X



トップページ犬猫大好き
1002コメント442KB

老犬な日々23 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:46:16.72ID:qnwNEqwu
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。
過去スレ、関連スレ等は>>2-5付近。
老犬な日々21
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1489203142/
老犬な日々22
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/dog/1497349690/

老犬な日々20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1476449866/
0894わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:23:38.31ID:Nb7MUGBS
先月16歳になった我が家の認知症柴ワンコ。
半年前は、昼夜構わず鳴きまくり、安定剤も利き目短めだったのに、最近では安定剤を飲まなくても寝るようになった。
鳴きわめいても、安定剤を半分量飲ませれば、間もなく大人しくなる。
もしかして、お迎えが近いのかなあ?
食欲はあるし、排泄も良好なんだけど。
0895わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 14:15:50.94ID:fF0r5klJ
昨日で一周忌だったけど、もう一年って感じで外出中も散歩中の愛犬さんみるたびに表情ばっかり気になってしまう

19年って長生きしてくれてたくさん幸せもらえたけど別れが辛すぎて未だに悲しいわ
0896わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:55:44.98ID:kBKudII4
>>892
だったら急性なのかな
食欲がないくらいでわかったのだったら
予後はいいんじゃないかと期待できる
うちのも点滴だけだった
獣医の説明も点滴しかないということだったと思う
急に悪くなるタイプの病気みたいだから、ものすごく吐いたり
すごく苦しんだりする前に治療に入れているのは良かった。
老犬だから心配だろうけど、落ち着いてね
お大事に
0897わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 06:10:46.26ID:MDmnwRP6
>>888
膵炎のワンちゃん容体はどうですか
そんなに悪い状態じゃない時点でわかったからきっと持ち直してるよね
よくなりますように
0898わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 14:14:26.63ID:rypHqmJ5
>>896
>>897
お二人とも暖かいお言葉ありがとうございます。
昨日から栄養点滴も入れもらって、吐くのは止まったらしいのですが数値がかなり上がってしまってぐったりしているようです。
持ち直してくれと祈るばかりです…
0901わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:34:17.41ID:86qvSMQp
>>895
19歳まで生きてくれたんだ
それでも永久に一緒にはいられないんだよね
自分が先に死ぬよりましと言い聞かせてはいるけど
0902わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:06:35.37ID:7n7acyT3
892、898です。
数値がもう回復を望めないとのことで家に連れ帰り、皆で看取れました。励まして下さった方ありがとうございました。
涙が止まりませんね…
0903わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:38:00.72ID:86qvSMQp
>>902
早くに診察を受けたので大丈夫と思っていたんだけど
厳しい状況だったんですね
お悔やみ申し上げます
0904わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:05:08.23ID:bN8UrlSf
>>902
おつらいでしょう
別れは本当に悲しいですね
0905わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:25:49.85ID:TZz3FyxU
うちの、体は衰えても性格はずっと子供で、
更に歳取るごとにワガママ度合いが増してきた。
でも、やっぱり可愛い子供みたいなので、、、、
もし亡くなると喪失感大きいだろうなぁ。
0906わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:26:50.11ID:IbyItdGp
17歳の柴が亡くなりました。
認知症で毎日激しく鳴き叫んでいたのに、最後は甘えたようにキュンキュン2回鳴いて私の手を一舐めして息を引き取りました。
穏やかな気持ちで逝けたのかなぁ。
0907わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:53:06.98ID:mJTKNdRQ
>>906
寂しくなりましたね。
介護、お疲れ様でした。

