X



トップページ犬猫大好き
1002コメント496KB

老犬な日々24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:57:31.10ID:F4lSLuUw
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。

前スレ
老犬な日々23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1503762376/

過去スレ
老犬な日々20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1476449866/
老犬な日々21
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1489203142/
老犬な日々22
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/dog/1497349690/
0671わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 01:55:52.48ID:ta2seryZ
>>667
そうなんです…ストレスを与えるのが可哀想だしクッシングの薬も完璧に効くわけではないと言われ躊躇してしまう…。
寝起きのパンティングの理由が分からないから高血圧の薬を飲み続けても大丈夫かのかなと不安が尽きません。
0672わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 02:08:40.16ID:ixx1B3vc
>>671
同じ17歳だから負担かけたくない気持ちわかる。
ただ、床に伏せるのは内臓のどこか炎症を起こしてて冷やそうとする本能からだからあまり良くないし
食べなくなって来てるならあまり様子見してる時間はないかも。
クッシングの検査というよりも、もし自分だったら他の病院も視野に入れるかな。
0673わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:16:13.41ID:UJcnIkBt
>>672
ありがとうございます。今まで好きだった食べ物も3口くらいで顔をそらしてしまうので困りました…
検査を一からやるのも可哀想だと思っていましたがセカンドオピニオンを考えてみます。
見た目も若く走り回ったりしているのでまだ実感が湧かず不安な日々ですがもう17歳なんだということを頭に叩き込んで支えてあげたいと思います。
0674わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:46:22.70ID:zZjW9LO7
数時間の検査で原因わかるならずっと原因不明のままのが可哀想だしね
不安は色々とあるだろうけど飼い犬もわんこもお大事にどうぞ
0675わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 16:42:57.66ID:Uy32selj
歯周病の治療て麻酔使わない動物病院てないかな?
高齢だからかけたくないんだよね
0676わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:33:27.86ID:DvZWsQCt
>>675
サロンで鉗子やらで歯石取るところはあるみたい
でも麻酔かけて歯周ポケットまできちんと研磨しないと、ザラザラの歯の表面にまた歯石がつくから意味ないですよって言われた
それはともかく今の歯石とってくれ、あとは頑張って歯磨きするからって思ったけどじっとしてるわけ無いから無理だわ
0677わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:27:51.86ID:36FcY5ZT
>>676
昔サロンでチアノーゼでるまでやられた
素人の客商売だから犬のストレスより結果つう姿勢が恐ろしかった…悲鳴聞こえて途中でやめてもらった、誰の悲鳴かもわからなくて、ん?なんの声?…え!みたいな、、
0678わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:51:18.00ID:+ElwlE/k
ぶっちゃけ鉗子でパキっとするくらいならたいていの病院でやってくれる
噛むとか重症とかダメな飼い主だとやらない
トラブルの元だから
0679わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:18:34.53ID:Ylqyjjhk
>>670
愚痴っていってください
困ったことがあるとき
参考になることを教えてもらって助かることも多いスレです
0680わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:25:42.36ID:ixx1B3vc
>>670
うちはちょうど一年だけど、二年はすごいね。
>寝るときとお風呂以外目が離せない
ものすごいわかる!
息抜きに出かけようとか思っても、かわいそうで気になってとてもじゃないけど行けないです。
かと言ってやっぱりわん優先にしたいから人を招くのもあまり気がすすまないし…
このスレの皆さんとわんこ本当に頑張ってるから、自分もいつも励まされてます。
0681わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:21:38.55ID:8/93mcpO
生きてるうちにしか苦労はできないもんね
顔見るとぶっ飛ぶよね
可愛くて

死んだらね
犬が心配で早く帰らなきゃなんて思ってふともう気にしなくていいんだと気づく
心配でたまらないことが幸せだった事に気づいてしまう
介護を楽しんでた自分に気付く

