X



トップページ犬猫大好き
1002コメント375KB

柴犬ファンクラブ113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0356わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:45:36.56ID:8KVuW6i5
仔犬時代の体重は本当に個体差があるね
生後4ヵ月で先々代は3.5キロ、先代は4.2キロ
今の子は5.5キロもある
でも、とくに太ってはいないし
それがこの子の成長ペースなんだから
フードを減らさないようにと獣医に言われた
流行に逆行してデカ柴になりそうだが
まあ、なるようになるさと開き直ってる
0358わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 03:47:26.13ID:kdXNR85p
>>352
受け入れたんだwwwがんばれい〜
ここで吐き出した時点で半分固まってたんだよ決意
柴は生後半年以内の環境と躾けで本人の性格の傾向が決まるからね〜
ウチの坊主は夜鳴きなんてしなかったなぁ
吠えたらデコピンルールだったし
自分の鼻もデコピンしてアイツが俺から受けた痛みとか加減も調整したし
もうあんな・・・躾け期間糞食らえだけどwww
おしあわせにwww
0359わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 07:08:57.63ID:snalTAm9
結局夜泣きはあまりなかったですが
人の姿が見えているとケージから出せ!遊べ!!の要求甘え鳴きが結構ひどいですw
お店ではおとなしかったのに完全に猫かぶってたかなw
姉妹や他の犬と一緒ににぎやかに過ごしていたのに、急に一匹になって静かな家なので寂しいのかもしれませんが。
お腹は昨日よりもましですが、まだ少しやわらかいので、今日一日はご飯も少なめにして様子を見ていこうと思います。
0360わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 07:29:52.72ID:4LakT0c9
>>357
同じくデカ柴が好き!


そういえばうちも夜泣きしなかった
ずっと犬飼ってきた祖父が「子犬の夜泣きには覚悟しておけよ」とアドバイスくれたけど拍子抜け
将来大物になるなと家族で言ったものだけど、無駄吠えが少ないくらいで普通の可愛い柴犬だ
うちの子もショップから来た時にお腹緩かったけど細菌のせいだったよ…ショップ出身だと多いらしい
0361わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:07:14.87ID:cyIjyS2b
今朝近所でいわゆる「豆柴」に会ったんだが、
柴犬を称する犬でこんな小さいのは初めて見た。
一歳半の成犬で、大きめのチワワ大で顔もチワワ臭かった。
0363わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:15:41.47ID:WKFyxtPO
下手に小柄に育つと「豆柴ですか?」っていちいち聞かれてウザいから
ガッチリデカ柴に育ってくれた方がいいやな
0365わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:44:10.66ID:7YaaMXbt
見るからにポメ入ってるのもよく見るしな
あと、どこぞの団体が勝手に定義付けしてるみたいだけど、結果小さい固体を豆柴って言うんじゃねーの?
小さい子なら別に否定もしなくてそれで良いじゃん
0367わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:27:23.18ID:cyIjyS2b
「どこぞの団体が勝手に定義付け」って?
どの団体とどの犬種のことよ。
日保と柴犬のことか?
0368わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:06:03.49ID:CwiU5gkZ
ポメ柴を豆柴と言って売るのはアウトだけど、初めからポメ柴だとわかってるならそれも有りだと思い始めた
純血はどうしても身体弱くなるし
もちろんミックス犬でも絶対病気しないと言ってるわけじゃ無いんだけど…
0369わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:13:48.70ID:lR5ulAWn
豆柴は需要がある。
イオンで白柴120万なんてのを見た記憶がある。
ティーカッププードルは180万では売れなかった。
0370わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:12:46.61ID:WKFyxtPO
>>367
日保と柴保は豆柴を認めてないし今後も認めないとしている
もうひとつの怪しい団体が勝手に定義して認定してる
0371わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:34:49.89ID:5c6om4iW
うちは成犬から飼ったから子犬期知らんけど今が一番可愛いと思ってる!
まあ来て半年は夜泣きだのお漏らしだのでそういうのだけは子犬並みに味わったけど
0372わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:42:05.92ID:d0WFOOjW
しばらくブラッシングさぼってて久々にやったらゴッソリ取れた。
風邪ひかないといいけど。
0373わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:27:15.63ID:QUK8hHbR
>>366
生殖器の癌になりやすいとは聞くな。
0378わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 04:20:48.60ID:laEu4evR
>>371
最初と最後はみんな同じ経験するんだよな
しかし最後の方は経済力がモノを言うからな
みんな元気なうちから頑張って貯金しとくんやで〜
約束やで〜?
0379わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 07:34:03.32ID:Jpm1LN8T
リスとかの小動物が路上で轢かれているのを北米では
"road pizza"というんだぜ
0386わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:58:48.58ID:P57zhsmS
>>383
完全に秋田犬のつもりで作ってるけど、あんな麻呂眉は柴犬の特徴だよね
秋田犬は麻呂ではなく繋がってる
0387わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:24:46.14ID:laEu4evR
素晴らしいけどそれは秋田じゃありません、
柴ですってコメントしてぇええ〜〜w

