X



トップページ犬猫大好き
1002コメント485KB

★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart109 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6fd9-JQ1R [223.134.249.78])
垢版 |
2017/01/23(月) 15:48:52.35ID:sUJ0B7240
該当スレが見当たらない犬のお悩み・相談・質問は
新規スレッドを立てる前にこちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。

★質問者の方へ★

 「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
 できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。

 特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は
 「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
 (検索方法:Windows「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」)
 ↓
 ■犬猫大好き@2ch掲示板@スレッド一覧
 http://maguro.2ch.net/dog/subback.html

★次スレは >>950番過ぎたら立てて下さい。★

前スレ
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart108
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1479565259/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0336わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 033a-agmj [218.229.233.166])
垢版 |
2017/04/05(水) 09:38:35.86ID:pLqpB67/0
はじめまして。今度犬を飼うので、犬舎を決めているところです。
木製の犬舎とボブハウスっていうプラスチック製の犬舎を検討しています。外飼いです。

見た目てきに、木製の犬舎がいいなぁって思ってるけど、プラスチック製の犬舎は水洗いしても腐らないって書いてあるのがいいなぁ
って思いました。

10年以上使うものとして、どっちがオススメとかありますでしょうか?
オススメあったら教えてください
0337わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sad7-kVPK [182.250.253.235])
垢版 |
2017/04/05(水) 13:27:00.78ID:6JDe2ycSa
>>336
木の犬小屋で11年飼ってたけど腐ったりカビたりしなかったよ。コンクリートブロックで若干の高床式にしてたから湿気も逃げる
丸洗いするなら真夏くらいしか出来ないだろうけど、しなくてもホウキとチリトリと雑巾と天日干しで綺麗に出来るよ

よくペットショップの犬小屋コーナーみるけど、木の犬小屋に比べてボブハウスは入り口が広すぎて冬は絶対風がモロに入って寒いよ
あと軽いから犬が押したら倒れるんじゃないかな?
オススメは木の犬小屋です
プラスチックは日光で劣化するから色あせて小汚くなるけど木の小屋なら色褪せはするけど、それなりに見える
気になれば安全な塗料で塗り替える事もできるし
0339わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f3fa-agmj [220.100.20.86])
垢版 |
2017/04/05(水) 13:39:56.49ID:EA3VoDrB0
>>336
犬種にもよるけど、噛んでボロボロにされることを考えると
アイアンも選択肢に入れていいんじゃない?
自分の経験としては、プラスチックより
木製でアイアンの柵が入ってるサークルのほうが丈夫で見た目も良かった
個人的感想としては、アイアン>木製>プラスチックという感じ

あと、子犬を飼うなら、いきなり広いサークルに入れるより
巣箱としてのクレートと、トイレ用の小さいサークルを分けたほうが
早くトイレを覚えるし、犬も落ち着くみたいだよ
犬&飼い主がトイレのタイミングを覚えるまで出し入れが大変だけど
2,3週間でクレートの中で粗相をしなくなると思う
0340わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sddf-5ocv [1.75.237.227])
垢版 |
2017/04/05(水) 14:40:26.62ID:FbfxkAjrd
質問何ですが、チワワの雌8歳避妊済。何時も人ダメソファーに寝てるんですが、たまに起きたかと思うと一直線に本気噛みしようとしてきます。寝てる時に触ろうとしてるとかではなく離れて居ても走って切れてきます。犬はどんか心境なんでしょう
0342わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f3c3-agmj [220.213.50.32])
垢版 |
2017/04/05(水) 16:15:13.91ID:Xn/bcU8T0
糞なんざ蹴り飛ばせよ
0343わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bfd3-kC2X [123.98.224.62])
垢版 |
2017/04/05(水) 17:40:50.84ID:eJeSbfZM0
>>335
ここらへん、参考になるかな?

