X



トップページ犬猫大好き
1002コメント411KB

柴犬ファンクラブ118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0152わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/01(金) 20:36:08.80ID:q2KQXViG0
>>147
まず第一に、あなた自身が犬に振り回されずリーダシップをきちんと取ること
あなたのみならず同居の家族も同等にリーダシップ発揮して群れの序列を正しいものにする
あとは医師との相性がけっこう大事なので近所で複数当たってみると良い
医師の性格や雰囲気にも割と左右されるから
0161わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5db8-qO4K)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:17:23.75ID:CG3LTAkG0
>>149
似たような子もいるんだね
まだ抱っこできて噛まれてないだけマシかな…
ありがたい事に、病院の方から何もなくてもたまにきてね
体重図るのに慣れさせてくださいって言ってくれたので
空いてる時狙ってお邪魔してきます
>>152
前に行ってたところで何度も押さえ込まれて、体重図るのさえだめになってしまったので
変えたのが今のところ
探せば遠いところもあるけど、緊急時1人でも連れて行けるところってなるともうないんだよね
他人に撫でられるのは大好きだから、慣れさせる方向で頑張ってみます
0169わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd9a-/tQN)
垢版 |
2018/06/02(土) 15:38:33.87ID:a/uCqwCud
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
0175わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd9a-/tQN)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:51:49.70ID:Lx7XVxe8d
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
0176わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:52:19.70ID:kop1tB960
>>162
いや犬にとってはやっぱり大事だよ
海外で新しく否定論の流れが出てきたからってそれが正しいとは限らない
古代からの性質が強く残ってる日本犬なら尚更のこ
人間の好み通りに改造されすぎた犬はその限りではないかもしれんがね
0177わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:54:38.43ID:kop1tB960
↑尚更のこ「と」が抜けてた…

あと海外というかキリストユダヤイスラム(この3つはルーツが同じ)の一神教では
動物=ヒトが従わせ使役するために神が作った創造物という位置付けなんで
犬の扱い自体が根本から違ってることも念頭に置かなきゃいけない

日本では古代人が犬を抱いて埋葬されてたり、人を助ける犬が神の使いや化身とみなされ
神格化されて、ヒトより上の位置付けで崇拝を集めるようなことも各地で起きてるし
神社という神聖な場所の門番務めるのも犬で、狼&犬そのものがご神体な神社すらあるけど
これも一神教の国では絶対あり得ないことだからね

言葉の通じない動物をどう見るかはこういった文化の土壌も大きく影響する
海外で先行する新しい潮流が何でも正しいという訳ではないんだよ
0179わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:21:30.80ID:kop1tB960
>>161
獣医が「うわ柴だ、暴れるから苦手なんだよなー」という先入観強いヒトというだけでも
緊張で出る汗などの匂いで犬には伝わっちゃうんですよねえ
飼い主も身構えてるとやはり匂いで犬には伝わってしまう
病院ではなるべくチヤホヤしてもらって、怖くない楽しい場所に変わると良いですよね
台に乗るだけでも上手く出来たら、もうバカみたいに楽しそうに喜んで派手に褒めてやって下さいね
飼い主が嬉しそうにすることは犬も頑張ろうとするものなので
0181わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4a26-jXT6)
垢版 |
2018/06/03(日) 22:58:49.93ID:DW/LHWxl0
>>176-177
序列云々は動物園の囲いの中にいるオオカミの群れを観察した結果導かれた考え方。
その後の否定論は野生のオオカミを観察する中で、
序列らしきものはなさそうだとのことで出てきた。
日本犬の望ましいとされる姿が、人間の好み通りに改良された姿でないならば、
野生のオオカミの習性を受け入れる方が自然であろう。
実際には家畜化された日本犬は檻の中に暮らすようなものだから、
動物園の限られた空間で暮らすオオカミの方が近いかもしれないけどな。

