X



トップページ犬猫大好き
1002コメント375KB

柴犬ファンクラブ114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0653わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 07:46:56.56ID:1PkqrrpD
>>649
別人だ
ただ、犬に嫌悪感を覚える人間もいるし、
あなたの書き込みで犬をかっている住民も不快感を感じる人もいることに気づけないなら残念なことだよ
0654わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 07:52:27.59ID:pUGQ7VAY
おれ去年の今頃の晩、柴子の散歩中に絡んできた若雄を後ろから抱き上げて捕まえ、
ペット用品店で一晩預かってもらい鑑札番号など交番に届けたら、
翌日交番経由で飼主来て連れ帰り、俺には一万円の謝礼がことづけられてた。
可愛かったし、おとなしかったし、店は閉店時間を過ぎていて
ほとんど構う暇もなかったのですぐに縁が切れたのが悲しかった。
0655わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 08:51:16.94ID:wi6/7mET
散歩に持っていく道具と理由を一覧にしてまとめてくれ!
連休にデビューじゃ
0657わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:00:31.06ID:u5QRaKrV
>>655
必須:うんちを入れる袋
夏必須:水・水入れ(飲む用の器)
あれば良いもの:カメラ、オヤツ、ウエットティッシュ(うんちが緩くてお尻が汚れてる時に拭く用)
0658わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:15:10.61ID:7lKrmHYJ
>>655
ウンコの構えをしてる時に広告の紙を四つ折りしたのを開けてお尻の下にスタンバイして地面に落ちる前に受ける それをコンビニ袋に入れて捨てる。よく見かけるのは地面に落としてから拾ってる人をよく見るが余計に手間がかかるだろと思ってみてる
0659わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:17:55.94ID:7lKrmHYJ
あと薄暗くなってからの散歩なら百均に売ってる自転車につけるチカチカ点滅するライトをリードに付けてたら安全だね 本人なら首掛けのライトつけてたらウンコ取るときに照らされて取りやすい
0660わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:09:37.94ID:S7TGtCSr
前の子は脱走兵だったんだけど、15歳の時に2キロ先の交番で保護されて、そこからパトカーで警察署までドライブ。
無傷で帰ってきたけど、その半年後亡くなった。
最後の大冒険だったのかも。
警官には怒られたし、飼い主は生きた心地がしなかったが。
0661わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:13:04.15ID:aewxvY9x
昨日の書き込みで行方不明になっていたうちの子が無事帰ってきた。
近所の動物病院にポスターを貼りに行ったら、保護されていたらしい。
迎えに行った家族よりも獣医さんと看護師さんにべったり甘えて
離れようとしなかったので、家族は複雑だった模様w

午後休もらったので、帰りに菓子折り買って
保護してくれた人と動物病院と探すのに協力してくれた人にお礼回りだな。
0662わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:21:22.13ID:WZTB/8A/
良かったな 今はスマートタグとかグッズもイロイロ有るから工夫した方が良いかもね
0663わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:32:58.05ID:wi6/7mET
>>657-659
ありがとう。
ウンチと紙を敷くタイミングが難しそうだ。
飲み水を持ってって、オシッコしたら一応それで流した方がいいか
0664わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:43:25.84ID:SzLDAJ9C
本当に良かったね!涙
我が家の柴子も、表玄関の鍵を忘れてて、
一度脱走した事がー
すぐ、気づいて、裸足で追いかけ
確保するまで生きた心地がしなかったー

改めて、気を付けようと誓う!
0667わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:12:06.38ID:nLwuThn6
>>660
>警官には怒られたし
ホントに怒ったの?
警察官の他の仕事に比べれば犬の保護なんて息抜きの娯楽みたいな事。
怒る警察官がいるとは思えない。
0668わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:15:30.66ID:QkQUwwjs
>>650>>660
うちもゆXパックの委託配達員がボッケボケな奴で
不在時に内玄関まで入ってきて開ける(普通どこの配達員も開けない)→きちんと閉めず
外玄関もきちんと閉めずのコンボで逃がされたことある

まさか留守中に逃がされるとは思わず、家族が帰宅して気付いたが
不在票の時刻からするとゆうに1時間半は経ってる計算
真っ青になって近隣探したが見つからず
観念して交番へ行くと既に警察署に移送済みと言われる→警察署の車庫で無事再会
(荷造り用のビニールひもで繋がれ水を与えられてたw)
届けてくれた人は匿名希望で謝礼も不要とのことで状況は聞けずお礼も言えず
ひたすら心の中で感謝するしかなかった

