X



トップページ犬猫大好き
1002コメント375KB

柴犬ファンクラブ114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0776わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 08:30:50.18ID:blBEqCEs
自分に都合の良い記事だけ取り上げて不要とか言ってるけど、何一つ具体的根拠を上げていない受け売り坊や
0777わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 09:40:36.52ID:ly0s/PDq
>>775
バカなの?
それとも根絶できてない方がいいとでも思ってるのか?
アメリカで根絶できない理由とかヨーロッパで任意とかになってる理由も>>742に書いてある
理解できるようになるまでROMっとけ
0778わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 09:50:43.30ID:l2gLZsq+
アメリカが3年に一度なのは製薬会社が強いからだったりして
毎年接種させたらアナフィラキシーとかで毎年犬が死んで製薬会社と獣医が毎年訴えられる

あとアメリカは狂犬病で何人か死んでも痛くも痒くもないけど、日本人は減る一方なんだから予防できる病気で死なせるわけにいかないw
0779わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:15:58.49ID:D88WfdS/
めんどくせー奴だな やりたくなければ民度が高い自分の犬だけやらなければ良いじゃん で こっち来んなよ
0782わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:51:39.48ID:DsgaYdXH
お座りをいくら言ってもやらない。ただずっと立ったまま
じっとしてる。ときどき耳が寝たり、尻尾をユラユラ揺らしたり。
怒ってんのかな。
0783わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:54:14.79ID:65Q5CyhR
>>775
ワクチンによって年数が1〜3年と違うけど3年もつワクチンの方が安全なわけ?
なぜ接種間隔を伸ばしたいの?毎年3000円ちょいの支払いがキツイの?
間隔が3年になれば年一回のワクチン代×3回から少し割引きするくらいの価格設定になると思うけど
0784わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:58:57.93ID:65Q5CyhR
>>781
混合ワクチンは追加接種無くても困らないと思う
今より野良犬が多かった昭和でも実家の犬達はワクチンに入ってる病気にかかった事なかったみたいだし
死因は老衰、フィラリア、内科系の病気くらい
0786わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:18:34.25ID:mb8j+iSg
日本のワクチンでもやり方によって3年に1回でいい

毎日新聞(2017).狂犬病予防ワクチン2〜3年間隔でも有効 東大教授ら,東京,毎日新聞社.THE MAINICHI NEWSPAPERS.
https://mainichi.jp/articles/20171019/ddn/012/040/021000c
0787わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:18:41.63ID:IoH0/Qk4
>>757
>>785
そういえば以前は後ろにあるネコの敷物で寝てたね
ウチも仔犬の頃にベッド買ったけど何故か今は使ってくれないな
0789わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:23:41.50ID:KjeOnbDN
>>786
ワクチン利権 製造会社も獣医師会も簡単に手放さないわな 利益が1/3になる事をやる訳が無い 50年も獣医学部新設を拒んできた実績があるしw
0791わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:35:20.05ID:vJYs4puX
>>788
がぶ飲みの程度が分からない
ドライフード食べた後は必ず飲むし、乾燥している部屋なら喉渇く
一日で500ccの器が空になるなら医者に診てもらったほうがイイかも
0793わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:51:20.85ID:FB7OxrGC
>>786
なるほどね
でも行政で管理するなら毎年の通知じゃないと無理だろうね
この犬は5回以上打ったから3年に一回の通知、とかそこまで求めるのは酷
死亡確認みたいのも毎年通知するからこそできることであって
ワクチン接種だけに意味があるわけじゃないんだよなあ
0797わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:25:04.37ID:mb8j+iSg
>>793
人力でやってるわけじゃあるまいにそんなに難しいことじゃないだろう
本来はJKC辺りが声を上げていくべきなんだろうけど期待できるわけないしな
0799わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:33:23.37ID:z5o0rslW
柴子 多飲多尿 廊下でお漏らし、結果は子宮蓄膿症 取り出した子宮は1kg。
写真があるが載せない。
0800わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:02:37.62ID:nmfncn/g
>>799
何歳くらいの時?
うちの柴子はまだ3ヶ月のパピーだけど、柴はヒート早いと聞くし、初ヒート前後で避妊しようか悩み中なんだ
0801わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:11:20.58ID:2lBfbFXy
うちの柴子は4ヶ月だけど5ヶ月になったら避妊手術する予定。でも絶食とかエリザベスカラーさせるのが可哀想で。。
0802わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:24:32.81ID:RvWRBEMZ
>>801
早いねなんでそんなに早くするの?
0803わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:31:24.41ID:YMaPLALE
最も乳腺腫瘍のリスクを下げるには最初のヒート前にやるのがいい。
で、早い子は早いから普通は獣医師は6ヶ月くらいを勧めてくる。
うちも悩んでいて6ヶ月と言われていたのが7か月になった。
手術したらしたでホルモン異常その他による他のいろんな不具合が出る可能性が高い。
しかし乳腺腫瘍はとても怖いからね。
0805わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:48:14.65ID:nmfncn/g
>>803
うちも6ヶ月〜7か月の間で避妊手術と言われた。
狂犬病の予防接種が4月に終わるからそれから1ヶ月くらいたった5月か6月くらいの予定。
避妊手術後どうですか?
太りやすいくらいかと思ってたけど何か変化はありましたか?
0806わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:02:22.66ID:YMaPLALE
尿漏れが起きるようになったよ。一日にいくども陰部を舐めている。
抱き上げた時に手が濡れるし布団に入れたら中が濡れることもある。
わかっているのはそれだけだが。
今11歳で元気だが、他に原因のよく判らない不具合・元気消失が幾度もあった。
それも手術のせいでないとは限らない。