制作過程、巨大な柴の顔が白い飴に包まれて転がされる様子が
布団で簀巻きにされてるようでワロタw
モントリオールはフランス語圏だから最後の挨拶もフランス語なんだな
0388わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:48:33.24ID:P57zhsmS
>>387
そんな感じのコメント何件か見かけたよ
返信見たら、秋田も柴も似てるってコメントが沢山

飴作りの動画としては普通に凄いし日本で売ってたら買いたいw
0394わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:33:03.94ID:xwhQTO51
キヤノン、富士フイルム、オンキヨー、シヤチハタとか営業泣かせの社名は結構ある
0395わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:52:11.67ID:uruNmOtI
うちの柴、左足の親指の爪だけ異常に伸びる
さっきギロチン爪切りで切った
0396わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:10:02.11ID:TNYoubTN
線路に乗客の犬、2度運転止める 山陽新幹線、岡山駅:どうしん電子版(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/152321
0398わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:34:22.33ID:AQ+s0/WB
睨んでるのか?

うちのは丸くなって寝ているところを動かされたりすると
唸る。
威嚇の時みたいに歯を見せて唸るんじゃなくて喉だけでグーとかいう不機嫌の表現。
0400わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 08:57:34.68ID:OH+EQRZ2
獣医についてなんですが
なんか男勝りのサバサバ系を地で行く感じのおばさんって感じで
あまり印象が良くないです
人がいい、優しさがあるなら分かるんですが
なんか敬語も使えないし無礼な感じもしますし刺々しくて嫌です
一応質問に答えてくれますが、話が下手で早く切り上げたい感じも見えて
色々相談もしにくいかなぁって感じで・・・
一通り子犬の予防注射なども終わったので、変えたいんですが
地元だとあんまり評判いいところがなくて
いいところは今言っているところのチェーンの他のところです、
〜〜医院の〜〜が同じ感じで・・・
こういうのってやっぱり医者同士はつながりがあって、こっちに来たよ〜とか
裏で筒抜けなんでしょうか?
まだ去勢がしてなくて、あと数ヶ月以内には済ませたくて少し焦っています
0401わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:05:58.07ID:AQ+s0/WB
よほど変なことを言ったりしたり、犬が奇病だったりしなければ
そんなことはないはず>>裏で筒抜け
なんで去勢を急ぐの?それで収まりそうな問題行動ある?
0402わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:06:49.03ID:HXAxLCN+
>>400
系列病院でも獣医の質が良いなら裏での事は気にせず転院して良いと思う

行ける範囲で多少遠くの自治体でも検索してみたら良い動物病院があったりもするよ
0403わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:54:21.54ID:M/tzjya1
>>388
こんな巨大な飴ロールどうすんだよ!?って思ったら
最後にあんな小さく引き伸ばしてもちゃんと綺麗な飴になるってのがすごいね

