昨日ある里親サイトで個人の方から子猫を譲ってもらってきたんですけど
募集記事には生後1ヶ月、近隣の方の飼い猫が子猫産んだので里親募集〜健康状態も良好と目がパッチリあいた子猫の写真も載っていたので
メールで数回やりとりしたのち、ひきとりにいったんですが

子猫のカラダに蚤は見えないものの、体中に蚤の糞が毛の根元のあちらこちらについてる
生後1ヶ月と書いてあったのにまだ生後三週間
めやにで片目があかなくて、ふいてあげたら隙間から薄緑のめやにがとろっとでてくる
何よりもえっ!って思ったのが飼い猫って記載してあったのに
近隣の方が餌をあげてるだけの野良ねこの子だったので
それを迎えに行ったときにさらっと言われて話が違うんじゃ…と思ったんですが
子猫を迎えたいと言う気持ちは変わらなかったのでそのまま家に連れ帰りました

はじめて里親募集記事に応募したんですけど、こういうのがあたりまえなんですかね

子猫はほにゅう瓶にまだ慣れてないようでちょっとくわえて飲んではプイッとしてしまうので、こまめに少量ミルクを与えて、濡れたティッシュで刺激しておしっこさせてますが昨日夕方に迎えてからまだ一度も排便しません。

今日の夕方に動物病院に連れて行こうと思うんですが、今出来る検査ってめやに、回虫、ノミぐらいですよね?

野良ねこの子ということで、できればエイズや白血病の検査もしておきたいんですけど
今しても正確な結果がでないとネットで見たので時期を待つべきなのかなぁと悩んでます