X



トップページ犬猫大好き
1002コメント516KB

【質問】犬猫里親募集あれこれ6【愚痴】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001わんにゃん@名無しさん 転載ダメ©2ch.net (スププ Sde4-0s3t [49.96.5.213 [上級国民]])
垢版 |
2016/10/07(金) 09:20:05.57ID:gmlu2Y4Yd
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

次スレ立てる方は、文頭に↑を三行並べてコピーして貼り付けてください

里親募集掲示板がらみの質問や疑問、里親募集にまつわる愚痴、体験談など
里親検討中の方も、里親を募集している方も、思いの丈を存分にどうぞ。
個人・団体問いませんが、専用スレのある団体の話題は該当スレでお願いします。
ロンパマンがグロ画像を投下しに来ますが
各自サムネイルでチェックするなどして気を付けて下さい。

次スレは>>950が立ててください。
立てられなければその旨書いて誰かにお願いしよう。

★ローカルルール注意★
動物取引目的(売買、里親関係)の書き込みは禁止です。
物品譲渡、カンパ金募集を目的としているスレッドや書き込みは
たいへん悪質な場合もあるので十分注意して下さい。

前スレ
【質問】犬猫里親募集あれこれ2【愚痴】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1409755110/
【質問】犬猫里親募集あれこれ3【愚痴】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1426762749/
【質問】犬猫里親募集あれこれ4【愚痴】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1439739477/
【質問】犬猫里親募集あれこれ6【愚痴】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1474645580/

※前スレ
【質問】犬猫里親募集あれこれ5【愚痴】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1449584876/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0850わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b06-V1vN [153.184.75.16])
垢版 |
2020/01/26(日) 01:47:49.46ID:NOI9XiXA0
アイペット損害保険(東京都港区)が「人気飼育犬種・猫種ランキング2019」を発表しました。
このランキングは2019年1月1日〜12月31日に同社の保険に加入したペットを対象にしたもの。
番外編として、2020年の干支であるネズミや、うさぎ・鳥・ハムスターなど小動物のランキングも初公開しています。

■ 犬部門
犬部門の1位はトイ・プードル。位にミックス(小型犬)、3位にチワワが続きます。
1位から6位までは2018年と同じ順位で小型犬の人気が伺えます。

1. トイ・プードル
2. ミックス(小型犬)
3. チワワ
4. 柴犬
5. ミニチュア・ダックスフンド
6. ポメラニアン
7. フレンチ・ブルドッグ
8. ミニチュア・シュナウザー
9. ヨークシャー・テリア
10. シー・ズー

11位以下にも小型犬が並びますが、大型犬のラブラドール・レトリーバー(2018年:21位→16位)や、短頭種のパグ(16位→12位)などがランクアップしています。
0851わんにゃん@名無しさん (ワントンキン MMa3-dh4E [153.140.78.166])
垢版 |
2020/01/26(日) 01:53:02.08ID:gX0V3a5JM
わりー
この板の上の方にあるスレみんなこんなもんだったわ
生き物嫌いだったかずっとやってんだな
0852わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2375-Jq7D [219.98.185.47])
垢版 |
2020/01/26(日) 07:28:57.57ID:e52LjBdI0
>>846
里親募集している側が出している要求を「条件付け」とする事は俺もお前も異存が無い筈だ。
お前もその前提でレア鵜を返してきているからな。

だがその条件付けに同意しないことを「条件付け」とすることはお前だけが提唱している独自のものだ。
お前独自ではなく、普遍的に用いられている概念だと言うのなら、それを証明しろ。
0853わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2375-Jq7D [219.98.185.47])
垢版 |
2020/01/26(日) 07:40:57.18ID:e52LjBdI0
>>852 を一部訂正。

誤:お前もその前提でレア鵜を返してきているからな。
正:お前もその前提でレスを返してきているからな。
0859わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4ba3-mMwP [153.232.58.229])
垢版 |
2020/01/26(日) 23:36:13.39ID:QFxsr+mb0
>>857
証明から逃げたので、「条件付けを否定する事は条件付け論」は、
お前独自の無価値な基準で確定な。
0860わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa29-1Wqm [106.133.132.224])
垢版 |
2020/01/27(月) 12:38:13.56ID:jH55ovwGa
何でもいいけど犬猫のタイムリミットを第一に考えて、常識的な範囲内での条件下で里親募集している団体が存在している以上、
自身の自尊心を満足させるために不必要な条件付けを行なってる試練官ぶりたい愛護団体は、どうやっても下の方の人間の集まりということには変わりないよ
0862わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd73-PTrP [1.75.248.87])
垢版 |
2020/02/01(土) 19:55:03.50ID:9ML1fW3od
1