今は大変かもしれないけど
とてもうらやましいです
介護頑張ってね
0682わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:56:17.79ID:aW8UC1Qj
条例違反容疑で巡査長逮捕=女子大生を盗撮か−大阪府警:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018022700021&;g=soc
 女子大学生の衣服内にスマートフォンを差し入れたとして、大阪府警は26日、府迷惑防止条例違反容疑で薬物対策課の巡査長竹場裕人容疑者(33)=堺市北区新金岡町=を逮捕した。

 逮捕容疑は26日午後6時45分ごろ、大阪市中央区の商業施設の上りエスカレーターで、後方から女子大学生(19)のロング丈トレーナー内にスマホを差し入れた疑い。
 府警によると、壁面の鏡を見て盗撮されていると気付いた女子大学生が問い詰めたところ、竹場容疑者は建物外に逃走。女性の「捕まえて」という声を聞いて追い掛けた会社員男性が現行犯逮捕し、府警に引き渡した。
 同容疑者は勤務後で帰宅途中だったとみられる。スマホ内に画像などは保存されておらず、府警は施設の防犯カメラ映像などを調べている。
0683わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:00:52.02ID:Uy32selj
>>676サロンでやってもらったこともあるんだけど確かににれいになるのは目に見えるところだけだよね
歯周病までなってると意味ないのかな
0684わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:03:28.56ID:Uy32selj
かかりつけの動物病院では全身麻酔で全部の歯を抜くって言われてるから不安で仕方ない
全部抜くと舌が出たまんまになるけど手遅れだから仕方ないって断言されちゃってるしもうやるしかないのかな
0686わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:18:34.00ID:7jy0F9Yu
認知症で壁の隅を行き止まりと勘違いしたり足腰弱って時々自力で立てなくなったりトイレをしたら鳴くようになった
昨日までは夜に数回だったのが今日は日中でも3〜4回鳴いて呼ばれた
今日は自分が仕事休みだったんで良かったが家族全員やむをえず家を開ける時はどうすればいいか悩む
みんな仕事と介護の両立どうしてるんだろうか
0687わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:18:38.53ID:36FcY5ZT
>>684
病院で麻酔大丈夫なら、アッサリ抜いてしまったほうがいいよ
本犬も痛みひいてラクだし、老犬だからこの先消化に良い食事だし歯がない不便はあまりなかったよ、
0688わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:34:06.73ID:zZjW9LO7
>>686
どうしてもって時はメッシュみたいになってる丸いサークルに入れてる
トイレは出ちゃうものだろうしおむつか帰ってきたら洗ってあげるしかないよね
うちは基本的に誰かしらいるから短時間だけど長時間だと悩むよね
0689わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:02:58.99ID:JbPoL01k
>>686
短時間ならカメラなどで監視しながらって手もあるけど
やっぱり何かあったときに駆けつけられる体制が必要だし限界はある
難しい問題だけど後悔したくないのなら生活形態を変える決断は必要かも
お金があってそれなりに都会ならペットシッターとか、預けられる施設やサービスを探すことも検討かな