こっちの施錠が甘かったのが悪いんだけど、配達員も最後までボケっとした態度で
ひとことも謝って来なくて腹立ったなあ…なんか変な奴だった

迷子札はもれなくかじって壊す奴だったからどうしたもんかと悩んでたんだけど
このスレで教えてもらった、首輪オーダーと同時に縫い付けてもらう奴にしたら
その後は一度も脱走することなく天寿を全うしたよ
0669わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:24:47.00ID:VIuzyhHi
>>658
うちのはダイレクトキャッチしようとすると嫌がって逃げたり引っ込めたりするから落ちてから取るしかない
0670わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:26:30.91ID:alwJAsnT
>>655
ペットボトルに付けるシャワー状に水を出せるキャップは定番
リッチェルかドギーマンのやつね
同じくペットボトルに付ける、手動ポンプの加圧式のスプレーは、下痢便などを洗い飛ばすのにはかなり有効だけど、パッキンの劣化が割と早い
夏場はそれで犬の顔に水をかけて遊んだりもできる
折り畳み?潰れるお皿
シリコンは切れ易いからエマストラーだっけ?外国のパッケージのが壊れなくて定番かな
コジマのウンチ袋、ビニールと紙が二重になってるやつ、ホムセンとかいくつか試したけどコジマのが良かった
ちょっと値段は高いかも知れないけど
bossとか何とか言うところの臭わない袋
ウンチ袋を更にそれにいれてウンチバッグに入れると、ウンチバッグが臭くならない
ウェッティや流せる紙も一応常備
あとはそれらを入れるお散歩バッグ
肩掛けやウェストバッグ、サイズやデザインが色々あるからお好みで試して気分で使い分けて
自転車用のライトはダイソーのがお勧め
ハンドルに巻くだけのシリコンのやつね
電池2個100円なら入れ換えるよりライト買う、使い捨てでまとめ買い
落としても気にならない
まぁ主観だから、参考にしてあとはお好みで
0671わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:45:27.16ID:QkQUwwjs
>>654
だいぶ前に女子学生2人が駅前で構ってた黒柴を保護したことある
よく見ると口元も瞳もかなり白い、歩調もトボトボ歩きで明らかにシニア犬の迷子
女子学生は連れて帰れないというので、先住犬が他界し手が空いてた自分が保護することに
抱っこしたら暴れられてほっぺ引っかかれたりして焦ったけど
久々に家に犬がいる感覚はよそんちの子とはいえ懐かしくて嬉しかった
交番に届けたら翌日には飼い主判明して引き取られていったので
ほんの一晩で終わっちゃったのが残念
やはりというか15歳のおじいちゃんで、応対した家族の話ではめちゃくちゃ感謝されたそうで
お礼に諭吉さんまで頂いてしまった

昔アクシデントでパニクって逃げた若犬はついに帰ってこなかったから
行方不明は犬亡くすより辛い、生きた心地もしないって良く分かるし
こちらも無事に帰せて本当に良かったと思う
その時は学生の連絡先聞くとこまで気が回らずに伝えられなかったけど
やっぱ気になってただろうし、無事に帰せたよって伝えてあげたかった
>>661の人も無事見つかったようで何より
0675わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:41:49.22ID:7lKrmHYJ
>>663
タイミングなんて犬の肛門見てたら梅干しみたいに大きくなってくるからソロソロするぞと分かる。紙を敷くんじゃなく四つ折りしたのを袋状に開けて受け取るんだよ 慣れれば片手で受け取れる
オシッコして水で流してる人は見たことないな あんまり荷物ばっかりなるのもどうかとも思う
0677わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:23:48.88ID:QkQUwwjs
>>674
あれはかえって水でシッコ範囲を広げてるだけというかw
犬にとってはマーキング範囲が広がることになる
やるんならシャワーでザブザブに洗い流さないと