176-177は西洋と日本での犬の扱いを語るけど(人と犬に序列がないのが日本的)
実際には人が序列の上にいるべきだと言っていて主張がよくわからない。
0183わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:38:55.33ID:kop1tB960
>>181
犬は古代にオオカミという種からあえて離れて人間と暮らす道をとった生き物
オオカミと同じ習性を一部受け継いではいるが同一ではない
人間とは密にコミュニケーションを取る必要があり、特定の能力は飛躍的に発達したが
退化したというか捨てた能力もある
そのせいもあってかオオカミの頃と比べて数割も脳の大きさが縮小している
もちろんアホになったわけではなく、人間と暮らすことに特化した代わりに
必死こいて獲物を捕る必要性が薄れるなどしたからと考えられてる

野生動物やそれに近いネコなどにとって目をじっと合わせることは闘争のきっかけというのがほとんどだが
イヌは人の意図を読み取ったり望みを伝えるためにアイコンタクトを頻繁に取る
これも他の動物にはほぼない必要性から生じた独特なもので野生のオオカミには無理
他にも自ら演技をする、ごまかす、媚びを売るなど人間に近いコミュニケーション手段が発達している

野生でも飼い慣らせば数世代のうちに、人間が来ると喜び耳と体を倒し尻尾を振るようになるなど
野生ではあり得ない行動が出ることはキツネなどでも証明済み
0184わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:11:03.40ID:SfB1r5oP0
>>181
>176-177は西洋と日本での犬の扱いを語るけど(人と犬に序列がないのが日本的)
>実際には人が序列の上にいるべきだと言っていて主張がよくわからない。

書き方が悪かったかもしれないが
「人と犬に序列がないのが日本的」というのは誤り
日本でも序列意識は昔からしっかりある
「時として」「特別な犬であれば」崇拝の対象になりうるという点が多神教独特だという話

多神教は相対的かつ流動的、一神教は絶対的
ギリシャやインド、エジプトなどでも動物の頭や下半身をした半獣半神の神様が人気で
カラスや牛、フクロウや虫などあらゆる生き物が神の使いと捉えられてきた

一神教においては動物が人間を飛び越えて神の使いになることはまず通常あり得ない
「人間は神の姿に似せて作られた」
「地上を支配し、全ての動植物を人間に従わせよと神は指示した」
という考え方も一種のおごりに近い部分がある
自然と人間はもう少し対等、あるいは人間のほうが下と考えることの多い多神教とは
ものの考え方の根っこからして全然違うよということです
0185わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4a26-jXT6)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:11:38.75ID:FPIY5qXj0
>>183
序列の話とどう関連があるのか不明。
人とのコミュニケーションの手段を獲得し独自の進化を遂げたのはその通りだけど、
序列とは別の話でしょ。

脇道それるけど
>他にも自ら演技をする、ごまかす、媚びを売るなど
これは人間に近いコミュニケーションではなく、
学習の結果といった方が正しい。人間からはそう見えるかもしれないが。
0190わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:54:12.43ID:SfB1r5oP0
コミュニケーション能力の話に戻るけど、犬と人は共生かつ共依存の関係とも言える
今さら野生に戻しても満足にエサを得ることは難しく、大概どの野犬もあばらが浮くほど痩せてる
特に小型犬などは真っ先に餌食になるくらいの非力さしかない

壁や塀に囲われリードで繋がれ自由に行動できない代わりに安全な住処を手に入れたが
その代償として自力で自由にエサを調達することはできなくなった
エサが毎日きちんと出るかどうか、オヤツまで貰えるかどうかも結局は人間次第
なので人間のご機嫌や自らの順位、立ち位置はとても重要で
自然と気にせざるを得ない物になってる
0191わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/04(月) 01:01:25.19ID:SfB1r5oP0
ご主人が他の犬をベタベタ可愛がったら危機と感じて張り合ったり邪魔をしてくるし
ひどいとケンカ売ったりいじめて排除しにかかることもある
媚びを売ったり要求吠えでエサを貰えると学習してしまった犬は
もっとエサを引き出せないかという一心で悪知恵を絞り人間をコントロールしようとする

