X



トップページ犬猫大好き
1002コメント431KB

老犬な日々22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 19:28:10.13ID:whRYKV7Q
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。
過去スレ、関連スレ等は>>2-5付近。
老犬な日々21
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1489203142/

老犬な日々20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1476449866/
0664わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 20:01:54.44ID:Y2pQR7ZD
>>662

鳴いたりはしないの?
0665わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 20:05:31.17ID:ejdaG1c1
>>663
まさか兄弟犬とかw
ウンチ踏むのもあるある!
寝てるとき以外は動いていたいみたいだから
踏んだまま歩くと大変…
オスだから赤ちゃん用オムツのSサイズをマナーベルトのようにくるっと巻いて、
さらに目を離すときは同じくSサイズのパンツタイプをすぽっと履かせてる。
それと、夜中や目を離していても起きたらわかるように首に小さな鈴をつけてます。チリンチリン鳴って可愛い

ベビーベッドは、楽天でバンパーベッドと検索すると出てくるやつ。韓国で大流行りのベビーベッドらしい。
大きな物だし悩んだけど、うちはこれを買って本当にラクになった〜
脳疾患疑いで全盲なので、頭から勢いよく突っ込んだりすると危険すぎて
普通のハウスやサークルはムリだった。
ただ四角い形なので角に行き詰まって泣いちゃうときは
よくある折りたたみ製のメッシュサークルをすぽっと上からかぶせて円形に歩いたりも。
ご参考までに
0666わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 20:09:07.91ID:ejdaG1c1
>>664
調子よくクルクルしてる時は鳴かないです。
ある程度歩いて疲れた頃に食事や水分与えて
オムツ替えやマッサージするとコテッと寝てくれる。
鳴くときは角に行き詰まってさがれなくなったときや、お腹がすいた、うまく歩けない、ウンチ出た、などで
ベッドから出せ出せという鳴きはないかな。
0667わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 22:14:43.27ID:heUju0ah
近所に一回も散歩してる姿を見た事が無い大型犬がいる。
庭の小屋に繋がれたまま夏も冬もずっと居る。
少なくとも4年以上前からそのままでそろそろ老犬だろうに。
他の犬が散歩してるとじーっと見つめてるが何を考えてるのかな。

