カリシウイルス原因っぽい口内炎の猫、紆余曲折の末、犬歯以外が抜歯になりそう
長いですが経緯書きます

1歳の頃から口内炎(臼歯の奥あたり)があり、抗生剤を投与してた
白血病・エイズは陰性
その頃から最終的には抜歯がいいと言われてたけど、まだ若いからためらってた

アレルギー食とかe face v(フィッシュオイル)とかササヘルスとか色々試したけど効果は分からず…
きえ〜るはウンチがすごく良い感じになった笑

いま5歳で、動物病院のブログで見たインターフェロンの集中投与を試した
1、2日置きで4回か5回(4万、5万かかってかなり痛かった)
結果、臼歯奥の炎症はほぼ収まった
ただ何箇所か歯肉が赤く、歯に歯肉が被さっているような箇所があり、抗生剤は続けてた
ジスロマックも試したけど、赤みが少しマシになる程度

今の病院がちょっとイマイチで、歯科に力を入れてる動物病院さんに診てもらったところ、赤みがある歯肉部分は歯頚部吸収病巣を起こしてるとのこと
原因不明で、進行状態的に抜歯するのがお勧めとのことで、犬歯以外を抜歯する予定です
早めに判明すれば修復治療の方法もあったみたい
ただ口内炎再発の可能性を考えると、この場合は抜歯がいいのかもしれません…