X



トップページ犬猫大好き
1002コメント375KB

柴犬ファンクラブ113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0407わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:54:14.80ID:7i7NgIdK
ウチの柴子も外人観光客から「Hachi〜」ってよく言われるよ。「No,no,Akita is bigger. This is Shiba」って返してるw
0408わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:03:20.58ID:g3xiLjfB
受け入れた仔犬が寄生虫の原虫まみれ(人にも移る可能性があるタイプが数種類)で
一時的にショップに戻って行った( ;∀;)家の中が寂しい・・・
年末年始の仕事の都合&他のペットも飼っている都合上預かってくれる事になったけど
2〜3日虫下しした後病院で再び検便の流れになる模様
どうせその程度じゃ駆虫しきれないし、今後長い駆虫生活が待っている、がんばらねば。
0411わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:46:38.23ID:+EHJ6kfa
>>408
この前4ヶ月の子犬迎え入れたって言ってた人かな?
投げ売りされてる子犬ってどうして寄生虫に蝕まれてること多いんだろう
0412わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:20:10.39ID:g3xiLjfB
>>409
>>411
そうです、4か月の子です。コクシジウムも含んでました。
過去の経験的にゆるいというより粘性の便が続いたのが気になって
ワクチンの相談ついでに検診したらやっぱり虫が居たかって感じですね。
膝もゆるい気がしてたんですが、やはり要観察でした。
まぁ医療費がかかるのは先代の時の月5万が4年続いたことを考えたら・・・ましな筈w
0413わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:41:57.30ID:+iaN4WVY
寄生虫がいるのは普通の事。駆虫薬でなおる。
コクシジウムも適切な投薬で治るでしょ。
コクシジウムは環境が汚染されてると再感染してしまう。
0414わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:45:42.06ID:urViaZh7
いつもヤンチャな柴男6か月が
今日はやけに大人しいなぁと思ったら
家の前の道路工事の音にビビって
テーブルの下で腰を抜かしてた
0416わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 08:04:22.11ID:4iQoy9Nr
>>414
かわいいなあ
雷にビビってバリケンの中で震えてたの思い出すわ

うちの隣が取り壊し→建て替え工事をずっとやってて
うちの方もボロ家だから振動と音が連日凄かった
最近やっとおさまってきたけど
これって柴がいる時だったらかなり大変だったろうな
柴は介護1年半くらいの末に看取ってて今はもう居ない
介護中に工事されなくて良かったと今さら思ってしまった…
犬にも当然ストレスだったろうし、介護だけでも発狂しそうだったのに
あれに工事のストレスが重なってたら一体どうなってたかと
0418わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:07:29.61ID:TGEE2wwz
>>412
月1トリミング代も入っているので全部が医療費ってわけではないですが
メインは緑内障で3種類の目薬と、かゆみが出る子だったのでかゆみ止め
更には年取ったら胆嚢の数値の悪化+お腹がゆるくなったので整腸剤やら諸々
1日3回の目薬を嫌がる子だったので、一滴で確実に入らなかったりすると
一か月で2〜3本くらい使う羽目になるので、医療費はかさみましたねー。
あの時ほど保険に入っておけばと思うことはなかった・・・
0419わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:46:37.11ID:4iQoy9Nr
緑内障は目薬代が痛いよねー
でもうちは月1万以下で済んでたけどなあ
救急で掛かり付け以外に行ったら本数がもっと増えてすごい額だったので
白内障用のはお断りして緑内障のだけにしてもらったけど
自由価格だからクリニックによって結構違うんだよね
掛かり付けのでも高くて困ってたけど、まだマシな部類だった事に気付かされたよ