ああいうの助ける方法無いのか
0668わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 22:18:23.91ID:FGQr0X7M
ヨコだけど、バンパーベッドぐぐってみました。
素材も柔らかそうだし、明るい色で可愛いのが多くていいね
うちは中型犬だから、厚手のダンボールで大きなサークルを作って
(というか、むしろ部屋の真ん中がどーんとサークルだったけどw)
そこでグルグルトコトコしてたよ
今はもう自力では立てなくなっちゃったからサークルは撤去して、補助ハーネスで支えながらグルグルトコトコさせてます
老犬が満足するまで中腰で延々やってるから、かなり腰にくるw
0669わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 22:38:56.68ID:koAIiY4b
>>667
うちの近所にも玄関先につながれたまま、小屋の周りはフンだらけって家があって、
どうしたもんかと思ってたけど、誰かが通報したからなのか愛護団体のボランティア(この人もご近所さん)が世話に来てるわ
いっそのこと自分が引き取りたいけど、向こうが承諾しないと言ってた
0670わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 22:47:27.42ID:ejdaG1c1
>>668
さすがベビー用なだけあって可愛いですよね。
高さがもう少しあったら、大きいわんちゃんにも使えるのに。
きっとこれから、ペット用品メーカーでもこの手の商品が出てくると勝手に思っているw
うちも、リビングにどーんとなってて
その横にちんまり布団敷いて寝てるw
0671わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:06:33.04ID:ZKOPnwzb
>>669
ありがとう。自分もそういう所へ相談してみるよ。
彼の事を考えると涙が出てくるんで何かしたい
0672わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:10:37.83ID:A7olhQzk
>>665
バンパーベッド見た目可愛いしめっちゃ良さそう!サイズみて買うw
教えてくれてありがとう、気に入ってくれるかな、あと鈴!いままで気配でハッと起きてたから鈴もやってみます
ちなみにうちも、たまーに隅っこグイグイして一言二言吠えることあるけど、基本無言、いろいろ教えてくれてありがとう
0673わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:11:39.97ID:FGQr0X7M
>>670
ペット用だと、組み立て式のメッシュサークルがあるね
うちはダンボールの内側にウレタンマットを貼って自作したけど
ガムテープだらけであまりにも情けない仕上がりだったから、100均で包装紙買ってきて周りに貼った思い出w
私もその横に布団敷いて(スペース無くてちゃんと敷けなくてちょっとチューブ状になってたw)小さくなって寝てました
0674わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:19:03.53ID:A7olhQzk
>>670
やっぱりどーんとなるのね w
でも可愛くて、なにより安全確保出来るなら全然OK
うちは女の子だけど、昔ペット博で超そっくりの男の子居て、リードカラーも色違いでびっくりしたんだけど、、なぜか兄弟か確認しなかった…不思議
兄弟とか嬉しいけど、同じ年代、同じあるあるで、それだけでもうれしい
しんどい時もあるけど、うれしい
0675わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:40:33.71ID:A7olhQzk
あ、うちの子ペット博で買ったんじゃなくて、2歳か3歳くらいの時にペット博に遊びにいって、そこで、同じく遊びに来てた超そっくりさんにバッタリ!
しかも、偶然お揃いの色違いのカラーとリードしてて、、って違いますよね?笑
ペット博とか、なつかしすぎるw
0676わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:41:05.58ID:ejdaG1c1
うん、うれしい!うちは2001年生まれが二頭なんだけど、
身近には同年代はもういなくてね。
うちが違ってるのはイヌアバンパーベッドという商品のLサイズで、
約3キロの小型犬だとじゅうぶん歩き回れるかんじ。
XLサイズだと幅は同じで長さがあるみたい。一緒に中に入って添い寝できるかんじ。
今見てきたら別のショップで販売してる星柄のだと少し高さがあるようだった。
お役に立てたようで何よりです。
このスレ見てると自作のアイディアとかご飯の工夫とか、みんな試行錯誤してがんばってるんだなーって、前向きになれるね。
0678わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:43:49.50ID:iCFQyfhq
うちのグルグル徘徊の子にはプラパネルのベビーサークルを使ってた
こんな感じの↓
https://product.rakuten.co.jp/product/-/caadcabd724977dbf7910775357a2040/?scid=sp_kwa_pla_kid
パネルの数で広さは調節出来た
ぶつかっても大丈夫なように
サークルの内側にぐるっと大きな座布団を何枚も買って立て掛けてたよ
歩き疲れたら座布団にもたれて休んだりうたたねしたりだった
0679わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 01:12:42.67ID:Fj7SsaNc
>>676
そう、2001年生まれ!
同い年が2頭ってスゴイね!
同年代はみんな旅立ってしまった…
ほんとはもっと、心配しながらでもちょっとでも楽しみながら過ごしたいのに、あまりに疲れすぎてしんどくなったり、悲しくなったりで、でもバンパーベッドでラク出来たら気持ちも体も余裕出るかな
こうゆうの求めてたけど、全然探せなかった…
添い寝タイプか、Lサイズか、迷う〜
みんなの工夫や愚痴もわかるし、でも前向きにもなれるし、感謝です
0680わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 01:38:53.20ID:KVeoZYAw
うちも小型犬で2001年生まれです
初期の腎不全だけどまだボケてもなく介護も不要で頑張ってる
若い頃からだけどご飯食べないのだけが悩みです
0681わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 01:56:27.02ID:qa1kJMsg
>>667
夜中に行ってるってことはないの?
うちの周りだと大型とか中型多頭とかは夜間に多く出くわすよ
0682わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 02:00:21.07ID:gj+mTC6Z
>>680
うちの1999年生まれもだ>ご飯
若いころから食が細くて苦労したけど、去年体調崩してからほんと食べないわ
ドライもウェットもダメになったので、今は食べてくれるなら何でもいいやってなってる
最近はおやつもあんまり食べなくなったのでどうしたものか…
0683わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 05:12:29.02ID:Qg5JD174
>>668
我が家も同じです。
中腰だからハーネス持ち手をタオルで長くしたけど、安定悪くて、結局元に。
その場でクルクルだから、私、目が回りそう。

