X



トップページ犬猫大好き
1002コメント471KB

プレミアムドッグフード専用スレ Part 26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f2d3-FYHX)
垢版 |
2017/05/06(土) 07:50:21.49ID:kgVB62120

犬の健康のために原材料などにこだわって作られた「プレミアムドッグフード」について議論するスレです。
まあまあ評判がよく、1キロ2000円前後が目安です。
代表的な銘柄は>>2>>3>>4を参照してください。
他のフードでも、もちろん可です。
荒らしはスルーがお約束。

※前スレ
プレミアムドッグフード専用スレ Part 25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1473853578/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0697わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sac3-qfWE)
垢版 |
2017/08/16(水) 13:12:19.28ID:7btOUKcwa
>>694
ロイヤルカナン消化器サポートの高栄養(カリカリ)をペースト状にして1日3回指で食べさせてる。
低脂肪の缶詰は上げてないから試してみるありがとう。
>>695
ヨーグルトは拒食になる前は大好きだったけど、今はひと口ふた口ペロッとする程度。
バナナは前から食べない。リンゴも食べなくなった。
唯一自分で食べるのがササミとサツマイモぐらい。食べてもせいぜい10gぐらいだけど。
今朝はササミも食べなかった…

どうせ強制給餌するなら高栄養で体に良いものと思ってフード探してます(TT)
0703わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ab4b-2SE/)
垢版 |
2017/08/17(木) 13:52:46.71ID:oE6zzEC10
>>700
たぶんストレスだと思う。後輩犬(10ヵ月)に体格抜かれて力関係が変わった頃からなんで…
部屋分けたり、後輩犬だけ幼稚園入れてみたり、引き離してもあんまり変わらない。
血液検査も2回したけど問題なし。むしろ、間食なしで強制給餌してるからどんどん数値も良くなってきているってゆう…
獣医は後輩犬へのストレスは慣れるしかないって言うけど、もう2ヶ月も拒食が続いてる。
かじり棒ガシガシ齧ってるから歯が悪いわけでもないし、、、
食いつき抜群!のフードはほぼ全滅状態。缶詰もダメ。もうお手上げ。
セカンドオピニオン、今晩行ってきます。長年診てもらってる主治医には申し訳ないけど…
0704わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d3d0-fKnf)
垢版 |
2017/08/17(木) 20:52:16.57ID:NoTCymPq0
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/1/5/21556/20638508_1363780990385710_8736081015898862634_n.jpg
インド西部の最大都市ムンバイで目撃された青い犬(撮影:Arati Chauhan)

インド西部の都市ムンバイ近郊で、体が人工的な青色に染まった野良犬が相次いで目撃され、工場排水が原因である可能性が高いとして、動物保護団体や環境団体を中心に強い抗議が寄せられている。

青い犬が最初に目撃されたのは今月9日。インド北西部のナヴィー・ムンバイを拠点に、野犬の保護活動を行なっているアラティ・チャウハンさんが車道をうろつく、痩せこけた青い犬に気づき、写真をソーシャルメディアに投稿したところ、大反響があった。

