甘噛みでカプカプし合うのが子犬同士の遊び、好き!を伝える方法だから、唯一知っているやり方であなたと遊ぼうとしてるだけなんだよね。

2ヶ月の子犬=人間の3才児、3カ月=人間の5歳児、4カ月で7歳児くらい。
理解力や自制心はどんどん育っていくので、今すぐできない!と焦らないで気長に少しずつですね。
(人間に例えたらと考えると、叱り方のさじ加減もわかるかも)

人ができる工夫としては、やたらに目の前で手をヒラヒラさせるような遊びをしない。
代わりにロープを小動物みたいに動かして引っ張りっことか。ボール転がして追わせるとか。
興奮させると噛みが出やすいので落ち着いてスキンシップし、甘噛みしそうになったら手は隠すとか。
噛まれるとイライラするような余裕のないときは無理して遊ばず、別々にノンビリしましょう。

食事のときフードを一粒ずつ手から与えるのもいいですよ。
人の手はこうやって穏やかに付き合っていく優しいものと教えることにもなります。

フードで誘導してお座り、待ても覚えられると思うのでこうして落ち着くと褒められるんだよ〜と教えるのも良いです。

散歩も遊びも上手になったら、甘噛みなんて別にもういいやってなるので、気長にゆったりとね。長くてごめん退場〜