X



トップページ犬猫大好き
1002コメント368KB
ペット保険(犬猫専用)7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0699わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:43:31.85ID:ysCu5fmV
>>687
アニコム掲示板で文句を言っていたら、継続拒否、プラン変更とされた契約者は元のプランで継続できることになったようだ
0701わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:29:00.55ID:N9bGJgAQ
ステマの可能性はなくはないと自分も若干思ってるけど、
話題になるのは大概契約人数も多い保険だから、知ってたり話題にする人が多いのも確か
商品の中身を話す=ステマと言っちゃうと、情報交換そのものが出来なくなるし
情報として参考に出来るとこだけすればいいやと思ってる
0704わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 19:49:10.49ID:ULgyTTCs
>>703
画面の一番下までスクロールしてチェックを外すだけもしていないから
規約もきちんと読んでなさそう。

アクサにクレーム付けた人と同じ事しそうな予感がする。
0706わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:49:32.06ID:d0dfLgzA
チェックを外さないとスパムメール送ってくる方がどう考えても悪いだろ、頭大丈夫か?
鍵開けてたら泥棒されてもされた方が悪いとか言うタイプか?
0707わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:58:35.87ID:rCEQi+0n
693だけど、ネット上では、実際にその場で読むか、約款をダウンロードして保存するかの2択だったんだよ
どっちかをクリックすると次に行けるの
約款は取り扱ってる全ペット保険のを事前に一括で取り寄せて比較検討してたんで
今更約款読む必要はないと思って、pdfをダウンロードのほうを選択したわけ
そこでスパムのチェック外すようになってるとか正直トラップだわ
0708わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:47:12.59ID:IwacjaQn
ていうか、他社に乗り換え出来ない年齢になってから保険料爆上げされて取り返しの付かないのと違って
スパムメールの設定解除すれば済む話のような?
0710わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:09:01.05ID:5iNHTEIR
猫5歳。歯科治療とかだめなのが痛いけど回数制限なしが良くてペッツベストにした
0711わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:29:24.20ID:L6aEGQUp
回数制限ないとこで保険を使いまくってるとどうなるの?
どうせいきなり契約解除とかされるんでしょ
0716わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:13:36.84ID:bNya0JtR
>>715
ええええええええええ!
契約に制限がついて見捨てられるのがオチだぞ
0718わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:03:08.25ID:f97QFzp5
アクサで結構保険金出してもらったけど
今のところ制限なく更新出来てます。
0719わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:57:04.33ID:cQGiRrJe
アクサと揉めた人は、過剰な医療が原因だったと思う。
ブログにも疑いの段階での事前治療をしたり、深刻な病状ではないにも
関わらず、副作用がないからと薬を飲ませ続けたりしたと書いてある。
適切な医療費だと認められれば、上限使っても更新できるのではないでしょうか。
0722わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:18:51.21ID:rOFu7Pud
アニコムってやめた方が良いの?
ここだと評判悪いよね?
0723わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:41:22.75ID:jvx8r5hT
アニコムって薬だけもらいに行った場合保険使えないってほんと?
往診もだめって聞いたけどなんで?
0730わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:45:16.88ID:0C3E0WPr
そもそも保険入ってる飼い主のが少ないんじゃないの?
保険なんて入らなくてもいざとなったら最高の医療受けさせられる富裕層もいるだろうけど
0731わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:16:46.72ID:BxJiZDfa
気持ちの問題だよ
いざ病気になった時に少しでも多くお金を出したいと思っていたら保険に入らない手は無い
0732わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:34:27.90ID:E+K75J42
だから貧民は保険なんて入る選択肢無いんじゃね?って話
保険入ってる家はまだ意識高いよ
0733わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:13:59.45ID:I5LeVf10
>>727
聞いてみました。動物病院に連れて行かない飲み薬は保険適用外だそうです。
将来慢性の病気になったら雪でも台風でもストレスになっても連れていけということ
らしいです  この会社なんか考えおかしいと思うので他社にします。
あと往診もだめとのこと。
0734わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:50:07.49ID:4xj68pXE
ペット保険を1週間考察した結果

