X



トップページ犬猫大好き
1002コメント414KB

プレミアムドッグフード専用スレ Part 27 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:58:29.32ID:MpPGs09C
犬の健康のために原材料などにこだわって作られた「プレミアムドッグフード」について議論するスレです。
まあまあ評判がよく、1キロ2000円前後が目安です。
代表的な銘柄は>>2>>3>>4を参照してください。
他のフードでも、もちろん可です。
荒らしはスルーがお約束。

※前スレ
プレミアムドッグフード専用スレ Part 26
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/dog/1494024621/
0682わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:35:25.89ID:Hhw0sDgG
流行ってより、成分見てみたら良い感じだね。うちもフードに拘っているというよりずっと飼いたかった犬種だから被毛や体調を整えたくて結局はフードに費やしてしまう。
そこそこ大きくて運動量のある犬種。なので>>680さんのリストアップしたフードの大袋なら許容範囲の額だと参考にさせて頂きました。ありがとう!
0683わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:18:02.83ID:k3I/e33P
>>682
参考になれば嬉しいです。
誰かも前書いてたけど、アートゥーの魚はオメガ3が多くてオメガ6を上回ってるのが気になって使ってみた。
そしたら、7歳超えた兄ちゃん犬の毛並みがモフモフになって、今まで段差は慎重に越えてたのが飛び越えるようになった。驚いたよ。
他のフードもその辺気にしながら、あとはできるだけ低糖質のものをチョイスしてます。
あくまでうちの場合は、で、みんなの犬はそれぞれ違う合うフードがあるのもそれはそれで興味深いよね。
0685わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:49:34.75ID:YVlwKECU
柴10カ月で体重12キロです。しつけ教室に通いはじめたら、太りすぎ、ダイエットさせてないと!と言われてしまいました。
でも、ダイエット用のフードにわざわざ替える必要ない、量を減らしてと言われ、フード替えたほうがいいのか悩んでいます。
ずっとトライプドライのサーモンをメインに、ジウィのマッカロー&ラムを時々混ぜて、あ
と、トッピングやおやつに、スナップエンドウやさつまいも、鶏レバーやささみの湯がいたものをあげてたんですが
おやつやめさせるのむつかしいです。。そもそもどこが太り過ぎなのか、じつは納得できてないんですが、お腹触ったときに、
あばら骨がわかるくらいでないと駄目っていわれちゃいました。フード替えたほうがいいでしょうか??
0688わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:47:58.41ID:AgvV8HI0
>>685
柴犬飼ったことないからググってみたけど、10ヶ月の体重8キロ前後って出たよ。
うちもダイエットさせたけど、獣医の勧めでダイエット用フードにしたなぁ。
そして毎月体重測定に行ってアドバイスを貰った。
トリーツはダイエットするって決めたときにスパッとやめた。
0689わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:53:04.52ID:o6Nj+IO1
>>685
>おやつやめさせるのむつかしい