腰に湿布で頑張ってます。
0684わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 07:21:22.70ID:Lggi5iT1
知り合いのラブラドールが15歳

寝たきりだけど、とても可愛い
一生懸命飼い主を探して吠えたりしている
散歩もちゃんと漏らさずに1日2回目外でフラフラになりながらしてるんだって
涙が出ると飼い主がおっしゃっていた
0685わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 09:00:11.97ID:e066EVkw
>>683
中腰だと腰を傷めるから、膝を付くと少しマシだよ
自分は膝にサポーター巻いて、膝歩きでやってるよ
犬の大きさによっては膝歩きでは支え辛いかもしれないけど、
頭が下がらなくなるから目が回るのもちょっとマシかも
腰はマシになったけど、手首と膝を傷めつつあるけどねー

うちもタオルや手ぬぐいで工夫してみたけど、安定しないから左右に倒れ込みそうになるんだよね
市販の補助ハーネスの購入を検討したけど、大仰すぎて付けたままにしてるとしんどいんじゃないかと思った
サポート力はしっかりしてそうなんだけど、半寝たきりでいつ立ちたがるかわからないから、ほぼ付けっぱなしになるからなー
0686わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 09:27:04.48ID:LgbhEiqS
>>685
みんな大変なんだね。私だけじゃないんだ、って 少しホッとしていると言うか、なんか心強い。
ウチのは16歳の柴系mixだけど、熟睡?以外は常に吠えてる。介助で歩かせると、最初は吠えるのを止めるんだけど、すぐに吠え始める。
熟睡も短時間だから、常に耳には鳴き声が。耳鳴りが止まらなくなりました。
もしかして難聴?と思い、受診したら見事に難聴に罹患してたわ(T∀T)
今の環境が改善されないと治らないって。

皆さん、ご自分の体調はいかがですか?
0687わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 10:14:19.16ID:e066EVkw
上でも言ってる人がおられたけど、みんなの工夫も愚痴も、自分だけじゃないと思って励みになるよ
あまり散歩にも行けなくなったし、仕事に出る以外は老犬と閉じこもりがちになるから閉塞していくのが心身ともに良くないと思ったw
老犬オフとかあればいいのになー!と妄想したりしてる
老犬抱っこして、みんなであるあるとか語り合うのw

自分の体調はもう二の次かな
あちこち痛いし、睡眠不足が続くとイライラもしちゃうけど、そんなときはここ見て、見送った人の書き込みとか見て
介護が終わるときのことを考えたら、大変でも介護できる今が幸せなんだと思ってがんばってるw
0689わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 11:00:40.80ID:01to6Y13
地獄絵図とは、どんな?
0690652
垢版 |
2017/07/31(月) 12:36:13.80ID:wlwBjqk9
老犬スレだけあって2001年生まれに99年!
同年代がたくさんでテンションあがるw
私は介護でつきっきりになりすぎて、日光不足から急に歯が悪くなったから、
適度な外出も必要かも。
止むを得ず留守にするときは
ファーボっていうお留守番カメラつけてる。