下は知念おやじとのトンデモサイトだが、このページだけ読んで欲しい。
https://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/201103040000/
俺はこの人よりずっと前 (たぶん) にこのスレで部分訳で紹介している。
0807わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:08:04.62ID:YMaPLALE
もし雄の仔犬を飼ったら去勢はしないつもりだ。
雄の柴犬は雄が近くを通るのを見るたびにガウガウ言うのが悩みだけど、
なんとか気象で仔犬を選び、社会化に気をつけることで抑えられないか
と考えている。
0810わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:57:37.12ID:QBtPZTid
>>805
初代犬は換毛期というものがはっきり来なくなり、微妙な抜け毛が年中ダラダラ続いた
太りやすいというのはなかった

二代目は手術せず
最晩年に腫瘍っぽいものは出来てたが目立った進行もなく、様子見してる間に寿命迎えたよ
0811わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:01:48.88ID:YMaPLALE
媒体はちがう気がするが、これが俺が最初に見た、
この問題に最初に焦点を当てた論文だ。著者は獣医師でも学者でもない。
研究論文に現れる去勢/不妊手術した犬のその後の病歴から
統計をとったもので、普通の論文の体裁や手法ではない。
発表日時はこのサイトではよくわからんけど2007年前後だったかな。
http://www.dogsnaturallymagazine.com/long-term-health-risks-benefits-spay-neuter-dogs/

その後この件では論争が続いている。
日本の飼育本や大抵のサイトでは獣医師やブリーダーやなにやかやの業界に遠慮して
太りやすいぐらいしか弊害を述べない。
0815わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:53:09.90ID:Tgad6Ksn
まるたろうの飼い主まぢ嫌いw
0816わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:21:31.00ID:YMaPLALE
一度も発情が来る前にやるより乳腺腫瘍の確率は上がるけど、
いい犬だったら一回お産をさせてから手術するのも可だと思うんだ。
素人繁殖はこういうところでは叩かれるけど、
出産と育児を飼主も体験することで犬というものに対する理解が深まる。
第一近所どなりに分散した血縁の犬たちってのは微笑ましい。
0817わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:53.65ID:nmfncn/g
>>800>>805です
避妊にも色んなリスクがあるんですね
メスの場合開腹術なので、手術の侵襲等考えると時期も大事ですね
獣医と相談して考えていきたいと思います。
レスくださった皆様ありがとうございました。
https://i.imgur.com/ctKueXC.jpg
0819わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:07:41.04ID:5avkh9eh
兵庫県警の警部補、酔って男性蹴り逮捕|日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2018/02/12/07385440.html
兵庫県警の警部補が、酒に酔って男性を蹴ったとして現行犯逮捕された。

暴行の疑いで現行犯逮捕されたのは、宝塚警察署地域第1課の警部補・上柿浩司容疑者。警察によると、上柿容疑者は、12日午前0時すぎ、神戸市垂水区の路上で男性の腹を蹴った疑い。