http://www.dogactually.net/blog/2010/01/1-063e.html
http://www.dogactually.net/blog/2010/01/2-3082.html
http://www.dogactually.net/blog/2010/01/3-99eb.html
http://www.dogactually.net/blog/2012/07/post-258.html

個人的には生後すぐでいいと思うけど…
直接触れ合わせるのでなくても、犬は匂いで存在を知るので抱っこした赤ちゃんを見せて匂いをかがせる、
危険のないようにして一緒の部屋でそれぞれ過ごさせる、など。

あと、飼い主への依存度がとても高い犬、自立心の高い犬、母性が強くて子守りまでしてくれる犬など、
性格は実にいろいろだから(あと飼い主との信頼関係ができているのかどうかも)、
自分の犬の場合は性格、気持ちはどうなんだろう、というところもよく観察しながらがいいと思うよ。
0344わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bf4b-8BmZ [219.66.93.228])
垢版 |
2017/04/05(水) 20:09:02.17ID:5p/yS/uD0
テレビ「ネコノミクス到来!空前の猫ブームです!ネコがイヌを上回る勢いです!!」 → 犬の飼育数が激減してるだけでした
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491361055/
0347わんにゃん@名無しさん (アークセー Sx57-DYLG [126.248.161.246])
垢版 |
2017/04/06(木) 02:09:35.60ID:hC+oWEgex
>>343
ありがとう、すごく参考になったよ
これを踏まえたら、先月あった赤ちゃんとゴルちゃんの事故も納得だね…
家に赤ちゃんが来ることを結構簡単に考えていたけど
ちゃんと犬のこと、赤ちゃんのことを考えて快適に暮らせるよう頑張るよ

この記事書いている人の文章きれいだね
いいものを紹介してくれてありがとう!
0348わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cf96-hOvD [220.55.114.1])
垢版 |
2017/04/06(木) 10:46:15.25ID:o7vQalKi0
生後2ヶ月ちょっとのチワワの兄弟、離乳して1ヶ月経つけど、ずっと下痢Pなんだ
整腸剤や下痢どめもあまり効かないし
自分からごはんをあまり食べないからしょっちゅう低血糖になる
育つかなあ
1匹は360c、もう1匹はまだ210cしかない
0350わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cf96-hOvD [220.55.114.1])
垢版 |
2017/04/06(木) 12:50:47.55ID:o7vQalKi0
細菌性でも抗生物質を飲めば治るもんでもないんだよ…
脱水もなく元気は元気だし、ごはんも無理やり食べさせてるから生きてはいるけどね
今まで育ったやつよりだいぶ小さいし半日でも目を離したら死んじゃうと思う
でも育つと信じて世話してるけどね
今までそうやって育てた方いませんか??
0352わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 72f5-pymo [27.85.119.25])
垢版 |
2017/04/06(木) 20:57:03.13ID:cRlV51BT0
じーっと見てくるのにこちらが目を合わせると気まずそうに目を反らすのはなぜですか?
近くに寄ってくるのに撫でたら離れていきます、そして少し離れたところでくつろぎはじめまた近づいてきて撫でたらまた離れます
これは撫でられるのが嫌いなんでしょうか?
わたしは飼い主ではありません
0353わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f2d3-2KSm [123.98.224.62])
垢版 |
2017/04/06(木) 21:24:19.74ID:7q96s1Ns0
目を逸らすのは、「敵意はありません、仲良くやりましょう」という意味で、犬社会のマナーです。
目をじっと合わせるのは犬社会では挑戦的で失礼な行為です。
(人間が「人とはアイコンタクトしなさい」と教えた場合はそうではないですが)
普通の犬は目を合わせたらさっと視線をはずすことが多いです。

