X



トップページ犬猫大好き
1002コメント516KB

【質問】犬猫里親募集あれこれ6【愚痴】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん 転載ダメ©2ch.net (スププ Sde4-0s3t [49.96.5.213 [上級国民]])
垢版 |
2016/10/07(金) 09:20:05.57ID:gmlu2Y4Yd
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

次スレ立てる方は、文頭に↑を三行並べてコピーして貼り付けてください

里親募集掲示板がらみの質問や疑問、里親募集にまつわる愚痴、体験談など
里親検討中の方も、里親を募集している方も、思いの丈を存分にどうぞ。
個人・団体問いませんが、専用スレのある団体の話題は該当スレでお願いします。
ロンパマンがグロ画像を投下しに来ますが
各自サムネイルでチェックするなどして気を付けて下さい。

次スレは>>950が立ててください。
立てられなければその旨書いて誰かにお願いしよう。

★ローカルルール注意★
動物取引目的(売買、里親関係)の書き込みは禁止です。
物品譲渡、カンパ金募集を目的としているスレッドや書き込みは
たいへん悪質な場合もあるので十分注意して下さい。

前スレ
【質問】犬猫里親募集あれこれ2【愚痴】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1409755110/
【質問】犬猫里親募集あれこれ3【愚痴】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1426762749/
【質問】犬猫里親募集あれこれ4【愚痴】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1439739477/
【質問】犬猫里親募集あれこれ6【愚痴】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1474645580/

※前スレ
【質問】犬猫里親募集あれこれ5【愚痴】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1449584876/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0549わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8726-tBd6 [118.105.250.7])
垢版 |
2019/09/04(水) 15:03:46.67ID:iT7Xwpox0
なるほどなー
ごく一部の人間のせいで真剣に里親になりたい人が拒否されるのは腑に落ちないな
0556わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sadb-tBON [106.180.15.116])
垢版 |
2019/09/04(水) 18:25:54.96ID:GajEqDPwa
まあ可愛がられるか殺されるか二択と
普通に飼ってくれるなら普通がいいって話になるぞそれは

愛護団体もエスパーじゃないし全ての善人を見分けられる訳はないからな
それと男女纏めておかしいパターンもある訳で
カップル夫婦で旅行に行くのに邪魔だから捨てマース!なんて言うのもたまに聞く話し
0557わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8726-tBd6 [118.105.250.7])
垢版 |
2019/09/04(水) 18:53:48.52ID:iT7Xwpox0
愛護団体の言わんとすることも分からなくもないけど、このままじゃ殺処分の数は減らないよな
0558わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 428e-jfW9 [131.147.214.145])
垢版 |
2019/09/04(水) 21:50:43.19ID:a5Ox5mOe0
ペットショップはなくす
悪質ブリーダーは罰金刑
行き場のないペットは保護団体が引き取る
ペット飼いたかったら優良ブリーダーから買うか保護団体から譲り受ける
飼い主のいない野犬や野良猫はなくす
こうしていかないとなくならないだろうね
0565わんにゃん@名無しさん (アウアウエー Sa3f-dysK [111.239.170.73])
垢版 |
2019/09/11(水) 19:57:20.67ID:X1Tnyfh0a
>>564
ありがとう。

そしてごめんなさい。
こちらから断ったのではなくて、向こうから自分の付き添いの身内の態度が悪いって言われて拒否されました。
こちらの話は一切聞いてくれませんでした。

