X



トップページ犬猫大好き
1002コメント487KB

★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:39:06.02ID:Mm+P5px3
該当スレが見当たらない犬のお悩み・相談・質問は
新規スレッドを立てる前にこちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。

★質問者の方へ★

 「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
 できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。

 特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は
 「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
 (検索方法:Windows「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」)
 ↓
 ■犬猫大好き@2ch掲示板@スレッド一覧
 http://maguro.2ch.net/dog/subback.html

★次スレは >>950番過ぎたら立てて下さい。★

前スレ
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart110
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/dog/1504715783/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0326わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:43:43.36ID:NOkTw3lj
しつこいも何も初めてレスしたんだけどなw
まぁいいや、たしかにスレチなので失礼します
0327わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:50:10.51ID:oBESvVfN
雄1才2ヶ月です
マーキング癖が酷いです
オシッコしたい時はともかく、出なくても足上げてポーズ取ります
公園でボール遊びしてる時も5分に1回は端にある木までマーキングしに行きますが、見るとオシッコはたいていは出てないか1滴出てる程度です
酷い時は飼い主含む人間の足にまでマーキングしようとします
と言っても、そこら中にする訳でもなく、棒や壁になる(見える)ようなものがあるとしたくなるみたいです

これを毎度イケナイ!と叱るのは簡単ですが、オシッコしていい時とダメな時の区別が果たして理解出来るのかが心配です
また、トイレは家でもしますが1日の回数としては外でする割合が多く占めてるので、仮に外でする度に叱ると今度は排尿そのものが怒られてると犬が認識してしまわないか心配で…
過剰なマーキングだけを治すいい方法はありませんか?
0329わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:09:55.16ID:1KkKL7FR
>>327
1歳〜3歳頃は粋がりたい中高生の様なお年頃なのである程度は仕方がないかな
歳を取るとそれなりに落ち着きます
それまでの対応としてはマーキングしていい場所を決めてそこでマーキングをさせるを徹底すること
マーキングしてはダメな場所に近づく前に声をかけてその場所から遠ざける
怒るって止めるんではなく怒らなくて済むように誘導する感じ
慣れれば犬の動き等でマーキングしやすい場所はわかるようになります
完璧に辞めさせるのは難しいけどある程度は制御できるようになると思います
0330わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:14:05.04ID:xNtw1l41
>>327
うちのは1歳半過ぎた頃、急に家の中であちこちマーキングするようになりました。
その頃、停留睾丸のため去勢手術をしたのですが、手術後、家の中ではまったくマーキングしなくなりました。
トイレでも足を上げなくなりました。
お散歩中もほとんどマーキングしません。
ご参考まで。
0332わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:48:43.61ID:e6aDvmfk
虫歯や歯周病の再治療を繰り返す3つの要因とは [歯・口の病気] All About
https://allabout.co.jp/gm/gc/472904/
0333わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:29:42.60ID:oBESvVfN
>>329>>330
ありがとうございます
329さんの方法実践して少し様子みてみようかと思います
うちのは家では幸いまだマーキングしてる様子はないです
去勢は、近い内にまだ残ってる乳歯を取る予定なのでどうせ麻酔するならついでにその時にと私自身は考えてもいるのですが、
家族が反対してるのと、米だかどこか忘れましたが最近の研究?では雄の場合去勢するほうがデメリットが多い、という内容の記事をつい最近見かけたのもあり、まだ悩み中です
0334わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:33:54.25ID:Pssl8nQ1
ご助言いただけると嬉しいです