>>679
うちも、最初は家中をウレタンマットやクッションでカバーして24時間体制でみてたけどすごく大変だったし長期はムリだと思った。
掃除も来客のおもてなしもできないし…
当時は余命宣告受けてこのまま頑張ろうって思ってたけど
結果として大幅に超えて頑張ってくれてるから、早めにバンパーベッド導入してものすごくラクになった。
簡単に跨いで出入りできるからお世話がしやすいしね。
どこかにぶつかったりはまったりしてケガしたらと思うと気が気じゃないよね。
0692わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 13:23:40.21ID:40rm5K5l
うちのは2000年8月27日生まれだ〜
あと一ヶ月で17歳か!
ずっと一緒に寝てるので、最近は分離不安が大きいよう。
隣で寄り添ってると静かに寝てくれます。
なので、ドコへも行けませんわ。
0694わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 01:20:58.13ID:/lNfxD2O
朝8時から起きて泣きわめいていたボケ犬、17時間経過して、やっと、寝てくれた。
起きないうちに、こっちも寝なきゃ。
あー参った。
0696わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 02:46:51.38ID:N1zR4Q3n
>>694
あー参った には共感できるよ。
でもボケ犬なんて愛のない表現すると
このスレの住民からは賛同されないよ。
0698わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 06:31:19.34ID:j0O8BX/L
隣の犬は、右旋回しながらずっと哭いてる。
外だから五月蠅い。
家に入れろ。
0699わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 07:39:59.92ID:szBPxUdr
>>690
私も24時間体制長期はムリだと最近気づいた…遅!
なにするにも寝てる間に!と急ぎ焦り…気力と体力の限界感じる
ワンさんがんばってくれてるんですね
うちも春先はじめて発作おこして余命宣告はなかったものの、発作あるなし関係なくいつどうなってもおかしくない年齢だもんね…自分が倒れるんじゃないかと思う時期もあったけど、落ち着いてる時期もあってなんとかかんとかやってこれたけど、、
0700わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 07:40:12.49ID:qfJn/SMN
安楽死考えてます。
介護生活2年半、疲れました。
0701わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 07:42:49.85ID:szBPxUdr
>>690

もうひとりの2001年っ子さんは元気ですか?
うちはいまは元気は元気なので、手がかかるし大変だけど、バンパーベッドに期待です 昨日はなぜか全然寝てくれなくてまいるくらい大変で、注文どころじゃなくて、じっくり見れなかったけど、いろいろ種類あって迷う!星のも良さそう
0702わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 08:47:37.41ID:pScCX2rV
>>700
愛犬はきっと貴方とまだ居たいと思うよ…
疲れた時は少し息抜きをする方法を考えても良いと思う
無理しすぎないで
0703わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 09:10:25.95ID:Kv8UFrv9
>>700
犬なんて飼ってないでしょ
いつもの釣りだよね
0704わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 10:05:58.89ID:tBVDcqVx
飼い主だって色んなことに参るさ
鬱になったら共倒れ
心を病んでここに来る人もいるだろ
このスレはそういう飼い主に手厳しい人が多いから他所へ行った方が良いとは思うが
0705わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 10:41:29.30ID:hqdYLr8n
こういうとこで言うと怒られそうだけど
源氏パイだけは昔から変わらず好きで
今でもちょくちょくあげてるよ
0707わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 10:59:42.49ID:szBPxUdr
>>706
興味ないならそんな言い方しなくても

いろいろ気持ちまでまいって心立て直しにくい時もあるよ…
2年半も介護がんばってきたんだから、想像はるかに超える心労もあるわけだし
軽い気持ちで簡単に考えてるわけじゃないと思う…
状態にもよるだろうし…
0708わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 11:49:38.34ID:yZi7/bRK
>>705
我が家では、羊羹とあんこだわ。
糖分と塩分控えめのやつ。
コレ見たら食欲モリモリになるんでね。
0710わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:16:18.29ID:BBCTwmy7
中高生が多そうだから一応教えておくと
荒らしに反応する方も同類だから気をつけてね
0712わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:48:11.86ID:szBPxUdr
>>690
やっとバンパーベッド注文した!
あれこれ悩む時間もったいなくて結局私もイヌアのLサイズにしたよ、レビュー多かったし軽いって書いてたのと組み立て簡単とかで、早く届かないかな〜
意外に楽しみだったりする、ラクと気分転換の模様替えみたいな?
教えてくれて、ありがとう!
0713わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 14:33:33.11ID:r7ts00fk
友達は犬介護で退職した。
寝不足で遅刻欠勤が続いてさ。
私もいずれは そうなるのかなあ、と不安だよ。
ピンコロが理想だけど、ここの書き込み見てると、介護で体調崩してる飼い主が多い事に驚く。
0714わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 14:45:16.50ID:eFtFTIX9
初心者なのでスレ違いでしたら申し訳ありませんが
誘導お願いします。

