X



トップページ犬猫大好き
1002コメント390KB

柴犬ファンクラブ117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0641わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:08:45.55ID:+kqVgacx
>>622
俺はウンコするときにズボン脱がないとウンコできない達なんで
柴犬だって変なもん着てたらウンコしたくない気持ちがよくわかる
0642わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:23:14.43ID:JoFnc7NK
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
0643わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:56:09.41ID:q2KQXViG
>>641
世の中には全裸にならないとウンコできないって人も居るらしいね

考えたら犬って360度壁のないところでウンコしなきゃいけないから大変だよなw
柴犬なんか特に神経質なのが多い印象だし

うちのも毎回場所決めに時間のかかるやつで、戦争中に敵地ど真ん中で野グソする兵士のごとく
周囲を伺いまくりビクビクしながらという感じで何か気の毒だった
こっちはなるべく凝視しないという配慮くらいしか出来なかったけどw
出すときだけ周りに目隠し囲いでも立ててやったらもっと楽なのかな

台風の暴風雨みたいなときにやむなく庭でするって時が一番大変だった
雷と土砂降りのなか庭のあちこちで尻を下げては止め、下げては止めの繰り返しが延々で
何分経ってもポジションが決まらずヒィヒィ困ってて笑っちゃいけないけどワロタ
0644わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:57:17.27ID:q2KQXViG
>>642
>もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ

脅迫行為、犯罪予告として通報しますた
0646わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:20:02.19ID:JoFnc7NK
猫と同じく完全室内飼いしろや
なんで犬だけ小便が許されるねん
おかしいやろ
0649わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:38:15.34ID:EmLasi4Y
962 名前:わんにゃん@名無しさん [sage] :2018/06/02(土) 00:05:27.80 ID:EnlF85J9
TBS 06/02(土) 11:59〜14:00 王様のブランチ
[#トレンド部] ありそうで無かった!豆柴カフェ&世界初の○○スイーツ専門店
ttp://www.tbs.co.jp/brunch/

フジテレビ 06/02(土) 16:30〜17:30 明日よる7時57分!ソレなら5分で出来ますよ。直前見どころSP
たった5分で生活を豊かにするお得情報が満載!!あなたの悩みを5分で簡単解決!! ▽ダメ犬を改善
0652わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:41:06.44ID:a/uCqwCu
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
0653わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 15:52:25.49ID:k5HopftN
うちの柴子遊びが下手くそで
他の犬がきてもいっつもこの世のものとは思えぬ声出して遊んでくれない…
0657わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:51:31.94ID:Lx7XVxe8
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
0659わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:32:58.81ID:z+iYzqOK
長野市で散歩中の小学生が犬にかみつかれ軽いけが(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180603-00329858-sbcv-l20

きょう午後、長野市で犬の散歩をしていた小学生の男の子が前から来た犬にかみつかれ、軽いけがをしました。
午後4時半ごろ、長野市青木島町大塚の道路で兄と犬の散歩をしていた小学6年生の男の子がほえながら前から近づいてきた犬に左腕をかみつかれました。
男の子は病院で手当てを受けましたがけがの程度は軽いということです。
犬は中型の柴犬とみられ首輪はついておらず、男の子にかみついたあと逃げたということです。
現場は青木島小学校の北側の道路で、警察などが周辺を捜しましたが見つかっていないということです。
0660わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 05:23:12.45ID:tmyyHgVx
柴はキャラクター専門店やらTVでの推しやらで近年めちゃくちゃ流行り出したけど、流行ったはいいが躾の面で難しさのある犬種だからなぁ…
大昔はシベリアンハスキーが流行になって、次にダックスフントが流行になったが、
この2犬種も柴と同じく愛玩目的の犬種じゃないから手懐けるのが難しく「こんなはずじゃなかった」って手放す飼い主が巷で溢れたんだよな

