X



トップページ犬猫大好き
1002コメント346KB
シーズーたん☆その39 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 12:18:56.43ID:/zVpKLx4
前スレ
シーズーたん☆その38
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/dog/1464262007

〃 ・ ェ・ヽ <【関連サイト】
シーズー専門画像掲示板 避難所
http://shihtzu.jpn.org/imgboard.cgi
イメピク
http://imepic.jp
あぷあぷ
http://upup.be/?guid=ON
youtube
https://www.youtube.com/
FC 2動画
http://video.fc2.com...0834e7fbf915837ebf79

きょうのわんこ
http://www.fujitv.co...anko/backnumber.html

関連URLは>>2-4辺りを参照。
0207わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:27:09.63ID:L0L4Z9GC
一昨日14歳のシーが天に召されました
こんなに寂しいのね
0209わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 22:00:12.74ID:L0L4Z9GC
>>207です
1年位前に悩みに悩み抜いて去勢したを後悔しています
去勢してから、急に老けこんでひどい皮膚炎になり。本当に可哀想なことをしたと思っています
死因は脳腫瘍によるてんかん発作だったんだけど

去勢のメリットばかり獣医師は言うけど、 デメリットはあまり言わない気がする
お金になるからかしら?
0210わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 23:10:51.39ID:s3jpRvDA
>>209
自分を責めてはいけないよ
生きてる時たくさん愛情を持って接したって事その子が一番わかってるよ

天に召されたのは悲しいけど自分を責めたらその子がもっと悲しくなるよ
0211わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 06:10:36.59ID:eOYwfudD
>>210
ありがとうございます。
楽しかった思い出の方が多いのに、あの時ああしてあげればよかったなあと後悔してしまいました