近くの飲食店で、ワイン2本とビール5杯ほどを飲んで泥酔状態だったため、客や男性がタクシーに乗せようとしたところ、男性に暴行を加えたという。

上柿容疑者は、勤務中に起こした単独事故でケガをして、自宅で療養中だったということで、調べに対し「一切覚えておらず、身に覚えがありません」と容疑を否認している。
兵庫県警は、「今後、指導・教養を徹底し、信頼回復に努めて参りたい」とコメントしている。
0821わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:23:46.72ID:g5XFXifX
女の子はやっぱり優しげな顔だね
うちのは男の子だから子犬の時もきつめな顔だった
0822わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:13:07.63ID:cmfkHv7I
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。

愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、

17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。

古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html

https://dotup.org/uploda/dotup.org1462270.jpg

古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228
0823わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:52:19.91ID:LFkqO6P8
うちの柴雄は今では典型的な狸顔の柴犬の見た目なんだけど子犬の頃は狐顔で目が三角っぽくて渋い困り顔だった
5ヶ月〜6ヶ月くらいの時には不細工になって将来が心配だったけど成長しきったらめちゃくちゃ可愛い柴犬になった
不細工期というのが成長期のウサギにあるらしいけど柴犬もあるのかな
0824わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:05:42.01ID:xFUN37Cc
不細工の基準も人によって変わるからね
個人的にはキツネが美形でタヌキは不細工だしな
そういう意味で本当に不細工な柴なんて居ないと思う

不細工な仔犬ほど美形に育つ、と以前書いてる人もいたが
ありゃ売れ残り防止のための方便でもあるだろうしw
0825わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:16:24.50ID:dp4QpdXk
ウチは7〜8ヵ月頃、たまに会う母親に「柴子ブスだねー」と言われてムカついてたけど、今になって画像見返してみたらたしかにブスだた
マズルの長さとか耳と顔の大きさのバランスとか、全体的に中途半端な感じのせいかなと思った
0827わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:35:53.18ID:LFkqO6P8
>>824
狐顔と狸顔の話ではなくて、5ヶ月〜6ヶ月頃だけ不細工になった。狐とも狸とも言えない顔つき
もちろん客観視した時に不細工だからといって愛情が減ったりしないけど不細工だったのは確か
>>825さんの言うようなアンバランスな感じ
似たような経験してる人がいて嬉しい!
0828わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:42:52.64ID:LFkqO6P8
誤解を招かないように書き直すと、可愛いうちの子が唯一不細工だった時期が5〜6ヶ月の頃という事でした
0830わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 14:49:40.69ID:LFkqO6P8
6ヶ月
ttps://i.imgur.com/nIJDCMe.jpg

現在
ttps://i.imgur.com/OBDIIpt.jpg

別の犬に見える…
0832わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:56:22.42ID:PB0ao9cm
>>830
成犬になると首の回りに脂肪がついてその上に毛がモサァってなるから輪郭がかなり変わるね
マズルの辺りのふっくらした感じは面影残ってるけど、目元がキリリとしたいい顔になってる。
うちは>>817だけど、この子の父親はかなり狐っぽい顔立ちで母親はどちらかというと丸顔。
腹違いのお姉ちゃんも生後60日くらいの顔はこの子にそっくりで、お兄ちゃんは母犬に似てさらに丸顔で目もまんまるだった。
だからメスは父親に似て、オスは母親に似るのかなぁと思ったよ。
0836わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:17:48.64ID:LFkqO6P8
>>832
>成犬になると首の回りに脂肪がついてその上に毛がモサァ

なるほど!そういう事ですか
体がどんどん大きくなってる時期に脂肪と毛量が追いついてなかったから変だったんだなぁ
0837わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:00:38.54ID:XFN7fane
コロココして可愛いねえ
ただ値段に驚いたんだけど、ウチの豆は50万近くしたからさ・・
そんなに違うものなのかな
0839わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:40:10.64ID:znx6qg0I
うちの子は血統書込みで6万
ただ来て1ヶ月程度で寄生虫やら皮膚病やら下痢やらで数万かかっちゃった
0840わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:09:13.20ID:PB0ao9cm
>>835
パーツの配置がそのまんまでかわいい
仔犬の画像だと骨格がしっかりしてそうですね
成犬だと何キロですか?