流行っててかわいい!じゃなく、縄文時代から番犬猟犬として日本人の暮らしに溶け込んでいたっていう柴の歴史にグッと来るものがあるとか、
ダックスも愛玩として小型化されたんじゃなく猟犬として今も原産国では活躍してるカコイイ歴史があってグッと来るとか、(実家はダックス飼いだが飼い始めた理由がそれだった)
ハスキーもシベリアで何ヶ月も人間のソリを引き続ける歴史にグッと来るとか

犬種ごとの由縁をしっかり理解して、尚且つその由縁に惚れ込むぐらいじゃないと簡単には飼って欲しくないのが本音です、と今の柴を譲ってもらったブリーダーが言ってたわ
0662わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:28:10.07ID:tejuwmKf
>>660
犬種の由縁を知らなくても可愛がって責任もって飼うなら構わないと思うよ
ただ個人的には小豆柴とか豆柴よりも小さい柴を意図的に作出してる犬舍と、そこで飼う人とは、絶対分かり合えないだろうと思う
なんでわざわざ高いお金だして小さくて弱い個体飼うのかわからない
どうせ飼うなら丈夫でしっかりした犬飼った方がいいと思うんだけどな
価値観の違いだろうからお互い近寄らないのがベストだと思って、小豆柴や極小柴飼いさんとは、距離は取るようにしてるけどね
0664わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 01:35:52.97ID:dyJJznzS
うちの柴が緑内障で手術する事になりそうだ。

片目は視力を失って数年たっているが、もう片目も緑内障の魔の手に・・・

今は点眼薬を変え眼圧も正常なのだが、今後を考えると手術したほうがよいとのこと。

ただ手術しても、やはり詰まりやすいそうで運の要素が大きいとのこと。

手術はする方向で考えているが・・・
柴の緑内障手術した人います?
0665わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 02:43:16.23ID:kmDSInHT
緑内障を予防できる手術なんてあるっけ?今の年齢は?

うちは片目が先になったけど手遅れでほぼ失明
もう片方は目薬でしのいでたけど発症せず寿命を全うしたよ
かかったのが14歳くらいの頃だったので義眼入れる手術はしなかった
強い光は感じられるみたいだったから手術しなくてまあ良かったかなと思ってる
0666わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 07:36:45.72ID:PVZ9cxF7
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
0667わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:26:26.53ID:2+vtAp1N
うちの子、今1歳3ヶ月なんだけど、散歩中に遊んでくれそうな人を見ると飛びかかっていっちゃうんだけど
これってしつけ失敗したのかな・・・

大人になったらおさまるのかと思ってたけど、全然やめないし、これってこの先もずっとやるんだろうか。
相手の手を甘噛みしてるみたいで、やめさせたいんだけどなかなか難しい
0668わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:19:25.79ID:EGRsbYRX
前足で鼻の周りをかゆいかゆいも〜〜!!みたいにこする
あの仕草ってどういう意味があるんだろ?
何度みてもダニとかはついてないみたいなんだけど
0670わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:25:13.50ID:PTqvesEp
うーんどうなんだろ
犬の癖なのかなぁって思ってたけど。
埃っぽいのかね?鼻ムズムズくんの可能性はあるかな
0675わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:51:54.69ID:VhhvsPUN
このあとNHK総合
もふもふモフモフ再放送でムーコ出るぞ!
最後にもまた出るけど尻切れしないよう1分長め録画がお勧め
0677わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:15:52.33ID:eijzvt1Z
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
0679わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:07:15.22ID:MGZh0MLZ
馬鹿だなと心底思った。紀州のちんちくりん
0680わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:48:27.47ID:N96tYqJj
>>671
素晴らしい!きっと、幸せに暮らしてるなー
0681わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:50:38.62ID:eijzvt1Z
まともな反論ないやんけ
結局お前らは犬で電柱や人の家の塀を小便で汚染させてるガイジってことや
迷惑やから犬も猫と同じく完全室内飼いしろや
0683わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:20:57.76ID:BOcFETbA
飼い始めて二ヶ月。トイレも何とか覚えて来たが、噛む癖が余りにもひどくて参った。手、腕、傷だらけ。
0685わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:07:08.30ID:lkX2oosY
>>683
分かるよ、うちのも子犬で可愛いはずなのに悪魔か狂犬かと思って将来を案じた
噛まれたら短く叱って5分くらい無視するのを徹底して一歳前にやっと落ち着いたと感じた
うちの犬の場合はひっくり返すのもやったけど逆効果だったから早めに気付いて良かった
0688わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:03:09.61ID:FsRTzuCl
>>683
それくらいの時はうちもそうだったよ
他の人も言ってるけど、低い大きい声で、痛い!ダメ!と無視を家族全員で繰り返した。
指突っ込んだり引っくり返したり、マズル掴んだりしたけど、余計に興奮してかかってくる子だったから、無視が一番効果あった。
かわいい時期だから写真うpしてね
0689わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:42:39.52ID:rY1S0qoN
紗(170グラム)は今の所298円が底値かな
420円が基本料金の所が多いからな
0691わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:07:58.23ID:JFNfMnH6
>>688
うちもそうだったー躾の本とかネットで