介護期間はどの位でしたか?
我が家にも16歳の認知症柴が2匹います(兄弟犬)
毎日夜鳴き昼鳴き大変ですが
0908わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:53:52.19ID:mJTKNdRQ
いなくなると、寂しくなるんだろうなあ〜
0909わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:01:22.74ID:/eLLGoVn
うちの近くにみじかい紐で係留されて外飼いされてた柴も
16歳くらいになって夜中に大声で鳴いてて聞いてるだけでもかわいそうだった
目も耳も聞こえなくなってたみたいだった
1年経つかどうかくらいで家の中に入れてもらってたのか
鳴き声が聞こえなくなってしばらくして逝ってしまった
0910わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:04:23.22ID:/eLLGoVn
実家で飼ってた柴も14歳くらいからボケだし
脱走して探したら溝にはまって発見されたりしたことがあった
最期はボーっと寝てるような状態で夜鳴きしてりして
16歳で逝ったなぁ
0911わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:20:01.23ID:HsM7kVNe
過去飼ってた3匹とも12歳以上生きた試しがないわ
全部ガンで9から12歳でコロッと逝くケース
0912わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:10:38.70ID:b8HNN8co
膵炎の子もそうだけど、わりと普通にしてて
急に悪くなっていくことあるんだね
犬は我慢強いのかなあ
野性の時の反応からか、よほど悪くならないと具合悪そうに見せないっていうよね
0913わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:12:57.41ID:b8HNN8co
反応じゃなくて本能の間違いでした
ごめんなさい

野性で弱ってる姿を見せると他の動物に
狙われるからとか
0914わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:01:13.35ID:1SYvBYlQ
膵臓・肝臓は人間でも症状に気づいたときにはすでに手遅れな臓器ツートップだもんね
0915わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:35:00.34ID:/eLLGoVn
>>914たしかにそうだね

友達のお父さん3人肝臓がんで亡くなったけど、3人とも症状が出て気がついて
入院して一か月たたないくらいで亡くなったなあ
0916わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:37:56.39ID:/eLLGoVn
でも検索してみると膵炎から持ち直した子もいるみたい
早めにわかればまだ元気に戻れる子もいるよね
0917わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:41:54.43ID:dLyZtofl
11月初めに自力で立ち上がれなくなって、1週間前から歩けない、立っていられなくなったので歩行器買いました
0918わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:25:27.66ID:Ftgbdcrj
うちの犬は小型犬で、二回急性膵炎をやっている
今は軽い慢性膵炎だよ
でも元気に走り回っているし食欲もある

老犬だと大きなダメージになってしまうんだな
うちも再発したら厳しいかも
他にも再発したらアウトの病気があるし
0919わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:48:18.15ID:ShqvDaKy
>>903
>>904
まとめてのレスで失礼します。暖かいお言葉ありがとうございます。
本日火葬し、小さくなってお家に帰ってきました。
ご飯ちょうだいとも、ベッドで一緒に寝ようとも起こしにこない日々がくるんだなとおもうと寂しいばかりですね…
0920わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:52:56.58ID:4qcsZwGf
 通院日数を水増しして自動車保険金をだまし取ったとして、京都府警は4日、詐欺の疑いで、京都府長岡京市の医師、彭(ほう)信敏容疑者(54)や、京都市西京区の建設業、石野義晶容疑者(45)ら計3人を逮捕した。
石野容疑者以外の2人は否認している。

 逮捕容疑は昨年5月、京都市で、石野容疑者の息子の同級生だった男性3人が乗る軽ワゴン車の自損事故に関連し、3人の通院日数を水増しして、保険会社から治療費や通院交通費などの名目で保険金約150万円をだまし取ったとしている。

 府警によると、3人はそれぞれ約20日間通院したことになっていたが、実際には2日程度しか通院していなかった。石野容疑者は3人に、知人の彭容疑者の医院で受診するよう求め、保険金も回収していた。

