X



トップページ犬猫大好き
1002コメント375KB

柴犬ファンクラブ113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0634わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:28:11.81ID:VUDl0n2U
もうすぐ2歳のウチの柴男、トイレはすっかり外でしかしない
ボールは投げれば取りに行くけど持って来ないで離れた所で囓り始める
呼び戻し出来ない
他の犬や猫、鳥などを見つけたら、或いはおやつくれる人や遊んでくれそうな人を見つけたら、
もしリード無しのフリーだったら一目散に駆け寄って飛び付いて制止きかない
拾い食いするし、取ろうとすると急いで飲み込む
何でもガジガジ噛み砕きたがる破壊魔

家でもコマンドでトイレ大小できるようにしたい
持って来いと呼び戻し、興奮しても待てで制止
勝手に物を食べたり囓ったりしないようにしたい
この辺て、これからでも躾けられる?

因みに人には唸らない牙剥かない
興奮した時と嫌な時の抗議では甘噛み低度に軽く歯を当てる事はあるくらい
アイコンタクトは、顔は上げるけど目を合わすって事までは理解してない
まだまだ日々トレーニング大変
0635わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:44:07.21ID:aMUWE2nb
他は何とかなるだろうけど
内トイレくらいは見逃してやんなよ
柴にとってその考え方は自然の習性理解してもらえてなくて
ちょっと息苦しいと思うよ
0637わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 03:07:13.65ID:c/W+T7Fi
>>636
いい笑顔!

うちの柴子はお星様になってはや数年
写真整理しとかないと

積水ハウスの元旦新聞広告の柴犬
もこもこのちょっと狸顔で尻尾くるん
でもピンポン玉くらいは入る隙間ありで
きっと優良血統の子なんだろうな
ttp://www.sekisuihouse.co.jp/cm/ad_01.html
0639わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 07:58:19.52ID:k6LL9JAN
>>634
>持って来いと呼び戻し、興奮しても待てで制止

これ全部できる柴犬いるのかな?
あと賢いといわれてる犬種は呼び戻しやマテで制止って完璧に出来るのかな

初めて飼ったのは雑種で二十年以上前だったからドッグランに行く事も無くて、教えたのはオスワリとマテと簡単な芸だけ
今いる柴はオスワリ、マテと芸は勿論出来るけど呼び戻しや持ってこいは出来ないというか聞いてくれない
柴自身がボール投げてほしい時は何度でも自主的に持ってくるw
凄く柴犬らしい
呼び戻しは1年半くらい教え続けてるけど来たり来なかったり
0641わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 10:04:56.56ID:Ymmfq+zV
洗濯物を干している間ハウスに入れておいたら寂しくて吠えまくり
戻ってきたらハウスの中がう●こまみれになっていたw
正月休みも終わりなのに、飼い主を休ませてくれる気はゼロな模様
0644わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 14:03:31.67ID:CKh06MmL
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/25026248_1134522913317366_9222364025210273792_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/25035947_366909180447466_499620720771334144_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/26073986_167274633885022_5817579326085791744_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/26184756_527208704320528_969984596768718848_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/25037678_301972340206879_5970670381629964288_n.jpg
0650わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:57:23.96ID:9mu/tRY+
うちの4ヶ月、ものすっっっっっごい食欲が旺盛で
起きてるあいだじゅうご飯探してる感じなんだけど普通?
もちろんある程度与えたら少し間を開けてお腹をふくらませるんだけど
0651わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:01:13.85ID:aMUWE2nb
>>636
モデルやれそうな感じの美柴やね