色々調べたり、散歩の時に相談したり

マズルとか、ひっくり返すとか格闘したけど

わかった事は、そういうの必要ないて

あやつらは、賢い!
0692わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:10:36.42ID:JFNfMnH6
そして、とってもお茶目だよー
0693わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:10:36.90ID:JFNfMnH6
そして、とってもお茶目だよー
0697わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:54:27.92ID:262C8vtK
>>671
この柴は衝撃だ。冗談抜きで今まで見た柴の中で一番イケメンなんだが。

うちの柴、いわゆる極小豆柴並みに小さいんだ。
親が近所のブリーダーから貰ってきた時は普通の柴って話だったと言ってたし、そもそもうちに来た頃はまだここまで豆柴がブーム()になる前だった。
成長過程で未熟児か?って心配になったし、顔はキツネ顔の柴らしい柴なのに「小型犬の洋犬との雑種?」って周りから聞かれまくったし、なんか気分悪くて。
最近は「極小豆柴ですね!」って周りから言われまくるが(違うよ柴だよ…)とモヤモヤしてしまう。
最近になって貰ってきたブリーダーの犬舎が極小豆柴専門みたく看板張りはじめて切なくなった。
おかげさまで病気ひとつせず老犬として今は過ごしているし小さいながらに立派に柴らしく生きてくれているが、
本音を言えばワイルドででっかい柴に育って欲しかったな…と思う時もある。
豆柴って言われたのに大きくなって可愛くない!って騒いでる人らの気がしれん。俺はだけど。
0698わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:20:34.17ID:262C8vtK
愚痴ってごめん。
まー今では「極小豆柴いくら位したんですか!?」とかいう失礼な質問されても「普通の柴犬として買ったのに気付いたら小さく育っちゃってたんですよー」って答えてるけどね。
小さくても血統書もそうだが柴は柴だわ、豆やら小豆やら黙れっちゅーの。
0699わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:21:09.20ID:398RmqIC
>>697
そうだよ!
0700わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:24:49.47ID:398RmqIC
出会えて良かったね!
0701わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:29:54.98ID:262C8vtK
>>700
ありがとう。
雄なのに成犬になっても未だに体高が30cmもないんだ。本当に若い頃は健康面の心配したわ。
ぱっと見豆柴()小豆柴()を連れていてもこういう奴もいるって事で。
0702わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 05:03:59.71ID:Ouih7B1y
豆を買った人は唐草模様の首輪がリードも使うイメージ
テレ東の豆助の影響で
0707わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:26:22.67ID:I7ZAZY91
>>705
犬はデカいほうが断然好きだ(*´∀`*)
組んず解れつワシャワシャモフモフしまくって遊びたいぞ
0709わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:15:24.78ID:mM/JgXST
柴犬は大きい方が好きで昔ながらの柴犬を買ってきて、標準よりは大きくなった
でも公園で出会った四国犬と比べると小さかった…近所の柴犬の中では大きい方でもやっぱり小型犬なんだなと思った
秋田犬の子犬に出会った時には確か3ヶ月と言ってたと思うけどうちの柴よりデカかった
それでもデカ柴には憧れるなぁ
0710わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:53:34.92ID:UlIuA8+O
うちの柴子さんも、子犬の時、ドクターから
骨格とかみて、20キロぐらいになるかもねー
て言われ (^-^)
今、1歳だけど、15キロに育ちました