何にせよこれまでと同じように家を空けられる生活ではなくなるし
負担はそれなりに全員に掛かるし分担もしなきゃなんないよ
0690わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 02:04:36.34ID:5TLyBT45
>>678犬自身は痛がる様子もないし食欲も落ちてないんだよね
痛がってたり痛みで食べられないなら全身麻酔で手術も納得できるんだけどね
0691わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 02:37:13.91ID:JbPoL01k
>>690
それこそセカンド、サードオピニオンすべきでは?
老齢で麻酔までして全部抜くのはよっぽどのことだよ、ベネフィットが明らかにリスクを上回るという時だけ
犬もなんでこんなことされるのか理解できなくて戸惑うだろうな
飼い主も嫌だと思うようなことを大きなリスク冒してまでやるもんじゃない
麻酔のあと体調崩す子だっているんだし
人間も歯が全部なくなると認知症や老化現象が進んでしまいやすい事実がある
(入れ歯も合う合わないで同じことが起きるから歯の存在はとても大事)
こればっかりは自分で納得できるまで他の獣医をあたってみなされ
一度抜いた歯は二度と戻せないんだからよく考えてな
0692わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 04:51:02.43ID:5TLyBT45
>>691セカンド受けてもしそこでお願いしたらもう今の動物病院にはかかれなくなるよね?
歯が汚い犬がいきなりきれいになってたら他の動物病院いったってバレバレだし
0695わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:58:01.89ID:7q6bGpX+
>>692
獣医に悪いな と 犬
どっちが大事?
全身麻酔で全部の歯を抜く必要ってあるの?
歯槽膿漏の人間でも歯を残すよう言われてるよ?
0697わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:45:34.29ID:2Ol55M9u
>>694
たしかに、そんなことでヘソ曲げる獣医にかかり続けることはないわな
この先なにかあっても、犬より医者の顔色見ることなるなんて最終的に悔いる要素になると思う…
メンツより犬優先で考えてくれる医者のが信じれるし
0699わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:09:42.37ID:qryTlR62
今年の12月で17歳でまだ走り回ったりすごく元気だけどいつ何があってもおかしくないんだなぁと思うと凄く怖い。いなくなった後どんな生活になるんだろう
0700わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:53:09.72ID:7q6bGpX+
いつも居た場所をつい見てしまうよ
様子が気になって
いないのに
寂しいけどしてやれる精一杯やったし抱き抱えた時に死んでいったから命の最期を抱き締めることができたのは良かった
あのタイミングで亡くなったのは犬の恩返しかなとも思った
後悔させないようにしてくれて感謝しかない
あの時、拾って良かった

そんな気持ちになるんじゃないかな
0701わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:03:52.18ID:/fmdxlRZ
老犬を連れて縁もゆかりもない土地に引越して来たんですが皆さんは動物病院はどうやって選びましたか?
0702わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:05:59.69ID:oFN0ZTjl
いなくなってもうすぐ一年なのに、何の心配なくお出かけできるようになったのに、朝まで起こされずに眠れるようになったのに、
日が経つにつれ思い出すたび会いたい気持ちが強くなる
0703わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:08:30.49ID:jcMdUfOO
>>701
うちは、お散歩中に情報収集しました
丁寧に診て接してくれるってところにしました

老犬でお散歩無理でも、犬連れの人に聞いてみるのもありかも
実際、自分も犬なしの人に引っ越ししたばかりってことで何回か聞かれたこともあります
0705わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:57:58.23ID:JbPoL01k
>>701
口コミはわりと重要
あとは病気の時にいきなり駆け込むよりは、なんでも無い普段の時に
定期検診でお試し受診しとくのがお勧めかな(一般的な血液、尿検査など)
感触や価格設定なんかが大体掴めるから、いざって時にも慌てなくて済むと思うよ
0706わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:31:25.84ID:/fmdxlRZ
>>703お散歩中の人に声かけは難易度高すぎて難しいです・・
それが一番なんだとも分かるんですが自分から知らない人に話しかけるのって恥ずかしくてどうしても出来ません