まだまだあの子のいない世界には慣れそうにもないですが、あの子の笑顔や楽しかった思い出を思い出しながら少しずつ前に進めたらと思っています
0212わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 11:49:14.30ID:F+mHt5Xp
うちのシーも2月に16歳で逝ってまだ悲しい
小さい陶器の仏具セットで毎日お供えして、シーと自分の心を慰めてる
0214わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 19:17:43.44ID:5okMeHsy
今年の4月中頃から寝たきりになって6月頭に17歳で亡くなったけど、鳴き声とか動き回ってる音が聞こえるような気がして寂しい
0216わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 23:52:29.07ID:s1J4Eait
ヒアリ発生地区住みだから散歩どうするか考え中
靴でしのげるものなのかしら
足だけ虫除けスプレーかけるか
毎日のことだから健康害しそうで嫌だが
0219わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 18:55:57.12ID:ispuKtDU
もうすぐシーの2年目の命日が来る
シーは父が大好きでシーが闘病中と虹の橋を渡った時に
高速をかっ飛ばして父が会いに来てくれた
そんな父も先月シーと同じ病気がわかりお見舞いに行く度に辛そうにで見ているこっちと辛い
死んだシーが呼んでるとか言ってきてツラい
呼んでるんじゃなくてまだ来なくてもいいと夢で言って欲しいw
0220わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 19:24:46.30ID:nUL2PTLm
もうすぐ2歳の女の子シー。
肛門横に真っ赤なニキビみたいな小さな出来物がプチッと出来ているのを今朝発見。
経験者の方、いますか?
獣医さんに診てもらった方がいいかな?心配だ、、、
0222わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 19:39:26.38ID:nUL2PTLm
>>221
そうですよね。
今、検索してたら恐ろしい感じの回答とアレルギーとかの軽いタッチの回答があり怖くて怖くて仕方ありません。
0223わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 20:21:46.02ID:Y2rUa5Vd
うちのシーも若い頃は背中によくニキビ作ってたけど
最初は焦って病院に駆け込んでいたものだけど、治療は軟膏塗って様子見なんで
貰った薬を常備薬にして、薬のあるうちは自宅で対応してたな
そんなニキビみたいのも、軟膏塗るまでは治る気配なくて
軟膏は市販されてないから、病院には行かないと治らないので行くのは正解
うちがよく処方されてたのが、ビクタスMTクリーム、
0224わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 08:36:15.80ID:hXmXSzC9
人間にも有効だけど体調悪い、
年寄りのシーズーには棒灸か
人参りんごジュース(ジューサーで)
作って飲ませると体調良くなるよ
0225わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 10:33:55.91ID:CuWm3e0V
シーさんは皮膚に大小いろいろ腫瘤できることが多い、
中身は主に老廃物、切開とか穿刺すると硬いチーズみたいなのが出てくる。
頭〜背骨周辺〜尻尾はそれが多いんじゃない。
中には水腫とか脂肪腫とかもたまにはある、これは固くない。
無菌性の結合組織なんたらかんたら‥これは確か免疫系が原因だったか
詳しくは忘れましたわ。
できれば早めに獣医行って対応してもらえば良い、酷い炎症起こしてなければ
大慌ては不要。
受診すれば悪性のものとかならわかるしね。
0226わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 14:02:47.91ID:6omdQusm
うちの今11才だがオデキ増えて来たな
毛短くしたら目立つね
0230わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 10:19:43.39ID:fczXUlQ8
そういうのって防ぐ方法あるの?
シーズーを老犬まで育てた事がないからわからない
0231わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 15:42:29.74ID:xKL194Ti
シーズーは年取ると脂漏がひどくなって、(うちのも10歳頃から脂漏の症状あると言われてた)
脂肪のイボイボが増えてくると思うんだけど、脂漏の対策としては、清潔にしてやることじゃないかな
0232わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 16:42:18.21ID:2TvSFZCf
エアコンを27度に設定してるんだけど
ウチのシーはハアハア言ってる。
これ以上下げると人間の方が寒い
0233わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 18:23:40.17ID:zxvZTJAh
ウチは皮膚が弱めでよく脂漏性の肌荒れになるので
獣医さんで売ってるシャンプー使い出した
トラブル少なくなったよ
0234わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 19:16:18.65ID:dJ5CDwub
個体差かな。うちは月に1回くらいしか洗わないけど特に皮膚トラブルなし。
人間も動物も基本的に洗いすぎない方がいいという考えです。
目は弱くてめっちゃお金かかるけど…
0237わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 07:32:55.50ID:I2nIPgPm
エアコンで室温下げるだけじゃなく
落ち着ける涼しめの場所、心地よい風、それと湿度を下げるようにする事も必要。
湿度低いと室温そんなに下げなくとも体温を呼吸で放散しやすい。
まあこれだからシーズーは日本の高温多湿にはあってないのよね。
毛は皮膚を保護する役目もあるので個体によっては余り短くしない方が
良い場合もあるので注意。
0238わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 07:35:51.79ID:TP3Pv405
うちのシーいつからかヘソ天で寝なくなった
数年前まではしょっちゅう上向いておっぴろげで寝てたのに
肥ったからとかなんだろうか
0239わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 09:31:56.61ID:EmiCjFwn
エアコンは活用した方がいいね
シーが若い時は水枕だけで耐えてたみたいだけど、10歳前の夏に熱中症で病院送りになったよ
病院代 > ガンガン使ったクーラー電気代
だったから一気に価値観というか意識が逆転したね、犬買った以上はエアコン使用は運命
健康に過ごすための必要経費としたほうがいいわ
0242わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 08:28:35.31ID:yDzu/JLk
↑マスチフとか、この手の唇ビロ〜ン系はよだれ飛ばしが最悪の武器。
シーズーはお上品に鼻水プシュプシュが最強の武器。
0246わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 13:27:14.98ID:EiV6uBkt
先代のオスはエアコン大丈夫だったけど、今の5歳になる女の子は、エアコン苦手ぽくて
玄関の冷たい石のところで寝てるよ。
人でもエアコン苦手とかいるから、犬もそういうのがあるのかね。
0247わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 15:41:28.31ID:L3AO5kGk
>>244
いびき、うるさいよね。うちのシー子もですw
寝る時、シー子は必ず私のお腹の上で頭とお尻が逆方向で寝るんだけど(肛門さんがこちらに向いてる状態w)、苦しいけど可愛い。
人間の上に寝ちゃうと主従関係がダメになるからよくないらしいんだけど、ついつい許してしまう。
0250わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 17:29:19.42ID:g9VegoSZ
ウチのシーはオナラしょっちゅうするんです。
プッてしてオナラを探す姿が可愛いw
0253わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:51:57.89ID:6kXgVpIM
私トリマーだけどシーズーの飼い主シーズーに似てみんな不細工
口には出さないけどトリマー仲間みんなそう思ってる
0257わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:20:31.60ID:6AjVjwuQ
トリマーなんか犬以下の底辺だからな
給料安いし、キツいし、こんなところでバカさらすぐらいしかストレス発散できないんだろ
0258わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:27:13.70ID:8M+qdl+y
お前ら煽り耐性くっそ低いな
シーが不細工だと思うんならそうなんだろ
自分はシーに似てる言われたら嬉しいで
0259わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:02:34.27ID:oZAnTc2G
そりゃそうやね
シーを散歩してると、すれ違った若い子に可愛い可愛いって後ろから声飛んでくるね
ただ口開けてハーハーしてると沖縄シーサーみたいな、いかついブサ顔になるんだけど
0260わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:24:17.21ID:K3/YCEai
シー子の耳が臭い。赤くなって茶色の耳垢と黄色いカサブタが大量に付いてます。外耳炎かな?心配です。
0262わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:50:54.07ID:Kn4AUjVz
>シーを散歩してると、すれ違った若い子に可愛い可愛いって後ろから声飛んでくるね

