽快することはあるよね
ステロイドやめたいならさっさとやめて、薬用シャンプーのやり方を学ぶのがいいと思う
洗い方乾かし方でだいぶ変わるし
0828わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 03:01:50.10ID:+bJeSLuP
うちのも治らなくて疲弊してるわ
アトピカっての処方されたけど一個800円て
0829わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 04:13:13.46ID:bydTur79
アレルゲンを特定できても除去できるとは限らない
症状を抑えるステロイドを使ったり止めたり、症状が軽快しない状態で中途半端に使うのが一番NG
刺激があると擦ったり掻いたりして炎症が治まらない
シャンプーだのローションだのも、ステロイドで症状を抑えてこその補助療法だから
洗浄や保湿剤も、場合によっては症状を悪化させる要因
それから、免疫力は全く関係ない
0830わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:06:06.91ID:UgremU6W
免疫力が全く関係ないと言える根拠は?
薬だけで治せると思ってる方が不思議でならない。
免疫力さえつければあらゆる疾患に対処できる身体を作れる。
化学医療はそこを否定して薬じゃないと治せませんと治療法を限定させようとしているに過ぎない。
0831わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:22:58.16ID:3dQ+5Cin
しこりの病理検査受けて電話で大まかな結果聞いて
詳しい結果報告と書類お渡ししますからおいでください今回は犬ちゃんは一緒じゃなくていい言われたんだけど
おいくら料金かかるか聞くの忘れてしまった
検査料金は支払い済みだけどそういった場合(話と書類)っていくら位かかりますか?
0833わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:58:29.26ID:HQQIxxTw
結局アレルギー反応だから、いつ起こるか判らないよ
花粉症も突然なったりするでしょ
0834わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:01:37.89ID:SvQcdqbB
アトピーはアレルギーとの関連性が高いから免疫が関係ないってのは暴論だなぁ
0835わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:33:27.12ID:KGR+dH83
829じゃないけど、カリカリ系ドッグフード云々〜の話しは大多数のドライフード利用者を怠慢だと侮蔑してるようにも受け取れる。
実際「避けること」などと断言してるし
0836わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:13:36.55ID:+FyPPYAi
>>828
アトピカってシクロスポリンだよね
うちは免疫の病気でアトピカ飲ませていたけどやっぱり高くて、ジェネリックを個人輸入代行で買っていたよ
獣医さんの半額くらいで買えた
今はアトピーの新薬でアポキルが出ているんだね
シクロスポリンほど免疫抑制が出ないみたい
調べたらアポキルも個人輸入代行できるんだね
0837わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:37:45.10ID:f+0GbFba
アトピー性皮膚炎ならカリカリフードは辞めた方がいいいよ
添加物ゴリゴリだし
0838わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:29:55.99ID:5UzHcqoL
添加物ゴリゴリって…今どきそんなフード食べさせる人いるの?最低でも無添加無着色あげるでしょ
0839わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:36:05.61ID:SvQcdqbB
そもそもアトピーの原因がフードかどうかも分からないのにやめろとか意味不明だしな
0840わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:59:42.25ID:F2VX4e+5
中にどんなものを混ぜようとも表示の義務ないし、嘘の表示したって何の罰則もないドッグフードなんてあげたくない
安心安全のフードがあるなら教えてほしいわ
0842わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:18:16.62ID:agPSCJLl
>>840
法律で表示が義務化されてるよ
0844わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:35:00.13ID:7CWwaIck
犬猫は器物
家畜ほど重要な存在じゃない
0845わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:51:58.89ID:O47ykVqZ
添加物云々の話を抜きにしても、ドライフードは胃酸を多く出させる=胃の働きが増える=胃に負担がかかる=免疫力低下につながる
0846わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:05:43.97ID:XeoH/O0M
散歩の時、夜と明け方に行くのでライトと鈴セットにしていて散歩に行く時に取り付けているよ
安全の為。夜の散歩以外は付けてない
犬耳良いしうるさいかな?って思っているけど夜の散歩の時は相手にもわかるように鈴とライトピカピカ付けている
犬が苦手な人は気付いたら避けてる気がするし暗闇でも遠くから散歩している人がいるんだなーってわかると思うから
0847わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:34:48.99ID:agPSCJLl
>>843
ペットフード表示法っていうのあるよ
0848わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:58:13.33ID:oM/ukOqn
>>847
https://i.imgur.com/eGOaHz4.jpg
全て記載されるわけじゃない。原材料の段階で使われた添加物は記載の必要無し。
ドッグフードで使用される原料なんて人間が普段消費してるものよりも質が悪いものを回してるわけだから
どんなのが混ざっててもおかしくないと考えるのが妥当。
0849わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:22:24.42ID:oTPgrWEA
>>848
意図的に自分の意見に都合の悪いところを読まないようにしているの?
https://i.imgur.com/Uezz12O.jpg
0850わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:25:29.41ID:91GfOFW3
>>849
勿論全部読んだよ。貴方の場合、原料内の添加物と、加工助剤の区別がついてないようだから、もう一度ちゃんと読みな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況