>>81
人間が100mを全力で走った直後、心拍数が上がって、息も上がって、
より多くの酸素を肺に取り込むために口を開けてハアハア息するでしょ?
犬が口を開けてハッハッと言ってるのはそれと全く同じだと思って間違いない。
要は、アドレナリンやコルチゾンが分泌されて身体がハイになってて少し息苦しい状態なのよ。
決して嬉しいから、というわけではない、というのを理解する必要がある。


英語で書くとAppeasement Gestures。要は犬が何か居心地悪さを感じたりしているときに行う仕草なんだけど、
ここでリストアップしながら書くとただでさえ自分の長いポストが余計長くなるから、Googleで「Appeasement Gestures dog」とでも検索して。
図付きで説明されてるサイトもあるから英語が読めなくても分かるはず。

上にも書いたけど、犬が尻尾を振っているときは、一部の例外を除いては82の解釈で間違いないよ。
もっと当てはまるように言うなら、「自分は優しいよ」というサインかな。
そこから、「だからかまってちょーだい!」という意味になるか、「だからいじめないで!」という意味になるかは
実際にその犬の表情や仕草を見ないと分からないけどね。