>>637
新聞紙のストック袋の中から積水の一面広告救出したけど
すでに料理の下敷きか何かにされて汚れてたわ悲しいw

>>644
雪ニモマケズ!!
0652わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:03:51.33ID:aMUWE2nb
>>650
人間の子供も伸び盛りの爆食という時期だから仕方ないと思うぞ
床は常に綺麗に掃除して、調理中と人間の食事中はハウスさせて
拾い食いの習慣だけは付けさせないよう頑張ってくれ
0654わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:14:31.83ID:9mu/tRY+
ありがとう、今はこういう時期なんだねカワ(・∀・)イイ!!
拾い食い・・・もうしてるかも、あんまりよくないんですね
0655わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:15:18.94ID:aMUWE2nb
>>650
この月齢で太るの恐れてむやみに餌を減らすと
飢餓感から食い意地張りすぎな子になるかもしれないから
ちゃんと十分な食事を与えてやって欲しいね
おやつじゃなくてごはんの方でね
0656わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:19:01.57ID:aMUWE2nb
>>654
いけない行動は厳しい態度であたらないとダメだよ
料理中に足元にまとわりついてモノが落ちるの狙ってたり
人の食事中に横に張り付いておねだりするのを許したりしないように
きちんとメリハリつける、態度でそれを示す
いくら可愛くても家族全員一致で一線を引くようにしないとダメよ
0657わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:24:43.96ID:9mu/tRY+
そうなんですね、
まぁご飯フードは食べ過ぎ?ってくらいあげてるので大丈夫です
おやつあげ過ぎになるけど、できればフード多めにしたほうがおイインですね

そうですね!
ダメな時はだめ、と怒るようにしています。
犬にとってわかりやすくしないとだめですよね
0658わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:10:51.49ID:k6LL9JAN
4ヶ月の時に躾のご褒美として鹿の干し肉を少しあげてたけど獣医に言ったら怒られたよ
まだドッグフードがオヤツ(ご褒美)代わりで良いって
殆どの市販オヤツも生後半年以上か一歳以上からになってるんだよね
年齢制限無いのもあるけど獣医的にはダメらしい
0660わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:08:34.83ID:YOJvgHFn
うちの柴子も子犬の頃はフードボールに顔突っ込んでガツガツ食べてたけど、4歳になった今では食に淡白であんま欲しがったりしないので逆に心配
0664わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 01:37:54.45ID:trrzken3
>>659
うちは初代メスが残飯やりまくりで15歳まで生きた
今いる2代目の豆柴男はドッグフードオンリー(獣医の助言)
ドッグフードオンリーでよかったのか
答えがでるのは15年後かなぁ・・・
5〜10年そこらで死んじゃうなら食い物関係無いって思うかも
0665わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 08:54:13.30ID:pElpXB/E
>>663
かわええオバサンだなぁ。
頭に花をつけてるのを見ると、生活全般板にあった柴犬スレによく貼られてた柴犬を思い出す。
0676わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:41:19.07ID:BBiHREbf
どの写真も可愛い
うちのは黒柴だから見てると可愛いんだけど写真に撮ると真っ黒になっちゃって可愛いんだよね
0677わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 14:14:33.37ID:uwXhmVAt
うちの犬に額の白髪の混じり様とか感じが似ている。
うちのは最後にいつ俺にこんな表情を見せたか憶えていないけどな。

>>658
鹿は農林業に与える害が大きいが猪と違って肉などの需要がすくなく、
猟師のモチベーションも低く、多くは撃ったその場に置き去りにしたり
埋めたりするんだそうだ。
だからおやつはできるだけ鹿の肉・骨・皮原料のものを買っている。
0678わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:00:08.20ID:lHE4PMvp
>>674
可愛すぎる
何なんだこの子、タレント犬なのか?
0680わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 19:30:05.78ID:HD4yi5fR
>>677
そうなんだ、そんな裏事情があるとは知らなかったよ
鹿が原料のオヤツって結構需要あると思うし家の柴雄の好物だから猟師さんには頑張ってもらいたいなぁ
今後も買い続けよう
0681わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 19:52:20.02ID:KF5n79nM
新年4日目にして初めて柴子に本気噛みされた。生ハムのラミネート剥がしてたら奪われた。流血覚悟か?と思ってたけど本当に流血した。
0683わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:56:18.99ID:uwXhmVAt
もっとも、よく買う骨・皮・肉を使ったハードタイプというガムだって
犬にしてみりゃウェハースみたいなものなんだよね。
生骨もイベントで買ったことがあるが衛生的にどうなんだろうと思うし。
0685わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:57:25.07ID:c1hOXNx7
>>683
牛皮とかはさすがに産廃の再利用レベルだけどね…
すべての部位を無駄なく利用と言えば聞こえは良いけど
実際に作ってる工程はバッグ作りの延長の工業製品ぽかった