>>676
こういうのは地域による
うちは割と田舎で治安良いからね
事件といえばたまに起きる轢き逃げくらいか

昔は日中に雨が降ってきたらお隣さんに声掛けて
不在だったら家に上がって代わりに取り込んどいてあげるなんてのも習慣としてあった
犬飼ってたらそんなガッチリ施錠しなくても良し、みたいな雰囲気はある
最近は流石にきちんとするようになったし、お隣に勝手に上がるような事もないけど
差し迫った必要性は正直あまり感じてない
防犯上というより犬を逃さないためと言った方が正しいかも?
0678わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:22:11.65ID:QUS2qgol
>>677
タラタラ長文書いて何言ってんだこいつ
施錠もしないで犬が飛び出すような事にしておいて他人のせいにしてんのか?
犬飼う資格ねーだろ
0679わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:01:11.79ID:pUGQ7VAY
うちの柴子のブリーダーさんは普通の住宅の露天カーポートに
ケージを二段に並べて真ん中で自由運動というか遊びをやらしていたけど、
出入り口のゲートの内側に大きいコンパネをスライドできるように置いていた。

>>669
ダイレクトキャッチは一度も試してないが、
尿採取用に病院で渡されたスピッツ管で取るのは難しい。
一度200mlのガラスメジャービーカーを用意して今度は楽勝と思ったら
嫌がられて全然採れなかった。小便と違い糞はいきなりやるからなお難しそうだ。

>>677
そう思うんだけど、やってる人東京23区では多いんだよね。
かなりの部分は意味ないと思いつつやっていると思う。
0680わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:18:50.25ID:ytLlIlOZ
すいません、小粒で柔らかめで食べやすくて美味しそうなフードって何かありますか?
グランデリが好きなんだけどちょっとコスパが・・・
0681わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:37:09.87ID:jzeduD65
うちはワンダフンっての使ってる。
ダイレクトキャッチ方式だけど口が広いからまず失敗しないし、器具を地面に押しつけてれば嫌がったことないよ。
散歩中、肛門見てればヒクヒクし出すから前兆はわかると思うんだけどな。
0682わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:15:54.93ID:SzLDAJ9C
>>671
ありがとう!
0683わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:22:44.21ID:VIuzyhHi
尻尾巻いてるから大をもよおしてるのは非常に分かりやすいんだけどダイレクトキャッチを狙ってる事に必ず気付かれる
いつでも来い!と思って袋を手に持ったまま散歩してると我慢してるのが分かるから気の毒になって袋を仕舞うと出す
勘が良い…
0684わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:43:42.60ID:W3DQ+wFD
>>683
うちのもそう
お尻の下に何か差し出すと警戒してするのをやめてしまう
何回か繰り返していたら腰を落とすような格好で移動しながら道路の真ん中にされてしまった
0685わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:32:00.07ID:6W7YL77S
話題の犬の訓練士のプロフェッショナルのTV見たよ。
訓練士さんが柴犬は演技をする!って言ってたけど、どうも納得できない!!(笑)

柴犬って演技なんかしないよね!?
古風な武士のように愛想が全くないくらいなのに(笑)
0689わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 21:45:59.99ID:P9yxAr5Y
過去スレで何度も演技するといわれてる

そもそもソープオペラの女王、だっけ
欧米人にそう例えられているのは
大袈裟に反応するのもよくあるし
しらばっくれるのも日常茶飯事
0691わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:53:16.71ID:QkQUwwjs
>>683
うちのもすごい周り気にしてぐるぐる回って時間かかって
なかなかポジション決まらない神経質なやつだったから
ンコ中はなるべく見ないように目をそらして知らんぷりしてあげてたくらい
キャッチしようと待ち構えなんかしたら確実に嫌がらせになるw

神経質といえば台風きてて暴風雨のときは庭でさせてたけど
尻を下げてはヤメ、下げてはヤメの繰り返しでほんと大変だった
0692わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 00:05:25.03ID:9XZu55bk
>>685
柴犬めっちゃ演技するのに・・・愛想のあるなしとはまた別物
良くも悪くも気が抜けない犬種だよ

>>690
放送で中村さんが言ってたことそのまんまだよねあれw
テレビの前で赤べこ状態で納得しまくり
0694わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 06:21:51.05ID:2MI2WiNZ
バケツ3杯くらい掛けるなら掛けた方がいい。
ペットボトルからチョロチョロ〜と200ml程度なら掛けない方がいい。(拡がるだけ)
「掛けてます」とアピールしたいなら、それでも掛けたらいい。
0695わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 07:55:57.67ID:lqxrffpJ
先代が仔犬でまだ散歩に行けない時に家の前で遊ばせててそこでオシッコもしてた
2階から見るとその跡がくっきり残ってたのでそれからしばらくペットボトルの水で流したけど広がるだけだった
上の人も書いてるけど流すなら少なくともバケツ一杯以上は必要
雨が降ったらすぐに消えるけど
0696わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 08:46:36.24ID:Yi08HWC4
コンラート・ローレンツの「人イヌにあう」には、
彼の犬がかつて脚を怪我したとき飼主はじめいろんな人からいたわってもらったので
怪我がすっかり治ってからもわがままを通すためにビッコを引く演技をしたという。
0697わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 09:58:44.25ID:3UnFmqEC
おしっこは通常酸性だから環境を考えて薄めるっていう意味はあると思うけどね