ワンコは爪伸び放題で、シャンプーも1ヶ月以上されてない状態だったからすぐにでもトリミングに連れて行ってあげたかったです。
0566わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6b12-uegj [180.27.66.194])
垢版 |
2019/09/11(水) 21:26:51.87ID:B7iHtNmY0
>>565
相手から拒否されたのだったら、なおさらよかったですよ
最後の「ワンコは爪伸び放題で〜」の一文でピンと来たけれど
多分その人は、個人でやってる所謂「引き出し屋」だったのじゃないかな?
(知らなければググって!)
それは犯罪ではないけれど、ペット流通の仕組みを知って道具にしている人間だから
一般常識の通用する普通の相手ではないのです
今回は詐欺師に関わらず済んでよかったですよ
不憫なワンちゃんは、噂を聞きつけた別のレスキューボラがきっと助けますよ
0567わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f4d-4j0D [131.213.50.14])
垢版 |
2019/09/11(水) 22:13:12.27ID:wpFHh2xS0
里親サイトで譲っていただきたい旨を伝えると色々やりとりを経て了承、日にちも決まってたのに数時間後気が変わったみたいで譲るの自体やめたいとメールがきた
その後他のサイトで違う人とやりとりして里親立候補したら快諾、日付を決めるところで連絡が途絶えて三日経つ
ペット可マンション、飼育経験ありで飼育セットは揃ってて常に自宅に自分がいる(自営のため)で特に変なことも言ってないんだけどたまたまこういう人に当たってしまってるだけなのかな…凹む
0569わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 23b8-Nl8y [219.182.138.32])
垢版 |
2019/09/12(木) 08:57:05.51ID:WA316G+A0
>>567
私も2回連続引き渡し日まで決まっててキャンセルされた。
その後見てみると1匹は別の人に譲渡されてた。
無料での引取だったから、後から「1万円でお譲り戴けませんでしょうか」とかの連絡があったのではと推測してあきらめた。
0570わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sad9-BKhY [106.180.14.193])
垢版 |
2019/09/12(木) 11:10:50.61ID:I57o8X/za
うちの実家には逆に里親が決まってた猫を押し付けられたと言うのがある
姪っ子とその友達が貰いに行ったらもう決まったと1回断られたのに話しを聞いて姪っ子にロックオン
友達の方が本当は貰いたかった方なのにアパート住まいで母子家庭(つまり母親は働いている)

姪っ子は二世帯住宅持ち家
猫飼い経験者の年金暮らしジジババ付き今は猫いない
と言うかもう猫は飼わないって言ってたババァに無理やり押しつけに来たわ

条件しか見てないというかフリーダムだよ奴らは
0572わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sad9-3mMe [106.132.80.237])
垢版 |
2019/09/12(木) 18:25:50.14ID:GwZlu2Zva
>>566

>>577

ありがとうございます!
引き出し屋のことは初めて知りました。
動物を対象にそんなことをしてる人がいるんですね。

確かに当日寄付したのにお礼の一言も無かったし、個人だとはいえ、ブログでは寄付報告や収支報告もしてないようです。
縁が繋がらなくて正解でした。
何度もすみません。
そしてありがとうございました。
0573わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c512-bRiQ [180.27.68.130])
垢版 |
2019/09/12(木) 23:58:19.50ID:1R0mFwVN0
>>572
どういたしまして
いつかあなたにご縁のある子がきますように

それと訂正させてください、「引き出し屋」と書いたけれど、「引き取り屋」の間違いでした
時間のある時にでも↓の記事に目を通しておかれると、今後のために役立つかと思います

「商品」になれなかった犬猫たち 闇の犬猫「引き取り屋」
https://daysjapan.net/2016/10/20/%E3%80%8C%E5%95%86%E5%93%81%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%8A%AC%E7%8C%AB%E3%81%9F%E3%81%A1-%E9%97%87%E3%81%AE%E7%8A%AC%E7%8C%AB%E3%80%8C%E5%BC%95%E3%81%8D/
0574わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1588-C5Z7 [220.157.191.145])
垢版 |
2019/09/13(金) 07:26:40.14ID:yzDx+Wzu0
>>573
保護をしようと、手を差し伸べる。人間が手を入れても、暴れる子は少ないという。
繁殖犬がケージの外に出されるのは繁殖させられる時だけ。
暴れて抵抗すればひどい目にあう。
だから抵抗しないし、されるがままの子が多いという。2016年1月16日

「どれほどの時間をそこで耐え続けてきたのか。
私たちが入ったとき、ほとんどの子は心が壊れてしまって、諦めきってる感じでした。
いるかいないか分からないような。
そういうふうに心を殺さないと、あんな環境です、耐えられないですよ」
  (レスキューに入った川ア亜希子さん)
0576わんにゃん@名無しさん (アウアウエー Sa93-QANj [111.239.253.237])
垢版 |
2019/09/13(金) 17:45:11.04ID:3tGGfO+ra
保護猫飼いたいけど、なかなか良い保護者さんに出会えないなあ。
保護団体も保護者も本当に上から目線だし、半分ビジネス?と思われるのもいるし、一般的に批判されがちな、ペットショップで買った方がいい気もしだしたよ。
0580わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 750b-EJGV [118.243.196.2])
垢版 |
2019/09/13(金) 22:01:52.05ID:Bih/6RXN0
どこから迎えても動物は動物だからどっちが良いとかはないんじゃない
ただショップでもブリーダーでも保護団体でも悪質な業者を利用すると結果的に悪質な所に資金提供することになるからね