しかし人間のことは本当によく観察して選んでもいて、特に生意気な行為は
犬自身の「甘えが通用すると考える相手」にしかしない
ヒトの思惑はどうあれ犬は勝手に上下をつくり、やって良いことダメなことを相手によって使い分けてる
家族で犬を飼いよく観察していれば、そう考えるしかない場面に多々遭遇するはずだよ

柴犬などは特にそういう傾向が強いかもしれんよねw
シャンプーや診察でギャン鳴きするのも犬が「喚けば中止してくれる」と考える相手だからであって
相手が代わっただけで嘘のように従順になすがままになったりする
0192わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/04(月) 01:26:39.25ID:SfB1r5oP0
>>185
>これは人間に近いコミュニケーションではなく、
>学習の結果といった方が正しい。人間からはそう見えるかもしれないが。

人間もサルに近い生き物から必要に応じコミュニケーション能力が発達して
ごますり媚態など特異な行動をするようになっていったわけで
同じように必要性から学習して発達していった結果なら人間に近いと言って良いのでは?

怒られた時に即座にへそ天になり尻尾ガン振りで媚びるような仕草とったり(降参ポーズともまた少し違う)
勝手におもちゃ持ってきて誤魔化そうというような犬もいるけど
それらで怒りが和らぐと学習した結果だとしても、学習するにはまずその
(野生からすれば変な)行動が出る脳をしてなきゃいけない
これらはどう見ても機械的、反射的な行動などではなく、小さい脳なりに考えた結果でやってるでしょ
0193わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/04(月) 02:22:24.68ID:SfB1r5oP0
序列なんか無い説もどういう根拠で言ってるのか不明というか詳しく調べてないんだけどさ
シートン動物記の狼王ロボの中でも序列の話が出てくるのに
(ロボに対して生意気な行動するメスが一匹居たことからロボの嫁さんだと推定する話)
なんでそれがひっくり返っちゃってんだろうね?

ちなみに研究論文が出たからってそれが絶対正しいというわけでもないんで…
そこらへんも注意してかからないといけないはずだよ
長文連投になってすまそ
0194わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd9a-/tQN)
垢版 |
2018/06/04(月) 03:30:46.97ID:NIGiFQW9d
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
0196わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1677-667V)
垢版 |
2018/06/04(月) 10:59:18.16ID:rRWgV4w60
DINGOのまわしもんみたいなこと書いてるなw

序列とか言って、1番から5番まで順位があるようなこと言うから否定したくなるんだろうけど、
リーダーとその他大勢くらいの序列は確実に存在するよ。オオカミの血を引いてるからね。群れで行動する動物は。

それすら否定するならもう宗教
0197わんにゃん@名無しさん (スププ Sd9a-q6Ax)
垢版 |
2018/06/04(月) 12:32:00.72ID:udHiThh5d
もうすぐ1歳、すっかりケージに入らなくなってしまって
どうしたもんかと思ってた。
天井のない木製のにしたら、入って寝るようになった。
天井が低いのは圧迫感があってダメだったのかな、大きく
なってきたし。
0198わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cedc-NLsb)
垢版 |
2018/06/04(月) 17:58:13.35ID:ToKr6ylQ0
散歩中によく石を食べるようになって困ってる。
おかげでウンチに石がメッサ混ざってて心配になる
0199わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/04(月) 18:08:35.07ID:SfB1r5oP0
>>198
そのうち腸に詰まって死ぬから本気でやめさせろ
拾い食い防止の基本がなってない
ボケっと散歩してたらあかんよ
ちゃんと前触れがあるはずなんだから神経集中してないと
0201わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/04(月) 18:26:02.48ID:SfB1r5oP0
>>196
DNAの研究では、犬はオオカミから分岐したのではなくその前のディンゴなどから
犬とオオカミに分岐したという方向になってるようだが
犬とオオカミの原種もやはり群れ行動なら同じ習性が残ってて当然ということになるね