おやつをあげるのをやめればいいだけなのに
それが難しいとか理解できない
0690わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:23:09.03ID:YVlwKECU
685です。はじめて犬を飼うので不安で。。ほんとうにすみません。
2カ月でうちに来たとき、寄生虫がみつかってずいぶんやせてたので、
獣医さんに、成犬になるまでは好きなだけ食べさせてもいいですよ、と言われたこともあり、
手作りで色々試すのが楽しくて、結果的に食べさせ過ぎになってしまったようです。外飼いなのですが、お腹すくと、勝手口をどんどん叩いて、せがむのでついついたべさせていました。
私が根本的にまちがってるいうことですね(;´д`)。
0691わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:27:54.77ID:wL92uScF
>>685
フード変える必要ないと思います
おやつもやめたほうがいいと思います
なんか、あなたの思考が肥満の人そのものの思考に見えます
0693わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:46:41.89ID:av55XO3n
>>690
手作りって何与えてたの?
まさか白ご飯だのサツマイモだのたくさん与えてたってことは無いよね?
肥満の理屈を1度ちゃんと知った方がいい。
というかおやつやめられないとか信じられないよ。
0694わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:48:09.79ID:av55XO3n
色々試すのが楽しくて、って、あなた怖いよ。
結局、犬のためじゃなく自分の自己満足のためにやってるだけじゃない
0695わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:54:02.68ID:k3I/e33P
トライプドライサーモンはうちも与えてるけど、太る要素あんまりないと思うけどなぁ。
おやつのサツマイモって、熱を加えると白砂糖並の高GI食品だから与えすぎは禁物だよ。
0697わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:42:07.26ID:/tscvpUi
>>690
骨格のしっかりした子なら成犬になってかなり大きいのもいるから体重だけでは一概に言えないけれど。
柴犬はがっつく子は本当にがっつくから20kgの丸太並みの腹の巨柴もたまにいる。
楽天のネイティブドッグは昔からのブリーダーの店だから、
ここのスレでは良し悪しの意見があるかも知れないけれどフード内容は少し参考になるかも。
少し前までは森乳扱っていたのに今見たら変わっているけど。
0698わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 05:13:08.72ID:C7V8VCPn
みなさんご意見ありがとうございました。私が無知だったことがよくわかりました。
とりあえず、トライプドライサーモンは続けて、さつまいも等のおやつは与えないようにします。
普段放し飼いで、散歩も1日2時間以上連れていっています。
獣医さんには、骨格しっかりしていて、筋肉質ですごいねーと言われてたので、
しつけ教室でダイエットさせなさい、といわれたのにびっくりしてしまいました。
思い切って書き込みしてよかったです。ありがとうございました。
0699わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 05:18:39.89ID:C7V8VCPn
>>697
ネイティブドッグ存じませんでした。楽天みてみます。ありがとうございます!
0700わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:23:47.17ID:/tscvpUi
やっぱり骨格が筋肉がしっかり付いているのですね。それなら重くて当然。
しつけ教室より獣医さんの意見を参考にしたらよい気がします。
せっかく良い体が出来つつあるのに骨がスカスカになったらりしたらもったいない。
でも糖質のおやつは控えめにね。成犬になるまでは極力おやつを控えてフードをご褒美にあげていました。
0701わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:50:01.32ID:TOhBlp+O
日本犬界隈では糖質あげたらいけないって話は聞かないな。
プレミアムあげたいんだったらフィッシュ4あたりが脂肪分も少なめ、たんぱく質も高すぎなくてオススメ。
体重落としたいときは同じシリーズのウェイトコントロールを混ぜるのもいいし。
0705わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:19:12.15ID:wQ9nvLgz
シェルティー界隈でも糖質あげたらいけないことにはなってないね
近い犬でもコリーのフードは事情が違うみたい

>>703
脂肪も肥満に関係ある
うちのは亜麻仁油加えただけで太った
0706わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:49:29.20ID:N8ut+kc6
炭水化物与えちゃだめなんて誰も言ってなかったと思うけど
相手を否定してマウント取りたいだけの人かね
0708わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:00:39.67ID:Z+POBncN
そういえば動物のお医者さんでも、太り過ぎの犬の飼い主に「白ご飯を与えるな」と漆原教授が怒ってたな
飼い主は「でもご飯が好きで・・・」と言ってさらに怒らせてたw

糖質を与えちゃいけないとは誰も言ってない。そもそもフードで糖質ゼロにするのは難しいし。
率先して摂取する必要性はないし、与えすぎはダメ、ってことなんだけどね。
脂質も確かに中性脂肪化するから与えすぎは良くないけど、基本的に肥満の要因は糖質。
もちろん個体差もあるしなんらかの代謝異常とかの病気の可能性もあるから一概には言えないけど、ここではレアケースじゃなくて一般論としての話をしてると思うけどね。
0709わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:45:09.70ID:v9hPwCl+
>>705
どんだけ与えたの?何キロの犬にどれだけの量を与えたのか、他に要因はないのか、そのあたりはどうなの?
亜麻仁オイルで太ったとかちょっとよく分からないけど。
0710わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:50:29.81ID:/tscvpUi
うん、糖質省けなんて書いたつもりはなかったのだけどな。現にフードの中に糖質の類が入っている。
過度に遣り過ぎないようにねと書いたつもり。
家の柴もおやつは森乳のフィッシュ&ポテトやってたし。

