柴犬に詳しい方、また飼っている方に相談したいことがあります。
私は今年で9歳になった柴犬を飼っています。まだ全然元気なのですが、奥歯に歯石がかなりついています。
(今まで一度も歯磨きをしたことがありません。)
そこで一週間位前に動物病院に連れて行ったのですが、獣医が歯をみようとするとワンワン吠えて怒り
隅々までみるとことができませんでした。(口輪をつけようとしましたが、それも無理でした)
診察後、獣医に
・歯石は年齢相応の付き具合
・私見だが、他の犬を見るとき歯が奇麗ならもっと長生きできるのになあと思うことがよくある
・目の下のイボのようなものがあるが、これは歯が原因の可能性もある。レントゲンで撮ればわかるが
全身麻酔して撮らないとはっきりとはわからないと思う
・歯石除去をしたほうがいいが、今やったとしもこのままだと2か月ほどでもとに戻ってしまうから
歯磨きの習慣をつけたほうがいい
といわれたました。(診察後、毎日口に触るようにしています。)

全身麻酔での歯石除去をするか迷っているのですがやったほうがいいのでしょうか?
やるのなら元気なうちにやっておいたほうがいいと思うのですが、やはり全身麻酔となると
死亡、副作用、後遺症などのリスクが怖くてかなりの抵抗感があります。
全身麻酔のリスク、このまま歯石を放置するリスク、どちらをとるか判断できない状況です。

アドバイスお願いします。m(_ _)m