少し前に柴犬3ヶ月過ぎのオスをお迎えしましたが
どう接したらいいか分からなくなってしまいました
噛んだり吠えたりしない良い子ですが
側に寄るとあくびやくじら目、プルプルなどのカーミングシグナルを発してしまいます
遊ぶのも気乗りしていない様子です
どうしたら仲良くなれるのでしょうか…
0335わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:14:19.23ID:z5Xxxzci
虫下し与えてみたらところてんみたいなのが出てきたんだけどあれはなんなんだろう
0336わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:45:51.69ID:rjooT9a6
>>334
柴犬スレに行ってみては
うちではあくびも身震いも御構い無しに接してたけど大きな問題は無かったです
普通にナデナデ大好きな柴犬になりました
0340わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:03:35.32ID:bosWHTTP
>>334です、皆様ありがとうございます
甘噛みはありましたがコラと低い声で怒ったらしなくなりました
食欲旺盛で吐いたりすることはなく健康だと思いますが、念の為病院に連れていきます
まだ幼い子ですし、これからと思って様子を見つつ接していきます
0341わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:10:25.42ID:nhk7eWcI
散歩中、犬が前へ前へ行こうとするのですが自分と同じスピードで横をゆっくり歩いてくれるにはどう練習したらいいですか?
0343わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:16:34.06ID:wlcJvkYR
左手でリードの端っこ(わっか)を持つ
右手でリードの真ん中を持ち自分の右足につける
リード短く持てばいいじゃん
0352わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:06:06.56ID:KNd2eW7v
物理的に前に出さないのは簡単だけどリードが弛んだ状態で横を歩かせるのは練習が要るよね
うちのは一歩前を歩いてるけど引っ張らないから良しとした
たるんだリードで横を歩いてるお利口犬を見ると羨ましいけどね
0353わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:54:51.75ID:sScn8Cwb
うちはまさに特訓中
引っ張ったら止まって「つけ」と声掛け→横についたらゆっくり歩く、の繰り返し
6、7割出来るようになったけどゆっくり歩いた時に「そう、お利口だね」と言いながら少し歩くと調子に乗ってまた引っ張るw
まだ1歳ちょっとだから元気有りすぎてなかなか難しい〜
それに平日の散歩は朝家族、夕方自分で分かれてて、朝は出勤前であまり時間無いからと多分練習してない感じだから徹底されてないのも出来ない原因かな
0354わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:49:39.95ID:+qZNjBnz
イージーウォークハーネスというのを使えば簡単に引っ張り癖は直りますよ
0355わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:04:51.23ID:B/KrnBvD
348です
>>350さん説明不足で失礼しました

ブログ村の「マルチーズ人気ランキング」を上から順に楽しく見ていたのですが

27日のは、恐怖で「涙を流している犬の顔」写真を出してみたり
嫌がっているワンコに対しての、飼主さんの押し付けがましい態度が妙に気になってしまいました。
そして、コメントの返事を読んでみたら、もっともっと、このワンコさんが可哀そうになって来ました。