ヴゥゥゥ・・・ アン!アン!アンッッ!‼

キャーッ可愛い〜♪
0265わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 15:02:48.25ID:hniSnVNu
シーは耳毛が伸びてくるのよね
抜くのは可哀想だけど汚れが溜まるとよくないからね
耳掃除大事よね
0269わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:51:30.43ID:vm6WHK9O
今までは耳毛抜くのが当たり前だと思ってたけど、そうじゃない獣医さんもいるって聞いてびっくりした
犬は痛くないって聞くけど抜こうとすると嫌がるからやってない
たまにめくって換気してる
0272わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 00:43:28.47ID:x7arPCwD
本気で噛みついてくるのはしっかりとした主従関係築けてない証拠
ちゃんと築けてれば凄く嫌な事(虐待除く)でも我慢してるよ
せめて逃げる程度で少なくとも主人に噛みついたりは絶対しない
0273わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:44:56.92ID:WCLwXeBG
世界的に有名な愛犬家が言ってた話だけど
シーズーは心を許した運命の飼い主にしか口ペロをしない
甘え泣きをしないシーズーは飼い主を信頼してないらしいよ
0275わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 06:05:33.75ID:w6jBUUia
>>273
うちのシーちゃんは私が家に帰ると全力尻尾振りしてくれて抱き上げると口ペロしまくりですよ^^
ボク、運命の人です
0276わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 10:50:52.80ID:vM+F31fd
うらやま
超気が向いたときだけしか顔はペロペロしてくれなかった
帰ってもこっちから寄らないと尻尾ふりふりのサービスも無し
0277わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 14:06:18.10ID:L9LSAiQT
うちのシーたんは延々口ペロしてきたなあ
よそのシーたんにも初対面で全力で口ペロしてくる子がいたけどあれは一体…
0278omikuji
垢版 |
2017/07/01(土) 20:42:51.60ID:3c7gl2JM
>>277
しょっぱい味がするとかw
0279わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:38:55.61ID:L9LSAiQT
犬の好みのにおいなのか…
それはつまりくさいということでうれしくないな
0280わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:43:27.21ID:C5kxUUbt
昔は顔をペロペロしてくれたけど、最近は目が痒いのか目をこすりつけてくる…
たぶんよくないんだけど、可愛いからゆるしてしまう…
0282わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 01:01:48.39ID:U9Jb54tq
犬の散歩 マナーについて意見ください