家族以外の人に体を撫でられるのも実は犬にとってはけっこう緊張する、ハードル高い行為なので…
興味はあるし好きだからそばにいるんだけど、ごめんなさいちょっとそこまでは〜!みたいな感じですね。
もうちょっと時間かけて仲良くなってからなら撫でさせてくれるかも。
あなたの側でくつろぐくらいが、今は丁度いい距離なんだと思います。
0354わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd92-pymo [49.104.28.243])
垢版 |
2017/04/06(木) 23:17:09.36ID:JkkTKd36d
>>353
有難うございます!よく分かりました!
そういえば目を合わせるのは喧嘩の始まりだと聞いたことがあります!
犬側の敵意無しのアピールだったのですね、嫌われてる…?と思ってたので嬉しいです。

やっぱり緊張するものなのですね、犬はみんな触られるのが好きだと勘違いをしておりました
もう少し時間を置いてなついてくれるときがくるまで我慢します。
知らなかった事が分かってここで相談して良かったです。
有難うございました。
0355わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fb08-t9CE [210.197.98.30])
垢版 |
2017/04/07(金) 17:59:30.77ID:ic0/roIi0
>>335
中型6ヶ月♀を飼っていて10ヶ月の姪が2週間程遊びに来ていました

結論うちは全然平気でした
一緒にいるとき絶対に目は離さず、頭が子犬じゃれモードになったら引き離したりとかはしていましたが…姪にはじゃれついちゃいけないって理解もしていたようです
叩かれたり毛を引っ張られても平然としていました
焼きもちは先住猫には物凄いので心配していましたが何故か姪には全く無くてハウスさせて姪と遊んでいても静かにしていて焼きもち拗らせて何かをするってことも無かったです
そのサイトも来る前に読みました。まだ子犬だから平和に過ごせただけかもしれませんが、犬だということさえ忘れずルールを守ればきっと普通に暮らしている方はたくさんいるので頑張って下さい!
0356わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa93-DYLG [106.181.167.2])
垢版 |
2017/04/10(月) 00:04:53.46ID:WalMnBKAa
長文すみません

小型犬 メス 生後10ヶ月
1月下旬に初ヒートで3,4週間出血があり
おとといまで そろそろ発情期が終わったかなーぐらいだったのですが
昨夜 激しいマウンティング
今日21時頃 尿に薄い血液が混じっていたような気がする
現在 尿に薄い血液が混じり
陰部から少量の出血(ティッシュで押さえたら0.5cm四方あるかないかで止まりました)
という症状がありますが
普段通り元気に走り回り 食欲も旺盛です
初ヒート時も出血以外いつもと変わりなく元気でした

これは2回目のヒートが来たのでしょうか?
それとも何らかの病気なのでしょうか?
昨夜の激しいマウンティングで傷がついたわけではなさそうです
メスを飼うのは初めてで戸惑っています
明日は仕事の都合で病院に連れて行くのが難しいのですが
明後日まで様子を見ても大丈夫でしょうか?
それともすぐにでも病院に行ったほうが良いのでしょうか?
どうか教えてください
0359わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cf96-hOvD [220.55.114.1])
垢版 |
2017/04/10(月) 08:15:13.59ID:A1DrDsOa0
うちで飼ってた子はたまにそういうことあったよ
尿検査しても血尿ではなかったから、まあ生理の名残だろうなって
そもそも人の生理とは根本的に違うから、出血が定期的にあるものではないらしいし
でもみんながそうとは限らないから判断できないなら病院へ
0368わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 724b-syOE [61.123.90.130])
垢版 |
2017/04/12(水) 21:08:47.75ID:hk8p+53g0
【米韓】韓国人「50ドルで大人4人犬2匹泊めて」⇒民泊Airbnb「クレージーなアジア人お断り」⇒人種差別でホスト永久追放★2[4/12]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1491967717/
0369わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 366e-BJI1 [153.120.196.184])
垢版 |
2017/04/12(水) 21:45:24.58ID:vDiyS8by0
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかな冤罪。
世界が激震した衝撃の真犯人とは・・・!?
マスコミが隠蔽する、その理由が今明らかに!!