また、日にちをさかのぼって 
2018-03-16
座るのイヤでしゅ…
↑こちらの内容は イヤイヤしているワンコさんに スパルタ教育?!してみたり。

こういうのは精神疾患で、いっぱい虐待した後から ものすごく可愛がるっていうのがあるみたいなので
それに、そっくりな気がしてきました。

皆さんは、こういうブログを読んで どのように感じるのでしょうか?
と思った次第です。(長文失礼しました)
0358わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:13:11.86ID:qj6DgUVw
殺処分のない「ペット天国」ドイツ、「犬税」にみる犬と社会のよりよい関係 - 税金やお金などの身近な話題をわかりやすく解説 - 税理士ドットコム
https://www.zeiri4.com/c_1076/n_401/
0361わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:15:12.30ID:y5K5ISqZ
Panasonicのペット用バリカンを使っています。
使いやすいし個人的には買って良かった。
0362わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:42:37.09ID:XhkYjqC+
うちもナショナルの犬用をずっと死ぬまで使ってて
次の犬にもパナの犬用を買ったけど犬種が違って
細くて柔らかい毛のところを刈ると刃に挟まって動かなくなったから
他にいいのがないかと探そうと思ってたよ
0363わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:23:33.16ID:TQAilwDH
散歩のし過ぎで吐き戻し系の嘔吐をすることはありますか?
小型犬でいつも40〜50分のところ気温が高いのに90分してしまいました
行きの散歩中と昼前に家について寝たあとの3時すぎ頃に吐いたのですが
どちらも葉っぱやビニール袋のかけらが未消化のフードに混ざってたので
それが原因でしょうか…
0366わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:20:11.97ID:TQAilwDH
ありがとうございます
それっぽいですね
夕方も散歩をせがまれて元気いっぱい快便快食で安心しました
0368わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:47:40.87ID:KhFzDLAQ
順番がわからないけどビニール食べて吐きたいから草食べたのでは?
下手したら死んじゃうんだから気をつけてあげて下さい
0370わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:25:12.18ID:hssCmPJQ
既出でしたらごめんなさい。去年からはじめて犬を飼っています。
普段は狭い庭で放し飼いしてるのですが、この冬、植木屋さんが、
犬が掘り返して食べると危険だから、といって、寒肥をいれてくれませんでした。
みなさんは寒肥どうなさってるか、アドバイスよろしくお願いします。
0371わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:59:42.66ID:xmQIti+K
生後45日の子犬が急にカリカリフードを食べなくなりました
ふやかしてもだめだし、缶詰もだめです
ウンチはずっと柔らかめではあったけど更に緩くなり、少し血も混じります
虫下しもしたし、整腸剤もやってます
今は子犬ミルクを固めに溶いたやつなら勢いよく食べます
体重は30日頃からほとんど増えてません
兄弟とどんどん差がついていきます
やっぱり先天的な異常でしょうか
動物病院に行ってもこれほど小さい子はほぼ見る経験がないみたいで、どなたか子犬を何度も育てる経験した方いませんか?
0379わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 08:14:22.55ID:tE/HwvwX
何で釣り???
飼い犬(3歳)が子犬を初めて産んだから、質問させてもらったけどここでは情報もらえないんですかね
今のところ現状維持です
ミルクをしっかり飲んでおけば少しは安心ですがいつか食べる日が来るのか心配で
ワクチンは来週を予定してますが、ワクチンで体調が悪くなることもあるし、今のままでは打てないようです
兄弟のもう一匹はずっと一緒にいたけど下痢もなく、パルボではなかったです
病院では先天性の疾患の可能性だけど今はまだ検査できない、入院も勧められないとのこと、諦めた気持ちでいた方がいいようです
0381わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:49:26.55ID:xvel8e6u
>>370
成犬だと埋めて土と混ぜた寒肥(鶏糞や牛糞?)を
わざわざ食べることはないと思うけど、子犬や若犬のうちは掘り返したりいたずらするかなぁ。

1、2回雨が降れば馴染んでいたずらしなくなると思うので、その間ワンコは家に入れたり繋いでおく。
しばらく寒肥を入れなくても大丈夫な樹木ならばしばらく肥料は我慢。というところでしょうか?
0382わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:17:03.33ID:xvel8e6u
>>379
獣医さんも人によって得意分野や経験、見たても様々なので、連れて行けそうなところに電話で診てもらえないか、あちこち問い合わせてみてはどうでしょうか。
保健所にも獣医さんはいて、捨てられた犬猫の乳飲み子を診たりすることが多いから何かアドバイス貰えないかな。

セカンドオピニオンで手立てが見つかった話はよくあるし、いくら小さくても便検査くらいはできると思います。

あと、老犬介護のときみたいに、ミルクで液状にのばしたフードをシリンジで強制給餌するやり方もあります。(食べて悪化しないのであれば)
赤ちゃんわんこがんばれー
0384わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:39:57.98ID:xvel8e6u
お腹に寄生虫がいる可能性は?
一度の検査では見逃されることもあるようです
0385わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:00:14.65ID:hhrvbdp6
生後45日なら寄生虫はないかと
感染症も初乳を飲ませているなら考えづらいから先天的な疾患の可能性が高いかな?
何にしてもこんなスレでああだこうだ言っても何にもならないから獣医さんに相談した方がいいよ
0386わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:14:18.04ID:xvel8e6u
>>385
そうかなあ母犬が散歩していれば寄生虫は普通に拾ったりするみたいだし(
0387わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:17:35.81ID:xvel8e6u
清潔な環境にしていても母子感染で貰ったのかと…