柴の標準体重みたいなの書いてるから、うちの子どうなんだろう?とか思うのかなぁー

健康であるならいいと思うけどなー
0711わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:02:49.96ID:UlIuA8+O
ただ、残念なのは、公共の乗り物に乗せる事が出来ないんだよねー
日本も早く、動物が暮らしやすくなれると
いいなぁー
0712わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:07:44.35ID:W2asGi8h
仔犬時の前足と耳の大きさでもどのくらい成長するかが分かるんだってね。
秋田犬の仔犬なんて分かりやすい。
0713わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:03:33.59ID:NvDd9mPf
うちもデカ柴が好きで
両親犬とも大柄なのを確かめて買った
♂3ヵ月半で5キロあったからシメシメと思ってたが
それからが何故か育たない
結局9キロで落ち着いてしまったよ
0714わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:32:11.38ID:Hy68D0Ko
標準サイズであればそれで構わないけど、
「豆柴ですか」などと言われにくいだけでも好ましい。
0715わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:56:40.50ID:ESGkcAIq
愛犬の友 2017年7月号
柴犬愛を熱くする!
柴犬マニア号
に柴犬のもとになった犬たちの写真載ってる。
今の四国犬を小さくしたような野太い犬。
0716わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:38:36.00ID:UlIuA8+O
大きい小さいより野太く元気に育って欲しいね
0718わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 06:04:24.06ID:wbFwOA9w
外飼いのかたにおたずねです。みなさん暑さ対策どうなさってますか?
うちの子はまだ1歳になったばかりで、ひんやりマットのようなものは
すべて穴だらけにして綿を食べるので困っています。
玄関のタイルが気持ちよさげで、マットをよけて寝ています。
身体が大きくなったので犬小屋は嫌がって全然はいらないです。
ちょっとぐらい食べちゃっても大丈夫なマットベッドありませんか?
マットにこだわらなくてもいいでしょうか?
宜しくお願いします。
0719わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:57:06.69ID:CTuf2sSl
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
0720わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:09:50.33ID:BrzrVvyZ
>>718
外飼い一才半です。
昨年からアルミ板、珪藻土板、クールマットを試しましたがアルミ板は警戒して駄目、珪藻土板は
水をいちいちかけないと効果発揮しないからめんどい、となって今はクールマットに落ち着いています。
うちも導入時には端っこを咬みまくって破壊はじめてたので、そのたびにビターアップルを四隅にスプレーして対抗してたところ
なんとか今年は落ち着いてクールマットの上で涼むようになりました。
0721わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:42:46.14ID:bf4cdWp7
友達犬のキャバリアが冷却材の入ったマットを齧って急死したので
齧り癖が無くなった今でも使うのは怖い。
0723わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:00:19.43ID:ssKoQj/Q
>>718
食べて大丈夫なマット類など存在しないよw