公園でリード繋がないで散歩させてる飼い主どう思います?ウチの子は小型犬だし大丈夫みたいに考えてるんですかね?
看板にリードつけろと書いてあります。

先日ベンチに座ってたら小型犬が近づいてきて足を舐めました。
リード繋がない老人夫婦でしたが何も言わずに通り過ぎて行きました。
ハッキリ言って汚いです。
蹴飛ばそうか一瞬頭によぎりましたが犬は悪くないので辞めました。(噛まれたら蹴飛ばしたかも)

飼い主を叱っても多分馬鹿なので言っても無駄だと思い無視しました。

皆さんの意見聞かせて下さい。
0283わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 02:13:34.04ID:DTdaYYCM
>>282
リード無しはマナー違反 同意します
しかし、蹴り飛ばそうかと頭をよぎったのですか?犬は悪くありません、飼い主を蹴飛ばしてください
0284わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 13:27:19.72ID:UdX1ABzu
一言も注意もしないなら放し飼いを容認とみなされてもしょうがない
ここに書き込むぐらい腹立ってるなら公園管理してる市役所なりにクレームしたほうがまだまし
0288わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 20:09:58.56ID:pEs1mJ8K
向かいのズージーに手を伸ばしてみた
噛まれなかったが、ひゃーって逃げられた
うちのが死んで10年近く経つと、犬の臭いは消えるのか
0289わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 21:18:01.14ID:qGnqZptz
>>285
おめでとう!癒されます!
大きなケーキ、ぺろりんちょだねぇ。
このぺろりんちょの瞬間をなかなか撮れません。
0296わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 23:04:51.67ID:9U73fN3Y
美人なんて言われたの初めて
かなりなアンダーなのでときどき下の歯がアイーンしてますw
マルの子犬が構って欲しくて寄って来るのが嫌らしく逃げたり唸ったりします
何でも優先を心がけて、あせらず見守って行きます
ありがとうございました
0297わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 10:07:45.86ID:zHiIJvoP
顔周りを拭くシート、歯を磨くシート、耳掃除するシートを使用していますが
耳掃除シートへの執着が半端ない
ソフトムスクの香り(微香)が興奮するみたいで、耳掃除の最後には目をひん剥いて
シートを奪っていきます
ムスクって猫を興奮させる香料だったような。。
0299わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:32:33.21
>>292
かわいいね! 何キロですか?
0300わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 15:39:39.47ID:m7aH5t/c
うちのシーズーが14歳なんだけど、一昨日から咳がヘンで今日病院へ連れて行ったら心臓病だってことでアピナック処方されたのね
そしたらいつも有り余るぐらいの食欲がなくなっちゃって心配で心配で…
アピナックぐぐると怖いこと書いてあるブログあるけど与えていいんだよね?
0301わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:27:12.43ID:P54Tqmzg
ウチの去年春、11歳で天に帰ったのは8歳から心雑音??でアピナック服用開始。
飲んでる3年間、特に何事も無かったで。
但し同じACE阻害剤でもメーカーによって効能はともかく副作用、副反応とかは
違ったりするので処方した獣医に聞いてみるのが一番。
確かにアピナックは説明書にも食欲不振は書いてあったと思う。
それと残った兄弟犬が去年秋から心雑音はっきりしないうちから逆流が始まって
アピナック服用開始したけどこちらも特に問題無し。
ついでに”怖いこと書いてあるブログ”‥もし、あの、ある意味有名ブログとかなら
まあねえ、何とも言えん、自分は特に興味ない。
0302わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:37:20.40ID:P54Tqmzg
付けたし。
それと”穏やかに心臓の負担を減らす”マイルドな効果の薬だけど
”個体に合わない”とか”飲みなれてないうちは”は確かに有る。
やはり、まず獣医に聞くのが一番。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況