ただ、体を動かすために糖質が主に必要か逆に脂質が必要かは個体によって変わってくる。
それぞれに見合ったバランス。
0716わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 12:21:31.37ID:oqi3tKGp
>>714
便はベチャベチャなのが普通って言う会社だよね。
掴めるようなうんこはダメなんだってさ(笑)
あと、ここが出してるダイエットフードを長年試して楽天レビューに書いてる信者がいるけど、何年経っても全然ダイエットできてなくてウケる
0717わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:56:36.83ID:r7gbNtp5
>>714
かなり前に使った事がある
下痢もなく特に問題はなかったが
あの企業姿勢には疑問を抱かざるを得ない
絶対やめとけ、と言いたい
0718わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:09:13.80ID:R/UaROjA
>>715-717
ありがとう。通販カタログ見たら良さげに書いてあって迷ってたんだけど、やめとくよ。

便は、ゆるゆるが普通で、たいがいのフードには固める成分が入ってると聞いたことがある。
うちの子はフードにリモナイトちょこっと入れてる。
0720わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:08:45.87ID:KUzMwCGT
>>718
『ペットフードで健康になる』(坂本徹也著・光人社)より

飼料メーカーからペットフード業界に参入した「吉岡油糧」の吉岡健太郎氏談
「材料にピートパルプを使っている会社がありますね。ピートパルプは砂糖大根の絞りカスです。
これが怖いのは、砂糖大根を絞るときに圧力をかけて糖分を取り出しているわけではないことです。
硫酸系の薬剤を使って溶かしちゃうんですよ。それの絞りカスがペットフードに入っているわけです。
この薬剤を使うとどうなるか?ウンチが肛門の手前まで来てスタンバイするでしょ?
その情報が中枢神経を通って脳に行くんですけど、それが遅れるんです。
クスリが抑え込んじゃう。だからそこに長く留まって、硬い便になるわけです。
人為的にウンチを大腸にとどまらせてやれば、それだけ便が固まるということですね。
そして大腸に長くとどまっていればいるほど、水分に含まれるアンモニア臭も消える。
だから一石二鳥だと。ペットフード業界では、このやり方が重宝されています。」

俺が調べた限りでは糖分の抽出に薬品を使うとの記述はどこにもなかった。
砂糖と硫酸を反応させると、脱水作用により炭化してしまうことを考えると
ありえない話だと個人的に思う。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~pugs-k/dogfood/902335549545572.html

これも参考になるよ。
0721わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:14:03.27ID:EaRBQsiB
>>718
普通に考えて、野生の動物のうんこがユルユルですか?
一切添加物を入れない手作りごはんでも、そんなにベチャベチャにならないよ。
0722わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:17:13.44ID:EaRBQsiB
>>720
そう、しかも飼料に使うためのパルプ精製法は法律でその方法が決められてて、圧搾法以外認められてなかったはず。
まぁ、最近じゃローズマリー抽出物でさえ、エタノールで抽出してるのを薬品使用だから危険!っていうバカがいるくらいだから。
0723わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:48:00.22ID:qDwNhCYp
そういう過剰反応する人って自分の食事もマクロビとかやってるんだろうか。
0724わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:19:08.86ID:v+e/vI1v
そもそも健康な便は適度な固さでつるんとと出て尻周りが汚れにくいのはどの哺乳類にも共通してる
0725わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 12:01:53.84ID:CiikCcsz
消化に悪いもの喰ってたらゆるゆるになるわ
野生で喰ってる物が身体に良いって訳でもない
0726わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 12:16:49.52ID:Hmvpxeyl
>>725
野生のものが良いっていうんではなくて少なくとも野生の場合、薬品や添加物の入ったものは食べてないでしょ、ってことだと思うけど。
吉岡の理論だと、掴めるような便は薬品の作用なんでしょ?なら、それらをほぼ口にしてない野生動物の便は基本的にユルユルってことになる。
消化が良い悪いの話ではないよ
0728わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 16:37:01.08ID:NyKF42CC
ゆるゆるうんこが常なら、
逆に、そのフードに下剤成分入ってるんじゃないのか?
0729わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:11:22.64ID:HbaGOJbj
猫20匹「飼育放棄」ケージ野ざらし、ミイラ化死骸も…「ネグレクト」の現場 - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/internet/n_7549/
空前のペットブームといわれる中、埼玉県三芳町の民家でこのほど、適正な飼育を放棄された20匹以上の猫がみつかった。
5〜8匹の猫が詰め込まれた複数のケージが庭に置いてあった。雨よけとして、ガムテープとペットフードの袋で補強されて、猫たちが逃げ出さないように施錠されている。
そんな異様な見た目もさることながら、猫の糞尿のにおいが漂い、掃除も行き届いていない不衛生な環境だった。