18歳と16歳の小型犬と暮らしておりましたが16歳の犬が
先日亡くなって以来18歳の犬がすっかり元気をなくして
食欲不振、下痢を起こし散歩にも行きたがりません。

18歳犬は心臓が少し悪いのですが概ね元気。
パピーを迎えるのは18歳にはストレスでしょうか
パピーより保護されている成犬を迎えたほうがいいでしょうか。

よろしければご意見いただきたいのです。よろしくお願いします。
0715わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 17:04:00.24ID:9x/YYkmT
>>714
介護とパピーの世話が重なると大変だよ
元気の良さが違いすぎて犬も人も疲れてしまう可能性がある
保護犬を迎えたい気持ちがあるなら可能な限りそちらを選んで貰いたい
どの犬にしてもその子同士の相性が何より最重要ではあるし、
犬種の特性をよく勉強してトライアル経てから迎えて欲しいけど
先住犬が攻撃されて疲れてしまったり、嫉妬して卑屈になったりしない子というのが条件になるよね
0716わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 17:33:06.70ID:A3iASSCf
>>714
そりゃ18歳だもの、元気なくなるよ
もう1匹迎えるのは決定事項?
自分なら18歳が天寿を全うしてから迎えるな
そんな遠くない将来だと思うし。
0717わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 17:44:37.33ID:9x/YYkmT
家族の犬(♀、別居)はうちの婆より少し下の世代で月1-2位で遊びにきてたんだけど
婆に対しては何歳になっても生意気で、下剋上する気満々でよく吠えてて
(でも超ビビりだから遠回しな攻撃や微妙な嫌がらせばかり)
うちの犬が弱ってきて寝たきりに近くなっても攻撃の手は全く緩めなかったよ

婆も確かにだいぶ存在感薄くなってきてはいたんだけど、介護サークルの中にも
平気でズカズカ入ってきて、寝てる婆の上を布団越しに乗っかったり歩き回ったりw
「そろそろアタシの時代?」と言わんばかりの我が物顔だった
(うちのは元々我慢強くたまにしか怒らない方で、この時もされるがまま)

婆が立ち上がると普通じゃない動きが不気味に感じるのかガウガウ威嚇しまくるし…
10年以上見知ってる仲で相手が本当にヨボヨボになってきても
空気読んで優しくなったりはしないんだな、というかむしろ喜んでさえいるし
そこはやっぱり人間とは違うなと実感させられたよ

こんなこともあるから相性問題は本当に重要だと思う
相手が年寄りなら犬もちゃんと労わるだろう、みたいな期待と思い込みは危険
0718わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 18:14:32.23ID:KPgx1G8+
よたついた同居の婆犬相手に相変わらず乱暴なままだわ、うちのおっさん犬
精神年齢が幼いままなのは
年老いた姿を見たくないという飼い主の願望を表してるのかもしれん
0719わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 22:33:42.24ID:N1zR4Q3n
>>712
よかった〜!
わんさん気に入ってくれて飼い主さんも少し余裕出たらうれしいな。
組み立てはファスナーだからとても簡単だったよ。
うちは一番下に防水シートを敷き詰めて、その上に毛布を敷いて使ってるよ〜

24時間体制は限界があるよね。
少しゆったりした気持ちで接してあげたいしね。
もう1匹の子は多少の衰えはあるものの介護は必要ない程度に元気なんだ。
0720わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 23:43:58.94ID:szBPxUdr
>>719
明日届く予定で←早!
シート直接敷き詰めたら足に引っかけて転けやすいから、1番下にシート敷いて上か洗える敷パットか毛布敷いてみようとかイメージしてた 笑
具体的なアドバイス、助かります

カバーって乾燥機かけても大丈夫なのかな?
うちの子、狭いところは出せ出せ!だから安全確保出来て居心地良さそうなほどよい広さだし、もっと早く知っていれば…!と悔やむくらい楽しみ
ほんとにありがとうね!