私は気に入った子がいたから保護団体に1万円ちょっと払って引き取ったけど
病気もなく元気で気性もいいのでワクチンと去勢手術と保護期間中のお世話を考えたらお金払うことには特に違和感なかった
面接兼家チェックもあったけど簡単な飼育環境の確認といった感じで失礼なことはされなかったんだがレアケースなのかね
0581わんにゃん@名無しさん (アウアウエー Sa93-BKhY [111.239.255.217])
垢版 |
2019/09/13(金) 23:55:40.15ID:8HXwbvMua
うちは普通に拾った人から譲って貰った
時間かければ見つかる可能性はある
タイミングだよ
2匹目は病気持ってたら困るからちゃんとしたブリーダー探して生まれるまで結構待ったけど譲って貰った
生き物なんだし欲しいから今すぐ欲しい!じゃなく時間かけてさがせばいいと思うよ
0584わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa21-BKhY [182.251.71.212])
垢版 |
2019/09/14(土) 10:04:52.19ID:8/Kn0xZda
猫飼い初心者じゃなくて心と懐が広ければな
猫に罪はないけど悪辣な環境にいたのは病気の可能性もあるし性格や素行に問題出来たりするしブリードもなんも考えてないから先天性の病気が潜む確率も高くなる
そもそも血統書自体怪しいし
0585わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd43-ZhTM [49.104.18.82])
垢版 |
2019/09/14(土) 10:53:14.79ID:W5jWkWiid
>>580
うちも同じように簡易的なもんだったな
家チェックもお届けと書類記入や簡単な説明しがてらなかんじで

ただ、希望した子とは別猫が来た…
まあいいやと思って迎えたけど
今やそいつも昔猫カゼ一度引いただけの健康な19歳だわ
0588わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d50e-+f1F [60.34.214.9])
垢版 |
2019/09/16(月) 19:34:39.27ID:hb0JxrKY0
ペットのお家 とか譲渡サイトみてると 暗澹とした気持ちになってくるよね・・
保健所とかに 飼い主持ち込みとか 普通にたくさんあって・・・
できることならみんな救ってあげたいけどそんなの無理だし・・
一人暮らしはだめとか 理由ももちろん分かるけど 何もできないのが辛くなる・・・
0589わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:47:50.25ID:O7MPjcDM
>>588
ペットショップが原因とか言ってる人いるけどさ、そのペットのおうちとかに出てくる猫が雑種ばかりなのみると、
嘘なんだなとつくづく思うよ。ペットショップは基本的に純血種を扱ってるんだものね。
0591わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:49:48.93ID:BI78jBI8
>>590
■ペットショップやブリーダーの規制・販売禁止は野良猫問題の解決にはならない■

「ショップやブリーダーで安易に入手できるから簡単に捨てられ、野良猫が増える。だからショップやブリーダを
規制・販売禁止せよ」と言う人がいますが、それは疑問です。まずペットの入手先から。

【ペットフード業界調査】平成27年 全国犬猫飼育実態調査
http://www.petfood.or.jp/data/chart2016/3.pdf
※猫の入手先は中程少し下

拾った 40.7% ショップ&ブリーダー 16.6%z 里親探しサイト or 愛護団体から譲渡 16.4

東京都における犬及び猫の飼育実態調査の概要(平成23年度)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/horeishiryou/siryou.files/23tyousa_gaiyou.pdf
※入手先は11ページ

拾った&居ついた 48.9% ショップで購入 5.7% 行政機関 or 譲渡団体から譲り受け 5.7%

 野良猫を拾ったがトップでショップ・ブリーダーの倍以上です。ショップ・ブリーダー入手の猫は捨てられても元野良猫は捨てられない
とは言えません。逆にショップで10〜30万もする猫とタダ同然で入手した元野良猫では、後者の方が捨てられやすいのでは?
 またタダ同然で野良猫が入手できる事の方が、安易に猫を入手できる状態と言えるでしょう。

 次は保健所での引き取り。

【環境省】犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況(平成29年度)
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html

『所有者不明の引き取り数』成熟個体 15,736 幼齢個体 45,827

 幼齢個体は成熟個体の2.9倍で離乳前です。ショップは法律で生後56日以内は販売できない上、離乳前の子猫の飼育は難しく、初心者も
対象にするショップで販売する事はまず無いと考えられます。
 またショップやブリーダーから入手できる猫は、基本的に純血種なのに対して里親募集サイトで公開されている猫の殆どが雑種です。
野良猫の大半がショップやブリーダー経由の捨て猫ならば、里親サイトで公開されている猫は純血種が大半でないと辻褄が合いません。
 そして江戸時代以前から日本には猫がいて放し飼いされており、今の野良猫はその末裔でもあります。