 府警は、石野容疑者が約120万円、彭容疑者が約30万円を得ていたとみている。3人のうちの1人が保険会社に連絡して容疑が浮上した。


事故の通院日数水増しし、保険金150万円詐取容疑 京都の医師ら3人逮捕 - 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/171204/wst1712040098-n1.html
0921わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:09:03.43ID:29LGOC++
>>919
こんなに急にいなくなるなんてと思いますよね
心にぽっかりと穴があいたような・・・・と言いますが
本当にそんな感じですよね
私も愛犬が無くなって一か月
愛犬の写った写真や動画ばかり見ています
0922わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:09:57.53ID:29LGOC++
無くなって ×
亡くなって ○
0924わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:44:33.80ID:opdsCBg4
>>921
本当に。あんなに元気で甘えたがりだったのにって思います。
大事にして居た分、愛された分、寂しさと喪失感がすごいですね。
いつも食事の時にあぐらをかいてその上に犬をのせて食べてたものだから、もうしなくていいのにあぐらをかいてしまってからああもういないのになあってなります。
夢に出てきてくれないかなあ
0925わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:19:34.42ID:72oqc5qN
>>924
今でも御飯の時間ではさっさと自分のメシが食いつくして・・・・・
なんか。。もっとクレ!!!って吠えたり・じっと見つめたり・・・
ここ数年、ゆっくり御飯食べた記憶が無いよ。
でも、こういうのが無くなると寂しく感じるんだろうな。。
0926わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:46:26.86ID:opdsCBg4
>>925
ご飯食べたら寄ってきてもっとくれ、とかもう懐かしさすら感じてしまう
朝早くお腹すいたって起こされることもないけど、とても寂しいです
0930わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:41:42.37ID:RTZFrhqH
>>928
副作用ではないけど、夜9時に飲ませたら翌日昼過ぎまで爆睡。
寝ている間、数回体交したら、体がふにゃふにゃだったよ。
0931わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:43:26.01ID:gF6DH+bV
>>928 家は飲ませて数時間後に痙攣しだして頭が飛んで左半身にマヒ残って身体がくの字になったよ
0932わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:11:47.65ID:0yJJnhWl
>>923
数年前に死んだ犬は前日急に足腰に力が入らなくなったのに次の日の朝に大きな声で吠えたよ。
闇雲じゃなく人間が側にいないと吠える。もちろん足腰は相変わらず力が入らない。
他人事だとヤバイって思うんだけど自分の犬だと家族それぞれ心の中で何かおかしいと思っても口に出せない。こわい。
病院に電話かけた時も吠えてる声を聞いて看護婦さんが元気いいですね、言う位力強く吠えるからまだ大丈夫、って思ってしまった。

もちろん吠えるだけでは判断できないけど、
足腰に力が入らない、歯茎が白い、側にいないと呼ぶように吠える、とりあえずこれが重なったら会社は休んで側にいるつもり。
0933わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:47:08.64ID:gaqNd7IY
 2歳の長男に多量の睡眠導入剤を飲ませたとしたとして、愛知県警東海署は6日、殺人未遂容疑で同県大府市の無職の女(37)を逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めており、動機などを調べる。長男の命に別条はないという。
 逮捕容疑は4日ごろ、自宅で長男に多量の睡眠導入剤などを服用させ、殺害しようとした疑い。
 同署によると、長男の祖父母が異変に気付き医師に見せたところ、急性薬物中毒と分かった。


2歳児に多量の睡眠導入剤=殺人未遂容疑で母逮捕−愛知県警:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120601297
0935わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:01:50.20ID:N9Vk1VoY
>>934
健康状態次第じゃないかな
うちは1年以上頭は認知症だったけど生きてた
0936わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:02:55.91ID:N9Vk1VoY
人間だって認知症でも長生きはできる
0937わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 14:06:04.61ID:NhogRgwe
>>936
健康状態が良いと、4〜5年は認知症のまま生きるよね
0938わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:27:03.71ID:FsECVT7L
いなくなって1ヶ月
本当に悲しい切ない
毎日、あの子のことを考える
涙がとまらない
いつか別れが来るのはわかってたけど
唐突すぎて受け入れられない
家に帰るとしっぽを振って出迎えてくれるような気がする
愛犬が亡くなるのはつらいけど
これだけは言える
うちの子になってくれてありがとう
君がくれたたくさんの思い出を私は絶対に忘れないよ
0939わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:22:17.43ID:KY9hEtF3
5ヶ月過ぎて新しい子もいるけどふっと前の子を思い出す
涙がじわっ、やるせない。
虹の橋で待っていて…
0940わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:13:54.04ID:RlaVNMpS
 飲酒運転で事故を起こした後、身代わりに他人を運転者としたなどとして、大阪府警は7日、
寝屋川署巡査長・大江翼容疑者(27)を道路交通法違反(酒気帯び運転など)と犯人隠避教唆の両容疑で、身代わりになった会社役員の男(56)を犯人隠避容疑でそれぞれ逮捕した。