「げんきナンバーワンスリム」の80%プラン

これが一番良さげ
0735わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:07:18.27ID:1RdcpeJf
>>719
人の保険でも少し具合が悪くなったらすぐ病院って気楽に使う人がいるからな。
正直言って肉球が少し腫れてるからとかですぐに病院に行く飼い主とは同じ保険に入りたくない。医療費高いんだから。
免責金額を予め設定するペット保険が早く増えて欲しいよ。
0736わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:44:51.08ID:yDWjNWPM
こないだ外耳炎になってたの見てもらったけど
そんなんで保険請求しようと思わない
でもそんなのでも請求する人いるんだろうね
0738わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:11:13.80ID:mHmqYLEj
人の保険の使い方に「こんなことに使うなんて」とか言う人とは同じ保険入りたくないわ
なんのための保険なんだか
0741わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 10:41:24.31ID:Pw57t1uz
入院や手術 通院でも抗がん剤など高額になるものさえまかなってもらえれば
繰り返す膀胱炎の治療などの一回数千円程度の支払いは自費でいいという場合
プリズムコールがいいのかな
高額治療だけ保障してもらえればいいので
自費診療に使うために保険料はあまり高くない方がいい
0742わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:05:00.08ID:kD71QtNy
今アニコムに入っているんだけど、年間に20回しか受診できないというのと、使いすぎると保険料が上がるというのが怖すぎて、保険会社の変更を画策してる。
「もっとぎゅっと少額短期保険株式会社」の「あんしんペット保険」の「ペット医療保険L型」にしようかと思ってるんだが、何かご指摘ありますか?
0743わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:41:56.95ID:UuS4wR2i
>>741
そういうのは免責金額が大きいペッツベストとかじゃないの?
まぁあれもそんな安くないか
0744わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:51:10.41ID:PQEJMaNa
入院手術に特化に変えたいけど
更新断られたらそういうのこそ厳しいね
どうなんだろう?
0745わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:34:31.39ID:YCbwLaAe
種類的にある遺伝性疾患が発症しやすいと言われてるんだけど、まだ発症していない遺伝性疾患を気にしてアイペットやアニコムに加入するか、保証されないアクサやSBIに入るか…
資料読んだりしてるけど読めば読むほどわからなくなる
0746わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 07:18:36.59ID:ne//XC3M
悩んでないでとりあえずどこか入れば?
保険なんて途中で乗り換えできるんだし
悩んでる間に病気が発生したらアウトだよ
0749わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:19:23.85ID:8ME4Bzv5
まぁアニコムがそこそこなんでない?
0755わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:07:53.64ID:8bCv9K+U
先達の方々にご相談します。
オスの柴犬の保険加入を考えているのですが、 悩みどころなのは先月9歳になってしまい、ここで評判のいいPS保険や「げんきナンバーワンスリム」、もしくは安さがウリのFPC保険に入れない状態なのです.

健康状態はとても元気で、今まで病気などかかったことがありません。 しかし今後のことを考えると備えておいたほうがいいと思い、真剣に加入を考えております。
やや金額が高くなりますが、日本ペットプラスのプラチナプランが今は現実的な選択肢なのかと思っているのですが、 限度額を超えたら、いきなり解約になったなどの書き込みを見ましたので、老年になった際、とても不安です。
7、8歳までにしか入れない優良な保険を逃してしまった際は、どの保険会社のプランがいいと思われるか、ご教授をお願いできますでしょうか。
0756わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:28:34.11ID:R34dPQNp
オレなら迷ってるうちに病気になるのが怖いからソコはいるわ
まだ若いのに年一くらいで病院の世話になってるからどこも入れなくて困ってる
そうなる前に入った方がいいと思うけど?
0757わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:50:00.36ID:2f1PvX72
>>755
イーペットかな
ちょい高いけど

イーペットは唯一、パンフレットで
「保険金の請求によって、特定の疾病や部位が更新時に
保険適用外になることはない」と明記があります。
慢性疾患であろうが、高額治療であろうが
最後まで限度額も年度ごとに満額設定され、
最後までしっかり保障してもらえる保険です。
0759わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:52:16.06ID:8bCv9K+U
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。

イーペット保険、やや高いんですね。
保険を組み合わせて、いいとこどりするというやり方がこのサイトに乗ってました。
これも10歳超えるとやや高い気がしますが、みなさんはどう思われるでしょうか。


ttp://thisone-blog.com/trouble/pet-insurance/ultimate-pet-insurance
0761わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:46:46.45ID:P79mextQ
アニコムで不満ないわ。
0763わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:48:34.97ID:E27y8nM5
アフェリエイトはまったく関係ないんですが、 大変失礼しました。
いい保険を検討したいだけなんです。 難しいですね、こうした掲示板のマナーというのは。