 これらを纏めると、野良猫たちのごく一部や祖先の一部にショップ&ブリーダー経由の猫がいても、野良猫の大半は繁殖したものです。
つまりショップやブリーダを規制・販売禁止するよりも、野良猫への餌やり等による繁殖を抑えないと効果は無いと言えます。

※野良犬に関しては『犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況』を見ても判る通り少ないので、まずは野良猫を対策すべきでしょう。
0592わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:52:04.29ID:BI78jBI8
>>590
>悪徳ブリーダーから引き出されて乳腺腫瘍や子宮を患ってたりする純血猫ならちょくちょく出てくるぞ

ソースなしで語られてもね。
0593わんにゃん@名無しさん (アウアウエー Sa93-BKhY [111.239.255.49])
垢版 |
2019/09/17(火) 10:07:39.09ID:D2ZAPj2Aa
いや野良猫見るともう昔の日本ねこと全然ちゃうじゃん
毛が長かったり縞模様ハッキリしてたりシャムみたいなシールポイントだったりっていうのが圧倒的に多い
うちのも元捨て猫で一見普通の日本猫っぽい猫だけど大きくなったら微妙毛が長くて暑がりだ
里親募集とか綺麗な猫はすぐ貰い手付くから目に付くのは普通っぽい奴になってるだけじゃねーの?
0594わんにゃん@名無しさん (スップ Sd03-CFUL [1.75.228.80])
垢版 |
2019/09/17(火) 10:57:56.92ID:xufBDQ/Nd
>>593
>>591
>  これらを纏めると、野良猫たちのごく一部や祖先の一部にショップ&ブリーダー経由の猫がいても、野良猫の大半は繁殖したものです。

日本語読めないんですかね?
0596わんにゃん@名無しさん (スップ Sd03-CFUL [1.75.228.80])
垢版 |
2019/09/17(火) 12:21:22.73ID:xufBDQ/Nd
>>595
君がこのスレから離れれば解決するよ。
このスレを閲覧したり書き込むことは別に義務じゃないんだし。
0597わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1588-C5Z7 [220.157.191.145])
垢版 |
2019/09/17(火) 12:34:15.57ID:/V/lqr9S0
>>596 義務だと思ってスレを読んでる人なんかいるんですか?

同一人物の方ですね。
どういう性格なのか人物像が分りましたので
私の書き込みに構ってくださらなくて結構ですよ。

 スレを離れるか離れないかも
あなたのような性格の方に決定していただかなくて結構です。
0598わんにゃん@名無しさん (スップ Sd03-CFUL [1.72.7.108])
垢版 |
2019/09/17(火) 12:45:49.28ID:Uo+8nTsUd
>>597
というか本題 >>588-594 からの話題逸らしだよね?
議論の邪魔でしかないから出ていってくれない?
0599わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sad9-jCzk [106.180.39.62])
垢版 |
2019/09/17(火) 14:22:38.25ID:Zk1Q4g24a
>>404
>>半額キャンペーン!ただし餌5年分が条件です。
とか変なショップに危うく騙される所だった。

そのペットショップわかった
条件がクレジットカードのみだよね

そのペットショップも生体販売の
他に里親募集の業務も行っているな
0602わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c506-bRiQ [180.24.109.158])
垢版 |
2019/09/17(火) 18:50:12.90ID:lHQD+46p0
はい、それでは今も昔も悪名高い定番の会社
生体半額キャンペーン

