うちのプーはアレルギーなのだけれど、獣医さんの話では最近の純血種の仔は大概大なり小なりアレルギーもちが多いとのことなんだよね。
で、話に出てくるのがコップ理論で、内容物が溢れるとアレルギー発症という説明。
確かにうちの子もパピー時に口にしていたカリカリの成分、羊も米もアレルゲンだったりするんだよね。
ココで素朴な素人考えなのだけれど、ならばパピーのカリカリでタンパク質を加水分解した商品を食べさせていれば、
抗体検査に引っ掛かるタンパク質もその後少なくなるのではないだろうか?
コップ理論が間違いないなら、回転食による予防はXデー延ばしに過ぎないわけで、それよりも効果的だと思うんだよね。
しかし、パピー用として販売されているカリカリには低分子プロテイン的なものはあまり見ないよね。
アレルギー対策が対処療法メインの現状の下では予防方法ももう少し考慮されていいと思うんだけれどねぇ・・・。