日本ペットプラスを検討してると書き込みましたが、ここは突然解除するとか支払をごねられるなどの口コミを少しみまして、懸念してます。
みなさんの中でそうした体験をした方はいらっしゃいますか?
0764わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:21:39.30ID:zQrqvO9o
なんだかんだアニコム(老舗、手軽)かアクサ(大手、手頃)なんじゃない?
ペットアンドファミリーに入ってるけど
手軽でもなく手頃でもないからこのどちらかに切り替える予定
窓口精算ってやっぱ楽だよね
0766わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:01:14.83ID:1qJsYjJ7
書き方悪かった
アクサは窓口精算じゃないけど安くて大手

アニコムは窓口精算でちょっと高いけど老舗

なので何を優先するかだけどこの二つに絞られるかなーと

窓口精算で安くて大手なんて無いからなー
若いうちはアクサ
シニアになったらアニコムとかに出来れば良いんだけどね
0767わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:31:34.12ID:osDUT4az
>>758
アニコム継続せず、あんしんペット保険に入ろうとしていて、これ読んで助かったわ
20歳以上生きるとは思えないのも事実だけど、もし長生きした時に終身保険でないと安心できないわ
本当にありがとう

しかし、こんな大事なことをパンフレットでは触れていないのな
0769759 763
垢版 |
2018/02/23(金) 20:43:21.75ID:8pz0wbPS
みなさん、今回もありがとうございます。
7歳までに決断できたらペットアンドファミリーが一番よさそうに思えてましたが手頃ではないんですね。
いつも行ってる病院がどの保険も窓口清算をできないそうなんで、アクサ、アニコム、イーペットも候補に入れています。

しかし今までアクサ、金額高いイメージでした。
大変参考になります。
0770わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:47:29.27ID:jyZQIhtQ
ペットアンドファミリーはペットショップでごり押しされて入ったけど高過ぎでしょ
それならアニコムのが良いよ
0771わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 09:28:10.11ID:XcVZBsbI
>>768
獣医の署名捺印もらうには普通料金が発生するぞ。
そこまで保険の対象かどうかは確認しておいた方が良い。
0772わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:37:30.54ID:x1iDeojz
>>771
文書料は保険支給対象にはならないですね、アクサ。

病院に寄るでしょうけど某大学付属の動物病院は
そのための文書料は請求されませんでした。
0773わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:28:25.34ID:vw1RLi1M
署名捺印までしているのに無料で行うのは診断書を軽く見ている印象を受けます。
人間の病院だと署名捺印するだけで安くて3000円程度かかりますよね。
診断書とか署名の責任を軽く考えていそうで気分が悪いです。
0778わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:36:58.90ID:+8GUN1/C
保険料が高くて毎年の更新時の請求額にびっくりさせられてオススメなのがアニコムかアイペットだ
0779わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:42:12.94ID:z9CMrY2X
柴なんて丈夫でしょ
アクサあたりでいいと思う
安くて大手

ダックスとかスコティッシュとか遺伝的に弱い子はアニコムしか選択肢無い
0780わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:16:43.70ID:vGiEfIMG
>>779
スコ飼いでアクサ入ろうと思ってたけどダメなのか…
遺伝疾患保証外だからってことですか?
0781わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:58:08.40ID:z9CMrY2X
スコならペットショップでその日から入れる保険にすれば良かったのに
先天性疾患が唯一カバーできるやつ
高いけど

先天性以外にも体弱い子が多いよね
アクサだと更新断られる可能性あるよ
アニコムだと入ってしまえば更新し続けられるから
健康なうちにアニコムに入っといた方が良いと思う
0782わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:35:21.70ID:iJqBnCyb
>>781
ペットショップから迎えた子ではないのでそういうの無かったんだ