地元メディアなどの報道によると、ナヴィー・ムンバイの工業地帯では、この犬のほかにも少なくとも5匹の目撃情報が寄せられているという。

行政当局が調査した結果、民間の染色工場がカサディ川に青い染料が混じった汚染水を流していた違法行為が確認された。

青い犬たちは、飲み水を求めて川に入った際に体が青く染まった可能性が高く、行政はこの工場に操業停止を命じた。

ナヴィー・ムンバイには、染色会社以外にも、医薬品や食品メーカー、エンジニアリング関係の工場が1000軒近く存在していて、すべての工場が排水を川に流している。

環境調査会社が川の水を採取して調べたところ、汚染レベルが危険値に達していることがわかり、生態系への深刻な影響が懸念されている。

http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21556.html
0706わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ab4b-2SE/)
垢版 |
2017/08/18(金) 01:32:34.19ID:TB7b8cwA0
>>705
もともと少食だから痩せてはいたけど、この2ヶ月の拒食、下痢、嘔吐で激痩せした。その間に病院へは毎週のように行ってる。
今日は違う病院に行ってきたけど同じような検査で同じような結果。血液検査では健康そのもの。
散歩も嬉しそうに行くし、おもちゃでも遊ぶようになったけど、食べない。とにかく食べない。もうビックリするくらい食べない。
もう強制給餌して元気なら一生それでもいいかと思えてきた…
食いつき関係なくプレミアムフード選び放題だし(T▽T)
0707わんにゃん@名無しさん (スップ Sdf3-yTJS)
垢版 |
2017/08/18(金) 08:33:18.86ID:UZONHwkpd
>>706
新しく来た子に構いすぎてない?
それでストレスで食べずにいたらご主人様がご飯を食べさせてくれて嬉しかったから自分から食べなくなってるとかない?
覚えると食べなくなるよ
うちはハネミルって甘いにおいのするやつは舐めたから、フードにハネミルをつけて食べさせた
0708わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 93cb-JJVS)
垢版 |
2017/08/18(金) 17:13:17.39ID:Y6hRwwH70
>>706
食べない原因は病気ではなくて心因性のものなんだから
あなたが行くべきところは、こことか病院ではなくて
動物行動学的な分析と対処方法を考えてくれるドッグトレーナー的な
ところのほうがいいんじゃないかな
0709わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdb3-cu1z)
垢版 |
2017/08/18(金) 17:59:12.29ID:FY1P+0CFd
食べなかったら構ってくれる…か

物凄く都合よく解釈する場合あるよね、裾を噛んだら駄目と怒られその後これでしょ?とオモチャを持ってきたら誉められるってのを理解し、それ毎回1つの流れになってる
0710わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9324-JJVS)
垢版 |
2017/08/18(金) 19:40:53.93ID:huIkwScU0
>>706
後輩犬へのストレスだったんですね
やはりトレーナーに実際に見て貰うのが一番でしょうか

他に思い付いたのは、食欲は少しは回復してるけど同居犬が居るせいで落ち着かないのかも
落ち着いて食べれるように環境を変えて見てはどうです?
食餌を用意したまましばらく一人で留守番とか、散歩の途中にお外でやってみるとか
0712わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 93d0-fKnf)
垢版 |
2017/08/20(日) 00:21:23.48ID:LJVq1oRi0
犬が食べると危険!チョコ、保冷剤、キシリトールにご注意 (サライ.jp) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170819-00010001-seraijp-life
■病院に駆け込むナンバーワンはチョコレートが原因
■不凍液は、甘く美味しい食感の危険物
■歯によいキシリトールも犬にとっては怖い食べ物
0718わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dbf6-AOrs)
垢版 |
2017/08/22(火) 10:29:32.48ID:QdDd38TO0
ペットショップで買うほうがいいなんてほざくクズはこれでも読んどけ
https://wanchan.jp/osusume/detail/3723
0720わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 816b-o7cx)
垢版 |
2017/08/23(水) 22:30:36.79ID:xlA5Z/mR0
>>701
ブッチあげてるよー
魚肉ソーセージみたいな香りで食い付きは抜群
低カロリーだから多めにあげても太らないので食欲旺盛な子にはいいかも
うちのワンはチキンが好きだからホワイトレーベルあげてるけどホワイトなウンチが出るw
0721わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ead0-XE1A)
垢版 |
2017/08/27(日) 13:24:30.75ID:MHtCHK0L0
道端の犬の糞に日付と時間を記入 京都府宇治市の"犬の糞害対策"が画期的と話題|ニフティニュース
https://web.archive.org/web/20170827042054/https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161147024/
0727わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3306-SR71)
垢版 |
2017/08/31(木) 18:38:28.15ID:vRfhu/jT0
そうですか、、フードじゃなくてサプリさがします
ちなみにうちの獣医さんは手術は再発する可能性があり体力も消耗するのでオススメしてません
かわいそうで涙が止まりません
0731わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3306-SR71)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:20:17.96ID:vRfhu/jT0
>>729->>730
レスありがとうございます

