>>48
ん?あなたの話では、ドッグラン等での犬同士の走りっこも、ようはストレス性物質のアドレナリン&コルチゾール放出が繰り返されるからダメなんだよね?
子犬だろうが成犬だろうが犬同士の走りっこに変わりは無いのに、なんで子犬時の兄弟同士の走りっこの場合はOKなのかちゃんと教えて?
「親犬の監視下でという条件つき」という「親犬の監視下」ってのは、ドッグランで言うなら「飼い主の監視下」だよね?
そりゃま、中には犬離したら放ったらかしっていう飼い主もいるけど、そういうことも含めて話すとキリない(てか親犬だってそういうタイプもいるしってどんどん話広がっちゃうからさ)ので、
もちろん「飼い主がちゃんと犬目線で考え監視し正しく律する」前提ね

同じアドレナリン&コルチゾール放出でも、“親犬”の監視下と“飼い主”の監視下では何がどう違って子犬時はOKなのか、出来れば分かりやすく教えてくれると有難いです
もしくは、子犬時はアドレナリン&コルチゾールは放出されないの?
その辺がはっきりしないと私もすっきりしないよw
留守番の件ももっと突っ込んで聞きたいけど、まずはこの件まとまってからにするよ