うちは旦那が獣医で時々、飼い主が飼えなくなった動物を保護して再譲渡したりしている。

昨年、コアな人気のある大型犬を引き取って現在ケアをしている。うちに来た時は飼育放棄の期間がそれなりにあったみたいで、ガリガリに痩せ細ってあちこちケアが必要な状態だった。
0863わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd73-PTrP [1.75.248.87])
垢版 |
2020/02/01(土) 19:56:52.48ID:9ML1fW3od
2

最近になって状態が改善されて、再譲渡しようと里親募集サイトで募集したのですが、無料で欲しいと言う人が多くてビックリしました。
うちの譲渡条件は避妊手術の費用とケアにかかった費用の1/3負担。それから皮膚が弱いので、継続的にケアをしてくれる人。
皮膚のケアは薬代で毎月2000円程度。医療費負担は8万以下。

これを話すとなんで無料じゃないの?って聞かれて困った。
確かに保護犬に8万は高額かもしれないけど、毎月の薬代すら無料にしろっていう人には渡せないわ。
でも普通の人の感覚だとそれが普通なんですかね?

他の人の意見が聞きたくて書き込みました。
0865わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1344-bX4T [219.98.16.112])
垢版 |
2020/02/01(土) 21:44:31.26ID:aIlFK6r80
てか、一昔前は、よほどの事でない限り
犬猫を医者になんて連れて行かなかったから。
餌だって残飯だったし。割とテキトーに飼ってた。
犬猫に万単位で金をかけるって、わたしでも
ちょっと引くかも。今は過保護すぎるのよ。
0869わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa9d-X39/ [106.133.132.224])
垢版 |
2020/02/02(日) 00:24:42.11ID:/OK96F7Sa
>>863
里親叩かれてたから応募側を叩きたくなって書いたのかなーとは思った
0870わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd73-PTrP [1.75.248.87])
垢版 |
2020/02/02(日) 01:22:08.36ID:dnjObRvgd
>>865
確かに高いですよね。
生体が無料でも大型犬で雌だと手術費用だけで高額になってしまうので…。
引き取ってから普通に動物病院に連れて行って手術する費用の半分以下なんですけどね。

>>869
応募者叩きがしたいのではなくて、保護側と応募側でどのくらい認識に差があるのか個人的に興味がありました。

うちは動物病院なので、保護主側としては少し特殊ですが、避妊去勢、ワクチン、各種検査、ケアと躾をしっかりして譲渡したほうが喜ばれるのか、
最低限のケアをして安く譲渡した方が喜ばれるのか知りたいですね。
0873わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5184-fRbn [218.33.241.170])
垢版 |
2020/02/02(日) 13:02:54.55ID:AHUKzQPT0
>>870
自宅の近くの動物病院で一通り診てもらった方が安心、と考える人もいれば
ケアしてくれててどんな状態かわかってる方が安心、と考える人もいるから
それこそ人それぞれじゃないかな

病気がなくとも餌代ですら結構かかる大型犬を何で無料じゃないのかと言う人は
飼い続けられるのか怪しいから論外だとは思うけどなw
0875わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d988-XopQ [220.157.191.145])
垢版 |
2020/02/03(月) 07:45:43.30ID:H27e7VCy0
>>873
病気がなくとも餌代ですら結構かかる大型犬を何で無料じゃないのかと言う人は
飼い続けられるのか怪しいから論外だとは思うけどなw

もっともな意見。

だから、
この人にこの子を渡して本当に大丈夫なんだろうか?という気持ちになるのは当たり前。
譲り渡す側の人間は、収入や職業やどれくらい世話を出来る時間やエネルギーの持ち主か
把握したいと考えるから、個人情報を把握するのは当然のことだ。
一方の受け入れ態勢が出来ていないのに譲り受けようとする人間からすれば、
それを知られることが面白くない。むしゃくしゃした気持ちを匿名掲示板で爆発させ
このスレで暴れまくる。 ・・・の繰り返し。 (このスレが定期的に荒れる原因)
0878わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa9d-X39/ [106.133.132.224])
垢版 |
2020/02/03(月) 15:09:47.67ID:o0XFavOza
>>875
結局荒れるのが里親希望側に問題があると言いたいだけなら、
君も同じ穴の狢じゃない?