https://www.youtube.com/watch?v=OD87ETBXMKY
0376わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5b8a-gqNS [58.183.189.31])
垢版 |
2017/04/13(木) 21:39:36.15ID:F1y2Vuay0
>>371
他の方も書かれてる通り、酸化しないフレッシュ(?)なうちに食べてほしいので大袋は買ってません。飼い主の個人的な好みの問題w
うちは12キロの柴犬で2週間〜3週間くらいで食べきります
あと、チャックしてても一旦開封したらもう空気に触れるのは避けられないから酸化していってると思う
0379わんにゃん@名無しさん (オイコラミネオ MM7f-pSn4 [61.205.107.233])
垢版 |
2017/04/16(日) 02:10:49.78ID:dj/o4dH9M
3回目は念のために打つって感じ
2回でも抗体価がしっかり上がってなかった時のため
それと段階的にワクチンの種類を増やすため(3種→5種→9種とか)
月齢がそこそこいっとけば2回でもいいも思う
それよりワクチンの種類多い方が負担がかかると思うよ
9種とか普通に飼う小型犬には必要ない
5種で十分
アウトドアの子なら9種でいいけど
ワクチンは感染症のための保険みたいなもんだからね
0384わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5b8a-63li [58.183.189.31])
垢版 |
2017/04/16(日) 16:02:20.10ID:6qZXJg1j0
>>383
検査の費用はおいくらですか?
8種ワクチンは8000円くらいだったと思うんだけど正直高すぎ。先生方毎年の接種をオススメしてても検査だけお願いできるのかな
あと、毎年の狂犬病と◯種ワクチン打ってないとトリミングに出せないとか、そういうので困ることは無いですか?
0385わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8b00-63li [14.8.97.224])
垢版 |
2017/04/16(日) 17:58:13.60ID:kv6kTdaT0
>>384
狂犬病は義務だから毎年ワクチン打ってるよ
検査は1抗体5000円くらい
だからコアワクチンだけでも結構な額になるよ
なので獣医さんと相談の上、必要な抗体だけを検査してる
ドッグランやトリミングは今の所問題になったことはないな
獣医さんからはもし理解が得られない場合は電話してくれれば直接やりとりすると言われてる
0386わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5b8a-63li [58.183.189.31])
垢版 |
2017/04/16(日) 19:40:02.07ID:6qZXJg1j0
>>385
ありがとう!獣医さんが電話してくれるとまで言ってくれるならなら安心ですね
うちの掛かりつけは狂犬病と同じく毎年注射する方針みたいで、抗体検査するという選択肢を先生から聞いたことも無かったから勉強になったよ
0388わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9fbf-PZs8 [115.165.16.70])
垢版 |
2017/04/16(日) 23:50:38.60ID:NmlnTYY90
>>384
うちも去年は抗体検査したけど、抗体が十分すぎるほど残ってたのでワクチンなしだったよ
ちなみにコアの3種で8,000円だったかな
それまでワクチン5種(or 6種)打ってたんだけど、それより少し高かったと思う
検査結果の紙をもらえるから、トリミング等ではそれを見せてくださいと言われた
何か言われたら証明書も出しますよとも
0390わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9fbf-PZs8 [115.165.16.70])
垢版 |
2017/04/17(月) 01:49:04.15ID:6t7b9jpz0
>>389
>>388だけど、そうだよ
もし抗体が体に十分残っていなかったら、結局ワクチンを打つから、二重にお金がかかることになる
抗体価検査が広まらないのは、そのせいが大きいと思う > コスト的なこと

問題は調べた3種のうち、1つか2つだけ抗体がなくなってても、個別にワクチンって打てないみたいなんだよね
だから結局3種というか5種打つことになるのかな
今年も秋にまた抗体価検査する予定だから、どのくらい減ってるのか、残ってるのか、興味があったら書き込むよ
確か去年は3種とも4段階くらいの最高レベルという判定だった
0391わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f4b-8Pcy [219.66.93.248])
垢版 |
2017/04/17(月) 19:28:19.58ID:vOSG3iYs0
飼い犬に右腕などかまれ79歳死亡 北海道