もうひとりのワンさんも元気ってすごいね!
0721わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 00:26:44.48ID:RZgwle/6
>>714
もし自分だったら迎えない。
18歳の子が寂しくないように全力を尽くす、そして最期までしっかり見送ってから
パピーを迎えたいな。
人間に置きかえると80歳の老人と3歳のこども、仲良くしましょうって言われてもムリがあるよ。
18歳の子は誰でもいいから仲間が欲しいわけじゃなくて、
長年連れ添った仲間が恋しいのでは?
0722わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 09:22:33.30ID:66ijplgG
老犬の眠剤を飲んでみた。
寝れたぞ!
0724わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 12:23:46.17ID:Ppep3FAq
自分も飼わないなぁ
今頑張ってくれてる愛犬を最後までしっかり可愛がってあげたいよ
そっから新しい家族を迎えるかな
保護犬を引き取るのは大賛成です
自分は次に飼うときはそうするつもりです
0725わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 14:09:15.96ID:lxnlW+Kl
>>714
終末が近いのに新たに迎えようとする神経が理解出来ない

結局は犬の気持ちより自分が可愛い自分が癒やされたいだけの飼い主
0726わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:28:44.07ID:QvY3DN7H
>>724
わたしも全く同意見です。
残された子が穏やかに過ごせるよう、最期まで可愛がりたいな
新たな子をお迎えするなんて想像もつかない
0727わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:58:01.70ID:cEB3s12t
>>719
実物すごく立派で可愛い 笑

まだ設置したばかりだけど、オサレなプレイルームが出来てなかなか良さげ!

なんかホッとした〜
ありがとう、ワンさんもありがとう
0728わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 01:21:53.33ID:gmwZssgh
>>727
届いたのね!
うちの子も小さい頃からサークルもキャリーも大嫌いで心配だったけど
今ではすっかり ボクのおうち!って感じで過ごしてるよ。
わんさん慣れてくれるといいね!
0729わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 03:13:10.99ID:qVW0W06u
>>725
そんな解釈しか出来ない神経が理解できない。
0730わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 03:15:33.61ID:qVW0W06u
>>716
18歳でも23歳まで生きるならあと5年もある。
意外と最近二十歳越えも増えている。
0731わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 03:18:42.32ID:qVW0W06u
>>726
残された犬のことを思って相談しているのがわからないなんて想像力が乏しすぎる。
0732わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 03:57:28.50ID:bAb+0k3f
ID:qVW0W06u本人?
ヒトでも、血を分けた孫ですら一日相手すると年寄りはぐったり疲れてるよ
うちはネコと一緒に飼ってて、たまに別に暮らしてる家族のネコも預かったりしてるけど
子猫の頃は来るたびに触っても起きないくらい疲れて爆睡してたよ
何泊かするときはさすがに慣れてはきてたけど
どうしても手のかかる子猫にばかりかまけてるといじけたりもしてた
これは飼い主の度量の問題か。

若いのを相手にしてパワーをもらえる場合もあるけど
そうじゃなかった時に子犬を手放す選択できる?
18歳じゃもうだいぶ頑固だろうけど子犬を受け付けなかったり最悪攻撃する可能性もあるけど
そうなったらどうするの?
相棒を亡くした一時的な虚無感ならいいけど
このまま急激に老化が進んで痴呆ぽくなってしまったとして
粗相したり無駄吠えとかし始めたら
その先住犬の行動を差し置いて子犬にトイレやバークコントロールのしつけするの?
説得力ないよね

成犬もらってくる選択をした場合
成犬は子犬よりも柔軟性ないし相性はっきり出るから
合わなかった時の老犬にかかるストレスは相当だよ
保護犬ならお試し期間もあるからダメなら諦めればいいだけだが

抱いてドッグランでも連れていってみて他の犬への反応見てみれば?
代わりの犬を連れてくれば解決って考えは独りよがりだと思うけど
0733わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 06:36:44.18ID:cEB3s12t
>>728
サークルやキャリー感ないよね!