飲酒事故警官、他人を身代わりに…同僚に口止め : 社会 : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171207-OYT1T50054.html
0942わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 10:37:41.90ID:ErOqgEhS
>>941
そうなの?
お隣の柴犬は認知症歴3年だと言ってた。
歩き回れる時は大変だったけど、今は寝た切りだから、出掛けられる、って。
留守中に泣きわめくから、帰ってくると疲れはて良く寝てくれるんだって。

我が家の柴犬もそうなるんだろうか・・・・・
0944わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 13:07:26.22ID:Phsrbj3N
うちの柴犬もワンワン鳴くようになったから(家の中だけど)近所からどう思われてるかちょっと心配で
0945わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:51:55.40ID:yHraNgVJ
>>943
殆ど聞こえないですよ。

それよりも、向かいの家の外飼いキャバリアの方が、人が通る度に甲高い声で鳴くので、そちらの方が煩いです。
0946わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 01:04:10.39ID:W58zMg+Q
>>943
認知症の鳴き声って意外と聞こえないもんだよ
世話してる人間の方は耳元でギャンギャンだからつい気にしちゃうけどね
仮に聞こえたとしてもかすかなレベルだろうし、迷惑というより心配になると思うよ
0947わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 06:28:18.73ID:0/f5pEJo
認知症犬、弱ってくると泣きわめく事も無くなりますか?
0948わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 07:36:59.04ID:mRR1eU5I
外で飼ってる犬の声が響きわたるよね
でも今冬だし窓閉めてるから少しましかな

犬もさびしくて不安で鳴くんじゃないかな
家に入れてあげて時々ヨシヨシしてあげたら
落ち着くと思う
0949わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 07:40:22.98ID:mRR1eU5I
>>945
キャバリアの外飼いか
ものすごく人懐っこくて甘えん坊の犬だから
さびしさとストレスで吠えるんだろうね

キャバリアの毛が半端なく抜けて掃除が大変だから
外に出されてるのかもしれないけど
かわいそうだな
0950わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 07:48:16.26ID:W58zMg+Q
>>947
どうかね、うちは息を引き取る数時間前でもギャン鳴きだったからね
そこを根拠に油断しないほうがいい気がするよ
うちの場合、急に食べなくはなってたけど特に元気がないという感じでもなくて
診せた獣医さんも予測つかなくて本当に急なことだった