結局は里親側を"受け入れ態勢が整っていないのに譲り受けようとする人間"と限定して、
それらが荒らしてるとしたいんだろうけどね。
0881870 (スップ Sd03-9sS2 [1.75.10.184])
垢版 |
2020/02/06(木) 19:57:34.75ID:TgBkWduDd
獣医から見ると、里親希望者よりもボランティア団体の方が厄介な場合が多かったりします。

全く付き合いのない方が、休診日に自宅にやってきて、いきなり保護猫や保護犬を預かれって言ってきたり、診療費を無料にしろとか、踏み倒したりとか。

今うちを良く使って下さる大半の団体さんは、至ってまともなんですけどね。
0882わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1b72-VM48 [119.244.211.208])
垢版 |
2020/02/08(土) 20:58:39.50ID:lc44Biw40
>>881 獣医の先生だだそうですが

厄介なボランティア団体とやらが存在するのは
むしろ当然の流れなのではないでしょうか?
0883わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1b56-kXRq [119.26.182.105])
垢版 |
2020/02/09(日) 01:25:41.29ID:bKT90W8k0
>>882
だからそういう団体がいるって話だと思うんだけど、何が言いたいの?
0884わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 550b-56gX [36.13.144.143])
垢版 |
2020/02/09(日) 03:20:59.39ID:PUkowDGl0
どなたかご助言をお願いします。

6年前にシェルティ♂をブリーダーさんからお譲り頂いて飼い始めました。
その頃は鬱で大分良くなってきたのもあり、夫も元気で、先住猫たちとも犬が揉めたりもせず平和でした。
しかし当時東日本大震災の影響で仕事が滅茶苦茶増えて残業規制とかどこの話?というくらいに
労働を強いられていた夫がついに倒れ、ついには会社に行けなくなり休職。この後「よく生きてたね」と言わ
れるほどの労働時間でした。
私自身もその夫の看病に加えてとある病気が原因で足先が痙攣してうまく歩けなくなってしまい
ろくに散歩やその他世話が出来ず、また金銭的な問題もあって狂犬病予防のワクチンすら打てなく
なってしまいました。また、鬱もその足の病気の関係で悪化。犬を迎える前よりもひどくなってしまいました。
夫は育った環境のせいで元々犬が苦手だったのを無理矢理私が世話ができると言い張って飼い始めて
しまい、今では大分回復して復職できたはいいけれど余裕が全くない夫に餌やりなどを頼んでいる状態。
ずっと部屋に閉じ込めたままで心苦しいばかりで私も夫も苦しんでいますが、あの子はもっと辛いと思います。

保健所に連れて行って…なんてことは絶対できません。あの子にも酷い仕打ちをしてしまいますし何より
それをしてしまったら多分私は一生立ち直ることは出来ないと思います。
けれどこのままではどうしようもないし…。

色々葛藤しましたが里親さんを探して引き取って頂いた方があの子にとっても幸せなんじゃないかと自分勝手に
思ってしまっています。

有識者の方、どうかお知恵を拝借させてください。
どのような方法で新しいご家族を探すことができますでしょうか?あの子を幸せにしてあげられるでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
0886わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4588-COAI [220.157.191.145])
垢版 |
2020/02/09(日) 07:07:48.26ID:HrLe3q5E0
>>884 ここでその内容の相談すると、
滅茶苦茶に貶されてさらに体調が悪くなると思います

あなたは一生懸命言葉を選んで書き込んだかもしれませんが、容赦されません。
ネット環境があるのですからすみやかに直接に保護団体に相談しましょう。
おまけに
ここは動物虐待の目的で飼い主がいなくなった犬や猫を物色する人間も数多く潜んでいるんですよ
本当に愛犬のことを心配するなら、相談の場とする場所としては相応しくありませんから。
0889884 (ワッチョイ 550b-KMjl [36.13.144.143])
垢版 |
2020/02/09(日) 08:29:37.15ID:PUkowDGl0
暖かいレスありがとうございます。
スレ全体を斜め読みしたくらいでしたので勝手が解りませんでした。
とりあえず市役所に相談のメールを出してみました。
近所の方とはあまり交流がありませんので相談出来ず、
身内も遠方かほぼ居ない状態です。
書き込むようなところでは無いとの事でしたが、少なくとも
気持ちの吐露ができて良かったと思っております。
本当にありがとうございました。ROMに戻ります。
0890わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1b56-kXRq [119.26.182.105])
垢版 |
2020/02/09(日) 09:34:36.57ID:bKT90W8k0
>>886
ここまで来ると、本当に頭おかしい保護団体は決して一部ではないのかもなと思うよ

でなけりゃニュースにもならないしね
0891わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cbec-uWcT [153.230.202.195])
垢版 |
2020/02/09(日) 11:35:22.39ID:NitHgPSc0
>>884
狂犬病予防ワクチンは春に自治体がやってるから自治体サイトチェック
散歩は具合がよくなるまで放置
餌は金銭的なものがあったら、禁止食べ物以外の人の食べ物をあげる
塩分過多は気を付けて