とか外野があれこれ言ってても仕方ないですね、すみませんw
0388わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:23:28.92ID:X0y3xGBI
獣医に相談してどうにもならなかったから質問してんのに頭悪っ
そりゃこんなところで質問したってどうにもならないけど釣りだとか変な絡み方する人いるよねここ
0389わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:36:59.12ID:3lB1XKli
>>380
それもやってみたけどだめです
最初ふやかしを口に押し込んでたけどウンチに未消化っぽいものと血が増えたのでミルクだけにしました
歯もしっかり生えて、10日ぐらいはカリカリ言わせながらちゃんと食べてたので急すぎてどうしようって感じです
>>382
保健所…その手がありましたね
でも正直、自宅出産があまり歓迎されないのは自覚してるので公務員に問い合わせてよいものか悩みます
虫下しはワクチンの時にもう一度やる予定です
>>385
獣医さんには、先天的疾患の子犬が成長しても辛い事になるかもとは言われました
処置としては、下痢だけど元気すぎと小さすぎ(280グラム)で点滴の血管がとれないので無理だそうで
ミルクだけでも成長はするとの事なので、体重増加を期待します
リスクは重々承知でしたし、気持ち的には落ち着いてますけどここまで可愛く大きくなったので、もう少し頑張ってみます
0390わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:42:48.92ID:3lB1XKli
>>388
ブリーダーとか個人のブログを漁ってもなくて、やはり成長不良の子は見せたくないですよね
ブリーダーの裏技とかこっそり教えてくれることを期待してしまいました
0391わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:33:59.16ID:HMben8FL
>>381 
ありがとうございました!!
今はまだ1歳未満で、なんでも掘り返してしまうので、
今年はもうあきらめました。次の冬には2,3日繋いでみることにいたします。
0392わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 05:17:08.71ID:Foadf4IZ
窃盗未遂:パチンコ店で警官逮捕 換金目的で不正メダル - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180330/k00/00m/040/021000c
 群馬県警捜査3課と太田署は28日、県警留置管理課の巡査、川田慎悟容疑者(24)=群馬県太田市大原町=を窃盗未遂の疑いで現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は28日午後7時10分ごろ、太田市大原町のパチンコ店のスロットコーナーで、1枚2.5円のメダルを、1枚20円のメダルを必要とするスロットマシンに使い、メダルを不正に入手しようとしたとしている。「高価換金目的だった」と容疑を認めている。

 県警によると、メダルの色が違っていることなどに気付いた店員が取り押さえ110番した。この日、川田容疑者は休日で、午後4時半ごろからパチンコ店で遊んでいたという。

 高井篤首席監察官は「極めて遺憾。捜査を踏まえて厳正に対処する」とコメントした。
0393わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:17:54.88ID:yTIVykPK
素人繁殖するバカ
チワワとかトイプーとかダックスとか素人繁殖で犠牲になった犬種だもん
生まれたら全部自分で飼うなんて言ってるけどネットで飼い主募集するし
何も考えられないミジンコ脳だから安易にできるだろね>>371も頭弱そう
0394わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:19:35.54ID:yTIVykPK
388わんにゃん@名無しさん2018/04/03(火) 13:23:28.92ID:X0y3xGBI>>390

獣医に相談してどうにもならなかったから質問してんのに頭悪っ
そりゃこんなところで質問したってどうにもならないけど釣りだとか変な絡み方する人いるよねここ


↑ど素人繁殖の馬鹿
どうせチワワとかトイプーあたり
0396わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:25:17.32ID:5X31jwxo
繁殖相談してた人は自演だと思ってる。
2ヶ月でカリカリやるとか明らかにおかしいし。獣医にみてもらっててそんなの指示されるわけがない。
0398わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:46:48.71ID:2r6QMg/2
素人繁殖の相手なんてする必要ない>>393の言う犬種のどれかでしょ可哀想な命
遺伝病も気質も何にも考えないでペットショップでオスメス買ってきて儲かるんだよとか言いながら産ませてこのザマなんだろ
0400わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:20:07.05ID:UFzrRE8f
素人繁殖はやっぱヤバいんだね。
甘やかすのを可愛がるのと勘違いして、しつけできてなかったり、犬の負担考えずにブクブク太らせてる飼い主ってかなり多いけど安易な繁殖も同じだね。
0401わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:10:10.10ID:Tzf3u0nK
「地獄のよう」浅田美代子さんら繁殖業者の規制求め
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000124300.html
 女優の浅田美代子さんが動物愛護法の改正を求め、大臣に署名を手渡しました。