セカンドとして4つの病院へ行きましたが、だんだん愛犬がストレスになってきたので止めました
ほとんどは目薬、一箇所だけ手術を推奨、両眼で70万、紹介なので紹介料も入ってるそうです
主治医はどうしても手術をしたければ自分の出身大学へ紹介状を書くといってくれましたが、
手術後見えるようになっても違和感があって足で引っかいたりしてもっと悪化する例もあるとかで
オススメしていないんです
目薬は人間用のカリーユニを使っています
それでも進行してしまいました
オソピュアを与えてたんですが、、、やっぱりフードでは仕方ないですよね
0733わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f6b-yqd7)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:47:45.15ID:gTlZ+g3n0
グレインフリーでなるべくフィッシュの含有量の多いフードを探しています
おすすめを知っている方教えて頂けませんか?
ロータスのフィッシュレシピは糞の量・回数が増え今まで無かった食糞までするようになってしまいました
0734わんにゃん@名無しさん (フリッテル MMff-NLWr)
垢版 |
2017/09/01(金) 02:28:51.53ID:4o2ZRxcOM
白内障でも見えなきゃ見えないでなんとかするよ。本犬は結構あっけらかんとしてるもんだw
散歩とかでぶつからないように注意は必要だけどね。目より身体の健康考えたフードでいいのでは?
0735わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bfff-+Us/)
垢版 |
2017/09/01(金) 07:27:23.24ID:pl41jBU10
>>733
オリジンフィッシュ、アカナパシフィカ、フィッシュ4ドッグあたり?
0738わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f6b-WaPX)
垢版 |
2017/09/01(金) 20:37:49.31ID:2eHrudXJ0
>>731
うちも7歳で初期の白内障になって今11歳。
ずっと目薬(ライトクリーン)さしてるけどさほど進行してません。

サプリはルテインが良いらしいと知って
一時期は自分とルテインをシェアしてた(けど今はやっていない)。
ルテインの高濃度の人間用だと犬には量が多いので
一粒を砕いて(ルテインてソフトカプセルで爪楊枝で穴あけると中身が出る)
自分と半分こしてました。

あと、ビタミンAやタウリン不足がいけないようなので
原材料みてタウリン多めのフードでも別によいと思うけれど
タウリン配合のフードあげたりしてます。
ブラックウッドのローファットとか。

他にあげてるサプリはドクタープラスのベジタブルサポート。
うちの犬、肝臓弱めでもあるので。
東洋医学では肝臓と目って関係あることになってますね。
参考になれば。
0739わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3306-SR71)
垢版 |
2017/09/01(金) 21:32:31.44ID:+645KFN00
>>738
ものすごく参考になりました!
ずっとネットにかじりついてても、なかなか良い情報が無くてガッカリしていました。
早速同じようにやってみます。
ありがとうございました。
0740わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f6b-WaPX)
垢版 |
2017/09/01(金) 23:49:10.66ID:2eHrudXJ0
>>739
うちの場合、もともと本当に初期の初期から目薬さしてるのかもしれないし
元々そんなに進行する状態じゃなかったかもしれなくて
何が効くかはわからないけれど・・