>>705口コミってサイトじゃなくて人づての口コミってことですよね?
それは難しいので口コミサイトとお試し受診で探ってみます

お二人ともありがとうございます
0707わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:18:51.63ID:BcIUUTtn
>>702
新しく迎える気にならない?
私もう絶対無理と思ってたけど
最近楽しかったこと思い出したりして
新しく迎えるのもありかもと思った
けど、やっぱあの子がいい…とか思う
0708わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:28:57.22ID:Emdg+w1D
夜鳴きがひどい
飼った張本人(父親)は一番近い部屋にいるのに耳遠くて聞こえないらしい
いつも鳴くたび見に行くのは俺
宥めても30分もしない内にまた鳴き始める
正直つらい
0709わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:48:15.84ID:UgXifF1m
>>708
些細なことも含めてだけど、必ず何かしらの原因があって鳴いてるはず
正しく当てて解消させてやれば何時間かはぐっすり寝てくれるよ
原因当てっこクイズのつもりでちょっと頑張ってみて
0710わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:13:28.91ID:tNSRg3ly
この前の話題じゃないがDHAで夜鳴きの頻度が減ることはあるみたいね
もちろん過度な期待はしないで試すだけ試すのもありかと思います
病院選びは夜間診療があるところを俺なら選ぶかも
お爺ちゃんお婆ちゃんだから夜に何があるかわからないし緊急で飛び込んだ時に状態少しでもわかっててくれた方が処置早いし
0711わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:53:46.85ID:UgXifF1m
DHAだけじゃなくEPAもね
あんまり少量過ぎだと多分ほとんど効果ない(経験上)
研究データの蓄積も乏しいから適量を見極めるのが難しい
人間では効果なしとされてるし、ヒトと犬の違いもまだ良くわかってない手探り状態
0712わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 03:02:11.28ID:FeciFuKm
夜鳴きと深夜の過剰興奮のジタバタの対策になるかとサーモンオイル始めて二ヶ月、
今のところ長鳴きすることは少し減ったかなーと思う程度で、目に見えての変化は無しかな
ワセリン塗ってもすぐガサガサに荒れてた肉球や鼻がツヤツヤに綺麗になったのと、一年近く目薬していたドライアイで荒れてた角膜がいい方に向かってきたのはサーモンオイルの効果なんだろうか
0713わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 03:37:04.15ID:L15XVz+L
トマト農家の男「高く売れると…」白菜盗む|日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2018/03/01/07386939.html
愛知県豊橋市の畑で白菜およそ160玉を盗んだとして、40歳の男が逮捕された。

窃盗の疑いで逮捕された愛知県豊橋市のトマト農家・塩野育男容疑者(40)は今年1月、豊橋市野依町の畑から白菜およそ160玉、8万円相当を盗んだ疑いがもたれている。深夜、トラックで畑に向かい、出荷間際の白菜を狙ったとみられている。

調べに対し容疑を認め、「天候不順で葉物野菜が高騰し、市場に持ち込めば高く売れると思った」と供述しているという。

市内の畑では1月頃から白菜が盗まれる被害が4件相次いでいて、これらへの関与も認めているという。
0714わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:00:31.58ID:FpfZpWh2
>>709-711
ありがとう
あれこれ試して宥めたが今夜は全然鳴きやんでくれず今もまだ鳴いてる
明るくなってきたから外に出してみたが自力で体を支えることすらできなくなってた
ヒーンみたいな鳴き声だったのが今はワンワン苦しそうに吠えてる
便秘だからウンコしたいのかと思って色々手伝ったが出なかった
体が痛いんだろうか
見ているのも聞いてるのも寝れないのもつらい
今日の点滴で先生にDHAやオイルのこと聞いてもらっとく
0716わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:58:43.04ID:hXpC3gid
大勢のドクターがいるところは信用できない気がするんだけど考えすぎ?
いいドクターに当たった人はその病院を良く言うだろうけど、そのドクターに自分の子が当たるとは限らないし、言い方悪いけどハズレ引くこともあるよね

もう動物病院探しに疲れた
0717わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:28:54.02ID:NImptZlw
>>716
先生を指名というか固定できないの?
先生は決まってますかみたいに受付できかれる。
先生の出入りはどうしてもあるので
次の先生を決めて引き継ぎしてもらってる
いろいろ既往症もあるし再発の心配もあるので

大勢の獣医がいるところは検査機器がそろっていたり
勉強会を開いて先生たちが勉強する機会をもうけているところもあるから
利用の仕方次第だと思う
病院によっては固定できないのかなあ。
0718わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:35:13.40ID:/3pT5HJi
>>716
老犬連れて病院探しはつらいよね
早く相性の良いドクターに会えますように

