>>73
犬好きすぎて人間の方の気持ちを考えられない愛犬家が多くなってますからね
生意気にも少し釘を刺すというか、一石を投じてみようかなと思いまして。

本来ペットというのは自分達の精神的癒しの為に飼ってる方が殆どだと思います。
精神的癒しの為に虐待行為に走るのはもっての他だと思いますが、
>>57の場合は虐待行為に相当するとは思えませんね
ここには自分達が充分な愛情を注いで愛犬も幸せだろうと自負されてる方が多いとは思いますが、
57さんの場合は充分な愛情を注いであげられてない負い目を感じつつも、
癒しの見返りを享受するには充分なだけの犬にとって必要な生活はさせてあげられてると思います。
自分達と違う、マニュアルや定説と違う共存関係だからと言って、一概にその飼育者を非難するのは愛犬家のプライドが変な方向に向いてしまう思考の危険性を含んでいる気がします。

愛犬家も嫌犬家も極端に犬が好き過ぎても、嫌い過ぎても犬はおろか人間の生活まで危うくなる様な思考に陥ってしまう事もあります。
異論や非難、齟齬や誤解もある理屈だと承知してますが、犬の都合や気持ちと同じくらい飼う側の都合や気持ちも察して、むやみやたらと飼育環境のハードルを上げなくても良いのではと思います。