猫たちの救出に尽力したNPO法人「にゃいるどはーと」(埼玉県朝霞市)のスタッフが2月中旬、この民家に初めて入ったとき、ミイラ化した猫など、計3匹の死骸があったという。
ケージの中からは、まともなエサが与えられておらず、冬の寒さや不衛生な環境で衰弱している猫もみつかった。

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/asset.bengo4.com/topics/8750.JPG
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/asset.bengo4.com/topics/8751.JPG
0730わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:12:16.46ID:b+7q251n
ビートパルプはそもそも糖をお湯で煮立てて抽出するはずなんだよね。
まぁ国産フードメーカーは謎理論を展開するので嫌われるんだけど。

ビートパルプ自体が家畜の飼料なので
吉岡はそんな危ない飼料を食べた家畜を食べる人のことは触れないという謎 笑


腸内細菌と
プロバイオティクス
プレバイオティクスの勉強をしたほうがいいよね。

なお高タンパクフードでうんちコロッコロになるやつも
腸内細菌としてはあまり良くないので気をつけな。

未消化のタンパクが大腸を通過することで
悪玉菌が活性化する。
そうすると腸の活動を妨げるので
下痢か便秘になる。

便秘の場合はころっころになる。
0735わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 08:40:34.31ID:W2xetVaX
あー、うち高タンパクフードでコロコロにさせてるわ…
穀類にアレルギー持ってるから、避けてる

でも、穀類入ったフードの方が便の調子は良かったんだよな

フード選び本当に難しい
0736わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:25:37.13ID:2+d4LJXj
【韓国】犬にかまれて敗血症で死亡した有名韓国料理店代表の死因をめぐり論争に発展 病院・遺族側と犬の飼い主の意見に食い違い[10/27]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1509044542/
0737わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 06:24:35.63ID:hwwU/WEd
最近国産プレミアムフードの宣伝をみかける。
国産は諸外国の製品より劣るとのことだが、輸入物は船便で何カ月もかかって日本に来る。
そのことを考えると、国産でまあマーのものがあれば、国産でと思うのだが・・
迷っている。KT-11とか、ナちゅろるとか・・
皆さんのご意見は、いかが?
いづれにしても、今までの飼育経験から、DOGのF・・の固定化はしないでおこうと思っている。
0738わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 07:57:08.20ID:ylqkW2n7
>>737
大きな勘違いしているけれど
アメリカから船で2週間
ヨーロッパからでも1ヶ月

未開封なら酸化パッケージ内でしか進まない。

栄養学の知識のかけらもない
クソ高い国産使うくらいなら
輸入ものを使うよ。
0739わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:16:18.07ID:J/fKpI/3
国産ってだけで盲目に安全と思うのも思考停止じゃない?
全工程日本でやってるか怪しいし、原料が中国産でも表示義務なんてないよ。
0740わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:19:08.49ID:rVnXRDN7
>>739
そう言い出すと外国産だって同じじゃない?
すべての工程を自分でチェック出来る訳じゃないし
0741わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:20:52.92ID:cFKMrLYY
そこだよね
国産フードはチェック機能がないのが最大のネック
ナチュラルハーベストは日本発だけどアメリカで作ってるし
最近POCHIが出したオリジナルフードもオランダ産
フードが食品ですらなく雑貨扱いの日本で作ることの信頼度の低さを知ってるメーカーは敢えて海外で作る
国産優良を謳ってるメーカーは国産のイメージに乗っかって消費者の無知につけこんでるとも言える
0742わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:49:33.83ID:J/fKpI/3
どこ産って言ってもそれが信頼の担保になるわけではないから、産地だけで一様に判断すべきではないって話してるだけだよ。
べつに外国産なら安心とか言ってない。
結局は良さそうなの買ってしばらくあげて様子見るしかない。
0745わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:00:17.45ID:QcOPytgm
チェック昨日というか技術もないし
栄養学の知見もない。