鬱がメインだと里親に出したことでさらに悪化する可能性がある
なんなら身体板とかメンヘル板で相談
お金ないけど飼ってる人、沢山いるから
0892わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bd42-St8D [114.169.40.222])
垢版 |
2020/02/09(日) 16:22:45.81ID:ty5aR2LS0
>>889
ていうか旦那さんもあなたも大変だったね。個人的には鬱状態の時に大きな決断するのはお勧めできない。先伸ばしにしてもいいんじゃない?
犬種的にまだ寿命もあるだろうし里親は見つかるとは思うけど…今は決めない方がいいと思う
0893わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7506-RXZG [180.24.110.11])
垢版 |
2020/02/09(日) 20:26:25.40ID:CK/8MRvB0
>>889
これが団体が条件出す高齢者お断りのリアルな実情サンプルだな

まだ見ているかな
近くなら私が預かりで名乗り出たいところだけど
神奈川県は遠いから航空便になるな

もし手放す事も考えているなら
ポチパパ ちゃんねる【保護犬達の楽園 】でも見て
引き取られた後の子たちの姿も見ながら直接相談したら?
https://www.youtube.com/channel/UC9zvmoZU_THNz6poFiukxcA
0896わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5bee-sg8N [122.221.48.194])
垢版 |
2020/02/12(水) 11:06:28.19ID:gEalRdP+0
今、里親の申し込み入れたばかり
どうなるかな

シェルテイの飼い主さん
ワンコは飼い主のそばにいるのが1番幸せなんだと思うけど
散歩に行けないとかでその子は自分が不幸だなんて思うわないと思うよ
もう少し頑張ってみて欲しい
それで辛いなら私も預かる候補になるよ
関東在なんで車でOKですし
0897884/889 (ワッチョイ 7f0b-OxJ8 [36.13.144.143])
垢版 |
2020/02/13(木) 07:08:25.61ID:6X/n2iiS0
スレの皆さんの暖かいお言葉に心を打たれ、涙が止まりません。
ROMに戻ると宣言しましたが一言お礼を申し上げたく再び参った次第でございます。

本当にありがとうございます。
週初めから夫が心身疲労で倒れてしまい、どうしようかと思っていたのですがなんとか今日は出社できました。
見なかった間にも皆さんのレスが沢山頂けて本当に良かったです。
とても励まされております。
もう少し夫と話し合ってみたいと思います。

預かりをお申し出頂きました方もありがとうございます。
心の支えとなっております。

重ね重ねありがとうございました。
0898わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0342-5SnA [114.169.40.222])
垢版 |
2020/02/13(木) 13:13:34.68ID:RHHX8PQZ0
世の中捨てたもんじゃないと思いました。
>>897
晴れた日に外で5分だけでも犬と遊ぶといいよ
長々と散歩にいかんくても何とかなるで。家も家族の介護中散歩にはいかなかった。ただ庭や家の前で遊んでた。旦那さんもあなたもお大事にね。
0899わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c612-oFCC [153.178.39.166])
垢版 |
2020/02/13(木) 23:16:20.66ID:3d9YZeFf0
>>897
預かりを、とは言ったけれど
心配しているのは飼い犬のシェルティの事だけだから勘違いすんな
正直あんたら夫婦の生き死にの事なんかどうでもいい

精神病んだ飼い主に、部屋に閉じ込められている犬の体と精神状態が心配なだけ
犬の方が「毎日虐待されて涙が止まりません」だろ、自己憐憫もいい加減にしな。
0903わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c6ec-Uq4v [153.230.202.195])
垢版 |
2020/02/14(金) 08:40:02.02ID:afygqHBa0
多分問題のない犬は他の愛護団体でも引き取れるし、引き取ってんじゃないかな
ポチパパのとこいくのは殺処分決定みたいな問題犬でしょ
さすがに保健所だって噛みつく犬をトレーナー以外に譲渡とか出来ないでしょ
0906わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 37b8-46vq [60.113.148.180])
垢版 |
2020/02/16(日) 22:28:52.25ID:R0i4+s+x0
保護猫の里親募集してる側
高齢猫にも関わらず、いくつかご連絡いただいて本当に本当にありがたい
気持ちの優しい子ばかりだけど、猫を怖がり多頭飼いに向かない子、寂しくなると吠えるように鳴く子、食い意地が張って他の子のご飯も食べちゃう子と色々居るけど、どの子の個性もそれぞれの人が受け止めてくれてる
まだトライアル中の子もいるけど、皆動物好きの優しい人に巡り会えて本当に良かった
0909わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2208-+CVV [61.115.96.32])
垢版 |
2020/02/17(月) 17:48:40.51ID:Dz6PssxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200208-00227474-diamond-soci&;p=4
「殺処分ゼロ」はまやかし、日本でペットの「闇処分」が横行する理由 2/8(土) 6:01配信
お上がその気になれば、ブリーダーを免許制の職業にする、あるいは飼育施設や
繁殖回数に厳しい規制を設けるなどいくらでも対処法はあるように思えるが…。