うちは若い頃に院長一人の病院で地雷引いたから
以来ずっと複数の獣医師がいる病院がかかりつけ
担当医は独立等で何人か代わったけどちゃんと次の先生に引き継いでもらってる
0719わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:38:24.03ID:VcMsyrqi
うちはかかりつけ町の動物病院だけど、獣医5人居て3人ずつのシフト制になってる。
指名するなら予約って感じ。
1人に決めても、調子悪くてかかる感じだからいつも決まった獣医に当たらないので、獣医選んでないや。
指名して予約できるか聞いてみましょ。
0721わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:05:06.11ID:ouRgxAyF
犬と犬を飼っている奴の共通点

人間をジロジロと観察して順位を決める
格上の相手に対しては馴れ馴れしく尻尾を振って媚を売る
格下の相手には攻撃的にギャンギャン吠えまくって噛みつく

団塊世代と朝鮮人も大抵こういう性格をしている
0722わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:11:24.31ID:f752wjiz
>>721
観察はするかな。
でも、もうほとんど人付き合いはヤメタわ。
人間って、、、、、鬱陶しいし。
0723わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:33:33.09ID:zzmPGJbp
ヨシヨシ、可愛いな!ってナデナデしたら照れてるのかいつも走り出して椅子に駆け上がったりしてたんだけど今日は椅子の段差を埋める階段に躓いてしまって本人が一番ショックな顔をしてた
十七歳、人間もそうなんだけどゆっくり階段を降りるみたいに老いるんじゃなくてガタッと一段飛ばしみたいにくるよね
0724わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:52:44.40ID:LFInYn3r
調子崩すと一気にガクッと来るね
若い頃みたいに体調良くなっても前の状態に戻ってくれない
0725わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:47:33.13ID:qwOGakmg
ショックを受けてくれる繊細な心の持ち主羨ましいよ
うちのはいつまでたっても時分の今の肉体の稼動域の限界を覚えてくれなくて
いっつも同じようなシチュエーションで転んでポカーンってしてる
ゴールデンだから多分抜けてるんだと思う
そういう情況にならないように気をつけてはいるんだけど
本人がやる気満々でハッスルしてたりすると
いつもと違う行動パターンを組み込んできたりしてスッテーンって・・・
0726わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:02:26.87ID:0xMiIi7K
立てなくなってもいつまでも必死にもがいて
起き上がろうとするしそれが動物の本能
稼働域を理解する子なんていないよ
0727わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:31:43.91ID:GK6Nl/jR
>>726
学習はするでしょ
自力で上り下りできる高さとか
飛び越えられる幅とか
失敗したら学習するものじゃないの?
少なくとも猫は床から一度で飛び乗れてた高さも晩年は他の物を中継して乗り降りしたり
家具から家具へ飛び移ってたのを一度下りてから乗りなおしたりして
身体能力の衰えはきちんと理解・把握してたぞ

たぶんへこたれない気にならない性格だから
学習もしないんだと思うよ
そういう個性なんじゃないかな
よく言えば大らかなんだけどね
0728わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:30:44.52ID:0I61/ESZ
最近元気ないし毛並みがパサパサになってきて老化かと思ったらクッシングだったようで、お薬を始めたらまた散歩でも駆けるようになった。
でも更にに老いが進むと服薬との兼ね合いでいろいろ決断する瞬間が待ってるんだろうなぁ。
0729わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:38:23.73ID:9GR8wUBf
ペット用予防薬を違法発売 「経営が苦しかった」 大阪の獣医師を書類送検  - 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/180306/wst1803060085-n1.html
 犬用の感染症予防薬を診察せずに販売したとして、大阪府警生活環境課は6日、医薬品医療機器法違反と獣医師法違反の疑いで、大阪府東大阪市の「ゴン動物病院」の男性獣医師(48)=同市金岡=を書類送検した。