最後の方は餌代が円安の影響で跳ね上がって厳しくなったので
目薬は個人輸入のに切り替えたけど、結構安かったから
もっと早く気付いて切り替えれば良かったなと…
人間用の薬ではずいぶん前から個人輸入を利用してたのに
犬の薬でも使える事には何故か思い至らなかったんだよね
個人輸入も供給や価格の不安定さ、届くまで時間かかるとかのデメリットはあるから
全員にお勧め出来るもんではないけれど
0420わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:22:48.98ID:7hllVnYW
>>407
以前近所に住んでた外人さんだけど家族の方が来日されててウチの柴子に会った時foxdogって説明してた
誰がキツネやねん!
0421わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:28:04.51ID:yHx4Vi96
柴犬が欧米で増える前、通りすがりの人に狐かと間違われた外人さんの話も聞いた事ある
0422わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:20:27.84ID:yJJN9AC7
>>401
そうですか、それなら変えても大丈夫ですね
急ぐ理由はやはり子供のうちのほうが日帰りできたり楽だそうで
生理が来る前の方がいいらしいし、病気予防率もいいとか書いてあるので!
>>402
ありがとうございます。
質は良いらしいです、やはり偏見かもしれないけど男のほうがいいかな・・・なんとなく。
市街でも探してみると良さそうですよね
>>403
そうですよね、ホームセンターの中のところに行きたいので
買い物のついでに着やすいとかそんな感じで言えばいいですよね
0424わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:18:07.38ID:BNISRHL0
地元で長く続いてる動物病院が良い。
かかりつけの先生は獣医師会の幹部。
初診1000円再診500円。
重症の要手術病、完治したよ。
0425わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:46:33.31ID:Dbw6OhxY
あとね、他の飼主と交流しているうちに地元でウン十年も飼っている飼主に会うから
いい病院、割安な病院を聞くんだ。
そんなおばさんは流行しているような犬種は飼っていないぞ。
0426わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:55:42.39ID:yHx4Vi96
個人的には昔からある動物病院が当たりだった試しがない
古くもなく出来立てでもない病院に行ってるけど勤務医以外は何もかもが良い
0429わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:32:22.83ID:7K1k9w4K
去勢避妊手術だけはいいところ行った方がいいよ。
今は去勢とかは抜糸もエリザベスカラーもいらなくて翌日から散歩できるところ多いからめちゃ楽
その他の簡単な診断は家から近いところにしてる。
0438わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:32:36.66ID:D5j3Cb71
>>431
綺麗な胡麻になってラッキーだったね
胡麻は最終的な色の出方がブリでも見当つかなくて
賭けみたいなものらしいね
0440わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 01:36:12.90ID:3UjnmoO1
県警学校寮でトランプ賭博 書類送検 初任科生12人、6月に60回 公文書開示請求で判明|行政・社会|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/149314

牧瀬義昭監察課長は「誠に遺憾。警察官としての自覚をしっかりと持たせるよう、教養を徹底して再発防止に努めたい」とのコメントを出した。
0442わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 05:24:48.01ID:w5UrnmnX
>>439
違うよ〜
カモメちゃんて、あの眉毛がクッキリ出てた子でしょ?
うちのはあんなに立派な眉毛は出なかったw
うちの子は>>397だよ
0444わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:35:20.58ID:0QT7whHJ
>>442
違いましたかw
上からのアングルだと目が良く似てる気がしたよ

>>443
こんな美人ちゃんに愛犬元気は勿体無い
早く餌変えてあげてー
0452わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:58:53.09ID:oZzSedUS
>>433
この色味であんな胡麻毛になるんだ
うちは赤ちゃんの時尻尾とか真っ黒で体も黒っぽかったのに
今じゃ背中に黒毛がちょっと多いかなって程度の赤毛ちゃんになっちゃったよ
0455わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:22:16.47ID:0VFuVc3U
犬が苦手で立ち止まってよけてるおばさんに、柴子の「あっ!この人相手してくれそう!」スイッチが入ってアタックしよったw
引き戻したけどにらまれたわw
0457わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:13:30.71ID:imgyI9Y2
>>455
さすがにそういう状況ならリード短く持って柴子が行かないようにしろよ
トラウマとかで本気で犬嫌いの人もいるんだし
0458わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:52:23.46ID:KqZ8Sn+Q
本当にやめてほしい
犬嫌いかもしれない人が前から来たら先にこっちが避けて止まるようにしてるよ
0460わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:13:51.53ID:7x0PYz+b
一晩中石油ストーブ炊いて
朝出るときにも暖房入れていくんだけど燃費が大変そうで電気代が怖い
帰ってきたら自分も使いたいから24時間コースになりそう
前の子はちっちゃい電気絨毯敷いておいたんだけど
やんちゃ盛りだからひっくり返してコードガジガジ攻撃しそうで使えない
何かいい方法ないですかね?
コードカバーみたいのすれば平気?
0462わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:27:58.64ID:en/6TjoH
結構みんなフリーで大丈夫なんだね
周りのワン友も、柴もフリーが多い
ウチのは何でも囓っちゃうから見てられない時はサークル
サークルでも留め具やら枠やら何やらをガジガジ
他に囓る物は色々あげてるんだけど、やっぱ飽きちゃうのか、また違う物を囓り出す
拾い食いと囓り癖、まだ直せるかな
もうすぐ2歳の、性格はとても良いんだけど、とにかく食い意地野郎
0463わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:28:55.75ID:mpi7GsNc
柴は寒いのは平気だよ。
段ボール箱に出入り口付けて
電気座布団みたいので暖かい場所を作ってやれば十分。
ほじくられないように工夫する。
寒かったらそこに入る。
0464わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:36:10.30ID:l9xAtIpp
犬は永遠の2〜3歳児だし不在時に何があるかなんて分からない
過失で火事でも出したら後ろに手が回りかねないし保険だっておりない
少しでも危険が予想される行為はあらかじめ避けるべき
就寝中ずっとストーブ焚くのは犬に関係なく危険だろう
ガスの元栓閉めないで寝るより遥かに危険度高いが、親から教わらなかったのかと