 17日午前11時ごろ、北海道斜里町ウトロ高原の無職今野恒子さん(79)が飼い犬に右腕などをかまれた。
今野さんは病院に運ばれたが、出血性ショックで間もなく死亡した。

 北海道警斜里署によると、犬は体長約1メートル、体高約80センチの秋田犬(オス、3歳)。
犬小屋わきの鉄棒に鉄の鎖でつないで飼っていたという。
今野さんは夫と息子と暮らしているが、当時は1人だった。
通行人が血まみれで玄関口に座り込んでいた今野さんに気づき、119番通報した。


http://www.asahi.com/articles/ASK4K619VK4KIIPE02K.html
0392わんにゃん@名無しさん (ワイモマー MM3f-EvE2 [49.133.79.212])
垢版 |
2017/04/17(月) 19:40:56.28ID:DfBJNLrKM
犬飼ってるわけではないただの釣り人ですが犬の習性について教えてください

よく行くひと気の無い釣り場でかなりの大型犬6匹ぐらいを
リードなしで遊ばせている人に出くわすんですが
今日はそのうちの3匹ぐらいが自分の方に向かって
威嚇っぽいグルルルという声とともに近づいてきました

パニックになってくぁwせdrftgyふじkと叫びながら目を逸らして棒立ちになっていましたが(昔から犬苦手)
幸いにも躾の行き届いた犬達で飼い主の一喝で去っていきました

威嚇行動して近づいてきた犬から身を守るにはどうしたらいいんでしょうか?
昔からの経験で逃げると追ってくるということは知ってたのでその場に立ち尽くしましたが
目は逸らさない方がいいんでしょうか?
大きな声でこちらも叫んだ方が良いんでしょうか?
0394わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1bf5-kd+M [106.157.195.13])
垢版 |
2017/04/17(月) 20:55:16.24ID:wiEmdpD90
対処法は犬によって違うし無いと思う。

そんなにたくさんの大型犬を公共の場でノーリードで散歩してるなんてルール違反だし危険だ。
何かあったら犬も可哀相。事故が起こる前に最寄りの警察署に匿名でも良いから電話してほしい。
巡回して飼い主を注意してもらうのが良いと思う。
>>392さん無事で良かったね。
0397わんにゃん@名無しさん (アークセー Sx6f-omUO [126.248.20.64])
垢版 |
2017/04/18(火) 01:03:48.59ID:rIDHiXKEx
396さんのが正解かな、でも、だとしても犬同士で遊んで興奮してる状態だったら
1匹が走り出したら他のもつられて走ってくるだろうし、襲われたら死ぬ
いくら躾ができててもノーリードは怖いよ、
あとリードはつけてるだけで落ち着く犬もいるから無駄ではないよ
ノーリードにするにしても自分で管理できる頭数を連れてくるとかしてほしいね
その飼い主さんちょっと怖いなあ