 書類送検容疑は昨年3〜8月、犬を診察せずに東京や愛知、兵庫に住む男女5人に、犬が感染する寄生虫病「フィラリア症」の予防薬54錠を約3万2千円で販売したとしている。

 同課によると、獣医師は平成27年3月からインターネット上で販売を開始。28年7月に府から行政指導を受け、いったん販売をやめたが、昨年3月から過去の購入者にメールで再び購入を呼びかけていた。
市販価格の4割程度で計17人に販売。約17万円の売り上げがあった。

 同課によると、獣医師は容疑を認め「経営が苦しかった。売ればもうかり、(病院への)集客になると思った」と供述している。
0730わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:57:28.09ID:3CTNI4gE
最近好きだった食べ物もプイッってそっぽ向くようになってしまった…毎日食べたいものが違うからどうしたら良いやら
0731わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:53:43.60ID:S5oFIvDB
それは困っちゃうね、あれもこれも準備するわけにもいかないし

薬の種類が多いのと独特の匂いのせいかご飯と一緒に食べなくなった
胸肉に埋め込んだりしてるけど正直めんどい
特売の胸肉で肉団子作って、それに入れるようにしてみよう
オブラートのほうが手軽かなと思ったけど失敗だったらもったいないし
0732わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:58:28.15ID:3CTNI4gE
>>731
大変だよね…薬もごまかしてあげてるけど薬だけ吐き出したり困った。
肉団子とかレバーでペーストとかいろんなもの作って冷凍してるけど日によるから無駄になることも多々ある…ドライフードはふやかしても完全拒否だけど全て手作りだと栄養足りてるか不安で仕方ない
0733わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:21:01.24ID:svRReAnU
うちの食い意地張ってるから、お座りお手させてお薬あげるとそのままおやつだと思ってポリポリ食べるよ
賢い子だとご飯に混ぜても薬だけ残すって言うよね
0734わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:06:28.47ID:O76KPi1w
薬はチャオちゆーるに混ぜてあげていた
キャットフード缶の魚味も香りが強いので、いいかも
0735わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:40:27.45ID:I4WUmolF
肉類は栄養より老犬だと腎臓一気に悪くなる方が怖いんだよなぁ
お爺ちゃんだし好きなもの食べさせたいって気持ちもあるけど
0736わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:48:26.80ID:4+AO9f0+
好きな食べ物も続くとプイてなるよね
療法食だけ毎日カリカリ食べてくれたらどれだけラクだか
0737わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:08:58.69ID:tCZYlVlg
>>733
ウチもだよ〜ぽりぽりぽりぽり
お菓子と間違えてるのかなw
でも唯一ペッてするお腹の薬あったなあ
0740わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:55:19.31ID:Gx4Bau3+
何勧めても食べないけど唯一クロワッサンと牛肉は食べる… パン屋さんのクロワッサンは多少塩分が入ってるからホームベーカリー買うか
0742わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:34:18.33ID:2DGay37j
>>740
うちも牛肉だけは食べる
薄切りは嫌でヒレとか厚く切ったモモとかしか食べない…
おそらく何年もは続かないから贅沢させてるけど、エンゲル係数きついw
0745わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:07:36.23ID:44ZQDtzn
>>740
そのお金と労力を他のことに使ったほうがいいんじゃないかな
パン屋さんので済むならそれでいいじゃない
0746わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:38:30.03ID:qMnhchwa
毎日買うのって地味にダメージあるんじゃないかな(塩分も)
とはいえせっかく作ったのに食べてくれなかったら凹むけどw

>>732「犬 薬 肉団子」でググって出て来るレシピで作ってみたよ
一口サイズよりでかくなったけど薬を埋め込むのがすごくラクになった
温め直した胸肉に入れてると薬がベタベタになってたんだよね
猫も欲しがって騒ぐご馳走になった模様
0747わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:21:05.51ID:3//ax7ZP
>>740
ちぎりパンメーカーってのもあるよ
メーカーと言ってもただのパン型だけどw
その分格安、オーブンかレンジ対応ってなってる
(レビュー見るとレンジ対応はイマイチっぽい?)
もともとホームベーカリー欲しかった&金銭面で負担にならないのなら買っても良いと思うけどね