>>696
それを演技というのかね
学習でしょ
オスワリやマテといっしょ
0699わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 10:35:34.13ID:fGUSTTVd
めっちゃ演技するじゃん 家のはツンデレなんで 帰宅した時とかウズウズしながら こっちを見ないフリとかするよ
0700わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 10:49:37.25ID:DpjZiTJp
毛の玉のアレ
http://www.nico video.jp/watch/sm31463819
0702わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:30:55.65ID:Q2V6gnLJ
犬の外飼いの事話題になってたけど
家の中に入れざるを得ない原因があって結局入れちゃったっていう人の方が多い気がするな。
要求吠えで近所迷惑になって耐えれなくなったから家の中に入れたっていうのはホントによく聞く。
トイプードルとかの小型犬じゃなくて柴犬で家の中に入れた人ね。
外で飼ってる人ってそういう近所迷惑にならないような状況の人が多い気がしてる。

ただの個人的な感想だけど
0703わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:35:06.81ID:lqxrffpJ
ウチは11月に来たのでこれから寒くなっていくし冬の間は室内で暖かくなったら外に出そうと思ってたけどなんかかわいそうに思ったのでそのまま室内飼いになった
0704わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:50:42.47ID:eA87TiYw
歯の入れ替わりで痒がってるように思えたから巨大ガム与えてみたけどガムで事故多発してるんだね。。
0706わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:02:17.29ID:eA87TiYw
>>705
ウチも丸呑み防止として大型犬の巨大ガムにしたよ。
時間かけてじっくり噛んでくれてるから今のところ問題ないけど留守の時は与えないことにした。
0707わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:58:06.39ID:9XZu55bk
>>697
君にとっての演技って何なのだろう
セリフ言いながら別キャラになり切るとか?
言葉を字義通りにしか受け取れないアレな人なんだろうか

学習の結果、本来必要のないオーバーな騒ぎ方や痛いそぶりや震え方などをして
人間をビビらせたり哀れに思わせたり心配させたりして
行動を操作=対人操作しようとすんのが演技ってこと
人間の子供でも学習した結果、仮病使ったりして
周りの大人を思い通りに動かそうとする事があるけどそれと同じ

おすわりマテなどは人間の命令によってなされる行動だけど
芝居としての演技は命令によらず犬自身が考えて勝手にやる事だから別物
0709わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:09:52.22ID:n8s1DjMl
>>708
うちの柴子はしばらくかまえなかった時にそれをやる。「長い時間ほっといて何よ、フン!」って聞こえるわ…
0710わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:33:32.25ID:9XZu55bk
>>702
今の状況で都会で初めから外で飼う人ってそんなにいるんかな?
内飼いが主流になったのは激しい気候の変化、それに伴う家の建て方や構造の変化と
不況で殺伐としてて変な人が増えたこと、
物騒で外に出しとくと何されるか分からんてのが一番大きいと思う

あとは犬自体の人権?犬権?アニマルライツに対する意識向上とかもあるよね
内飼いの方がすぐ遊べて性格や面白い行動などがよく分かって楽しみも倍増するし
0711わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:01:27.61ID:7HWbcQXH
我が家は田舎なんで狐や狸に負けないサイズになったら外飼いしようと話し合って室内飼いからスタートした
結果は>>703と同じw
0713わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:36:06.79ID:TkX1XTwy
うちの柴子みたいなカワイイ子を外に置いといたら、不届き者に連れて行かれないかと心配でなにも手につかんわ
0717わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 03:56:00.37ID:aaz/RC+m
>>713-714
うちも昔は当たり前のように外飼いだったんだよなー
道に面した部分も自由に移動できてたからご近所さんにはおなじみだったし、
園児か小学生時代か忘れたけど団体で移動した時にはうちの前通ってくれて
大勢で柵越しに犬かまってワーキャーしてたり
そういう時はこっちもほんのり誇らしかったw
0718わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 03:58:37.55ID:aaz/RC+m
皆どこんちも当たり前のように犬を外に出してて疑問にも何にも感じてなかったけど
今にして思うと全体に余裕あって大らかな時代だったなと…
どこの犬がどこんちの子なのかみんな知ってたから逆に誘拐なんてムリだったし
なんとなく社会や地域全体で飼ってるような雰囲気があったと思う