特に新興メーカーなんて栄養士がいるのかも怪しい。
そもそも日本にドライフードの栄養設計ができるくらいの栄養士はいないし
いたとしてもメーカーに勤務している。

手作りの栄養とドライでの製造の栄養はまた異なるからね。
0746わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:01:53.70ID:QcOPytgm
>>740
加工技術力の差だよ。
日本の新興ペットフードメーカーは
エクストルーダーの機械すらないんだから。
0747わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:03:32.60ID:lnT1Nqim
>>746
形状みると未だにペレットミルだしな

エクストルーダ本体のみで6千万、前後工程で
使うイクイップメント付けると、最低1億は必要

条件出しにえらい時間かかるし、それなりの職人班長の
育成に時間がかかってしまう

日清のスイス製を時間貸しして貰えばよいよ
0750わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:01:41.70ID:fORWooOU
>>749
あそこはフードを売りつつも手作りも推してるから微妙。
コラムとかも、なんかイマイチなの多いし。
0751わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:42:06.74ID:lnT1Nqim
>>749
この会社ね。
http://www.sbs-group.co.jp/
昔、株式会社関東即配 だっけ?
0752わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:32:15.36ID:m5Rm7r9I
>>747
そう。
それでそっちのほうが水ですぐ沈んで消化に良いそうだよ 笑

エクストルーダーは発泡しているんだからそりゃ浮くよっていう話。
0756わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 01:56:50.20ID:HQpORDm4
・ペレット→安いがツナギの粉が多め
・発泡フード→安いが胃捻転になりやすく脂肪分の酸化も起こりやすい
・オーブンベイク→安いがツナギの粉が多め
・エアドライや低温乾燥→値段が高い

古い順にこんな感じでOK?
0760わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 08:10:55.77ID:+Kz6B9Wj
>>758
ポチは確かにコラムにたいしたこと書いてない。
あと、手作り系のサポートフード売ってるけど、根拠がいまいち。
店としては、利益のためにどんなユーザーにも対応したいんだろうけど、トッピング用の生肉売る程度ならまだしも、野菜メインで酵素だのなんだの怪しげなものもあるのがなー
0762わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 08:42:17.06ID:SFtOFctn
>>759
空輸でとばしたら今の10倍くらいの金額になるよ 笑

1コンテナ40ftで20パレットで大体60万
空輸だと1パレットでおんなじくらいかかる。

よく海外と比べてクソ高いって言うけど
そういう消費者にはみえないコストがのってるんだよね。
0764わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:52:45.88ID:R7c2gfcS
>>756
胃捻転の話以外は、ほぼ合ってる思う
アルファ化とか膨化も調べるともっと分かる

投入素材とプロセス条件を調節すれば、イクストルーダー使っても膨化させないで造粒可能

そのような、高たんぱくで糖質が少ないモノもある
ぱっと見て判るのは

プラチナム
ネイチャーズロジック
オリジン
ティンバーウルフ
ワイソン
AATU
N&D
マーカスミューレ
リガロ
インスティンクト
ラウズ
メリック
0765わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:57:08.06ID:R7c2gfcS
>>759
空輸は末端価格が1キロで1万円近くないと元が取れない
とよく耳にします
0766わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:18:16.34ID:qg+eFHP4
基本的にドライフードはほぼすべて船便
俺が知る限りエアで来るのは1銘柄のみで
これは例外だと思っていい
船便の高温を嫌うのであればリーファーにすればいいだけの話で
エアは無駄にコストがかかるだけで意味がない
0767わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:30:18.93ID:p9zxbUZc
吉岡は昔1キロ1200円位だった気がする
生後6ヶ月のデブになりやすい犬にオーダーフード頼んだが肉抜きのベジタブルフード勧められて食わせてた
その時はまだ知識なくて肉で太ると思ってた
ブリはアカナのラムを親犬にも食わせてたせいか骨格が元々強かったのかしっかり育ってくれたが
0768わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:30:16.82ID:EGFD6YxO
ロータスとオーブンベイクドトラディション
似た感じだけどどっちがいいのかな
0769わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:51:01.23ID:cVe+cCtS
犬を避けて転倒、賠償命令 リード離し過失、1千万円 大阪地裁 - 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/180323/wst1803230129-n1.html