>>391
キモかわだなw 目がちょっと怖いかも

>>400
ちょっと考えすぎのような、医者同士で客のこと語り合う機会がそんなあると思う?
よほどあちこち渡り歩いてお断りされまくって語り草になるような
キチガイクレーマーならともかく、何も気にする事ないと思うけど
0404わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:02:20.88ID:M/tzjya1
>>397
生意気そうで素敵
うちのも鼻にシワまでいかないけど
ツン目でフンッとドヤってる感じの写真がお気に入り
0407わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:54:14.80ID:7i7NgIdK
ウチの柴子も外人観光客から「Hachi〜」ってよく言われるよ。「No,no,Akita is bigger. This is Shiba」って返してるw
0408わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:03:20.58ID:g3xiLjfB
受け入れた仔犬が寄生虫の原虫まみれ(人にも移る可能性があるタイプが数種類)で
一時的にショップに戻って行った( ;∀;)家の中が寂しい・・・
年末年始の仕事の都合&他のペットも飼っている都合上預かってくれる事になったけど
2〜3日虫下しした後病院で再び検便の流れになる模様
どうせその程度じゃ駆虫しきれないし、今後長い駆虫生活が待っている、がんばらねば。
0411わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:46:38.23ID:+EHJ6kfa
>>408
この前4ヶ月の子犬迎え入れたって言ってた人かな?
投げ売りされてる子犬ってどうして寄生虫に蝕まれてること多いんだろう
0412わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:20:10.39ID:g3xiLjfB
>>409
>>411
そうです、4か月の子です。コクシジウムも含んでました。
過去の経験的にゆるいというより粘性の便が続いたのが気になって
ワクチンの相談ついでに検診したらやっぱり虫が居たかって感じですね。
膝もゆるい気がしてたんですが、やはり要観察でした。
まぁ医療費がかかるのは先代の時の月5万が4年続いたことを考えたら・・・ましな筈w
0413わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:41:57.30ID:+iaN4WVY
寄生虫がいるのは普通の事。駆虫薬でなおる。
コクシジウムも適切な投薬で治るでしょ。
コクシジウムは環境が汚染されてると再感染してしまう。
0414わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:45:42.06ID:urViaZh7
いつもヤンチャな柴男6か月が
今日はやけに大人しいなぁと思ったら
家の前の道路工事の音にビビって
テーブルの下で腰を抜かしてた
0416わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 08:04:22.11ID:4iQoy9Nr
>>414
かわいいなあ
雷にビビってバリケンの中で震えてたの思い出すわ

うちの隣が取り壊し→建て替え工事をずっとやってて
うちの方もボロ家だから振動と音が連日凄かった
最近やっとおさまってきたけど
これって柴がいる時だったらかなり大変だったろうな
柴は介護1年半くらいの末に看取ってて今はもう居ない
介護中に工事されなくて良かったと今さら思ってしまった…
犬にも当然ストレスだったろうし、介護だけでも発狂しそうだったのに
あれに工事のストレスが重なってたら一体どうなってたかと
0418わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:07:29.61ID:TGEE2wwz
>>412
月1トリミング代も入っているので全部が医療費ってわけではないですが
メインは緑内障で3種類の目薬と、かゆみが出る子だったのでかゆみ止め
更には年取ったら胆嚢の数値の悪化+お腹がゆるくなったので整腸剤やら諸々
1日3回の目薬を嫌がる子だったので、一滴で確実に入らなかったりすると
一か月で2〜3本くらい使う羽目になるので、医療費はかさみましたねー。
あの時ほど保険に入っておけばと思うことはなかった・・・
0419わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:46:37.11ID:4iQoy9Nr
緑内障は目薬代が痛いよねー
でもうちは月1万以下で済んでたけどなあ
救急で掛かり付け以外に行ったら本数がもっと増えてすごい額だったので
白内障用のはお断りして緑内障のだけにしてもらったけど
自由価格だからクリニックによって結構違うんだよね
掛かり付けのでも高くて困ってたけど、まだマシな部類だった事に気付かされたよ