自分でタイル使って自作してみるのは?
アルミすのこみたいなもんが一番良いとされてるけど、
犬には一番嫌われる素材でもあるのでw 失敗してる人が多いのも事実
誰かからタダか格安で譲ってもらうとかして
最悪ゴミになっても良いやっていう状況でもないと勧められないねえ
0725わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:55:59.22ID:wbFwOA9w
>>720 コメントありがとうございました!冷却剤のはいってないクールマットがあればいいんですが。。
珪藻土板を知人から薦められてたのですが、ちょっとお高いですし、家の玄関タイルの上でよく
寝そべってるので、そんなに変化ないように思い躊躇してました。タイルは滑りそうで。。
>>723>>724
すのこ!ありがとうございます!まず木製のを買って試してみたいと思います。
0726わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:58:48.47ID:ghjMYK3l
実家の犬は日陰になったコンクリートブロックの上とか自分で掘った穴とかで涼んでた
0727わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:06:48.09ID:wbFwOA9w
>>726 ご実家のわんちゃんは、夜は犬小屋で寝ておられたんでしょうか?
うちのこも、昼間は涼しいところ探して寝てますが、もう外の犬小屋や玄関内に
おいてるケージには入りたがらないで、外にいたがるのをさんざんなだめすかして
玄関内のタイルの上に連れてきて戸締りしています。タイルの上に綿のキルトパットを
ひいてますがそれを避けて寝るのです。。
0729わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:44:40.26ID:hLFj5sPs
我が家は、昼間は外、室内を自由にさせて、夜は室内。住宅事情もあると思うけど

過ごしやすい場所は自分で探すみたい

トイレのタイルが今、お気に入りのよう
後、玄関のタイルかなぁ

不思議なのは、エアコン入れても
こっちのほうが快適と思うのだがこない 笑

みんなも書いてるけど、あのアルミ板は
うちも、一度も使用する事なくゴミとなった
0731わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:27:33.78ID:wsNwJ6J7
飼い主が自分で使って試すのが良いのかも。
とてもじゃないが、クーリングとはいえ、アルミ板の上に座っていられないはずだよ。
アルミ板の上では寝られないはずだよ。
0732わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:36:03.14ID:ssKoQj/Q
>>727
湿度が高いしもう相当暑いんだろうな
真夏はエアコンきいた部屋に入れるようにした方が良いと思うが…

人間よりも適温は低くて一緒に寝てると風邪ひきそうになるくらいだから
カーテンで風向きと冷え方分けるとか部屋分けるくらいの工夫は必要
0733わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:37:06.28ID:rFTeVFeX
それを言ったら、土の上でも寝れないよw
うちのはヒンヤリした石の上でよく寝てるよ
0734わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:47:06.79ID:ssKoQj/Q
アルミ面と不織布面のリバーシブルなジェルマットはシニアになってから使い出したが
何度か誘導したらそのうち勝手に気持ち良いと覚えてくれて上で寝るようになった

ちょっと感動したのもつかの間、不織布面が毛羽立って来たのと
ジェルが動いてモコモコするのがまるで中に何か潜んでると思えたようで
ガリガリ掘るようになってしまい、やがて真ん中部分を破いてご臨終と相成った…

まあこれはダメになっても中身がキルティングみたいに区切られてたから
真ん中だけ捨ててあとは人間用にって使い方も出来たけどね
アルミ板やすのこ系は使い道がな〜w
普通の木や竹のすのことかの方がまだ犬的にも人間的にも良いかもね
0735わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:49:38.53ID:wsNwJ6J7
石はある程度の質量あるだろうから熱容量が大きい。
ひんやり感が長く続く。
ペラペラのアルミ板ではすぐ温まりきってしまう。
0736わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:02:09.17ID:JEgh5OLI
最近すぐに食べないで後から全部食べるのはなんでだろう
暑いからか飽きたのか
0737わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:55:24.61ID:hLFj5sPs
>>734
なかなか、優れ物だったんですねー
商品名とか覚えてますか?

ソファーに敷いてあげようかと
0739わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:11:49.93ID:xKSO3tIs
>>735
> ペラペラのアルミ板ではすぐ温まりきってしまう。
あれっていわゆる放熱板なんだけど... w
0740わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:42:25.96ID:AwViEK8a
>>738
薬や食餌療法じゃ、なかなか治らないよ
うちはンコした瞬間にフードをばら撒き
夢中でフードを食べてる間に糞を片付けるという荒業で乗り切った
生後5か月過ぎれば自然にやめるし、それまでのガマン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況