X



トップページ犬猫大好き
1002コメント354KB

柴犬ファンクラブ110 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:46:25.81ID:z2Ma64cw
柴犬ファンのためのスレです

荒らしは完全スルーで平和にいきましょう
次スレは>>980あたりで立てて下さい

前スレ
柴犬ファンクラブ109 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/dog/1498543408/
0517わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:41:42.84ID:4lMcN6FK
うちも、割と早くオシッコシートを意識していたんだが、前足だけ乗せて思いっきりハミションなのに、ドヤ顔してるときはリアクションに困った
0518わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:58:53.29ID:DMt/0pa4
万年床にして部屋のドアを開けたままにして
会社から帰ってくると見事に布団に柴サークルが出来上がっている
0521わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:20:06.11ID:q2ch/s3s
>>519
可愛いじゃないかw
うちの子は確実にキツネだな〜。
食が細くて痩せ気味なのもあるけど、時々、キツネ飼ったんだっけ?ってくらいキツネの時がある。
0523わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:05:57.75ID:+til4S2v
うちの犬は室内だと目が丸くて外で見るとキリッとする
外の顔のほうがタイプ
0524わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:43:31.31ID:nWNdsOW1
>>498>>506
餌の質が良くないから余計なガスが発生してる
においが臭ければ腸内環境まで悪化してる
もっと良い餌に変えてやれ

>>505
とても調子良くて興奮もしてる時の仕草だな
若くて元気な時の動画はなるべく撮っとくと良いよ
うちはほとんど撮ってなかったから脳内再生するしかない…orz
0526わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:50:28.34ID:nWNdsOW1
>>517
可愛い可愛いw
犬って自分の後方に関しては距離感ぬるいよねー
うちの家族の飼ってる洋犬もよくハミってる…w
0527わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 04:00:20.70ID:vdSyYgoh
>>507
そうなんですか勉強になります
日本犬保存会と柴犬保存会で好みが分かれるなんて面白いですねwww
0529わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:43:05.36ID:nWNdsOW1
>>508
だからそれは中間でタヌキツネくらい
本当にキツネって感じのはもっと分かりやすく鋭いよ
0531わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:43:32.64ID:wtJVT3B0
縄文柴の参考画像
ttp://blog-imgs-84.fc2.com/x/x/x/xxxkikimimixxx/joumonsiba49849461.jpg

うちの子は子犬の時は狐顔と言われたけど、今では普通にタヌキ顔(デブになった訳ではない)
0537わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:26:45.59ID:V1xmPPN/
こいつら猫虐殺犯の名前も絶対忘れないからな。

松原潤(2002年当時27歳、こげんたちゃん事件)
高柳政男(2007年当時42歳)
廣瀬勝海(2011年当時45歳)
久保木信也(2014年当時33歳)
小松卓也(2016年当時41歳)
0540わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:41:31.35ID:wtJVT3B0
Not in Employment, Education, Training(?)がニートの定義としたら、うちのはニートじゃないね

日々アジリティごっこの丸太飛びや、全然覚えない「おかわり」のトレーニングに励んでいます
0543わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:05:05.78ID:LM1J1oM9
センサー過敏すぎて周囲で物音を立てるあらゆる獣に反応してたが
隣家が建て直ししてたせいか無駄な反応は減った

あとめったクレーターを掘るので 望月建設の称号も与えた
0546わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:07:26.02ID:x4aHHK2O
さあ?俺はタヌキ顔とキツネ顔は骨格だけじゃなく
むしろ毛の長さや生え方にだいぶ依存するんじゃないかと思うんだけど。
0554わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:18:11.00ID:8Ctl00id
柴犬毛抜けすぎ
0558わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 13:15:25.13ID:wYYUDZzr
柴犬だって隙間に嵌って抜けなかったり毛が抜けなかったりするでしょうよ
0561わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 13:59:58.39ID:eK57L2jD
>>555
夏毛がパラパラ抜ける時期もちゃんとあるよ
冬毛と比べたらまだラクだし量的にも全然目立たないけど
冬毛でよく取れる種類のクシが逆に効かなくなるのでまた別のものが要るw
個人的には夏毛取るならラバーブラシが一番だったかな
0565わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 14:08:14.94ID:zCA+mh52
ブラッシングしないとこうなる。
ブラッシングすれば際限なく抜け毛が取れる感じ。
0569わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 14:12:43.69ID:1dYS66kJ
あー毎日ブラッシングしてるから見たことないのか?
絡まって取れないんだけどしつこくするとイライラしてるの分かるから、ごく短時間しかできない
0571わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 15:21:58.38ID:zCA+mh52
毛の量が多いのが良いとされる柴の条件の一つ。
室内飼いでは毛が退化するのは仕方ないかも。
柴の毛の断熱作用は素晴らしく冬の毛先は冷たいが体温を保ってる。
0572わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 15:31:01.93ID:WNash9rJ
白柴さんは好きなんだけど鼻がピンクだと柴って感じがしないから黒い方がいい
0573わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 16:33:33.20ID:K1sZCzOw
>>561
ありがとう!夏毛が生えそろった後は下から柔らかい毛が増えるだけかと思ってたよ
気を抜かずにブラッシング頑張る
0574わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 16:58:52.82ID:3wnuOmdS
毛を取るのにいろいろなコームやブラシを使って来たが、これが一番で他のものを使わなくなった。
適当にやっても痛がらないし、嫌がらなくなった。
毛が切れる事がなく抜け毛だけが良く取れる。
大型犬用らしいんだが、うちの小型の柴男でも問題ない。