タウリン配合のフードってたぶんあんまり無くて
カナガンとかグレイスワンとか。(高い。)
うちは肝臓弱めのためか、脂質やタンパク質低めのフードが合うみたいで
たまたま選んだブラックウッドのローファットが
たまたまタウリン配合でした。
0741わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3306-SR71)
垢版 |
2017/09/02(土) 06:57:16.65ID:9jQ5QFrs0
>>740
初期って本当に大事ですよね
動物病院で見てても初期で治療している人って少ないです
うちも老犬なのでこんなもんでしょ、みたいな感じで言われ治療はすすめられませんでした
でも白濁はスピードが速くだんだん濃くなって、呼んでも違うところを見ていると本当に後悔です
今日イオンペットに行くのでいろいろ見てきます
ありがとうございました
0748わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cf34-hxw3)
垢版 |
2017/09/03(日) 11:13:53.86ID:VuUP5eal0
ざっと品揃え見たけど、言うほどいいフードは見当たらなかった。
殆どは国産のホームセンター系フード。ちらほら輸入もんもあるけど、まぁ、正規品取扱店だってとこだけ安心かな。
イオンペットで何を買う気なんだろう、気になるわ
0749わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3306-SR71)
垢版 |
2017/09/03(日) 11:30:55.20ID:H9saxCoT0
イオンペットに否定的な人ってわざわざ書き込む必要ないでしょ
飼い主としては愛犬のために愛情からいろいろ調べて買ってるんだよ
イオンで何を買うのか気になる? それって姑根性だよ
0750わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f6b-WaPX)
垢版 |
2017/09/03(日) 12:46:37.79ID:A0G+Mjg50
イオンペットってネットショップもあるんだね、初めて知った。
たぶんオソピュアはイオンペット実店舗で買ってるのだろうし
実店舗を見に行って目当てのものが見つからなければ
他のネットショップ探すと思うよ。
0751わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cf34-hxw3)
垢版 |
2017/09/03(日) 17:49:40.74ID:pr1Ur8TX0
>>749
このスレに来て色々聞いて、その結果がイオンペットで買うってさ、お、おう、としか言えんわ。
姑根性?そうだよ、だから?
気に入らないからって書き込む必要ないって、あなたも同じだよ。
0753わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cf34-hxw3)
垢版 |
2017/09/03(日) 18:27:10.65ID:pr1Ur8TX0
子供の体を考えた良いものを食べさせたいってオーガニックフードスレ(例えば、だよ)でさんざん騒いで、挙句、業務スーパー行ってみますって言われたらはぁ?!ってならない?
そりゃ業務スーパーにもいいものはあるだろうけどさ、なんでそこなのよ、ってならない?
0754わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 03b8-X0kF)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:18:09.55ID:OnsQnGCo0
どこで買うかじゃなくて何を買うかの問題かと思ってた
自分も近くのイオンペットでナチュラルバランスを買ってるし
実店舗で近くで取り扱いのある店はないんだよね
そういうのが気に障る人もいるんだね
0755わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3306-SR71)
垢版 |
2017/09/03(日) 21:08:35.94ID:H9saxCoT0
ただのイオンアレルギーという単純馬鹿は笑えるよね
子供とペットは違う会社なのに、それさえもわからない中卒なんだね
うちはイオンへ歩いて10分だから利用しやすい、それだけなのに噛み付かれてもねw
0758わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 736b-SSHa)
垢版 |
2017/09/04(月) 00:59:19.15ID:PLs0hlTp0
子犬のドッグフードの切り替えに関して質問があります。

生後90日目のチワワ(現在600g)を10日前ぐらいから飼い始めました。
今はペットショップで与えていたものを1日に3回食べさせることを継続してますが、近いうちに切り替えを考えており、給与量に関して疑問があります。

現在 ロイヤルカナン インドアライフジュニア
1日給与量 19.2g

今後
オリジン パピー
1日給与量目安 24g

アカナ パピースモールブリード
1日給与量目安 24g

ナチュラルハーベスト ナーサリー
1日給与量目安 約39g

上記の通りメーカー推奨目安に違いがあり、ロイヤルカナンとナチュラルハーベストでは1回の量が6.4gと13gになり倍の量となります。

切り替えのやり方はサイト等を見ており7から10日ぐらいで移行せよとなってますが、10日後に現在のほぼ倍の量を食べさせても問題ありませんか?

