>>352
本当な、よく言えるよな


>Syou Tanaka
>お疲れ様です。すみません。提案なのですが、今シェルターにいる子達の名前と写真をリストにして載せてはいかがでしょうか?
>其々の経緯やチャームポイント、日々の様子も載せると親近感が湧きやすくなるのでは無いでしょうか?


>2000の野犬たちを救え!プロジェクト
>tanakaさん、ありがとうございます。
>以前にも二回ほど書きましたが、現在いる中で
>変化とか、顔を出すという行動をとるのは タロウとジュンだけなのです。
>他の子たちは、半年経過しても引きこもり私が来てもただただ震えているだけの状態です。
>従って、この子たちはその引きこもった ハウスの中での写真をたまにあげれるぐらいです。
>ご了解くださいm(__)m


これもさ
人馴れさせる気はさらさらないって事だもんな。
出て来ないから放ったらかし。
ちょっとした変化を見つけようともしてない。

自分の飼い犬のシロなんて
3年以上4年近く家の中で飼っていながら、ずっとGに慣れずにビビリのまま。
でも、和歌山に丸投げした途端にシロは人間オッケーな子になったって事は、
Gの家ではどういう接し方をされてたんだか想像つくわな。

生きていればいい。
餌(敢えて食事ではなく餌と言う)をあてがえていればいい。
屋根と寝床さえあてがえていればいい。
(なんか、あてがえるってよく使うけど、これもなんか愛情を感じないんだよな〜。)
あそこの野犬達はライフラインだけ与えられるだけで、自発的に出て来る子しか愛情は与えられてない印象しかない。
しかも、出て来る子は、ポエム用に写真撮られるだけのような気もするしな。