X



トップページ犬猫大好き
598コメント745KB

◎ノルウェージャンフォレストキャット四十四フサ目◎ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 16:19:00.63ID:k3Sp4ALR
ウァ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    ミ,, ・∀i ミ(二i
   ミ   っ、,,_| |ノ
  @( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
ノルについてマターリお話しましょう!
ノルとのふさふさで幸せな日々をマターリ自慢しあおう
ノルの相談・情報交換ももちろんあり

時々出てくる空気を乱す嵐は、構わず・たしなめずスルー&自治スレに報告してね

※ロンパマンが虐待グロ画像を貼りに来ますのでサムネイルで確認する等各自で注意して下さい。


避難所
【フサフサ】ノルウェージャンフォレストキャット25【モフモフ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15648/1473478576/

※過去スレ
◎ノルウェージャンフォレストキャット四十一フサ目◎
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1483169732/
◎ノルウェージャンフォレストキャット四十ニフサ目◎
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1484287724/

※前スレ
◎ノルウェージャンフォレストキャット四十三フサ目◎
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1488160959/
0147わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 08:53:18.07ID:mChg8IPS
家族と爪を切ろうとか会話してるとダッと逃げるんですが
やはりこちらの浅はかな考えなんてお見通しですよね
0151わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 13:02:09.39ID:ZhS1u/E3
うちは遊んでると思って爪切りにじゃれ付いてくるからなかなか切れないですー
0156わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 12:40:15.60ID:r/Hdo1Oi
皆のノルさんはドア開けますか?
うちは2匹のうち♂の方がL字ノブのドアに飛び付いて開けて何処へでも行くw
人間のやり方見て覚えるみたいだね
0157わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 13:08:40.78ID:DoP49lXj
引き戸しかないですが、余裕で開けます
力強い。網戸も開けるのでつっかえ棒とかで対策してます
0158わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 13:50:03.32ID:PABfRuZa
うちのもL字も引き戸も余裕で開けるな
一応対策してるけど力も強いしたまに破られる…
0164わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 00:31:04.71ID:FqibFxcJ
うちのは引き戸からドアノブ式まで覚えやがったなあ
丸いドアノブを両腕使っ回してるの見た時はコイツにはかなわんwと思ったなぁ
まぁ臆病だから外には出たがらないのが救いだけどもw
0165わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 00:34:23.45ID:FqibFxcJ
>>163
実証ありませんが、猫にファブリーズは危険と聞いた事があります。お手数でなければご使用前に1度ggってみてはいかがでしょうか?
0166わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 01:52:00.47ID:kSQmeTJh
>>160
ペット用の消臭スプレーは?
振ってみて泡立たないものは猫の口に入っても安心てペットショップの店員に教えてもらったよ
0177わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 23:00:33.61ID:pjMqkJUS
モノの本によると生後6カ月までに味覚形成されるらしいので大人になって新しいものはあまり食わないらしい。
そういう意味でうちはカリカリ以外あまり食べない。

唯一の例外は3歳くらいのときから与えたちゅーる。これは麻薬入ってんのかっていうくらい喰い付く。
0179わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 07:06:39.16ID:qFWJ3Uux
うちの子はささみ湯がいたりスープあげても噂のチュールあげてももいまいちだった
>>177の半年云々のせいかな
0180わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 09:40:13.79ID:+6JJtasa
チャオチュールは最初全く見向きもしなかったのが、二回目に異常な食いつきを
小さいコロにはチャオチュールがなかったので 食いつきが悪かったかな
20歳なんで
0183わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 11:25:43.97ID:EaKXH9dr
ちゅ〜るはご褒美的にたまにあげる程度かな
長時間お留守番した時とかね

うちのノルは料理中生卵を容器に溶いておくと舐めに来るから気が抜けない!
0188わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:34:59.29ID:e8aj0YUa
ぬこ様は本来肉食なんで獣肉の方がいいってことだけど
日本だとお魚かせいぜいチキンしかないんだよね
0191わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:15:58.28ID:aRJIDqZc
みなさん毛玉見つけたらバリカン使ってますか?それともハサミでチョキチョキですか?コツ等あれば知りたいです!
0192わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:28:47.84ID:e8aj0YUa
床屋は難しいですね ハサミもバリカンも激しく拒絶するので
二人がかりで一回に少し刈れれば良い方
0193わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:52:09.24ID:uR+R3zSa
>>191
毛玉の大きさにもよりますけど小物なら先ず櫛で
この時櫛を縦に持って毛の流れと平行にゆっくり解きますが
毛の根元を固定して皮膚を引っ張らない様に毛先の方から少しづつやると良いようですよ
大物になったらハサミでやはり毛に対して平行にチョキチョキやります
美容院で毛先にシャギーを入れるような感じです
それである程度毛玉がほぐれたら地道に櫛で切った部分を抜き取るといいかも
うちは病気でブラシが出来ず一度フェルトの塊みたいになった事がありましたが
その時は獣医さんにお任せしました
0195わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 09:43:45.87ID:Nx5RQCZ9
>>191
毛玉つまんで両手で引っ張ってほぐしてからむしり取る、よっぽど酷くないと切らないなぁ
絡まったままブラッシングすると元気な毛まで抜けて痛がるから気を付けてね