ウチにもあるがパン用の材料を別に用意して計量すんのが結構面倒で
結局だんだん使わなくなるんだよなw
ただ焼けた時に家に広がる香りは本当にたまらなく幸せな良い匂いだよ
0748わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:41:58.73ID:wOKG1cMM
乱暴な給餌まざまざ、新動画を公開 日本動物福祉協会「改善指導を」 | 福井のニュース
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/302769
https://www.youtube.com/watch?v=tNhXSTFr3G0

日本動物福祉協会が新たに公開した動画の一場面。犬の首根っこをつかんでいる(同協会提供)
http://fki.ismcdn.jp/mwimgs/3/0/600m/img_30f2a896ac6f1a4ddcf8bb27f2dc91ca216791.jpg

 福井県坂井市の動物飼育施設で一時約400匹の犬や猫が過密状態で飼育、繁殖されていた問題で公益社団法人日本動物福祉協会(JAWS、本部東京都)は7日、施設内を撮影した新たな動画を同協会ホームページ(HP)で公開した。
餌を与えている様子が収められており「従業員の犬の扱い方は明らかな苦痛を伴うもの」と指摘。福井県などに対して「虐待などの問題を把握した上で改善指導してほしい」としている。

 「給餌方法」を撮影した動画について「首根っこをつかみ、乱暴にワイヤケージに投げ込み、餌を与え、食べ終わったら、また首根っこをつかんでケージから引きずり出してマスに乱暴に戻しているのが分かる」と説明。
ケージは金属製とみられる網目状で「乱暴に引きずり出した際、爪や肉球をけがするリスクがある」としている。撮影は2017年12月。

 新しい動画について、日本獣医生命科学大の田中亜紀獣医師は「飼育環境、給餌方法は適切とは言い難い。爪が極めて長い個体が多く、必要な運動、管理ができていない」などと指摘している。
0749わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 09:17:35.51ID:BTjl6DSP
夜には着る毛布着せてるんだけどプラスナップが取れちゃった
金属のスナップに付け替えるかマジックテープにしよか?
今シーズンしか着せてないのに壊れるの早すぎ〜
0752わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:23:50.32ID:KSVes6md
老犬にピンクのイボができてて針検診では良性だろうって言われてるけど手術で取るか悩んでる
良性の見込みなだけで本当に良性なのかは病理検査に出さないと分からないんだとか
悪性なら早く手を打つに越したことはないけどもう15歳だから本当に良性だったら全身麻酔でオペなんて寿命を縮めることになりかねない

老犬と暮らしてると小さなことでも命がけになるのがしんどいよね
0753わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:33:35.20ID:3hd48m/x
老犬はもともとそういうのできやすいし
良性の診立てならしばらく様子見でも良いんじゃない?
悪性なら目立って成長してきたり数が増えたりするだろうから
口の中とかの機械的刺激でガン化しやすい部位でもなければ無理に取らなくて良いはず
0755わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:47:24.69ID:Vij4ceC/
>>752
犬にとってそのイボは邪魔なの?
飼い主が気になるだけならもう老犬なんだから犬の気持ちになって犬優先で考えてあげたらどう?
犬なんだからイボの存在さえ知らないんじゃないかな?
老犬はイボできやすいしあったって可愛いだけ
0756わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:24:52.75ID:xtijO/N1
イボできるよね
一個、いつも血がにじむようになってしまって
病院で相談した
診察台でいつもぼーっとしてるから
局所麻酔でやれると思うと言われて、やってもらった
検査にも出して良性だった
0757わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:09:37.28ID:SJzgilfW
うちの犬もイボができやすかった。放置すると大きくなることがあったので糸で縛って自然ととれるようにしたよ。
内股にできたイボは約2cmの大きさで先生は癒着していないので良性だろう、と様子見。
糸で縛るには大きすぎるし放置してたら、ある時勝手に割れて中身が出てきた。いい機会だと思って中身を絞り出し、これで治るだろうと包帯巻いたけど、
2週間後に見たら同じ大きさのイボに戻っていた・・・
仕方ないから今度は糸で縛り、数日後イボに直に小さいもぐさで毎日お灸した。イボが取れ、傷口もきれいにふさがるまで一か月ぐらいかかったな。
老犬だったので傷口を舐めなかったのも良かったと思う。
0761わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:04:18.15ID:05/NJ2IC
森友学園の土地 畑に出来ない
田んぼにも出来ない 元 沼地