 浅田美代子さん:「法改正をきちんとやって頂きたい。こういう地獄のような状況なんです」
 浅田さんや超党派で作られた犬猫の殺処分ゼロを目指す議員連盟は約17万人分の署名を中川環境大臣に提出しました。
浅田さんは不衛生な環境で多くの犬や猫を繁殖させている悪質な業者がいることを指摘し、「繁殖業者を免許制にしてほしい」と規制を訴えました。
0402わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:21:44.80ID:MedUwz7a
>>396
子犬は通常1ヶ月程度で離乳食を開始、2ヶ月令では子犬用フードを食べさせるのが普通なので、あなたの無知ではないかと
>>398
無許可の素人繁殖は法で取り締まられるようになったのご存知ないのですか?もちろん個人で飼育する分には問題ないですが売買は全面禁止です
0403わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:33:16.78ID:smVOTaCK
元ブリだけどメスは特に繁殖に向くのは自分で絶対残すから素人の元へ行くことは絶対にない
特に帝王切開デフォ犬種は引退早いし繁殖向けは何匹いても困らないんだから
自分で残さないメスで向いてるのは同業に譲るブリもいる

血統によって相性があってど素人がそういう事も知らずに安易に繁殖して子犬の時はわからない疾患が出てきたりとか
突然死んだりとか実際よくあることだし生後50日も近くで300g以下の子犬なんか疾患アリの可能性が高い
頭数が多いなら数匹は育たない子犬はどうしても出てくる。それは仕方ないがともかくどうせ超小型犬なら1〜4匹位でしょ

あとブリが同胎残してるから自分の犬も繁殖できるなんて思ったら大間違いだよ
100近い遺伝子情報それぞれ別に持って子宮の中で育つからそれぞれ別固体
次に繁殖すれば疾患がでる確率ある個体だって一代限りのペットなら問題ないから
そういうのがペットで売られてる
馬鹿なブリ兼業のペットショップが交配料取ってどんなメスでも受け入れて素人繁殖勧めてるがああいう奴の種オスはワケありばっか。
素人繁殖する奴って例外なく買った金の元取ろうとするような損得勘定考える最低飼い主しか知らないわ>>371のような
普通の神経なら愛犬が可愛いなら命を掛けたお産さすより血統書見て血統調べて似たようなタイプを作ってるブリか
ネットで売ってるブリならそこにまず尋ねるはず
結局自分本位な奴ってこと>>371みたいなカスにおもちゃにされた犬が可哀想
0406わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:51:35.33ID:5zlPXwM2
どこかで見かけたスレタイなんだけど、もし家族の誰かが1人暮らしを始めたら犬はその人の帰りをずっと待ち続けるの?
それとも離れて暮らしてるってわかってそうな感じ?
0407わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:53:31.29ID:Qt+JRClx
>>406
その人がその家に居たという事実自体は1週間くらいで忘れる。
ただまあ、匂いや声は覚えてるから家族という認識はあるから再会時は喜ぶ。
0409わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:57:06.12ID:5zlPXwM2
>>407
ありがとう、案外切り替え早いんだな
ちょっとさみしいけどずっと待たれるよりはいいかもしれない
0411わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 10:42:21.60ID:SYlGjuuN
>>406
うちの犬は可愛がっていたばあさまが入院したとき明らかに挙動不審だった
退院してきたときは跳ね回って鳴いて喜んでいた。
じいさまの時はまあ…普通だった。
0413わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:47:04.36ID:j3lXRRFW
動物虐待の摘発、過去最多に 猫カフェで餌やらず飼育も:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL4443QGL44UTIL023.html