暑くなってきて日課の膝の上でのブラッシングすぐ逃げるようになってきた、一緒に寝てくれないし・・・
辛い季節がやってきましたね(・ω・)
0196わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 01:12:02.45ID:eykUoocM
>>195
わかる!
一緒に寝てくれないせいで夏が嫌いになりましたよ!
うちのノル10キロに成長してベッドの半分占領するから自分は端っこの方で動かない棒になって寝るんだけどそれが幸せなんだよ〜
クーラー入れて部屋全体を涼しくしても、より風に近いところにいくからベッドにきてくれない…
さみしい…
冬が待ち遠しい
0198わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 04:07:17.96ID:VPo+Ecda
一緒に寝てくれるのいいなぁ
うちは冬は何も無いところに座り込んで待ってて、目の前に座ったら膝に乗ってくるのがかわいい
寒いけど
0200わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 14:34:09.97ID:9acdI2yo
猫は焦らすのが上手いからね
わかってて一緒に寝てくれないんだよ
憎いやつめ
0201わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:11:56.56ID:Ei05UTGc
うちの場合
最初一緒に寝てる→床に降りて転がり寝→夜中ふと目を覚ますと→また一緒に寝てるー(嬉!)
0202わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 17:09:13.11ID:hvjt6qZ2
一か所にじっとしてないよね、昼に昼寝しててもちょこちょこ起きて場所移動したり
お水飲んだり、「おら飯だおら」とかおしっこしたりとか
夜中もきっと家の中を見回ってくれてるんだと思う
0203わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:16:53.99ID:TETwd8EI
大手ペットショップで
見かけたコ(雌)がえらく人懐っこくあまえたで可愛かったので
飼いたいと思ってるんだけど、
体格がかなり華奢で毛並みがヒョロヒョロしてるのが気がかり

餌の関係もあるかもしれないけど、
こんな感じの個体は病弱だったりする?
ちなみにお値段は17万円でした
0205わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:56:55.12ID:TETwd8EI
>>204
もとは20万円だったけど値引きされてた
まだ小さいのに値引きするのが早くてちょっと怪しく思ってる
性質の良さそうな猫だったけど
飼った直後に病気連発(またはお別れ)は嫌だし…
0207わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:19:03.08ID:TETwd8EI
やっぱし怪しいかな
可愛い、良い子だっただけに
猫医療に詳しい人か、ふんだんに
病院代を注ぎ込めるお金持ちにでも
飼われてくれたら良いんだけど
0208わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:23:00.47ID:7FJSP5iI
>>207
12万でノル買ったけど元気な子ですよ
時期によって結構値段に幅ありますからねぇ
あとイオンペッツはやたら高い(笑)
0209わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:37:45.53ID:SsEZIlLL
3-4カ月くらいならヒョロヒョロだと思うが、出会い物なので大事にできるならいいんじゃないか。結局は誰かしらが面倒見てやらなければならないのだから。
0210わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:45:04.53ID:nQzwH5jo
>>207
良い出会いに出来るか否かは、飼い主次第でもありますよ。高額な値段で縁を結んでも早々病死や悲しい別れもあるものです。もちろん逆も然りですね。
うちでも結構な額でご縁を頂きましたが1歳を迎えずして持病にて旅立った子猫がいましたよ。
その子が初ノルだったんです。短い間でしたが、別れの悲しみよりも出会いの喜びや日々の楽しみ、ノルの魅力を教えてくれた猫でした。

あなたにも良き出会いがあると良いですね!
長々と失礼致しました!

2代目のうちのノル↓

http://i.imgur.com/BGUc9gw.jpg
0212わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 00:37:45.35ID:czYCkHeP
ショップに体重確認してみた?
月齢と体重でもおおよそ健康かは判断はできるしね
もちろん出会いと言うものはあるけど健康を第一に考えた方がいいと思うよ
0213わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 01:12:06.39ID:gOGEMUCx
>>203
ショップでは大きくなると可愛さ半減するとでも思ってるのか、食餌を必要分与えてなくて、ブリーダーで大事に育てられてる子と比べると貧相な子も多いよ。
うちの子も購入時は標準より軽めで、うちに来てから順調に標準に近付き、抜き去ったwww
1歳ちょいで6.6kg オオキクナッタナー
でも最初は下痢軟便がつづいて遺伝子検査したら原虫3つ持ってて獣医さんからも危ないかもと言われてたよ。
検査自体は少し高いけど治療に使った薬はそれほどでもなかった。
それより異物誤食で内視鏡やったのでそっちの方がおかねかかった……
0214わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 01:37:35.47ID:c/Z/r7qd
参考になる話をたくさん
ありがとうございました!