大阪府高槻市の住宅街で平成27年6月、ランニングをしていた40代の男性会社員が走ってきたミニチュアダックスフントを避けて転倒する事故があり、
飼い主の女性側に約4千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁は23日、リードから手を離した過失を認め、約1280万円の支払いを命じた。

女性側は「故意にリードを離したわけでなく、男性にも周囲を確認する義務があった」と主張したが、塩原学裁判官は判決理由で「散歩の際は動物をつなぎとめるという基本的な注意義務を違反した過失は重い」と指摘。
男性には右手首に障害が残り、治療費や収入への影響を考慮し、損害額を算定した。

判決によると、ミニチュアダックスフントが別の女性が散歩させていた柴犬に反応して突然走りだした際、
飼い主の手からリードが離れた。男性は前方にいた柴犬の飼い主を避けようとしたところ、さらに現れたミニチュアダックスフントに気づき転倒。
右手首を粉砕骨折するなどのけがを負った。
0770わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:35:05.95ID:CL88Fysc
>>764
エクストルーダー製法にも無発泡フードがあるということ?
半生のプラチナムナチュラルとマーカスミューレも同じ製法なん?
0771わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 02:59:38.18ID:GzEuqNOH
「泣きやまないので」巡査の男 長女揺さぶり重体(18/03/24) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cxnWBeEknbw
埼玉県警の巡査の男が生後3カ月の長女を揺さぶってけがをさせたとして逮捕されました。長女は脳内出血などで重体です。

 熊谷警察署の地域課に勤務する巡査・生井力容疑者(25)は22日、さいたま市北区の自宅アパートで、生後3カ月の長女に揺さぶるなどの暴行を加えてけがをさせた疑いが持たれています。
0772わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:29:40.10ID:7NwX6OlW
>>749
原産国を聞いたけど、教えてもらえなかった。
ここまで、気にしていたら、キリがないかな。。
0773わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 01:24:16.79ID:08g+AJSz
チャンピオンペットフーズ オリジンとアカナ両方のドライフードを対象に
アメリカで訴訟になっている模様 

ヒ素に加えて、カドミウム、水銀、鉛等の重金属汚染、さらにはビスフェノールA等の環境ホルモン汚染に対していくつかの州で係争中

以下ソース

https://iheartdogs.com/specialty-pet-food-company-faces-lawsuit-for-false-advertising/
0775わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 11:32:38.82ID:Tql+LcEJ
>>773
有害物質の含有量は基準値を大きく下回ってるから、汚染に対しての訴訟ではなく
「生物学的に適正」という広告に対しての訴訟だね
プレミアムブランドで売ってるんだから有害物質は徹底的に排除しろってことでしょう
CP社がどう反応するのか気になるな
0776わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:48:43.93ID:gcPMRRzN
人工飼育下ではない、天然の魚や放牧動物やジビエ類を使っていれば指摘されているビスフェノールAや重金属が検出されて当たりまえと考える。

ヒトが有難がっているマグロも同様。完全に地面から隔離されたブロイラーであれば地面を突かないので土中のヒ素も他の金属類も体内蓄積しない。

さらにフードに含まれる動物性タンパク質割合を下げれば、その手のものは検出されなくなる。

消費者である飼主の教養次第で賛否が変わる事例と思われます。
0777ヌコサップ
垢版 |
2018/03/26(月) 13:10:26.61ID:L9TLHAj0
抜いてきたパトラとイーリスで今日も
うらやましいか?ウッフッフ
ブログにも書いているがなDMMの千年戦争アイギスRは最高だと
http://ameblo.jp/amdtdmat/
0779わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:46:02.89ID:ijQNymPv
国産フードこそこういう調査が出ないから怪しいんだけどね
つーかマウスにも影響ないくらいの量が検出されて訴訟っていうのもアメリカらしいというか
0780わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:21:15.95ID:SGDdG10+
今日のロイカナからのメールで韓国工場で作ったやつを取り扱う予定のものに満腹サポートが書いてあって、今後処方食から韓国産になるのかと思って心配になりました
日本に出すのはフランスのものじゃなかったのか
今ロイカナのpHサポートあげてるのでとても不安です
0781わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:45:07.22ID:3q632l0r
>>780
心配って言ったって・・・
別のにするか、そのまま与えるかしかないし。
そもそもロイカナ与えてるのはどうしてなの?なにか特別な理由なのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況