犬を飼うことが初めてなので、不安で軽いノイローゼ気味になってしまってます。
諸先輩方をご意見を賜りたく、長文失礼いたしました。

また、パピー用や幼犬用でオススメのドッグフードなど教えていただきたいです。
0761わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff15-QCDP)
垢版 |
2017/09/04(月) 07:42:21.58ID:Y6bVlSbA0
>>758
給餌量は身体を触って判断します
パッケージでは商売の為に多めに書かれていることが多いので参考になりません
食が細くて食べきれずに痩せてしまうようなら成犬でもパピー用を使うなどの工夫をします
大食漢でも標準体型が維持出来ていれば実際の給餌量は少ないままにします
超高蛋白系を選ぶなら特に運動は十分にさせ、常に筋肉量を維持して下さい
元々低炭水化物なところに筋肉が落ちると更に内臓への負担が多くなるので
0762わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff47-kDi6)
垢版 |
2017/09/04(月) 10:21:58.31ID:3sPkh2Mk0
>>755
うちの家からもイオンモールに入ってるショップが一番デカくて品揃えも豊富。
てか犬猫だけであんなバカでかい店は他にそうそうないわ。
だから俺の感覚で言えばイオン行かずに一体どこで探すのよって感じ。

個人経営のカブトムシやインコも売ってるこじんまりとしたペットショップで探すってなら逆にはあ?!とかヤレヤレだぜってなるけどな。
0763わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3306-SR71)
垢版 |
2017/09/04(月) 13:19:36.41ID:nuqaE9jo0
>>762
そうそう、小さいペットショップは犬猫以外の昆虫とか鳥とかいるよねー
しつこいイオンペット叩きはイオンペットを辞めさせられた人とか小さいペットショップの人なのかもね 
小さいショップならフードの種類が少ないから店員がやたら有名どころをすすめてくる
イオンでは聞かないうちは店員が付いてこないし、うちの子なんてパピーの頃早食いだったから
早食い防止皿もいろいろ選べて助かったよ

>>753がそれ言うなら「子供のアトピーの相談をしておいてコンビニ弁当はどこがいいって、、」
とか書ければよかったのに、さんざん騒いだ挙句、不自然にイオンを叩くからおバカな例を書いて、はぁ?!って感じだわw
子供と比較したり業界スーパーとか、わけわからない例えが馬鹿っぽい
0769わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cf34-hxw3)
垢版 |
2017/09/04(月) 19:53:44.67ID:7ol1XW5m0
>>763
何がそんなにあなたを激怒させたんだろう。
業界スーパーってなんだよ。
イオンペットが悪いなんて書いてないでしょ。
選択肢が限られてる中からわざわざ選ばなくてもいいんじゃないの、ってこと。
病気だなんだと言うならなおさら。
あなたの事を批判したわけでもなんでもないのに、噛み付いたのはあなただよ。
0773わんにゃん@名無しさん (オイコラミネオ MMff-7QJT)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:42:57.31ID:rN9El6uaM
>>763
まあ、批判してきた人も書き方が悪いと思うけど、こだわりが強かったということで

自分はフードはネットで買ってるけど、イオンとか大型店だと知らなかったフード見つけられたりも色々あるし、それ以外の商品で気付きがあっていいですよね。
0774わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff15-QCDP)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:57:56.33ID:Y6bVlSbA0
仔犬市場から仕入れて生体販売もやってるショップに行くと病気を持ち帰ることがあるので
免疫の付いてない月齢の仔犬や妊娠犬と暮らしてる人はそういうところには近付かない方が良いよ
0776わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7ff6-bdum)
垢版 |
2017/09/04(月) 22:40:21.86ID:i7xVbhCr0
どうでもいいけど、イオン系のショップはブリのサイトインスタとかブリーダーズとかみんなのチワワで声が掛からなかった子犬子猫が売られていく
引退した母犬、父犬は掛かり付けの獣医に持ち込んで殺処分安楽死とは言うが窒息死に近い。数年前までは保健所に持ち込み窒息死
ショーに参加するしない以前に、子犬に愛情もない大金作ってくれた親犬に感謝もない
そういうブリーダー×パピーミル×の繁殖した犬猫しか陳列されてない。
ああいう所で買う時点で間接的に虐待繁殖に手を貸している。ここの人たちは愛護意識高い人も多そうだから
それはいらっとするでしょ。
0777わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cf34-hxw3)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:16:20.23ID:7ol1XW5m0
>>758
基本的には書いてある量を与えるので問題ないけれど、最初は食べ切る時間や食べたあとの状態とか便を見ながら進めればいいんじゃないかな。
ほかの人も書いてるけど、フードによっては多めに書いてあるものもある。少ないよりは問題ないし、売上にもなるしね。
小さいと数gでもかなり違うわけだし、不安にもなるよね。
ロイカナとオリジンじゃそもそも中身も大きく違ってくるし。オリジンは良いフードと思うけど、下痢してしまう犬もいる。
あまりに気になるようなら、移行する期間を長くしてもいいと思う。新しいフードの割合をゆっくりゆっくり増やして量も調節していく、という感じで。