アクサ更新厳しいのは外資だからかな?
請求した資料は読んでたけど、更新のし易さはすっかり頭から抜け落ちてたわ
ありがとう、参考する
0783わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:27:15.92ID:S2EbwtKd
アクサは更新断られるというより年間の特定の病気の医療費が高額になると更新時に免責になってその病気で保険が効かなくなる。
20万程度では免責にならなかったという証言があるのでそれなりに高額に設定してあると思う。
まぁ、慢性の病気気にしてる人には辛いかもな
0784わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:12:24.81ID:y55mymF5
窓口精算推しが意味不明
クレカで払えば手持ち要らないし、いざという時の100万200万くらいは口座にはあるでしょ
これはスレ違いだけど、普段から何でもクレカ払いで貯まるポイントも馬鹿にならないし、高額精算なら尚更
保険料はやたら気にするのに、普段のお金の使い方、貯め方は無頓着なの?
0785わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:39:04.62ID:vh3gxZZe
アイペット高い高いと言われてるけどどんなもんかなと確認してみたら0歳〜20歳まで加入するとして総支払額が二百万超える
すごいなー
0786わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:50:04.78ID:GgydJxV2
>>784
ほとんどの場合払った保険料の元は取れないのだから
まとまった現金あるならある意味保険かける必要ないでしょう
保険はお金ない人がかけるものだよ
0787わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:21:00.99ID:wZe/QTUF
>>784
なんかズレズレだねw
口座に金のある無しじゃなく
その後の手続きのめんどくささの点が大きいんでしょ

あとアニコムとか窓口精算できるやつは保険料も高いけどその分更新断られないとかの安心感が大きいのよ
遺伝的に体弱い種の子とかは自分ならそっち入るかな
だからスコとかダックスとか好んで飼いませんけど
0788わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:24:38.61ID:GgydJxV2
付け加えて窓口清算はペットの体調が悪い時は案外助かるものだよ
家族がいてもペットの通院や面倒をみる人は主に一人で頼れる人がいないという場合も結構ある
特に症状が重い場合など出来るだけ側にいて面倒をみてあげたい場合には雑務はないに越したことはない
0789わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:32:11.01ID:LtpHs64p
まあ事後精算も一回やってみると分かるよね
めんどくさいなーとかよくわからん!できない!となる人は向いてない
0790わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 02:28:50.52ID:wUl9bqSt
ここの腫瘍切除のついでに、以前から様子見してたこっちの腫瘍も切除
こういう場合、手術個所は2カ所となりますが、手術回数は1回のカウントでいいですか?
0791わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:15:50.09ID:ajU7sxwB
犬飼い始めてすぐにペット保険入ったわいいものの詳しく調べずなんとなくこれでいいかと入ったところが免責金額高額でちっとも保険金支払い対象にならない
ということで、検討しまくった結果PS保険にすることには決まったんだけど、50%か70%で悩ましい・・・・
どっちがいいんだろうか・・?
0793わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:32:25.61ID:+UybkhF9
>>791
今同じことで悩んでて知り合いはPSの100%プランにしてて良かったって言ってた
異物誤飲の手術だったらしい
うちは免責3000円70%に入ってるけど通院じゃ絶対超えないしその話聞いて見直すことに決めた
0794わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:49:53.71ID:yc8wI3HL
初めて猫飼った時にブリーダーさんから紹介されたのがペット&ファミリーの元気ナンバー1エルだった。

エルは子猫を買う時しか入れない、という話で営業っぽさを感じながらも、万が一と思って言われるがまま入ったんだけど、結果大正解だったわ。

1番大きいのは後から入る保険だと入院時の免責が1日単位だけど、これはそれがないので入院費が満額でた。 窓口精算の方が便利だけど治療費が高額になりそうな場合はそれよりも補償内容重要だなぁっと。

更新まだ来てないので次年度値上げされたらどうしようと今からビクビクしてるけど。
0795わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:24:01.12ID:e2RqmEzQ
PS保険すごい安いね
過去のアニコムがそうだったように契約者集まって何年かして高齢のペットが増える頃に保険料上げたり、補償内容を改悪したりとか普通にありそう
0796わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:25:42.65ID:gaj2nCiA
そろそろ保険料を安く設定したためにつぶれる保険も出てくると思うよ。
それよりは値上げしてもらう方がマシ。
0797わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:38:04.95ID:AUkGc3ln
日本は加入率が低いらしいから助かるのに
高額治療勧めにくいって書いてる先生居たな。
0798わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:32:30.78ID:9Kd0AB0I
保険って明らかに安いぐらいでないと意味なくね?
高いと自費で行くのと変わらなくなっちゃう
0799わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:36:27.35ID:jX2X5a7+
一旦病気になって通院や入院での治療が始まったらあっという間に元取れるくらい金かかるから、掛け金が安い高いかはあんまり気にしないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況