>>387
うちは小ぶりという理由で15万。
展覧会向けの犬ばかり作出してるブリーダーさんだったので、大きい子が高めの値段設定されてました。
でも一般的に豆柴は高いですよね。
0841わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:11:05.70ID:PB0ao9cm
>>840
アンカー間違えた。
>>837です。
0842わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:12:26.76ID:Oer3gxlo
>>817
  >>811には避妊はメリットの方が大きいかも、と書いてあるよ。
   とにかくヒート後12日目ぐらいの受胎適期には柴子のほうから
   ♂犬に尻を向けて誘う。
0843わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:21:35.59ID:Oer3gxlo
>>837
イオンでは豆と称して白が100万以上、売れたみたいよ。
>>839
仕方ないかもね、親から貰った寄生虫駆除は必須だし、ワクチンも必須。
ブリーダーがその費用負担すればほとんど無料奉仕になってしまう。
もとより、ブリーダーはボランティアに近いけど。
儲からないよ。
>>840
血統をしっかり検討して交配してる筈だから悪くないでしょ。
0845わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:00:54.67ID:ISzcrVQP
>>840
12`台を維持してるんだけど 丸々してるとか また大きくなってとか散歩中によく言われる。しっかりしてる体格なんだけど肥満ではないと思ってる。散歩してる黒柴とか見ると一回り小さくて細身なんだよな
0848わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:20:57.85ID:Pomyvv15
>>847
2番目w w w w w
0851わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:54:26.76ID:PB0ao9cm
>>845
レスありがとう
12キロだとちょうどいい感じですね。
前足のガッシリした感じからもう少し大きめかと思ってました。

>>847
眉毛かわいいw
0858わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:27:10.75ID:XFN7fane
>>840
小さいってだけで人気なのかな、高いよねえ
>>843
ひゃあ、高いなあ。ウチのもイオンで50万弱で買ったけど、
それでもけっこうビックリな金額だったのに。
0860わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:40:45.33ID:Oer3gxlo
イオンで180万円プードル見た。
さすがに売れず、価格を下げた。
それでも売れたようでいなくなったよ。
バレンタインでも売れたらしくウインドウ半分ぐらい空。
0861わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:41:12.53ID:Pomyvv15
4ヶ月になる柴子の口から血が出てて口の中見たら歯が抜けてた...。
これ・・・大丈夫なのかな?
0863わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:52:09.54ID:Pomyvv15
>>862
ぬいぐるみが赤くなってて口の中見たら血が付いててビックリしちゃった。
抜けた歯も見つかった。正直かなり動揺した。。
初めて飼うもんで。
0864わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:33:22.54ID:P/s+paxw
>>861
ぜ〜んぜん問題ない
歯の生え代わり時期は
オモチャが血だらけになるのが当たり前
歯が見つかったなんて、お行儀良い子よ
ウチのガキはすかさず喰っちまったようで
抜けた歯を見たことが一度もない
0866わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:39:59.58ID:wjHaQqiB
>>837
はぁぁぁぁ…そんな値段で買う方がバカですってばよ…

お願いですからクソ業者の汚い商売に加担しないで下さいよ
まともなブリーダーからにすればお礼程度からせいぜい10万以下で済むはず
しかもショップのように早すぎる段階で親兄弟と引き離したりせず飼育しやすい子が貰えるのに
飼い主として消費者としてもっと色々調べてよく考えて賢くなって欲しい
クソ業者が裏でどんなことやってるのか目をそらさずきちんと勉強して下さいね
大体そもそも、豆柴なんて種類は存在しませんのでね
0868わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 02:39:05.14ID:kQAd8G+Z
子犬のカワウソ期からだんだん成犬顔になるんじゃなくて
耳やマズルだけがおとなっぽくなるのに体はまだ子供だったりするんだよね
いや〜でも>>830美柴
もっと写真クレクレ
0869わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 03:36:00.87ID:wjHaQqiB
ほんの一定期間だが、耳だけが妙にデカく顔やマズルが細長く伸びて見えるような
独特なバランスした成長期があるよね
頭蓋骨の成長スピードの方が遅くて後から追いつく感じなせいか
しかしその時期のバランスが個人的には好みだったりする
0870わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 04:59:03.86ID:AFg82GiI
>>830
これ、ヒガシ?
こんな美犬になったのか
性格はあのまんまかい?
0873わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:43:06.29ID:B4LIQo0h
東京23区で見る柴犬は大半小柄かそれ以下だ。
しかし一部高い金払って買った犬たちは「小柄」のレベルを逸しているよ。
まともな柴犬ではない。
0874わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:01:52.96ID:26j6saLz
家の柴は体重8.7〜9.4kg程
散歩してると「豆柴?豆にしては大きいよね」という会話をされる
0875わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:36:53.42ID:v0/O8Plh
>>872
なんでそんなにこだわるのかね
いいじゃんそんなに目くじらを立てて否定しなくても
ま、どっちでもいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況