どうでもいいけど、うちは1日の量が400gとかだから気にしたことがなかったw
0782わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff47-kDi6)
垢版 |
2017/09/05(火) 00:43:29.93ID:aIYAqNZo0
本当にここは嫌な奴が自分の主観で嫌なことを書くよね。
そんなにイオンを叩きたいならそういうスレ立てたらいいじゃん
(20レスくらいで終わりそうだけど)
0783わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cf34-hxw3)
垢版 |
2017/09/05(火) 00:55:22.55ID:Km4KCq/I0
ほんとごめん、荒れさせたのは悪かった。
白内障、ほんとに良くなると願うよ。アドバイスもらったサプリとかフードとか、とにかく試してみるといいよ、実際使ってる人の意見だから。
ごめんね、ただでさえ辛い思いしてるのに嫌味だったよね。
いいフード、サプリ見つかるといいね。
0784わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffab-HJwf)
垢版 |
2017/09/05(火) 02:27:47.30ID:nWNdsOW10
>>776
>引退した母犬、父犬は掛かり付けの獣医に持ち込んで殺処分
安楽死とは言うが窒息死に近い。数年前までは保健所に持ち込み窒息死

ここはっきり書いてくれてありがとう
安楽死って言い方は自分も大嫌い
本来ならまだ普通に生きられるはずの生き物の意識失わせて
呼吸筋を強制的にマヒさせて無理やり息を止めるわけだからね
身体の方は当然どうにかして生きようとするから
最後ものすごい抵抗を見せるし
「安楽な死」なんてものは有り得ない事が良くわかる
ヒトに合法的に行われる「安楽死」でも首吊り自殺でも絞首刑でも全く同じ事が起きてる
鉄のメンタルとハガネの心臓持つ人はその手の映像漁って見てみれば良いよ
0786わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f6b-WaPX)
垢版 |
2017/09/05(火) 09:12:51.91ID:NNCoh8U30
わかってはいると思うけれど白内障は良くはならない。
進行が遅くなるだけ。
犬でも人でも加齢とともに水晶体の白濁は必ず進む。
遅いか早いかの違いだけ。
0787わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f6b-WaPX)
垢版 |
2017/09/05(火) 09:18:14.36ID:NNCoh8U30
白内障が完治するという謳い文句の点眼薬が
一時期ネットを賑わしていたけれど
結局あれ立ち消えだね。
ロシアの学者が犬で実験して成功して人間用として開発して
だから犬の白内障はばっちり完治するという触れ込みだったやつ。
欧米はじめ日本の医学会でも獣医学会でも完全無視なので
みなさんも今さら騙されないように。
0789わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffab-HJwf)
垢版 |
2017/09/05(火) 12:23:30.59ID:nWNdsOW10
白内障は緑内障と連動するようなときだけ気をつけた方が良さそうだけど
それ以外は老化現象の一つだから正直アキラメロン、と思う
手術したところで犬はどんな感じか聞くこともできない
痛みや不快感が出てたとしてもそれを訴えるすべがない
結局は医者や飼い主の自己満足でしかないかもしれない
このくらいの老化現象も受け止められずにジタバタしてるようだと
この先もっと大変な事になるでよ
0790わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffab-HJwf)
垢版 |
2017/09/05(火) 12:25:01.59ID:nWNdsOW10
>>787
Lカルノシンの点眼液のことだと思うが
あれはどこかのブログで恐ろしい事が書いてあったんだよな
使って濁りが消えたように見えるのは、濁りの部分が薬で崩壊して溶けただけかも?
という医者の見解の話