ベッドはリビングで、どーん!として、うちの子中でちんまりしてる 笑

安全に過ごせる安心感で、ゴミ捨ても焦らず行けた、とはいえ足早だけど 笑

見ず知らずの私とうちの子にピッタリのベッド教えてくれてほんとにありがとう!スキマとか塞いでたグッズも捨ててスッキリしたし、生活改善感がすごい、、うれしい〜
0734わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 07:39:23.62ID:HDa3uEyO
>>714です

荒れてしまって申し訳ないです。
18歳犬は最大4頭編成で暮らしていたため
初めての1頭体勢に対応できない様子なので
もう1頭迎えようと考えました。18歳犬と非常に
気質、性格が似ている9歳同犬種の保護犬の
トライアルに入ります。18歳犬が保護犬を
認めて馴染めば正式に譲渡していただく予定です。

何度か保護犬の預かりママ経験もあるので
18歳犬もお客犬に対してあまり抵抗がありません。

忌憚のないご意見ありがとうございました。
いいご報告が出来るよう、しっかり観察して
18歳犬の気持ちを第一に行動いたします。
0735わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 08:11:46.62ID:BQbZTrRV
>>734
その子の性格は飼い主さんが一番わかってるから
最初の文面で伝わらなかっただけ

みんなにとって幸せな形を見つけられたら良いですね
0736わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:11:50.21ID:gmwZssgh
>>734
そんな大事な情報後出しじゃあ適切に答えようがないじゃんw
18歳の子と16歳の子が長年ずっと二人でいたのかと思ったよ。
でももうトライアル決まったのなら楽しみだね。
18歳の子が元気取り戻してくれてらいいね。
0738わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:44:52.82ID:pJCclubJ
多頭飼いしてます。(3頭)
一番上の子が認知症になり、昼も夜も構わず鳴くんですが、他の子も一緒に鳴くんです。
騒音どころの話ではなく、大きな機械で作業している工事現場の中にいるようです。
まさか こんな事態になるとは。
0739わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:52:36.27ID:gmwZssgh
>>738
そ、それは大変そうだ…
大きいわんこなの?
住環境的には大丈夫?近所の苦情とか、家族とか…
0745わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 16:10:02.39ID:CYBt9c1z
>>739
認知症の犬は甲斐犬のミックス犬。
他の2頭はチワワとダックスのミックス犬。
甲斐犬は図太い声で、他は甲高い声。
家の中だから、今のところ、苦情は無いけど、窓を開けられないのが辛いよ。
0746わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 16:12:57.19ID:CYBt9c1z
家族(夫 26歳長男)は、帰宅が遅くなり、それぞれ自分の部屋に閉じ籠ってます。家族の会話は無くな里まし多。
0748わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 16:48:41.32ID:gmwZssgh
>>745
持ち家?
自分だったらそれぞれのわんこの年齢や体力を加味して
可能だったら一部屋冷暖房完備の軽い防音室を作るな。
それか小型2匹のしつけ直しを頑張るか、住み分けできない?
もしミックスの寿命がそう長くはなさそうなら小型をどこかで預かってもらうとかは不可能?
どちらにせよ三頭いるなら介護の負担はそれなりに大きいかと…
0749わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 16:50:13.94ID:cEB3s12t
>>728
うちの子気に入ってると思う!つまづかないし、興奮しにくいかも!!
まだ昨日夜に設置したばかりで寝てたから、日浅いし、たまたまかもだけど…
寝室で一緒に寝てたら興奮?静かにぐずりだしたから、プレイルームに移動したらゆっくり歩いて散策してる様子!
歩きやすそう、めっちゃ買って良かった〜昨日までは自分の気分転換だったけど、うちの子も気分転換なってるみたい!
0750わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 17:02:17.05ID:cxSUPoky
>>746
勝手な憶測で申し訳ないが