柴犬なら部屋の窓断熱などをある程度しっかりやって、
あとは暖かい寝床や毛布を用意しとけば充分なはず
夏場はエアコン常時稼働が必須だが(+万が一に備えて遠隔監視体制もあると安心)
生まれつき冬の寒さにはかなり強いから、シニアなどで
よほど身体の弱ってる個体以外、常時の暖房は不要と言える
この場合は帰宅する少し前からエアコン稼働するようタイマー予約するのがベストかと

そもそも冬季にあまり過保護にすると換毛サイクルがズレやすくなり
犬の方が夏場に大変な思いをするよ
人間は毛皮がないから厚着するけど、柴には雪にも耐えられる立派な毛皮がある
0467わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:41:46.18ID:GEWrzHtP
留守番のときは暖房消してるよ
犬はホットカーペット好きだけど、それもつけてない
2階の1室、ベッドと本棚だけの部屋があるから
涼しい玄関と廊下、階段、日当たりのいい2階と、好きなところで寝てると思う
真冬でもずっと2階の日向は暑いらしくて、廊下にお腹冷やしに行くくらいだよ
0468わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:14:31.60ID:w0DKdSwu
柴犬は寒さに強いから暖房は控えめにするのには同意だけど
就寝中や短い留守の間のストーブ付けっ放しは地域によっては当たり前
親から教わらなかったのかとか馬鹿にするような言い方は控えたほうがいい
0469わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:33:20.75ID:/m4W0010
>>460
うちは本当に寒い時期はPEPPYのドーム型ベッドで寝てる。毛布を敷いたり入り口に毛布でも掛ければ暖房なくても中はヌクヌク。
0470わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:04:58.93ID:/fISuAWe
>>460
うちはエアコンとかストーブとかホットカーペットがないので
唯一の暖房器具のダイニングコタツを最弱にして部屋は開けっ放しにして換気しまくりで留守番だけど
万が一家事になったらと思うとやはりボア毛布とかのほうがいいのかも
いたずらは全くしない子だけどなにが起きるかはわからんもんね・・
0473わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:21:51.21ID:7luogHYB
ウチの柴子も石油ファンヒーターの前に居座ってるな
そのまま寝たりするんだけど脱水症状になったりしないのかな
0476わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:30:55.91ID:mpi7GsNc
>>474
プロだよ。
使う側には費用かかってもプロのほうが使いよい。
例えは悪いけど・・・・・・・・・・みたいなもんだ。
0477わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:08:24.32ID:rut4ok8a
交番前で “白い粉” だけじゃない、炎上系の目立ちたがり屋ユーチューバーが続出 | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する
http://www.jprime.jp/articles/-/11317
0478わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:09:28.98ID:m0ggr5f0
東京だけど、就寝中と留守中は
柴男1歳のいる部屋はエアコンを切っている
サークルに毛布1枚を敷いているだけだが、全然平気だよ
一度、真冬に暖房をつけたまま外出してしまったことがあって
帰ったら暑そうにしていたので焦ったことがあった
柴は26度で熱中症になるから、そのほうが怖い
0480わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:24:35.05ID:/fISuAWe
柴2匹目だけど本当は留守になんてしたくない。可愛すぎて1日中見ていたい
柴のために余分な物は一切おかないのだ
0485わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 02:22:06.56ID:TZLPREV7
真夏に留守中弱冷房でごく小さい犬が死ぬことはあるけど、
ヨイヨイの年寄りでもなければ本州の柴犬が屋内で寒さから死ぬってありえないな。
0486わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 02:47:20.87ID:OKTVUz+J
あーぁ・・・ソファで歯磨きしてると
膝の上に乗ってくるのがヤツの毎日のルーティーンだったのに
もうここ3日間・・乗ってこなかったわ
うざいくらい甘えただった癖に寂しいじゃねぇか
でも呼び戻しして膝に乗れなんて言わないからな
お前もおっさん俺もおっさん男同士干渉しないように過ごそうか
0487わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 08:04:29.98ID:/ujn+lmk
>>483
札幌在住の時:暖房切ってた(マンション)
大阪在住の今:暖房つけてる(築60年のボロ家)。切ると外気とほぼ同じ温度になる。