もしまたその人、犬に出会ったら急に動いたり大きな声だしたり睨んだりはしないでね
0398わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f8a-63li [221.12.199.98])
垢版 |
2017/04/18(火) 05:55:18.74ID:tI+qRDiM0
可能なら飼い主と話して知り合いになって、犬が怖い旨をオブラートに包んで伝えられたらいいんだけど、マナー守れない人に話が通じるか分からないね
広い場所に誰もいないと思ってノーリードにしたくなる気持ちは理解できるんだけど日本は敷地内やドッグラン以外で放すのは完全にマナー違反だから止めてほしいね
0404わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b27-E3Pp [118.240.82.51])
垢版 |
2017/04/18(火) 13:00:42.79ID:dR0GCQSN0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0405わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b27-E3Pp [118.240.82.51])
垢版 |
2017/04/18(火) 13:01:27.71ID:dR0GCQSN0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0408わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bbc7-MAHZ [118.110.161.216])
垢版 |
2017/04/20(木) 09:50:28.02ID:2zES44Vc0
うちの犬、何しても吠え癖だけは治らなくて特に他犬に対して酷かった。
で、昨日あまりにも酷い出来事があって、吠えたらダンボールに入れてシカトを実行。
ダンボールはお座りしてちょうどいいぐらいのサイズで、放置は5〜10分、蓋とかはしてない
この程度のお仕置きってメンタルにそんなにダメージありますか?
もう元気が無くなりすぎて人格が変わってしまったみたい。常時ショボーンって感じ。
おやつやお散歩の気配感じるとジャンプしまくって狂ったように喜んでたのに。
0409わんにゃん@名無しさん (エムゾネ FFaa-mqxQ [49.106.192.208])
垢版 |
2017/04/20(木) 12:48:37.89ID:6sEyUzjCF
>>408
おたくに対して信頼関係がなくなっただけでしょう
0411わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 46f5-19pA [119.105.142.149])
垢版 |
2017/04/20(木) 15:32:54.29ID:h6Y+L8yz0
地震が来る直前とか、大きな音がしたときに
犬が決まって私のところへ駆け寄ってきて辺りを警戒しているようなのですが、これって何か意味がありますか?
家族全員揃っている時も私のところへ来ます。少しするとまたどこかへ行ってしまいます。
0414わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0b96-f6dY [220.55.114.1])
垢版 |
2017/04/22(土) 06:32:14.28ID:rebmwC0G0
>>348です
これ書き込んでまだ2週間しか経ってないんだなあ
大きい方の子犬は何もしなかったけど順調
小さい方も、下痢は止まってカリカリも食べだしたけど、どうやら気管虚脱みたいで寝ている時に呼吸困難になる…
投薬にもあまり反応しないし、かなり絶望的ですが、何とか成長させて治療法を選択できるようになりたいですわ
ちなみに2ヶ月半齢で230グラムです(T_T)
0415わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8a58-aGRJ [219.127.51.32])
垢版 |
2017/04/22(土) 07:56:08.82ID:i1m2OOZg0
いつも犬を棒で叩きながら散歩してる人がいたんたけど
その犬は叩かれるとむしろ飼い主に尻尾振って縋り付いてた
なんでなんだろ?
噛まないで喜んでるみたいに叩かれるとピタリと寄り添っていたけど
犬って叩かれたらそうなる習性なの?
0418わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Sp23-7VK+ [126.152.85.76])
垢版 |
2017/04/22(土) 14:31:30.57ID:L/AW7WMep
雑種中型犬オス2歳で、車ドライブ中の粗相相談なんですが、
ドライブボックス底に入れるトイレシートって、犬が噛んで飲み込んじゃいそうで怖いのです(新聞チラシを噛みちぎる癖があるもので)
ふだん網付トイレトレーばかりなので、網無しトイレトレーの訓練などした事無いのですが、訓練方法など
ありますでしょうか?
又は何かドライブ中の画期的なトイレ対策などありますでしょうか?
0423418 (JP 0H06-7VK+ [101.102.202.74])
垢版 |
2017/04/22(土) 17:53:13.84ID:5bCMxNl1H
皆さま、御意見ありがとうございます。トイレトレーングの方を徹底的させていきます
0424わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Saeb-Xafy [182.250.246.205])
垢版 |
2017/04/22(土) 20:21:57.78ID:Vjqu3x8Na
>>418
うちはドライブボックスじゃなくて助手席の足元に犬用ベッド敷いて短いリードを座席の下に固定して移動してるよ
1時間くらい続けて走っても車でトイレした事ないよ(子犬の頃はクレートで移動してて粗相してたけど)
ちょいちょいトイレ休憩すれば出すものが無いから全然しないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況