今は散歩時以外の犬にはまず出会えないから
お隣さんが犬飼ってても姿を全然見たことないとかがザラ
散歩時に会う犬でもどこのお宅で飼われてるのかまでは分からないし
道通る時におとなしい犬をちょっと撫でて触れ合っていく、なんてことも出来なくて寂しい
0721わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:45:34.57ID:KHBwesb4
狂犬病が発症してないのは日本だけで海外では依然として発症してる。
そういう経緯を考えたら、接種は当然だと思ってたけどな
そもそも日本で発症してないのも野良犬が捕獲されて飼い犬の予防接種を義務付けたから
予防接種受けさせない犬は圧倒的多数の受けさせた犬のおかげで狂犬病にならないだけ
みんながこのblogの飼い主みたいな考え方で予防接種を受けなくなったらどうなるのかなんて全く考えてないよね
凄く自分勝手だわ
0722わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:49:48.95ID:3Sg7AIjt
うちの柴子の舌が少し熱い気がする。風邪かな?
元気はあるんだが。。
0723わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:54:52.56ID:F2u2CO2H
獣医師の重要な収入源にはなっているだろうけど、やはり必要なものだよ。
違法な外国産ペットの輸入やロシア船など外国船からの犬による狂犬病の
伝染の危険が常にある。避暑地や離島やど田舎には野犬や放し飼いの犬も沢山いる。
国内で自然繁殖している犬以外の四つ足獣も多い。
史上、症状が出てから命が助かった人は一人しかいないんだよ。
だから狂犬と知れた犬や狂犬くさい犬に咬まれた人は
アナフィラキシーのリスクのあるワクチン接種をなんべんも受けなければならない。
ちっとも正論じゃないよ。
0725わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:19:36.13ID:F2u2CO2H
狂犬病は主として感染動物の唾液が傷口に入ることで伝染する。
だから攻撃のために咬む哺乳類と吸血のために咬むコウモリなどが
すべて伝染ルートになりうる。
最近猫に咬まれて何かの感染で死んだ女の人がいたろう?
猫は通常引っ掻くので、狂犬病予防接種の対象からは外されている。
しかし咬むこともあるんじゃ猫も予防接種が要るんじゃないだろうか。
0726わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:37:38.98ID:Et6+nisw
狂犬病は、日本でも発生している可能性はあるね
哺乳類はなんでもかかるから、コウモリなどで発生していてもわからないだけかもしれない
唾液血液体液等の濃厚接触でうつる可能性があるから、散歩時にコウモリの死骸等をかじったりしてうつる可能性もある
しかし、今や接種率は4割と言われているから、多頭飼育だのドッグランだので一気に広がる可能性もあるね
人間にとっての大きなリスクは、街中だと野良猫かな
0727わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:42:01.21ID:gfER+7Gj
同じく狂犬病の予防接種は国外から来る動物がいるから必要だと思うけど、例え獣医にとっての大きな収入源だとしても良いと思う
動物病院が儲からなくて困るのは沢山のペットと飼い主じゃないの
定期的な接種料金の代わりにその他の治療費を上げるだろうし、高いと気軽に行かなくなるかも、そして病院が潰れる
ピンキリの色んな動物病院から気に入ったところを選べるメリットが無くなる
ワクチンの副作用で体調崩したりして危険だと思う飼い主もいるけど、人間の子供でも予防接種で同じ事が起きてる
これはどうしようもない事

似たような話で最近の歯医者は予防歯科に力を入れてる医院が多くて数ヶ月に一度のメンテナンスを推奨してるけど、
歯医者が食いっぱぐれないメリットだけじゃなく虫歯や口臭や歯周病予防には明らかに効果がある
0728わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:47:18.96ID:aIl2dr74
>>725
ダニ媒介のウイルスね
あれは猫も死んだからな
そんな猫をおそらく助けようとした女性が咬まれてしまったんだろう
猫ももちろん混合ワクチンはするし、ノミダニ予防も当然するけど
野良が多いから難しい
そして半野良と称して飼ってるつもりの餌やる飼い主が一番たちわるい
ワクチンもノミダニ予防もしないからな
0729わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:48:47.37ID:F2u2CO2H
柴犬は頭をあげた姿勢や尻尾のせいで生意気に見えるらしく、
小さいこともあって他犬を咬む犬がランなどに来た時真っ先に咬まれるからなあ。
0730わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:56:28.76ID:gfER+7Gj
>>728
>そして半野良と称して飼ってるつもりの餌やる飼い主が一番たちわるい