>>684
折り込みチラシのワンポイントイラストも柴犬絵ばかりだったw
0686わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 03:27:46.98ID:tyx8eBSM
あんまり硬いガムって歯が痛みそうだし
何かやわこめので安全なガムって何かある?
0689わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 09:52:03.94ID:ij2icN5x
俺は犬に「ボール持って来い」をさせるのに七面鳥の脚の筋 (アキレス)
をやっている。
折れないので端から2cmほど出してしっかり掴んで奥歯でかじって切らせる。
犬によっては四肢をつっぱり引っ張りっこで全部取ろうとするから
首輪か胴輪を掴んでそれは止める。
魚系のある種のおやつを別にするとそれが一番好きで、
脂っ気が少ないから日持ちするし、ボール遊びに釣るにはうちの犬には一番いい。
他の犬に欲しがられると困るけどね。
小さい犬はかみ切れないし、全部取りしようと頑張る犬もいるし。
0695わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:56:17.39ID:lCIxZiyY
>>690>>692
原材料がなんなのか激しく気になるパッケージだよな…
漂白もされてそうだし

天然アキレスはうちもやってたが一応最後まで目を離さないよう注意
小さくなると丸呑みしようとするので
その前に取り上げたほうが良い

骨粉などをゼラチンで固めてあるような正体不明のものは牙でバラけにくいため
誤飲と窒息の原因だし死亡事故も多数起きてる
獣医さんは絶対やめてくれと言うよ
急患で担ぎ込まれるも助けられない子が後を絶たないそうだ
0696わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:57:23.71ID:aqkWTYi5
ttp://livedoor.blogimg.jp/nichamato/imgs/a/c/ac017eab.jpg
ttps://i.pinimg.com/originals/b1/3a/60/b13a60f5d77b1d6eff3bd5138a1a99ae.jpg
0697わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:05:04.07ID:lCIxZiyY
>>693
♪ヤンチャだったとー 懐かしくー(アーアーアー
想う時が来るのさー

認知症の要介護状態から最晩年は異常な食い意地を見せるようになり
よく指ごとパクつかれたものだけど
その介護生活が突然終わった時、
指の生傷が消えていくことすら寂しく思えたものだよ(´・_・`)
どうせなら傷痕が残って欲しいとすら思ったけど綺麗に残らなかったもんな

>>696
これは良い連柴w
一枚目惜しいのがいるなあ
0698わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:11:11.97ID:sGtjHBvP
原産が中国以外だったらどこでもいい
オーストラリアでもイタリアでも国産でも
0699わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:15:12.73ID:/ERJo0Ww
>獣医さんは絶対やめてくれと言うよ
が全てだな。
ドッグフードだって大型犬のドカ食いは危険。
山は富士、花は桜木、犬は柴。
0700わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:45:48.87ID:nLS/30ok
パートに行っていた3時間半ほどの留守番の間に
う○こを踏みつぶしまくったあげくにケージ中に塗りたくってくれた
おかげでまだ買って2週間の毛布を捨てる羽目になった上に掃除超大変だったわw
0708わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:04:25.88ID:lCIxZiyY
毛布はハサミで小さめに切ってしまえば
洗濯機で洗えてンコ汚れも取れるよ
0711わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:31:26.50ID:Anl09XgI
しかし皆よくおとなしく座ってるよなあ
うちの柴子は絶対無理w
おやつを持って待てをさせたら
座ることはできるとしても
こんな笑顔はちょっと難しい
0712わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:56:59.67ID:UhosuQBy
5歳未避妊の柴子、さっきお乳が少し出た。偽妊娠というやつかな。ヒートはたいぶ前だったんだが。
0719わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:12:07.73ID:iiHpzBQG
犬のお水凍ってた
割って氷出してあげたら咥えて氷カジカジしててかわいい
0721わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 11:26:09.74ID:0WBOPzV9
>>719
真冬でも氷かじるとはw