 「動物愛護部会に参加している有識者の中には、ペット業界で影響力のある企業や
団体の方々もいますので、時に何らかの圧力などが働いているのではないかと聞くこ
ともあります。・・・・・・
0910わんにゃん@名無しさん (スップ Sd42-T90N [49.97.105.79])
垢版 |
2020/02/17(月) 18:01:32.59ID:0Rlu3JoId
>>909
それよりも屋外でキトンミルやってる餌やり、地域猫活動家、
放し飼いを規制する方が大いなる効果が見込める。
0912わんにゃん@名無しさん (アウアウエー Sa7a-ahI9 [111.239.169.67])
垢版 |
2020/02/18(火) 15:13:11.50ID:UaMKvy7pa
とある団体から譲渡して貰ったが、一か月後にFIPウェットを患って三ヶ月後に亡くなった。
シェルターや猫カフェの猫達の大半はコロナ持ってるからおすすめしない。
ジモティーやネコジルシで個人から譲渡して貰ったほうが安心だよ。
0913わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cf12-p4c1 [153.180.99.79])
垢版 |
2020/02/19(水) 16:48:55.67ID:Mv1inbbF0
猫の体内で突然変異をおこしたコロナウイルスだけが、猫伝染性腹膜炎(FIP)という病気の原因ウイルスとなります。 ... ウエットタイプ」:体腔(体の空洞部分)を標的にするもの腹膜炎を起こし、お腹に水(浸出液)がたまってふくれてくるのが特徴 ...
0914わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f08-+Vmu [61.115.96.32])
垢版 |
2020/02/20(木) 18:58:11.18ID:64Ti27xA0
>>910 
屋外でキトンミルやってる餌やり、地域猫活動家、放し飼いを規制するのは良い。
だがお前はなぜペット産業への規制強化を支持しないのだ?

それとここは猫と犬の両方の板だ
屋外でキトンミルやってる餌やり、地域猫活動家、放し飼いの規制は
ペット産業のヤツらに酷使されてる犬たちにとっては関係無い話だろう?
0915わんにゃん@名無しさん (スップ Sd5f-HeKb [49.97.105.231])
垢版 |
2020/02/20(木) 19:11:51.25ID:y+0S4XH+d
>>914
■野良猫を拾って安易に猫を入手できるよりも、ショップ等からしか入手できない方が、安易に猫を手放す人は減る■

 現在、犬猫の飼育頭数は拮抗しています。だから飼われている犬猫数の条件はほぼ一緒です。

平成28年(2016年) 全国犬猫飼育実態調査 全国犬猫飼育実態調査 結果
http://www.petfood.or.jp/topics/img/170118.pdf

で、犬猫のそれぞれの入手先を見てみましょう。

【ペットフード業界調査】平成27年 全国犬猫飼育実態調査
http://www.petfood.or.jp/data/chart2016/3.pdf
※猫の入手先は中程少し下

猫 拾った 40.7% ショップ&ブリーダー 16.6%
犬 ショップ&ブリーダー 59.7% 拾った 2.5%

東京都における犬及び猫の飼育実態調査の概要(平成23年度)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/horeishiryou/siryou.files/23tyousa_gaiyou.pdf
※犬は4ページ 猫は11ページ

猫 拾った&居ついた 48.9% ショップで購入 5.7%
犬 ショップで購入 50.3% 拾った 1.7%

 主に猫は野良を、犬はショップ等から入手されているのがわかります。
 次は保健所に飼い主から持ち込まれる犬猫の数を見てみます。飼い主による持込ですから飼い主が手放していると言えます。

【環境省】犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況(平成28年度)
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html

猫 11,061 犬 4,663

 猫が犬の倍以上持ち込まれています。つまりそれだけ猫を手放す人の方が多いという事になります。
これは野良猫由来で飼われている猫の方が、ショップ由来で飼われている犬よりも、手放すのに抵抗が無いという事じゃないですかね?
猫もペットショップ由来が主になる方が、野良猫由来が主の時よりも、安易に手放す人は減るものと推測できます。
0916わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f44-JayI [219.98.16.112])
垢版 |
2020/02/20(木) 19:41:11.86ID:MkgSciCb0
知人のミュージシャンも言ってた。
気を利かせて、無料のリサイタルなんて開くと
ドタキャンされたり、マナーが悪かったり酷いらしい。
だから、ワンコインでもいいからお金取るんだと。
人間、タダの物って粗末に扱うんだよね。
0918わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cfa3-Yblh [153.232.58.229])
垢版 |
2020/02/20(木) 21:35:14.96ID:DZ9pCl5J0
>>917
■地域猫(TNR)の失敗例■