そしてディンゴは柴犬に激似w
オオカミよりも遥かによく似ているからオオカミが祖先とする説よりも納得は行くかな
0202わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/04(月) 18:26:48.20ID:SfB1r5oP0
リーダー論否定派も特に決定的な証拠があって言ってるわけではないみたいだね
一部のトレーナーが暴力的なやり方でしつけて失敗することへの反発から生まれた流れというだけのようで
反発の度合いが過激であるならばそれも一種の動物愛誤と言えるだろう

要は何かが流行ると反対派が出てきて、大衆は目新しく都合良い方に流れやすい
その揺り返しの繰り返しという、歴史上よくあるパターンがここにもあるってだけで
序列など無いと言い切れる強い証拠があるわけでもないし、決着もついてないと
(犬に直接聞けない以上は当たり前なのだが)
人間は結局、自分に都合良い方に解釈したがり、しばしば流行に流されるブレの多い生き物
そっち支持で強硬にこだわる一派には、リーダー論は何か都合悪いところがあるということかと
0211わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:39:27.71ID:SfB1r5oP0
食事の直後に散歩行くのも腸捻転の原因になるから避けるべきとされてる
柴犬など中から小型ではそう頻繁にはならないから、あまり神経質にならなくても良いかもだけど…

しかし石ころに執着する犬ってけっこう居るんだよね
ポチたまのまさはるも大きめの石が大好きでかじろうとするから見ててヒヤヒヤするし
シーザー・ミランの番組でもやはり石に執着して歯を怪我したりして散歩にならない犬が出てきた
あいにく矯正方法はちょっと忘れちゃったけども
基本的には拾い食い防止のやり方と一緒でいいはず

やりそうな場所ではリードを短く張って常に素早い制御がきくようにする
やりそうになったら声掛けではなく、とにかく間髪入れずガッと一気に引く
(シーザーなどはよく「0.5秒で反応しないとダメ」と言ってる)
首がちぎれるかというような強い勢いと速度でやらないと意味ないから
可哀想とか怪我するかもとか思わずに思い切りやること
もちろんそのためにはリードの持ち方含めて集中力と緊張感を持ってないといけない
繰り返すうちに身体で覚えて石を口にしようとはしなくなるはず
自信がないならちゃんとした訓練士に頼んでお手本を見せてもらうといい
0212わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fa4b-/tQN)
垢版 |
2018/06/05(火) 07:36:28.26ID:PVZ9cxF70
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
0213わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd74-xO/b)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:12:39.41ID:iRuPZ/9K0
うちは拾い食いの静止のしつけ失敗した。
拾い食いを止めるような行動(リードを引くとか静止する素振りを見せるとか)すると
何もされなければスルーしてた物まで条件反射のように飛びついて食べてしまう。
制御が遅い、中途半端だったせいか
口にしてしまった物を取り上げるのが強引だったせいかは分からない。
今(7歳)は上記のような刺激をしなければ拾い食いしないので
静かに通り過ぎるようにしてる。
0217わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/05(火) 15:13:58.24ID:kmDSInHT0
>>216
確かにそこ重要
悪い行動を正すには首輪じゃないとダメ
乱暴にやると虐待だって騒ぐ人も居るけどそんなの無視でいい
若犬が腹に異物つめてショック死する悲劇を考えたら全力&光の速さで出来るはず
0219わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fa6b-nPTq)
垢版 |
2018/06/05(火) 18:01:04.18ID:+1xQq9cv0
拾い食いした瞬間に犬の近くにペットボトル落としてびっくりさせるの繰り返したら、口に入れてしまったあとでもそれをペッて出すようになった

でも拾い食いの行為自体をなかなかやめないから、注意してみてないといけないんだけどね
もう3才なのになぁ
0221わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2169-JjZc)
垢版 |
2018/06/05(火) 22:36:43.13ID:fmncIgM70
犬のフン3回投げ捨て罰金50万円 放置注意され逆恨み:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL5Z63MKL5ZUUHB00Y.html