外飼いしてた頃は、水入れに張った丸い氷を
毎日出して並べるのが日課だったなあ
数日前からの氷が何枚も溶けずに残ってる写真がある
今じゃちょっと信じられない光景かも
0724わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:30:20.20ID:IztDjVdK
普段は母が朝と夕方と二回
休みの日は自分が朝昼夕夜と四回散歩に行ってる
自分の場合、散歩の時間になると知らせて来るんだけど、知らせてすぐ玄関のドア前に行って待つのが朝と夕方
昼と夜は知らせて来るも行く準備して、玄関に行くとついてくるも、なかなか玄関のドアまで行こうとしない
しばらく待ってるとようやくドア前まで来てしかたなしに散歩に行く感じ
これって習慣で仕方なく知らせてきて、散歩にはあんまり乗り気じゃないってことで今後は無視でいいのかな?
それとも普段行かない時間に行こうとしてるから遠慮してるだけ?

さっきも準備までして玄関まで行って靴履いてるのに、なかなかドア前まで来ないから、靴脱いで上がった途端、ドア前に来ていつもの散歩前の感じになったけど、無視した
いつもなら、靴履いてる最中にドア前まで来るから、明らかにテンション違うなと思って
でも15分おきに寝ては起きてって感じで明らかにそわそわしてる
0725わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:04:21.72ID:a3gx3oCD
散歩のナワバリで出会う柴が10頭近くいるんだが
うちの柴子が最強に愛嬌があって可愛いと最近気づいた

途中から飼ってもこんなに親ばかになるもんなので
里親でもらう人も安心して家族に迎え入れてやってほしい
最初の半年は先方も不安で色々やらかしてくれるだろうが
どうか長い目で広い心で接してでも律するべきところは律して
この人は自分を庇護してくれる存在だとわかれば信頼関係もちゃんとできるから

迎え入れの決意が固まったらペット用品の用意の前に
柴がケガしないよう、またいたずらで火事などにならないよう
家の中の大がかりな片づけをしておくと後々の掃除の時に楽だよ
0726わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:30:07.97ID:3i6CsfwJ
相談いいですか?

メスの白柴1才2ヶ月なんですが、未だに換毛期がきません。室内飼いなのもあると思うのですが、よく見るつまむだけで毛束が取れる、というのが1度もありません。
初めてのヒートは一才の誕生日を迎えたあとに来ました。
どうしたら換毛期がくるのでしょうか…

散歩は毎日朝と夕方とたまに父が平日の夜や休みの日の朝に連れて行っているので季節を感じれると思うのですが。
詳しい方お願いします。
0727わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:43:09.42ID:UhosuQBy
散歩して昨日一昨日かなり食ってた割にうんちの量少ないなと思ってたら、なかば物置になってる部屋でしてた・・・
0729わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:15:30.02ID:EuSw74vx
>>726
摘んでゴッソリ抜けるのは冬毛から夏毛に生え変わる時
だから今年の春には嫌というほど抜けるよ
室内飼いなら歩いたあとに毛が落ちてるくらい
潔癖症の人には飼えないね
0730わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:15:54.54ID:J5u9ofTP
>>726
ごっそり抜け変わるタイプと全体的にサラッと抜け変わるタイプがいるから後者のタイプなのでは?
うちの柴子も先代柴子もさらっとタイプであまり換毛期を実感せずに終わるよ
0731わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:01:32.57ID:a3gx3oCD
換毛だけは犬によるからな
うちは先代がごっそりのあとはそれほどでもで
今の子はずっとサラサラパラパラ落ちるタイプ
どちらにせよ朝晩、家全体をほうきで掃くのは日課になってる
0732わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:05:16.12ID:3i6CsfwJ
>>728
犬はとても元気でストーブの前を独占したり、リンゴやみかんを欲しがってきたりするくらい元気です。

>>729
そうなんですね。公園に柴犬の毛のような塊が落ちていたので今の時期にもあれだけ抜けるのかと思ってました。

>>730
そんなタイプがあるのですね。知りませんでした。ファーミネーターなどの毛をかる道具を買ってしまったのでそのタイプなら残念です。毛の処理に追われるのも柴犬を飼う醍醐味だと思って楽しみにしていたのですが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況