家の作りによるかと・・・。
0489わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:50:52.79ID:GybaDTSo
>>482
今年のプレゼントはオヤツが入れられるボールにした
どうせ2,3日で駄目にするから、毎年安物w
0490わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:27:51.44ID:dL1kqReh
うちの柴男には歯磨きガムにした。
何あげてもすぐ飽きちゃってほっぽらかしになるんだよなぁ・・・・
0493わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:18:13.89ID:TZLPREV7
例年、誕生日 (9/15)と家に来た日 (12/23) には缶詰を食わせる程度なんだが、
今年は何にもしなかった。クリスマスなんか考えて見もしないわ。
0497わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:20:31.99ID:kyAQt1KN
>>470
こたつはコードの劣化、コンセント部のホコリで発火とかがたまにあるからね
やっぱり人目の届かないとこでは切っておくのが基本かと

>>473
暑くなって冷やしにいったり水飲んだりはしてるよね
最晩年辺りになると距離感ヤバイから
近づきすぎてあちこち焦げてチリチリになってたよ
0498わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:23:14.92ID:kyAQt1KN
>>472
お前その上でゴロゴロ匂いつけやっただろ!w

>>479
なにもしてないのにドヤ!という声が聞こえて来そうなツラだw
うーんたまらん…
0499わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:45:59.16ID:O0T4hRMZ
 埼玉県の東入間署は24日、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで、入間東部地区消防組合の消防士の男(25)=三芳町=を逮捕した。

 逮捕容疑は24日午前7時10分ごろ、富士見市水子の市道で、酒気を帯びて乗用車を運転した疑い。

 同署によると、ブロック塀に衝突する事故を起こし、目撃者から消防署に通報があり、警察官が駆け付けた。男の呼気1ミリリットル当たり、0・55ミリグラムのアルコールが検出された。
「酒を飲んで運転しました」と容疑を認めているという。同署で飲酒した詳しい状況などを調べている。

 同消防組合によると、男は東消防署に勤務。前日の23日は有給休暇を取得していて、24日も公休だった。


酒気帯びで乗用車を運転した疑い、消防士を逮捕 公休日にブロック塀に衝突する事故/東入間署
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/12/25/01_.html
0502わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 09:58:09.10ID:DKDbfnyO
>>500
うちはそんなことないよ
人参が消化できない子なのかもしれないから
あまり食べさせない方がいいかも

犬によって消化できない野菜はマチマチなようで
友人のシュナウザーは根菜類を食べると必ず吐くし
親戚のチワワはサツマイモを食べて亡くなった
0503わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 10:06:22.15ID:/6WrooYy
うちは冬場はドッグフードはほぼおやつでご飯は人参と豚肉煮たやつに白飯だから
ウンチは黄色〜オレンジ系だよ
0504わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:55:06.85ID:9zlZVsgp
うちもジャガイモ食うと後で塊のまま嘔吐してたなあ
親が勝手にやったうどんもそのまま吐いてたわ
ジャガイモは二回吐いたので以後禁止になった
0505わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:00:52.14ID:9zlZVsgp
>>500
野菜全般もだけど、特に根菜類は犬にとっちゃ硬い繊維質が多すぎる
犬の奥歯をよく観察してみ?最奥の歯まで全部ギザギザに尖ってる
猫と同じで獣の肉を引き裂くための歯だ
これがヒトとの一番大きな違い
ヒトとの共生でやや雑食寄りにはなったものの、何万年もの進化を経て
肉食向きになった歯の構造が変化するまでには至ってない

人間のような平たい大臼歯を持ってないわけだから
繊維質の多い野菜をよく噛んですり潰せる構造にはなってない
穀類や豆類も同様で食べるのにあまり適した歯ではない
人間と比べて丸呑み傾向が強く、肉類=たんぱく質の消化能力は高いけど
今でも野菜穀類豆類藻類の消化は得意ではない
ヒトと同じ食事では駄目な理由の一つがこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況