民家の前に犬のフンを3回投げ捨てたとして、栃木県迷惑防止条例違反罪(嫌がらせ行為の禁止)に問われた宇都宮市の会社役員の男(72)に対し、宇都宮簡裁は罰金50万円の略式命令を出した。
50万円という額は、4月に条例が改正される以前では罰金の最高額。県内で犬に関する苦情が増える中、裁判所は「身近な犯罪」に目を光らせる姿勢を示した。

 命令は5月9日付で、男は罰金を納付した。簡裁や起訴状などによると、男は昨年3月27日から4月9日にかけて3回にわたり、同市内の男性宅前の路上に、犬のフンが入ったポリ袋を投げ捨てた。

 男は連れていた犬のフンを放置しようとして男性に注意され、後日、逆恨みして犯行に及んだという。男性は自宅前にビデオカメラを設置し、犯行を記録していたという。

 罰金50万円は4月に改正県迷惑防止条例が施行される前の最高額で、検察の求刑通りだった。
宇都宮地検の真田寿彦次席検事は「生活に身近な犯罪であるペットのフンの廃棄でも、罰金の最高額が科されることはあり得るということが示された。
男性が感じた恐怖感や悪質性を裁判所は理解したのだと思う」と話した。

 条例改正によって、嫌がらせ行為に対する罰金は上限50万円から100万円に引き上げられた。
改正を主導した県警生活安全企画課は「つきまといや交際の要求なども含めて、他人への嫌がらせが増える中でトラブルを抑えるのが狙い」と説明する。
ほかの都道府県でも迷惑防止条例の罰金の最高額を引き上げる動きが相次いでいるという。



宇都宮市保健所が設置しているフンの持ち帰りを呼びかける看板
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180604002526_comm.jpg
0226わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:38:59.50ID:VhhvsPUN0
>>224
ダメに決まってる
歯周病やら糖尿病やらで病気の巣にして医療費でヒィヒィ言いたい物好きならどうぞ

ってかこんな当たり前のことをここで聞くとかふざけんなよ
食事をきちんとせず犬を病気の巣にすんのは立派な虐待だぞ?
ここで聞くまでもなく答えは決まりきってることだろうがよ?
0227わんにゃん@名無しさん (スップ Sd7a-rRvh)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:44:41.36ID:x7ZVj0qYd
甘酒は飲ませないな、俺はほぼ毎日のんでるけどね
今の甘酒は清涼飲料水だから大して影響ないよ
米を麹菌で発酵させたのが甘酒、アルコール入れたらダメだけどね
虫歯や歯周病は直接的に関係はないけど、なりやすくなる
0232わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd33-kb+d)
垢版 |
2018/06/07(木) 10:16:10.33ID:eijzvt1Zd
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
0237わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd33-kb+d)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:47:36.99ID:eijzvt1Zd
まともな反論ないやんけ
結局お前らは犬で電柱や人の家の塀を小便で汚染させてるガイジってことや
迷惑やから犬も猫と同じく完全室内飼いしろや
0245わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 51b8-RqRS)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:04:33.14ID:UwIEVmXd0
やだこわい
0247わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e969-m221)
垢版 |
2018/06/09(土) 00:13:22.91ID:8Qxs0uBa0
【愛知】ネコ40匹強も…飼育禁止で多頭飼育の市営住宅から“ネコ搬出”に5時間 「荒々しい子も…」 名古屋
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528451179/
0250わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2954-/c/Q)
垢版 |
2018/06/09(土) 17:21:13.85ID:Jjd6qZ9u0
開いてはいたんだけど、検査するのは結構時間かかるから1ワンにそんなに時間割けない、土曜日は午前診療だけなんでっていう事で。
人の話ちゃんと聞かないわしが悪い汗
月曜日にまた行きます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況