もともと本当に信頼できるのか十分な情報が出てこなくてアフィ記事ばかりで
どうなんだろーなーと半信半疑だったけど、
その記事見て何かスッと色々納得が行ってしまいw
以降すっぱり縁を切る事が出来た
やめたあとしばらくして片方が緑内障になってしまったけど
目薬の影響があったのかどうか、これも最早定かではない
0791わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3306-SR71)
垢版 |
2017/09/05(火) 12:32:24.22ID:qK4K7QJS0
>>786
>>787
自然な老化現象だとはわかってるんですけどね、ならない子もいるので心が複雑です
よく飛び跳ねて遊ぶ子だっただけに、最近のハウスに閉じこもる姿はかわいそうで、、
ただ海外のあの白内障が消えるって目薬は馬鹿高いし獣医さんも輸入物はきをつけたほうがいいと
言われたので手を出していません

>>789
手術しても再発したり、手術後何種類かの目薬をさしたり、いろいろストレスがあるようなので手術は選択肢にありません
毎月目薬を処方してもらうのでその時診察して他の病気が出ないかチェックしてもらうことになりました
これからどんどん老化でしょうから、話しかけたり抱っこしたり明るい気持ちで過ごさせてあげようと思ってます

みなさんいろいろありがとうございました!
一人、性悪を引き寄せてしまって申し訳ありませんでした。
0792わんにゃん@名無しさん (スップ Sd1f-Z5/1)
垢版 |
2017/09/05(火) 13:25:52.70ID:V1xmPPN/d
こいつら猫虐殺犯の名前も絶対忘れないからな。

松原潤(2002年当時27歳、こげんたちゃん事件)
高柳政男(2007年当時42歳)
廣瀬勝海(2011年当時45歳)
久保木信也(2014年当時33歳)
小松卓也(2016年当時41歳)
0793わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff47-kDi6)
垢版 |
2017/09/05(火) 13:56:31.50ID:aIYAqNZo0
>>791
目が悪くなって動きに制限がかかるけど、それはそれで年齢を重ねた結果だからライフスタイルというか可愛がり方、接し方を変えるしかないかもね。
でも例え飛んだり跳ねたりできなくなっても、あなたのような優しいご主人と生きられるワンコは幸せを感じてるはずだよ。
0795わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 736b-SSHa)
垢版 |
2017/09/05(火) 16:08:43.50ID:bZOCt2l80
>>777
先輩ありがとうございます!
ひとまず、メーカー推奨の給与量でチャレンジしてみます。
あと切り替え期間も20日程度見てみます!
おっしゃる通り、ワンコの個体が小さいので数グラム差がワンコにとってはとんでもない量になるので神経質になってます。
便に関しては今のところ問題ないように思っております。

昨日からしつけを兼ねてボーロを1日7粒程度あげてるので、ドッグフードの量を1回1g程度減らしております。
あと気になるのがご飯の後、床を執拗に舐めてるんですよね。。。量が少ないのか心配ではあります。
0796わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3306-SR71)
垢版 |
2017/09/05(火) 16:19:24.92ID:qK4K7QJS0
>>793
ありがとうございます!
守ってやらなきゃ、どうにかしなきゃ、って気持ちが強くなりすぎて疲れてますが、
子犬の頃この子に、最後の眼を閉じるまで幸せにすると誓ったのでがんばります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況