>>137
とりわけ恐怖心を犬から取り除くのは長い時間かかるよ。
子犬ならまだしも、成犬になってからはちょっとやそっとじゃ難しい。
とは言っても前の飼い主に暴力された挙句捨てられた犬を引き取って6ヶ月で
アシスタント犬にまで育て上げた友人を知ってるから、犬の性格次第というのもある。

預かったと言っても1週間だけだったし、別にその犬の問題を直すために預かったわけじゃないよ。
あくまで飼い主が犬抜きで旅行に行く予定だったから預かっただけのこと。
あまり詳しく書くと長くなるから要点だけ書くと、犬が落ち着くスペースと距離を理解することと、
決してそのスペース内に踏み込んで犬に干渉しないということを徹底したことかな。
そうしたら勝手に向こうから近づいてくるようになって、3日目には
撫でてほしそうに身体を寄せてくるようになった。
まあ、ウチの犬が手伝ってくれたというのが一番大きいけど。自分だけじゃ難しかったと思う。

その2つは本当に大事。理屈抜きで犬はこういうものだと覚えてしまっても問題無い。
犬の忘れ癖やイタズラの原因の9割はそこから説明がつく。
無駄に犬に対して怒ることもなくなるよ。結果犬も居心地がより良くなるし、
飼い主との信頼関係を築きやすくなる。

自分も初犬だよ。ただ、飼いはじめから多くの失敗をしたことと同時に、
色々な文献や学術レポートから多くのことを学んだ。
犬専門の動物行動学を学んだ人間にもコンタクトを取った。
やるべきことは全てやってきてるかな。最初から今くらい分かっていればと
後悔する場合もあるけど、まあおかげでウチの犬は今は落ち着いた犬になってるよ。

うーん、そこはどうだろうね。吠えてる理由までは実際に見てみないと分からないかな。
でも吠えるということは、何かしら犬にとって居心地の悪いことでもあったんじゃないかな。