例のウィルスでお亡くなりになった女性がそれだよ
野良猫の餌やりしてた
0732わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 13:09:12.91ID:4KsENxkp
>>725
> しかし咬むこともあるんじゃ猫も予防接種が要るんじゃないだろうか。
狂犬病とコリネバクテリウム・ウルセランス感染症(猫から感染して死亡したやつね)では致死率が全く違う
そもそも狂犬病はまだ有効な治療法がなくて予防接種しか手だてがないから法律で規制してるんだし
0733わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 13:31:12.42ID:F2u2CO2H
>>732
それは知っているよ。
しかし猫は犬や他の感染動物から狂犬病をうつされる可能性があるだろう?
それを言っているのさ。
コウモリの牙で伝染るくらいなら猫の牙でも十分だろう。
まあ狂犬病に罹患した猫が犬同様に攻撃的になるかどうか知らないけど。
0734わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:29:21.49ID:DG4z1kZ1
毛の玉のアレ
https://i.im gur.com/vTSzJkx.jpg
http://www.nico video.jp/watch/sm31463819


このへんないきものは、どんな動画にもいるのです。たぶん
0735わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:44:58.07ID:4KsENxkp
>>733
可能性の話をしたら哺乳類ならなんでも罹患するから危険と言えば危険だよ
でも潜伏期間の差もあって猫間でウイルスを伝搬することがほぼない
なので人間が罹患する原因の約95%は犬だから犬の予防が万全ならまずは大丈夫と言うこと
ちなみに罹患したら猫の方が狂暴になるらしい
0736わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:06:19.09ID:h1KjaN7a
イギリスなどの北欧諸国は狂犬病の注射は任意 アメリカですら3年に1度だ なぜ日本は毎年なのか おかしな話だ
0738わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:30:40.41ID:F2u2CO2H
ちょい調べてみるとわかるが強制でない国は
日本より感染動物の入国リスクをより厳しく監視している。
0739わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:33:22.51ID:5k3lE3tH
狂犬病は発症したらほぼ確実に、100%死ぬから
下手な伝染病よりずっと怖い
0742わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:56:06.51ID:4KsENxkp
>>736
> イギリスなどの北欧諸国は狂犬病の注射は任意
これははっきり言って民度の差
飼い主もそうだけどなによりペットショップで簡単に犬を買える日本とペットの販売規制が厳しいイギリスをそのまま比べちゃダメ

> アメリカですら3年に1度だ なぜ日本は毎年なのか おかしな話だ
これは使ってるワクチンの差
あとアメリカは広大で犬だけを注意しててもしょうがないと言う事情もある
狂犬病の罹患元は犬よりコウモリの方が多かったりするし
0744わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:10:38.48ID:gfER+7Gj
アメリカはペット先進国のイメージあるけど本気で噛む犬は安楽死させるし、
先日見たドキュメンタリーではロサンゼルスの犬の収容所は常に満員で毎日数匹を安楽死させてるそう
貧困層の多い地区には野良ピットブルがうろついてるし
病気の犬を病院へ連れて行かなくても動物管理局には日本の児相くらいの事しか出来てないみたいだった
参考にするならヨーロッパ北欧方面が良さそう
0745わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:26:46.10ID:h1KjaN7a
獣医師会の重要な収入源だからなw獣医師会に所属していない獣医師が格安でワクチン接種実施してる事に文句を言う獣医師会w今回の加計学園の騒動でいかに獣医師会が力を持って居るか分かったよね
0747わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 19:50:35.40ID:5k3lE3tH
>>740
うちもやるわーこうして口吻を前肢の間やお腹につっこむの

やわらかい毛が写真から伝わってくる
浮いている毛を抜きたい
0750わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:02:16.69ID:5k3lE3tH
布団をかけても、すっくと立ち上がりブルブルして振り落とし
前足で掘る動作をしてからくるくる回ってどすんとまた座る
そしてフンッと鼻息をならすまでがパターン@うちの柴子
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況