手作り食だって元の材料が何食わせてるか土だって何含んでるか
それこそ水も雨もって話
アカナは一部のフードが昔と成分値が違ってる。昔の方が国産犬には合っていたとオモ
今のアカナオリジンで肝臓の数値は上がりやすいのは確かだろうけどこのフード元々与える量かなり少ないんだよね
2キロの犬で1日30グラム。つまり適量なら余計な肉がつかず体を触ると痩せ気味体型になる。
数値上がってる犬は飼い主が1日の運動量足りてないとか生まれつき肝機能が弱いかそういう犬
過剰に与えればその分筋肉もつきやすくなるが年食えば内臓の働きが鈍ってくるから吸収できずに便で排出するようになる
肝機能が弱い犬は子犬でもシニア犬レベルしか働けない
だから下痢に吸収せずうんこばかり出す
アカナオリジンに変えれば食糞しなくなる。うんこの量は減るが正常な犬の証ってことな