ただ経験から言わせてもらうと、普通に食欲あって食べてても
痩せが目立ってくるようだったら
そろそろ覚悟しといたほうがいいと思うね

あとは泌尿器関係の問題もひとつのサインではある
ほかが何ともなくても膀胱炎とか血尿出したりといった問題が起きたら
また先の段階というか、階段一つ降りたと思っといたほうが良いかと
0951わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 09:34:24.22ID:mRR1eU5I
>>950
介護がつらくて犬も鳴いてばかりなら
安楽死の道を選んだ方がいいのかもしれないね
0952わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 09:39:05.85ID:mRR1eU5I
犬に限らず人間もそうだと思う
これから痛みがひどくなるとか認知症が進むとか
もう自分自身でここまででいいと思えるところで安らかに死にたい気もする
安らかに死ねればだけど
犬自身はどう思うだろうな
元気になってくれるのが一番なのはいうまでもないけれど
0954わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:40:08.45ID:3aY4jZ/K
>>950
そうですか。
最近では処方された薬を飲まなくても、数時間寝てくれるんです。
食欲はありますが、なんかおとなしくなったというか、ギャンギャン泣きわめく事も少なくて。
それはそれで心配です。
0955わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:08:10.66ID:W58zMg+Q
>>951>>952
安楽死って、言葉だけはいい響き(?)だけど
実際にはまだまだ生きられる体を麻酔薬で無理やり呼吸筋マヒさせて殺す形なんで
意識がなくても身体は本能でめちゃくちゃ抵抗して、必死で呼吸を続けようとする
これは人間でもなんでもそう、人間だと顔が真っ赤になったり真っ青になったりもする
それ知ってるとやっぱり積極的安楽死というのはナシだなと、個人的には思う
もちろん病気の苦しさは出来るかぎり緩和してあげたいと思うけど、それとこれとは別かなと
0956わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:16:55.73ID:tCLNu6OL
体は生きられても、自我がなくなって他人に迷惑かけるならさっさと逝きたいわと自分なら思いますわ
0958わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:16:49.46ID:MOfAJngj
舌でタッタッと舌鳴らしをよくするのは何かのサインでしょうか?
数日前からよくするようになりました。
クチャクチャというのとも少し違うような気がします。
先日病院に連れて行ったら腎臓が悪いのと歯周病になっていると言われました。
0959わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:10:16.67ID:WGGdDWMH
>>958
うちの18歳もよくするよー
若い頃は歯磨きしてたけど、年とともにだんだん嫌がるようになって奥歯にがっつり歯石ついちゃってるし、
舌もうまく動かしにくくなってたり、口の中も乾燥しがちだったり、そんなこんなで気持ち悪い時があるのかなーと思ってます
ちなみにほぼ寝たきりなんだけど、舌鳴らしコールが入ったらシリンジで口に水を垂らしてやると満足そうに見えるよ
舌打ちで呼びつけられてる召使いのようになってるw
0961わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 01:38:33.57ID:1OMastv2
>>959
18歳!羨ましい!
何犬ですか?
舌回しや口が渇くゆえの行動だとしたらまだ安心できますね。
うちは来月16歳になるんですが、つい最近までは老犬ながらも元気だったのに突然弱りだし、今は自力で立ち上がれず尻もちついてほぼ寝たきりです。
ボーっとして方向性なくヨタヨタ歩き、頭が急にガクンすることがあり、食事も1週間前まではお皿のドックフードを食べてたのに今は大好物を差し出しても食べず、シリンジで流動食です。
白内障のせいかもしれないけど目も虚ろで表情が乏しくなってて、食べないので一昨年から2kgも減っていました。
0963わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 07:08:57.84ID:CMHYSHpk
>>959
犬用のドライマウス対策ができるものって現状まだあまりないんだよね
人間用なら介護用品コーナーが充実してきてるけど
犬猫には有害というキシリトール入りのものがほとんどで無配合のを探すのが難しい
マウスジェルではオーラティーンというのが犬猫用だったかな
0964わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:24:17.63ID:1OMastv2
皆さん仕事はどうされていますか?
主婦やパートタイムの方が多いのかな。
フルタイムで残業多い(非正規)仕事で両親(ほぼ母)に任せっきりだったのですが、今とても後悔していて再就職が簡単な年齢ではないんだけどこれ以上後悔したくないので仕事辞めようかだましだまし働くか(今月は残業しない)悩みどころです。
0965わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:00:42.59ID:lTVKLH5X
>>964
本当に悩みますよね、自分は2年前に辞めました。
愛犬の急変で数回有給使ったら誹謗中傷ひどかったので、ああ無理だなって
おかげで懐は非常に寒く将来も真っ暗なんですが・・・
仕事は日雇いでもなんでも死ぬ気で探せばなんとかなるけど
自分の人生でこの子と過ごせる時間は二度と来ないって思いから今に至ってます。
0966わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:00:31.22ID:1OMastv2
>>965
レスありがとうございます。
退職されたんですね。
病気か何かでしょうか?
退職してから2年も一緒にいられるというのは幸せですね。
私も両親は高齢だし私も経済的にも体力的にも今後犬を飼うことはできないと思うので、今の愛犬が私の最初で最後の飼い犬になると思います。
仕事には不満だらけなのに辞めたら再就職ないかも、とダラダラと激務を続けてしまい大事な相棒のこともおざなりにして全て中途半端にした結果、病気の発見が遅れてしまいました。
確かにこの子と過ごす時間の方が大事です。
今は寝たきりで数値も悪いですが、今月は有給消化して持ち直してくれたら来月退職しようと思います。
0967わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:26:28.02ID:encjFD2m
>>965
偉いなあ
0968わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:28:46.03ID:encjFD2m
>>966
愛されて犬も幸せですね
一度しかない人生だから悔いなく
0969わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 05:20:11.35ID:c3yReLxK
>>964
私は、ミックスワンコが認知症になりましたので、退職しました。
初期の認知症の時はなんとか働いていましたが、昼夜構わず泣くようになり、そして自力で立てなくなり、食事や飲水が介助になったので。長時間水が飲めないと可哀想ですし。
退職して1年半になりますが、寝た切りになりましたが、まだまだ食欲があり元気です。