体重確認かあ、なるほどです
思い付きもしなかった
うちで飼って、健康に大きくしてあげたいと思った事もあったけど
気持ちが揺れ動いてます
0215わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:35:05.81ID:evF5V1kF
一度ちゃんとしたブリーダーさんとこへ
見学してみるほうがいいよ
http://cfajapan.org/7_link_breeder.html
リンク死んでるとこもあるけど
ここに載ってるとこなら大外れはないよ
そのとき仔猫がいなくても横のつながりがあるから
仔猫いるキャッテリーを紹介してくれる
0216わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 14:59:45.28ID:b/KtLmvu
自分も見学お勧めします
ケージの中じゃなく普通に家の中で遊んでる姿や兄弟、両親の姿とかね
もっと全体を見て判断したほうがいいと思うな
0217わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:28:41.55ID:b09oAnml
種が違うからスレチ覚悟で言うけど
一度保健所の収容所見学してほしい
そこから一人でも助け出してほしい
0218わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 18:52:11.38ID:WqMdA9Om
>>217
保健所によっては一般には譲ってなかったりする
で、愛護系のセンター?みたいな所からになって、それだと審査だの相性だのと必要だという理由は分かってもウザい
ブリーダーやらペットショップがド安定だわ
0219わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:12:23.14ID:8usDfS+E
わかりやすく大きくなってないのにいきなり3万も下がるって不自然だよね
やめた方がいいと思う
0221わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 01:48:56.59ID:hvEx1Khe
この子だって思ったら迷わず迎えましょう
もし病気だっったとしても最後まで愛してあげて、その子はあなたに出会うために生まれてきたんだよ
0222わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:02:28.08ID:iBPDs25n
迎え入れてから、どんな事があっても最後まで一緒に暮らすのは
当たり前だけど、迎える前から病気かも知れない恐れがある子を
迎える人に対して、あまり無責任な発言はどうかと思うよ
可愛いのは判るけど、じっくり慎重に考えて下さいね
0223わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:33:04.79ID:d87PjW2r
売れ残りや病気持ちの仔に情が移ってってパターンもあるわけだし、そうゆう人たちを非難できる?
もちろん健康な仔が良いのは間違い無いけど出会いには意味があると信じたい

ウチの仔もここで極悪ブリーダーだの心臓病だの散々言われたけどもう他の仔は眼中になかった、ひとめぼれって
言うのか運命の出会いというのか・・・今年で六歳もう欠かすことのできない家族です
0224わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:55:07.47ID:iBPDs25n
非難なんかしてないけど?
出会いが運命なら、誰が何を言おうとその子にするんだろうし
心の中に迷いがあって、止めたんであればそれも運命だよ
0225わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:00:06.85ID:RTS0KEcx
迷いがあるからここに書き込んだんだと思うしね
最終的には自己責任なのはわかっていてもちょっと誰かに聞いてみたいってのはわかる気がする
0227わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 16:19:48.39ID:MQpFOkyd
安いけど怪しいとか手間かかりそうとかで決めるなら初めから飼わなきゃいい
0228わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:05:15.47ID:FwArf/EX
なんで?
なるべく信頼できるシチュエーションで入手したいと思うのが自然では?
0233わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:39:28.31ID:Rfed5wpR
>>232
そう。これはコロルの48だけど55も追加したよ。で、うんこは55の紙砂で、小便は48の鉱物砂というわがまま仕様になってしまった。
0238わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 01:07:00.55ID:QLniqxqj
>>237
的外すのはアレですが
うんちがコロコロ&定期的だと嬉しい今日この頃でござんす♪。(*'-'*。)(。*'-'*)。♪
0239わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 08:04:00.24ID:RqjsiFKc
うちの子は猫用トイレ砂→ペットシート→玄関に置いてあるペットシート
とその時々によっておトイレの場所が変遷してきました 何か理由があるんだとは思うんですが
正確には不明です
0240わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:25:04.37ID:NX/Z4jFS
コロコロで毎日出てると安心しますね!
うちも珍しく一個外に飛び出してて朝から踏んじゃったよw
ウンがついたわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況