大阪では米は台風以降に収穫
麦なんか収穫時期に雨降られた発穂して売りもんにならない。
当然家なんか立てたら水害、地震が来たら倒壊。液状化 日本人誰も手を着けません。

同和が勝手に家を建てる。京都のウトロ地区と同じ。
同和とは、豊臣秀吉時代に朝鮮から無理やり連れてこられた人々
http://www.chin-jukan.co.jp/history.html
他に動物の皮から武具 馬に乗る道具作る職人も連れてくる
侍の身分与えられる 佐藤総理 その末裔 安倍総理の親戚
しかし、何の取り柄も無いやつ→部落民→同和→厄介者→全国に散らばる

同和部落民、森友土地に勝手に長屋たてて住みだす→土のなかにゴミ埋める
資産価値ゼロ。

伊丹空港着陸路の眞下。買い取り
  ↓
麻生政権→民主党政権の時代に塩漬けの土地を財政再建のために売却しろ

買い手のつかない土地を辻本清美が国土交通大臣の時に支援者の豊中市議員のために周辺の宅地の相場より安く売却。何の問題にもならない。

森友学園土地 馬鹿な菰池が高く買ってくれる
地盤改良しようとしたらゴミ→クレーム

何とかして売りたい 民主党政権の方針
民主党にソンタクして、安くしてうったら、安倍にソンタクした犯罪人に認定。自殺に追い込まれる

人殺し 民進党 朝日新聞
人殺しの癖に安倍憎しで政権追及。
0763わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:32:34.11ID:dO8KLKfN
フード完全拒否の体勢に入った…手作りご飯も魚類のパテもステーキも肉団子何もいらないって言う。
進んで食べるのが人間用シュークリーム…老犬は食べなくなるとシュークリームがいいって聞いたから試してみたけどこれだけ唯一食いつき良い。
走って階段も登るし元気だけどこのまま食べないとどんどん弱っていくよね。
0765わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:17:00.49ID:CIePmHlg
牛乳卵黄砂糖バター
一応3第栄養素も入ってるし消化がよくてカロリー効率も高い
と考えると思ったより心配しなくていいかも
0766わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:32:03.85ID:PJGiu+4J
>>765
何も食べないよりいいよね…クリーム多いと下痢するかなと思って減らしてあげてるけど究極これしか食べなくなったら一個あげようかな。
拒食が一番怖いや…

クリームチーズ大好きだったのに拒否です…
0767わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:38:49.41ID:+6GaW1lI
老犬にカステラもよく聞くよ
うちも食べなくなった時にだいぶお世話になった
0768わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:38:58.69ID:5FwheuE4
シュークリーム1個で300カロリーくらいだから4キロくらいの犬なら1日1個で体重維持出来るなw
0770わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:53:14.82ID:kb2Uxh4/
うちでは人間のものを徹底的にあげないようにしてきた
老い先短いんだし、食べられるものならほんのちょっとあげてみるのもいいのかな
お肉食べなくなったら何を食べるのか全然知らないや
フルーツ食べないのだけは知ってる、農家だからw
0771わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:56:20.36ID:0NZSpa0q
やっぱり美味しいもの食べてる時の姿見てると・・・・
ついつい人間のものをあげてしまうわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況