●地域猫を実施して逆に増えた例

【exiteニュース】野良猫を住民で管理する「地域猫」活動が広まらない理由(元記事削除済み)
https://web.archive.org/web/20161211055732/http://www.excite.co.jp/News/product/20160706/Dime_269570.html?_p=3

> 磯子区の第一号、汐見台地域猫は、活動開始10年後には猫の数は1.5倍に増えました。

●離島という、捨て猫や流入猫がいない絶好の条件でも失敗した例

海鳥、猫から守れ 天売島(元記事削除済み)
https://web.archive.org/web/20160202090220/http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/MTW20130527010500001.html

> 地元有志は動いた。1992年から町や獣医師の協力を得て、飼い主のいないネコの捕獲や不妊・去勢手術を始めた。
> しかし、同じネコばかり、わなにかかるようになり約5年で休止した。

●うまく行きそうに見えたけど・・・結局失敗してる例

猫神社で悲鳴…毛呂山の重要文化財神社、増えた猫が爪研ぎ 餌やめて(元記事削除済み)
https://web.archive.org/web/20161112214855/http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/11/13/07.html

>  こうした事態を受け、氏子たちは野良猫の保護活動に取り組んでいるNPOに協力を依頼。数年前に40匹近い猫に去勢手術を行い、
> 「猫にエサを与えないで下さい」といった看板を設置したりした。
>  去勢手術をした野良猫は、その証しとして耳先をカットしたような痕をつけている。「一時は耳をカットした猫がほとんどだったが、
> しばらくしたら、またカットしていない猫が増えてしまった」と氏子総代会の斎藤博さん(72)。

●千葉県の例で5つ事例が挙がってるけど・・・どれも成功して無いじゃん!

【千葉県報告書】千葉県における地域猫活動事例集
https://www.pref.chiba.lg.jp/aigo/documents/h25-jireisyu.pdf

ケース1 着手時16匹 現在22匹(逆に増えてるよ!)
ケース2 着手時25匹 現在25匹
ケース3 着手時27匹 現在26匹
ケース4 着手時16匹 現在15匹
ケース5 着手時15匹 現在20匹(逆に増えてるよ!)

●この悲惨な地域猫の状況を見よ

『地域猫』活動の長期的変遷に関する予備的考察
https://phoenix.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&;item_id=936&file_id=18&file_no=1
※地域猫頭数の変遷が56ページに掲載されています

一番酷い状況を挙げると、2002年に16匹だったのが、2011年には112匹と大幅に増えている。
0919わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cfa3-Yblh [153.232.58.229])
垢版 |
2020/02/20(木) 21:35:49.45ID:DZ9pCl5J0
>>917
■カラスが証明するTNRの無意味さ■

昨今、カラスの数は減少傾向にあります。

【東京都環境局】生息数等の推移(取組状況)
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/nature/animals_plants/crow/jyokyo.html

これはカラス対策による成果が上がっていると捉える事ができます。
そして猫被害対策の視点から見て、注目すべき点があります。それは。。。

カ ラ ス 対 策 で は 不 妊 手 術 は 行 わ れ て い な い

という事。

つまりお金がかかる不妊手術(TNR)によらずとも、個体数を減らす事は可能なのです。
対し、地域猫で行われる不妊手術(TNR)は、殆ど成果が見えてきていません。

そして、この資料には対策内容も記載しています。

> ・トラップ捕獲及び大規模ねぐらでの巣の撤去を継続実施
> ・エサやり防止・ごみ対策等において、区市町村と連携して対応

つまり捕獲しての駆除や巣の撤去、及び餌を減らす取り組みが効果を挙げている事が見て取れます。
これは地域猫で行っている餌やりや猫ハウスの設置とは真逆の内容だと言っていいです。

地域猫(TNR)では本来の目的である野良猫の個体数減少は望めません。
税金を使っての地域猫(TNR)の推進は、今すぐ中止すべきです。
0920わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cfa3-Yblh [153.232.58.229])
垢版 |
2020/02/20(木) 21:36:56.10ID:DZ9pCl5J0
■地域猫の実態■

 野良猫被害の解決策として提案される地域猫。わざわざ殺さなくても野良猫の数を減らせる、等の理由で
提案・導入されるようですが、実は地域猫には大きな問題点があります。