https://item.rakuten.co.jp/chitose-pet/super-syey/?l2-id=pdt_shoplist_title#10001776
0580わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:59:58.97ID:gdOSWttV
>>568
ワシの目には柴犬に見える…立派な眉毛もあるな
ネットでずいぶん前から出回ってる有名な画像のはずだが
なんでこんなに楽しそうなんだろうなw
0581わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 02:14:25.95ID:lSs8BuxE
柴の抜け毛の再利用方法ないかね
ヤツの毛をつめて枕でもつくろうかと考えたこともあるんだが
裁縫なんてしたことも無いオッサンだしよく分からん
0582わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 03:48:45.14ID:8M8KP9WN
枕はダニなど虫の巣になる可能性あるからあまりお勧めはできんね
羊毛を足して人形にするか毛糸つくって編み物か…
0583わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 06:06:58.15ID:lSs8BuxE
>>582
ダニ・・・嫌だな。
んー・・・・・・・人形を編んでるオッサンの自分を想像したらホラーだったwww
却下wwwありがとさん
0584わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 06:15:21.57ID:nQi6tgkj
綺麗に洗ってから座布団かクッション作りたいなと思って冬毛を集めてる
ダニや虫問題は犬毛じゃなくてもソバ殻とか羊毛でも起きるし、防ダニスプレーしておけば一応安心じゃないかな

作り方は検索すれば出てくるけど手縫いもミシンも未経験だと大変そう
ミシンカフェに行けば教えてもらいながら作れるかも
0585わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 06:25:09.79ID:4wFqtW6C
>>581
抜け毛集めて硝子瓶に密封保存してる
たまに開けて手触りを楽しむ
もう十年以上も前に死んだ柴子の毛を
0587わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 07:44:46.62ID:8M8KP9WN
うちも未だにあちこちから出てくる抜け毛、
見つけ次第ジップロックに集めてる
こういうの捨てられないよね〜(´Д` )
火葬する前に残しといた分はもちろん別にあるんだけどさ…
ずっと着てなかった古いパーカー、よく見たら柴毛が結構ついてたり
季節ものの服のポケットからも柴毛が結構出てきたりした
だんだんここに生きて住んでたという実在感が薄れていく中で
今でも唯一、柴に会える瞬間って感じ
0588わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 07:55:39.35ID:GdVReKUE
うちも形見として冬毛をとっておいてる。
年内には歩けなくなって室内飼いになったら冬毛も生えなくなるなと思って、残しておいて正解だった。
0589わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 08:03:58.90ID:8M8KP9WN
>>583
羊毛フェルト作品なら結構な力作が出てるんだよね
羊毛に犬の毛足して作ったりも出来る

https://irorio.jp/kaseisana/20170416/395381/
https://mobile.twitter.com/craft_cafe/status/849495841123467264

http://morakijidog.jp/どっちが本物羊毛フェルトのワンコ作品
https://mobile.twitter.com/bebebe5353%20/status/722664639826432000