気になるワンちゃん・ネコちゃんがいるけれど、
家族に迎えるにはお金がかかる・・・
そんな方に、Coo&RIKUからひとつのご提案です。
これからの暮らしに欠かせない
フードを5年定期購入するだけで生体価格が半額に!
ほかにも3年(15%OFF)、1年(5%OFF)のコースもございます。
初期費用を抑えて、新しい家族を迎えてみませんか?
https://www.pet-coo.com/campaign/生体半額キャンペーン/
0604わんにゃん@名無しさん (アウアウエー Sa93-BKhY [111.239.255.49])
垢版 |
2019/09/17(火) 19:00:01.66ID:D2ZAPj2Aa
あー…そこのペットショップの名前が頭に浮かんでたけどまさしくソコか…
つか金無いやつはペットを飼うなよと
しかしスマホですら2年縛りはどうなのよ?って話しだけど5年縛られてもこのショップから買いたいとは到底思えない
生体の扱いにも色々ろくな話聞かないショップだしな
5年生きなかったらどうなるんだろう…
0606わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bd9c-6mqV [122.196.35.156])
垢版 |
2019/09/18(水) 12:37:43.11ID:1Fmofd2e0
ジモティーって1度里親になったら2度と応募できなくなるのね。
以前、犬を引き取って凄く幸せな思いをしたので、次は子供が欲しがっているハムスターを譲ってもらおうとしたら「制限を設けさせて頂いてます」って出た。

今回、保護犬のボランティアも募集してたから連絡とろうとしたら全く連絡すら取れない状態で何かモヤモヤする
0607わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 750b-Og4a [118.155.52.154])
垢版 |
2019/09/18(水) 15:29:36.41ID:IfKtnPDx0
こんど譲渡会に行ってみようと思うんだけど
うちは子供がいるから子供嫌いじゃない犬を選ぶのは大前提で、あとは年齢や大きさなど好みで申し込んで良いのかな

ブリーダーから飼った人は、同時期に産まれた数匹の中から自分の家にあいそうな仔を選んでもらったと聞いたけど、同じようにはできないし…
0610わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4d0f-yHOT [180.1.99.34])
垢版 |
2019/09/19(木) 18:32:54.94ID:qFgzncj20
>>404
785わんにゃん@名無しさん2019/09/01(日) 22:36:42.54ID:PCvfmQSC>>788
https://imgur.com/a/0vgrmXO
用事があって帰省したら新聞の折込にこれが入ってた
完全にスーパーの特売だな
あるいは一家そろってドンキで買い物するのが日常なファミリー向けとか

こういうところで買う人とはあまり仲良くしたくない気がする

儲かってるから潰れない
0617わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9d0e-BJv5 [60.34.214.9])
垢版 |
2019/09/22(日) 20:08:23.65ID:bjMKpfus0
>>610
なんか怖い。 こういう価格で買ってる人ってペット保険入ったり、ちゃんと
将来のこと考えてるんだろうか?

犬種によっては骨折しやすかったりするけど犬だと平気で最低20万くらいはかかるよね?
そのほか加齢で病気にもなるし、買った後お金かかるわけだけど・・。
ペットショップのサイト見ると売れなくて安くなった生後100日以上経過してる
人気の犬種とかいてほんと胸が痛くなる (´・ω・`)
0620わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6d99-PmII [222.8.18.61])
垢版 |
2019/09/23(月) 07:04:29.30ID:C2HSR2PW0
>>610
安いな!
これくらいなら愛誤とかかわるリスク抱えるくらいなら金出した方がいいな。
もらったとしても30000位とられることはよくあるみたいだし。
それにしても猫より犬のほうが安いのは意外だった
0621わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:07:27.13ID:neYo/skg
>>618
>犬猫を捨てている85%はペット産業の人間。

【環境省】犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況(平成29年度)
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html

飼い主からの犬猫持込の合計は15,261。所有者不明も含めた引取り総合計は100,648で、15%が飼い主からという表現に間違いはない。
更に残りの85%は所有者不明であり、その大半は離乳前の子猫。これから売り物になる幼齢個体を業者が手放すとは考えにくいです。

根拠のないデマですね。
0630わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f90b-YEzQ [118.155.52.154])
垢版 |
2019/10/03(木) 19:46:40.41ID:3MUrYSeD0
>>629
若いうちは問題なく生活しててもやっぱり年取ると生活に影響出てくるよね

せっかく犬用品揃えてお試し生活しても何かが合わなかったのか、ボランティアの家に戻ってる犬もたまに見ます

お試しと言っても飼う前提で迎えてそのまま譲渡になる場合が多いんだろうけど、断った人はまた別の犬を申し込みするのも気まずそう…
0632わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1308-8tyr [61.115.96.86])
垢版 |
2019/10/06(日) 10:26:08.25ID:6Ri+c85J0
そりゃ普通に仔犬の方が可愛いし健康な仔欲しいでしょ
>>631 それが普通の感覚だよ