【活動内容】
 地域猫活動の主軸となるのはTNRというもので、Trap(捕獲)/Neuter(不妊手術)/Return(戻す)の頭文字をとったものです。
捕獲器等で野良猫を捕獲し、去勢・不妊手術を行い、元の場所に戻す、というのがこの活動の主な内容です。
手術が終わった猫には、目印として耳カットを行います。
 つまり、野良猫を繁殖しないようにして後は寿命が来る事により野良猫を減らそう、というのが地域猫の趣旨です。

【地域猫の成功例は殆ど無い】
 実は、地域猫が成功して野良猫の数を減らせた例は、数える程度しかありません。それどころか増えた例まで幾つもあるのです。
成功実績が殆ど無い理由は以下の通りです。

1.TNRから漏れる個体の存在
 猫は個体差が大きく、警戒心が弱い猫もいれば強い猫もいます。警戒心が強い猫は、なかなか捕獲できず、
捕獲できないと手術もできない為、繁殖の機会を与えてしまいます。

2.捨て猫の存在
 猫を遺棄する事自体違法なのですが、残念ながら後を絶ちません。更に地域猫が行われている事を聞き付けて、
わざわざ活動地域に捨てに来る者もいるようです。そしてこれも残念ながら、捨て猫の殆どは未手術です。

3.流入猫の存在
 地域猫では何故かTNRと一緒に野良猫への餌やりも行われます。そして餌やりが行われていると、餌を求めて周辺から
野良猫が集まって来ます。残念ながら、集まって来る猫が手術済みである事は期待できません。

 そして手術済みの猫が繁殖に加わらなくても、これらの猫の間で繁殖します。猫の繁殖力は、交尾を切欠に排卵が始まる為
一回の交尾で妊娠しやすい、1年に2回以上出産が可能、1度に5匹前後を出産、生後1年で繁殖可能、と極めて高く、
結局は捨て猫・流入猫・新たに産まれた子猫で手術対象が増えるという結果になってしまうのです。

つづく
0921わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cfa3-Yblh [153.232.58.229])
垢版 |
2020/02/20(木) 21:37:17.24ID:DZ9pCl5J0
>>920 からのつづき

【TNRを行っても猫被害は無くならない】
 地域猫の主軸となっているTNRは、あくまで繁殖させない手術です。従って、手術した猫でも糞尿はしますし、喧嘩もします。
つまりTNR自体に猫被害を低減する効果は無いと言っても過言ではありません。
 唯一期待できる効果は、発情期の鳴き声やメスを巡っての喧嘩を抑える程度です。

【意外にかかる費用】
 去勢・不妊手術は動物病院にやって貰う事になりますが、料金は1匹あたり雄猫で1万5千円程度、
雌猫で3万円程度かかります。病院の善意で手術代が安くできたとしても、1匹5千円程度はかかります。
 地域猫開始時に10匹の野良猫がいて手術代を安くできたとしても、5万円はかかります。この金額、
町内会費用から捻出するような場合、安いと言える金額なんでしょうか?
 そして捨て猫や流入猫、新たに生まれてしまった子猫等で手術対象が増えると、費用は一気に膨らみます。

【必要な期間は年単位】
 地域猫は去勢・不妊手術により繁殖をさせないようにして、寿命を全うさせようというのものです。
野良猫の平均寿命は3〜5年と言われていますが、対象野良猫の平均年齢を2歳、4歳まで生きると考え、
全ての野良猫の手術を終えたとしても、2年間は餌やりを継続する事になります。その間に捨て猫や流入猫、
それらの間で生まれた子猫がいた場合、更に必要な期間は延びます。そしてその間、猫被害は出続けます。

【まとめ】
 このように地域猫というのは、費用や時間が掛かる割りに、効果は期待できないどころか悪化させる事もあり、
その間、野良猫からの被害を我慢しなければなりません。
 やめませんか?地域猫を導入するのは。

【最後に】
 もし野良猫被害の対策会議を行った時に地域猫を推す人がいたら、成功実績例を開始時の野良猫の数、掛かった期間、
現在の野良猫の数も含めて提出させてみて下さい。またそれらが正しいかどうかの検証も、お忘れなく。

※なおTNRの為に公園等で捕獲器を使うには、基本的に狩猟免許が必要になると思われます。
0923わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f08-f35f [61.115.96.32])
垢版 |
2020/02/21(金) 19:06:50.69ID:C2l0go4V0
『「犬猫の殺処分数をゼロにした」これは嘘である、数字のトリックを使った
捏造である』 
↑この記事内容を否定したいのは実績を失いたくない環境省か自治体の担当者
あるいは、
今も変わらず裏で殺処分を繰り返し
保護活動を偽装してまで里親に押し付けて「不用品扱いの犬猫処分」をやめないペット産業
の人間、もとい人間もどきだけ。