https://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTHXWC5ozBOaJE6xgsquJ-98AJXf9S1tDzm6hHDncuvrb1gf4hCA1FtkeQd
0590わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 08:30:58.76ID:mHyWdn83
>>587
おいやめろリアルすぎてゾッとした
ウチのはまだ1歳半なんだ
十何年も先の事を今から想像して胸が痛くなったじゃ無いか
0594わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 16:04:57.29ID:/qnsJAdF
気性は柴の個性による。
ラブのように会った瞬間から満面笑みということはまずない。
最初から懐くのを期待してはいけない。
成犬引き取っても大丈夫、そのうち慣れる。
0595わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 16:07:50.32ID:n9XeYgo2
>>593
それまで育った環境にもよるだろうし、個体の性格もかなり違うから一概には何とも言えないのが柴。
ある程度成長していて落ち着いた性格の子なら、子犬の頃の躾のバタバタ感が無い分良いと思うけど。
0596わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 16:24:17.84ID:/qnsJAdF
>>593
せいぜい生後6ヶ月ぐらいを想定しているんでしょ。
何の問題もない。
成長の一番大事な時期に十分食べているかが心配。
飼ってあげてよ。
柴犬楽しいよ。
もっとも先祖犬に近い犬。
楽しいよ。
0597わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 16:48:24.94ID:wGKQtnZ8
子犬の頃から飼っててもウチのみたいによそよそしいのもいるしな(´・ω・`)
0598わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 16:56:01.11ID:UtgesSmR
でもなくなってから思い出すのは悲しい事に子犬の頃の想い出が大部分なんだよなあ
0599わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 17:39:02.27ID:lgwyU1B5
ペットショップで柴見てみなよ
洋犬と違って無愛想なのばかりだから
個人的には生後3ヶ月以内がいいと思う
0600わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:54:00.96ID:gp7icyen
うちは子供の頃からツンデレだった。2ヶ月でお迎えしたけど、ツンとしてたな。4歳の今も
変わらない。段々、気が向いたら甘える様になったよ
0602わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:25:37.66ID:zX/eN6Xh
うちも赤ちゃんの頃からツンデレ。ツン8割
赤ちゃんの頃はヘソ天してくれたけど今は全くやらない(´・ω・`) さみしいけどそんなもんだと思うようにしてる
0604わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:48:34.96ID:qXc2UZ/8
>>587
俺も今のうちに集めよう
10歳過ぎたら急激に老け込んだわ
柴の10歳って人間で換算すると還暦でしょ
0605わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:07:09.85ID:h+Qflxm8
うちは3ヶ月直前から飼い始めたけど柴犬にしては懐こい方だと思う
家族や知ってる相手なら尻尾も尻もフリフリだし耳はペタンコになって全身撫でられるの大好き
でも変なところでプライド高くて人前ではヘソ天とか仰向け姿勢は絶対しないし、大喜びの時でも腹撫でて!ってしない
子犬の時にオヤツ使ってゴロンの練習してたけど、伏せたまま器用に首だけ動かして絶対ゴロンしなかった
家に来た日の夜は家族全員で夜泣きを覚悟してたけど、一切鳴かずに良く寝てた
ある意味ツンデレなのかな
0606わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:38:38.58ID:L5MeO4wQ
うちのはブリのところで初めて会った時は尻尾をぶんまわして
ほかの兄弟を押しのけてペロペロしてくれたのに
家に迎えた途端、尻尾も振らなきゃ目も合わせてくれず
釣った魚に餌はやらねーという態度に出やがった
0607わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:55:43.32ID:Cu8I5FxI
バリウム飲むのは日本だけ?アメリカでは絶対やらない手術・薬・検査(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52709
0610わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 06:00:13.21ID:t1M0eyEv
>>590
若いカラダとの爛れた日々をせいぜい堪能するんやでムフフ

>>604
まだまだ普通に元気なんだけど白髪とか白内障などが出てきて
年齢を実感するという時期ですな
0611わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 06:15:17.80ID:t1M0eyEv
>>593
ある程度は人間次第かと
中年以降に迎えたうちの例でも、最初こそ良くわからない犬扱いだったものの
独特の気質、性質をよく理解することで
柴のツボが分かって来たり駆け引きも上手く行くようになり、
それまで見せなかった表情や行動や仕草も出るようになって
「柴ちゃんずいぶん変わったよね」と言われるまでになったので
(昔いたのは人懐こい洋犬系だったから単純に知識が無かった)
そこはいかに和犬独特の特性や魅力を深く理解するかに掛かってると思う
ヒトが柴向きであれば月齢年齢はほとんど関係ないと言える

逆に柴(和犬)にはあまり向かない人というのも確実に居るので
見た目や美点だけじゃなく大変さやデメリットもよく知った上で決めて欲しい
ある意味「人を選ぶ」犬種であることは確かだと思います
海外の犬種紹介番組でも「初心者向きではない」、
「万人向きではない」てな事をはっきり言われてましたからねw
0614わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 08:48:09.20ID:Nec9TjKJ
うちの子、甘えたいとき人の脚に頭つけてじっとしてて、撫でるととろーんとして、とろとろとろーって感じに時間かけて寝転がってお腹出すよ
誰が帰宅してもダッシュで玄関行ってキャンキャン甘い声出すし
台所立ってる時も足の上に乗って寝てるし(包丁など危ないときはしめだすよー)
柴距離なのか今も2メートル離れたところで寝てるけど、部屋移動するとついてくる

まったり寝てるときもひっくり返してお腹もふもふしても無抵抗だけど
これはたぶん我慢してるだけだからやらないようにしてる
0615わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 09:02:32.13ID:2A1zL3bR
うちもツン8割くらいでモフモフすると迷惑顔で逃げてしまう
だけど、夜にテレビを見ている足元に来て、人の足の上に前足を乗せたまままどろんでいるのを見ると、なんとも愛おしい
0616わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 09:10:13.05ID:iPBsR1nL
赤ちゃんの時は家族が起きてくると目細めて耳ペタだったのに
今じゃ伸びして体ブルブルして伏せして見てるだけ
寂しいわ
0617わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 10:28:00.58ID:E1aAO+wD
ウチのはなぜか他人が好き、散歩に行っても通り過ぎる人ばかり見てんだよw ちっとでも構ってくれそうな素振り見せるとすっ飛んでく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況