最後の方は餌代が円安の影響で跳ね上がって厳しくなったので
目薬は個人輸入のに切り替えたけど、結構安かったから
もっと早く気付いて切り替えれば良かったなと…
人間用の薬ではずいぶん前から個人輸入を利用してたのに
犬の薬でも使える事には何故か思い至らなかったんだよね
個人輸入も供給や価格の不安定さ、届くまで時間かかるとかのデメリットはあるから
全員にお勧め出来るもんではないけれど
0420わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:22:48.98ID:7hllVnYW
>>407
以前近所に住んでた外人さんだけど家族の方が来日されててウチの柴子に会った時foxdogって説明してた
誰がキツネやねん!
0421わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:28:04.51ID:yHx4Vi96
柴犬が欧米で増える前、通りすがりの人に狐かと間違われた外人さんの話も聞いた事ある
0422わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:20:27.84ID:yJJN9AC7
>>401
そうですか、それなら変えても大丈夫ですね
急ぐ理由はやはり子供のうちのほうが日帰りできたり楽だそうで
生理が来る前の方がいいらしいし、病気予防率もいいとか書いてあるので!
>>402
ありがとうございます。
質は良いらしいです、やはり偏見かもしれないけど男のほうがいいかな・・・なんとなく。
市街でも探してみると良さそうですよね
>>403
そうですよね、ホームセンターの中のところに行きたいので
買い物のついでに着やすいとかそんな感じで言えばいいですよね
0424わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:18:07.38ID:BNISRHL0
地元で長く続いてる動物病院が良い。
かかりつけの先生は獣医師会の幹部。
初診1000円再診500円。
重症の要手術病、完治したよ。
0425わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:46:33.31ID:Dbw6OhxY
あとね、他の飼主と交流しているうちに地元でウン十年も飼っている飼主に会うから
いい病院、割安な病院を聞くんだ。
そんなおばさんは流行しているような犬種は飼っていないぞ。
0426わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:55:42.39ID:yHx4Vi96
個人的には昔からある動物病院が当たりだった試しがない
古くもなく出来立てでもない病院に行ってるけど勤務医以外は何もかもが良い
0429わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:32:22.83ID:7K1k9w4K
去勢避妊手術だけはいいところ行った方がいいよ。
今は去勢とかは抜糸もエリザベスカラーもいらなくて翌日から散歩できるところ多いからめちゃ楽
その他の簡単な診断は家から近いところにしてる。
0438わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:32:36.66ID:D5j3Cb71
>>431
綺麗な胡麻になってラッキーだったね
胡麻は最終的な色の出方がブリでも見当つかなくて
賭けみたいなものらしいね
0440わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 01:36:12.90ID:3UjnmoO1
県警学校寮でトランプ賭博 書類送検 初任科生12人、6月に60回 公文書開示請求で判明|行政・社会|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/149314

牧瀬義昭監察課長は「誠に遺憾。警察官としての自覚をしっかりと持たせるよう、教養を徹底して再発防止に努めたい」とのコメントを出した。
0442わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 05:24:48.01ID:w5UrnmnX
>>439
違うよ〜
カモメちゃんて、あの眉毛がクッキリ出てた子でしょ?
うちのはあんなに立派な眉毛は出なかったw
うちの子は>>397だよ
0444わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:35:20.58ID:0QT7whHJ
>>442
違いましたかw
上からのアングルだと目が良く似てる気がしたよ

>>443
こんな美人ちゃんに愛犬元気は勿体無い
早く餌変えてあげてー
0452わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:58:53.09ID:oZzSedUS
>>433
この色味であんな胡麻毛になるんだ
うちは赤ちゃんの時尻尾とか真っ黒で体も黒っぽかったのに
今じゃ背中に黒毛がちょっと多いかなって程度の赤毛ちゃんになっちゃったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況