ただ公務員はわざわざこんな匿名掲示板で熱弁振るう必要はないから
消去法を使えば素性はすぐにわかる。
0924わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 33b8-vscY [126.21.228.0])
垢版 |
2020/02/22(土) 14:45:30.34ID:XTSiIw1w0
自分の家の事は疎か死んだ犬もいたりするのに公表せずに保護活動を続けて外面ばかりよい個人保護活動者は晒した方が良いですか
0925わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fce-6ge0 [123.223.167.164])
垢版 |
2020/02/23(日) 00:30:23.45ID:oJ7zBiKC0
一見善意の人に見えても保健所行って子犬預かってきて譲渡の流れ見てたら、小遣い稼ぎしてる奴もいる感じするな。
商品(子犬)をタダで仕入れて希望者から経費+アルファと個人情報ゲットで商売してるような。
何でこう思うかというと、ネットとか見てると成犬老犬は引き取らずに子犬だけ引き取って捌いてるのがいるんよな。
0926わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fce-6ge0 [123.223.167.164])
垢版 |
2020/02/23(日) 00:40:34.48ID:oJ7zBiKC0
あと、譲渡条件に完全室内飼いしてるの多いなー。
あと○日で殺処分されます、とかその条件がネックで引き取られないんじゃないの?とか思うわ。
その人に取っては室内飼いよりは殺処分された方が犬にとってはええということなんやろか?
というか、そこまで勝手に条件付けるならお前が最後まで責任持って飼えと言いたい。
0927わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9388-xjVh [220.157.191.145])
垢版 |
2020/02/23(日) 07:15:59.41ID:ffguL3u30
「お前が最後まで責任持って飼えと言いたい。」

・・・で、「お前こそ最後まで責任持って飼え」とは直に言わないの? 
・・・と、言いたい、だけ?
・・・「最後まで責任持って飼えと言いたい」そう、匿名掲示板に書き込んで終了?
0931わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f44-JayI [219.98.16.112])
垢版 |
2020/02/23(日) 16:11:06.22ID:oCFxc0i50
どう見ても死ぬ寸前の手遅れの野良猫とか
凶暴な野良猫を連れて帰る動画もあるけど
あんなんホッとけばいいのに、とは思ってしまうな。
動画見てる人は必死の調教動画に心打たれているけど。
当の野良猫にしたら、勝手に連れてこられて閉じ込められて
ブチ切れてるだけだし。
0932わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 33b8-o94F [126.19.98.87])
垢版 |
2020/02/23(日) 18:56:23.74ID:TaTPB7d60
>>925
これいる。わかる人はわかると思うけどインスタではで子犬保健所からもってきて可愛い写真載せて里親に渡す写真のせてるけど蓋をあければ飼い犬すら管理できなくて1匹しなせてるし寄附金もプライベートにつかってるんじゃないかとおもわれる栃木の女性
0933わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fce-6ge0 [123.223.167.164])
垢版 |
2020/02/24(月) 21:13:15.55ID:0bOnxFO90
正直、ペットショップで買った方が選べて相性いい子探せるし、希望外の犬を押し付けてこないし、後々、ボラ協力とかお願いされないし、
個人情報もそんなに渡さなくていいし、ぶっちゃけ安いし、もうペットショップでいいと思うわ。
0938わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fbb8-r+hr [126.19.98.87])
垢版 |
2020/02/26(水) 06:42:58.15ID:HTSgprei0
>>933 内容:
買えば1匹殺処分が増えたイメージでもっと言うとその親は繁殖だけに使われてる汚ったない所でふかふかの布団も無く散歩もさせてもらえないようなところにいるかもしれないといってうえめせの偉そうな保護犬活動の人と絡むのも嫌なのわかる難しいし自分はそうなりたくない
0939わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2ea3-luzv [153.232.67.181])
垢版 |
2020/02/26(水) 06:58:14.29ID:Tn751uPp0
全ての犬猫がそのような状況で生産されているわけではない。更に猫に関して言えば里親募集に出てくる猫というのは、
餌やり・地域猫活動家・放し飼い飼い主という最低最悪のブリーダーによる屋外キトンミルで生産された猫だからな。
この屋外キトンミルで生産された猫って、虐待家にも猫を供給してるからな。
0946わんにゃん@名無しさん (スププ Sd5a-BOf7 [49.98.75.87])
垢版 |
2020/03/02(月) 08:20:56.46ID:GM1sPSqGd
>>944
団体だろうと個人だろうと最後まで面倒診る気ないクセに一時預かってたってだけで、里子に出した子の後々まで粘着するとかストーカーみたいよな。
里親になった方からしたら、もう一家の一員なんだから、手放したお前は関わんなやって気持ち分かるわ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況