だから
そういう人は保護犬団体なんかと関わりを持たずに
健康な子だけを扱うクォリティが高いペットショップで
見つけた方が幸せだよ 犬も人間も
0634わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa9d-Puyu [106.180.13.21])
垢版 |
2019/10/06(日) 11:19:39.32ID:8nrfhb6ma
>>632
自分は猫だったんだけど保護団体は話しにならなかった
まともな団体もあるんだろうと思ったけど探し当てられなかったぜw
成猫とか貰い手つかないだろうし喜んで譲ってくれるもんだと高くくってた
結局個人で捨て猫拾ってある程度育ててくれた仔猫を譲って貰った
可愛いけど元気過ぎて暴れまくってくれて暫く寝不足になったけどw

どんだけ飼育経験があろうとペット可のマンションに住んでようと独身ってだけで門前払いだし家の中に他人入れるの嫌だったし(この物騒な世の中怖ええよ)
確かに虐待とか嫌な話しも無くはないから保護団体の人の気持ちも分からなくはないけど色々行き過ぎてる
0636わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d988-ZIFG [220.157.191.145])
垢版 |
2019/10/06(日) 13:12:31.51ID:HZ2Xn/4J0
>>635
一度捨てられた経験をすると尚更に分離不安傾向になるのは
知ってるよね?

だからずっと側についてあげられない飼育環境であったら、子犬もダメだし
「私は捨てられたんだ」って自覚を持ってしまった幼犬〜老犬の里親になるのも
諦めたほうがお互いの為よ
0637わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8bec-bPVp [153.230.202.195])
垢版 |
2019/10/07(月) 00:28:39.69ID:h9nykaLG0
保護犬を引き取ろうと思っていたんだけどなんとなく条件の書き方が神経質でヤバイ感じがしてスレを見に来たんだけど
もうボランティア団体も個人も怖すぎて金で売買するペットショップで素直に買おうと思った
ペットショップ殲滅を願う人はまず怪しい保護団体や個人を殲滅させてくれ
怪しいところに個人情報とか怖くて渡せないよ
0641わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8bec-bPVp [153.230.202.195])
垢版 |
2019/10/07(月) 09:27:12.90ID:h9nykaLG0
>>640
いろんなところを見てまわるといいよ

多分規約はコピペなんだろうけど、いろんな個人情報を収集されるようなのが書いてある
小さなペットショップは半グレとか893さんがやっているところも多いと聞いて保護団体からと思ったけど厨二病な主催者にあれだけの個人情報を渡すほうが怖い
個人情報の部分だけでいいから公的機関が管理して欲しい
0642わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa9d-Puyu [106.180.12.33])
垢版 |
2019/10/07(月) 14:44:15.44ID:w96krhexa
それとああいう細かい規約を載せないと他の団体から文句付けられるとも聞いた
だからコピペの様な団体だらけになるんだろうね

>>638
しかも子作りの予定とかも聞かれるぞw

>>637
出来たらキチンとしたブリーダーが一番だけど…これはこれで探すの大変だしな
0643わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8b12-jw9j [153.180.51.77])
垢版 |
2019/10/07(月) 18:57:03.09ID:3OUgthyK0
349 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2019/10/07(月) 11:59:24.55 ID:k5rXQTBj
ラブのブリーダーは出来のいい犬は自分とこで直接販売、出来の悪い子はペットショップに卸すのでお好きな方でどうぞ
0645わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 93de-NBO0 [157.14.164.233])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:09:42.84ID:UUuEFzfi0
>>637
>>642
少なくともペットショップよりはブリーダーの方が良いでしょう
今はブリーダーポータルサイトも色々あるし、調べるのはそれほど難しくもない
あとは信頼のおけるブリーダーを見つける事だけだけど、そこはもう自分の足で通って話をして見極めるしかない
あとは、詳しくは分からないけど、ぺショップの売れ残りを引き渡された、処分屋なるところから引き取って来たと言う話を聞いたこともある
0646わんにゃん@名無しさん (スップ Sd73-JO9p [1.75.27.156])
垢版 |
2019/10/08(火) 11:01:50.74ID:yqCWgnNed
>>645
お前のそのランキング付けの根拠は何?ソース付きで説明してみ。
0647わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d988-ZIFG [220.157.191.145])
垢版 |
2019/10/08(火) 12:51:35.81ID:4srLYUHT0
あとは、詳しくは分からないけど、ぺショップの売れ残りを引き渡された、
処分屋なるところから引き取って来たと言う話を聞いたこともある


これは何なんだろう?
「引き渡された」 「引き取って来た」の主語が分らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況