警察庁は5日、猫や犬などの動物を虐待したとして警察が昨年、動物愛護法違反で68件を摘発し、76人を逮捕・書類送検したとのまとめを発表した。
前年より6件、10人増え、現在の統計の取り方になった2010年以降、いずれも最多。警察庁は「動物愛護への関心の高まりが通報の増加などにつながっているのではないか」とみている。

 警察庁によると、摘発された76人のうち、逮捕されたのは7人。68件の動物は猫が46件、犬が16件、ウサギや鶏などが6件。
内容は、置き去りなどの遺棄が35件で最も多く、殺傷が20件、餌を与えないなどの虐待が13件だった。

 猫を捕獲器に閉じ込めて熱湯を浴びせたりガスバーナーで焼いたりして殺す▽ウサギを手で殴る▽猫カフェの経営者が餌や水をやらずに飼育する――などのケースがあった。
0414わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:52:03.96ID:nc2gt/hQ
>>408 >>409 >>410

その人そのものを忘れるわけじゃ無いから、再会時はとても喜ぶ。410のビデオが良い例。
ただ在宅してたという事実自体は忘れる。「何か1人くらい足りない気がするけどまあ良いか」みたいな。
勿論最初の一週間は少し記憶があるせいでソワソワしてて落ち着かないけど。
0416わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:24:04.10ID:n4qTHxZL
9歳のメス柴だが、3日ばかりエサの食いが悪い
カリカリなんだが、半分食べてエサの前で動かず
水でふやかせば完食!
完食するので問題無しなんだが。
なんか気になる
0417わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:08:03.07ID:PSlYvbBE
何年も前の話ですが、
帰宅したら愛犬が倒れており、お腹で息をしてましたが、意識はありませんでした
体は暖かいのに、頭部はとても冷たかったです
パニックになり呼び掛けている数分で呼吸が止まってしまい、亡くなりました
これだけで死因が何か分かりますか?また、その時、人工呼吸や心臓マッサージをしていたら助かっていましたか?
何年経っても、本当ならば助かっていたかもしれないと後悔しています
0418わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:39:53.40ID:rUOCIVPi
>>416
カリカリは胃にものすごくと言っても良いほど負担かかるから食が進まなくなるのは普通。

というかカリカリは水に浸けて2時間ふやかしてから与えるのが普通。
今やってるふやかしを与え続けた方がいい。
0419わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:55:54.97ID:k644rjjz
>>417
倒れた原因はわかりませんが、心臓病の犬を飼っていた時に獣医から発作時用のニトロもらっていましたが、発作が起こった時の救命率は犬の場合、とても低いと説明されましたよ
意識はなくても、飼い主さんが間に合ってくれて、言い方があれですが、良かったのではないでしょうか?
うちのもこの前逝ってしまいましたが、言葉がない分あれこれ考えてしまいますよね
0420わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:53:35.93ID:c+reiQQL
418さんありがとう
今まではカリカリ速攻で食べてたので少し心配してました。
これからはふやかして食べさせます
0421わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:35:38.60ID:rUOCIVPi
>>417
お悔やみ申し上げます。悲しいけど、419の方が言う通り、
意識が無い中でも飼い主の側で息を引取れたあなたの犬は、少しは安心して天国に行けたと思います。
0422わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:45:02.89ID:rUOCIVPi
>>420
どういたしまして。これからもあなたのわんちゃんを大切に。

本当に犬のことを考えたら、ふやかしたやつであってもカリカリ系フードはNG!と言いたいんだけど、
流石にそこは飼い主の都合とかもあるから強くは勧められない。
0424わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:13:42.25ID:rUOCIVPi
>>423
15〜30分は短いかな。でもカリカリの大きさにもよるか。ウチのは大型犬で、
カリカリも大粒だからあげるときはそのくらいふやかした方がいいと言われた。
小さかったらもっと短くてもいいかも。完全にふやけ切るまでは上げちゃダメなのは確か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況