私の様に 退職し介護期間が長い方が多くいるんですね。(私の介護期間は短い方かな?)
0970わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 07:28:43.06ID:xm0BXzv5
長生きって素晴らしいし願いだけど、ある一定のライン越えて長生きすればするほど幸せなのか不幸せになっていってるのか、わからなくなる…犬も人間も
老いて残酷、、穏やかな老後だといいのにね
0971わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:17:07.88ID:Mu/VAm2M
自分が親御さんの立場なら老犬介護で退職は反対する
激務でボロボロになって潰れそうなら反対しないけど
0972わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:34:36.66ID:rzAg1v8L
私の場合は犬が16歳で、生きたとしても、あと2年位。
ずっと昼間は淋しい思いをさせていたので(勝手な私の思いですが)、残り少ない時間は一緒に居たいなあ、と。
0974わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:42:03.88ID:CoU7zXtf
目や耳が機能しなくなると認知症になって行くのは自然と思ってたけど違うのかな?
0976わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:51:55.39ID:Qx/M2jvT
>>969
認知症でしたか。自力での歩行と飲食ができないとなると毎日長時間留守するのは難しいですよね。
うちは数値からみても年齢的にも長くないとは言われてしまいましたが、限られた時間を長く側にいたいと思いました。
退職したらますますその日が来たらペットロスに拍車がかかりそうで怖いですが、できる限りのことをしたという自負があれば耐えられるかな。
確かに両親は退職にも積極的な治療にも否定的ですが。
0978わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 03:46:14.95ID:VTjQlPkI
21歳のポメラニアンの夜泣きが酷い
肺の病気で余命半年くらいって言われたけど寂しくなるなあ
0979わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:01:41.78ID:Yi0T/9cU
>>978
21歳長生きだね
苦しまないで旅立ってくれるといいね
0980わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 10:50:56.61ID:hfHDtr5V
>>978
ポメちゃん、昼間は寝ているの?
0982わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:10:33.30ID:UFiDJye6
頑張ってるね
飼い主さんもポメさんも大変だと思うけど20歳超えしたかったからうらやましい
0984わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 09:21:46.36ID:miQCDjLv
ごはんをふやかしてやわらかくする
流動食やスープなんかはどう?
0985わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 11:13:48.08ID:Es62/W6+
昔、飼ってた犬はどれも10歳くらいで死んでたけど最近は20歳前後まで生きるケースも増えてるね
0986わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:58:42.52ID:/s35XM8l
>>985
長生きしてくれるといいな
0987わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:01:32.75ID:/bNEYBrH
犬も死ぬ前は何も食べなくなって、身体の中を綺麗にするのかね?
昨日からポカリしか受け付けてくれない
0989わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:31:24.43ID:vEDkHocX
うちも自力で食事ができなくなったのでこの1週間半は強制給餌で食べさせています。
体力が弱ると一気にくるみたいなので食べられるうちに食べさせた方がいいみたい。
もう自力で食べられないと思うと辛い。
0990わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:23:07.41ID:d+RQXtSW
つい先日なくなったけど、当日と前日は何も受け付けてくれなかったな
前々日に食欲なくなってヨーグルトや犬用ちゅーるを少し舐める程度だった
0993わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:59:03.92ID:zzgLe8pG
うちのはもともと食が細かったから少しくらい食べなくても特に何もしなかった
それでちょっと心配になった3日目に死んだな
あれから6年経ったけど久々にやつの夢を見た
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況