あなたの希望で多頭飼いをはじめて
あなたが世話係、責任取れよ
他の犬まで無駄吠えするようになったのは
あなたのしつけが悪いから

くらいに思われてるんじゃないかな
普段から犬との関わりが少ない人にしんどい時だけ助けては
通用しないのでは
0751わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 17:24:55.52ID:pJCclubJ
友達いますか?
飲みに行きたいですね!
ビアガーデンが良いなあ。
行きませんか?
0752わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 17:25:52.94ID:K18OA4o2
プリン君
0755わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 22:36:10.76ID:gmwZssgh
>>749
散策しながらコテッと寝てくれるようになったら大成功!
実は気に入ってくれなかったらどうしよう〜なんて思ってたwよかったよかった。
下も沈み込まないから歩きやすいんだよね。
お部屋の中で圧迫感がないのも、閉じ込めてるーって感じじゃなくてすぐ触ったりできるのもいいよね!
なんか何度もやりとりしてて思ったけど、あなたも明るくて可愛らしい性格の人に感じる。
お互い気長に介護がんばろうね。
0757わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 11:44:06.70ID:QGH1PqiN
>>755

最近なんかおかしいな、いつもより寝なかったりと元気の中に違和感あって心配してたけど、昨日の夜発作が起こって、バンパーベッドがあってほんと助かった…発作後の興奮の時、壁が柔らかいからもたれたり落ち着くみたいだった…
0758わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 11:47:28.03ID:QGH1PqiN
>>755

買う時に、あんまり考えたくなかったけど、たとえ1日しか使えなかったとしても良いくらいの気持ちだったけど、すごく助かった…事故や怪我って一瞬だから、、、で、、本調子じゃないしますます目が離せないけど、、弱ってしまったけど歩ける!!
精神的にも身体的にもハラハラしたり凹むこと多くなるけど、、どうなるかわからないけど、このタイミングで設置してて、助かった…ありがとう
うん、がんばろう、ほんとにありがとう
0759わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 15:56:05.67ID:QGH1PqiN
>>755

見てたら、ベッドが歩きやすいから歩けるぽい!
ベッド、設置早々予想外の大活躍…
なんやかんやでしっかりご飯食べたし、いまバンパーベッドで寝れてるから、ボロボロなるまで使えたらいいな〜
ワンさんは、ベッドで暮らす感じですか?はじめはプレイルームな感覚だったけど、ここで暮らす?とかもアリかなとか思ったり…
聞いてばかりでごめんなさい
0760わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 18:27:14.85ID:avMTIXv0
今日の昼19年間連れ添った愛犬が逝きました…
寝たきりでここ三ヶ月くらい全然鳴かなかった愛犬が亡くなる20分前に、最後の力を振り絞ってクゥンクゥンとまるで赤ちゃん犬の様な甘えた鳴き声で鳴いてくれました…今思えば
今まで育ててくれて、愛してくれてありがとワン。って言ってくれたのかなと思います。
別れは辛いですが、この悲しみを忘れないで精一杯生きていこうと思います。
0761わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 18:30:57.49ID:VGcLTP4/
>>760
わんちゃんお別れ言いたかったんだね
淋しくなるね
別れはいつか来るのわかっててもつらい
0762わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 18:55:36.06ID:avMTIXv0
>>761
辛いですね、泣き疲れましたが今はだいぶ落ち着きました。火葬業者へ運ぶ前に手元に添えるお花が無く買って行く余裕は無かったので、道端に生えてる花に謝って1本頂き添えました
もうすぐご飯の時間ですが、いつもいた宝物が急に居なくなる…まだ実感できないですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況