X



トップページ犬猫大好き
952コメント313KB

★☆★ パピヨン part28 ★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 23:11:11.77ID:1Wxbriba
●前スレ
★☆★ パピヨン part27 ★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1430226327/

●過去スレ
★☆★ パピヨン part26 ★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1417843514/
★☆★ パピヨン part25 ★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1407991185/
★☆★ パピヨン part24 ★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1384510059/
0217わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 23:29:45.69ID:IxzfeOEd
うちの8Kgだけど近所に10Kgのパピならいる
それより11Kgのポメがいるんだよ
タヌキみたいで可愛いんだw
うちのデカパピとそのデカポメ君仲良し
デカい方が性格が大らかだったりするよ!
あと健康優良児だ
0220わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 10:31:53.74ID:6/LFRpBJ
サイズオーバーっていうけど、現在の小型犬はより小さいものを求めるブリーダー(売れるから)と飼い主(かわいいから)の要求の結果だよ
小型の♀とそれより小さい♂を掛け合わせての繰り返し
ティーカッププードルなんてその最たるものだし、生まれてきた仔の健康よりもサイズ優先だからな
でっかくてもパピはパピだし、骨格に合った成長があればそれでよしと思うんだ

ちなみに12キロパピ=柴サイズをみたことあるけど、見事な毛並みでポメみたいにボスッと指が毛皮に入って艶やかで綺麗だったぞ
2〜3頭分の愛が詰まってるって感じで性格もフレンドリーでパピそのものだった
0221わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 12:26:58.29ID:rzQx5et9
小さい同士の掛け合わせって、無理が生じて弱い子多いよね
ティーカッププードルとか自分は嫌い
小さ過ぎな犬よりサイズオーバーの方が好きだな
見た目の可愛さだけに走る人達って犬好きなんだろうか?
何より健康であるのが一番なのに
0224わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 19:50:53.07ID:ivA+JHN8
小さい子も大きい子も皆かわいいよ。
家族になればサイズなんて関係なくなる。
其々の体格に沿って健康体なら問題なし!
0225わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 21:14:00.63ID:rzQx5et9
オーバーサイズを馬鹿にする奴がいるからじゃね?
オーバーサイズの方が健康体が多いし、性格も大らかだよ
極小犬は飼い主が甘やかすからワガママになるね
0226わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 21:20:41.24ID:+4YvbSiK
うちの子は、1匹は耳が片方垂れててお尻に模様もない、もう1匹も両耳垂れてて、2匹とも軽いオーバーサイズだけど可愛い
快眠・快食・快便で元気なので、それが1番嬉しい
0227わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 02:34:54.10ID:uR3Ai68P
うちのパピヨンはオスなのに毛の量が少な目で貧相なんだけど、世界一なパピヨンだと思ってるw
こんなもんだよね。
0228わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 12:04:26.84ID:7sSZX4J5
今日も快食快便
お散歩ではワガママ極小犬に吠えられても、何食わぬ顔でやり過ごす
6年間一度たりとも飯を残さない健康優良児
下痢もした事なし
嘔吐は毛玉を二度吐いただけ
我が家のデカパピは優秀だなあ
0231わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 17:50:13.09ID:7sSZX4J5
人間も犬も健康≧性格>>>見た目
つかデカパピだって見た目も可愛いからな
0234わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 11:35:48.96ID:OviyjXE1
うちの子は3キロのモノトーン
小さくても健康で医者いらず
そのうえ良い子で可愛いから申し分ない
0238わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 02:57:46.38ID:BTp2Q8sQ
>>226
元々のパピ原種はファーレンで大き目のスパニエルだから
メタボじゃなければ大きくても耳垂れでも元の血筋が濃いだけだよ!

自分もティーカッププードルや豆柴みたいに(公式には認められてないし)
健康面や疾患をを考慮せず、ただ小さくしました!みたいなのは苦手だ
0239わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 08:25:28.62ID:KzTFBnYC
なかなか難しいなぁ。
もともと犬自体人間の手で品種改良されまくられている生き物だから。
時代の求めるニーズに合わせて改良(改良かわからんが)され続けられるのは仕方がない気もする。
勿論疾患等出ないよう考慮されるべきだけど、新しい品種、毛色、サイズはこれからも作られるんだろうなぁと思う。
まぁ、何が言いたいのかと言うと、みんなちがってみんないいで良いじゃないかってだけ。
今でなら世界に一つだけの花ならぬ、世界に一頭だけの犬かな。
どちらもあんまり人の犬をとやかく言っちゃいかんよ。
みんなお仕着せの同じようなパピなんて寂しいだろ。
0240わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 08:45:28.07ID:R1N92rZq
ベルサイユ宮殿の貴族達が飼ってたのは10Kg前後のデカパピだよね
デカパピの方がより純潔

つか小さく小さくって日本独特の流行だよね
世界中で人気No.1を争うゴルやラブが、日本ではベスト10圏外
本当に特殊な変な国だと思うわ
0241わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 16:55:40.53ID:ExE5IBSd
私や私の周りでは大型犬を飼ってて、老犬介護して大変さを実感して見送って
次は小型犬にしよう…もう腰がもたん…というパターンが多いな。
近所でも各種レトリバーやハスキーがいた家に今いるのは揃って小型犬になった。
0243わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 19:05:26.80ID:KzTFBnYC
>>240
住宅事情考えれば当然だと思うけど。
卯小屋なんて言われたりもするくらいよそから見れば日本の家は狭いみたいだし。
狭い環境で無理に大型犬飼う方がどうかと思う。
あと、日本は外履き、内履き分けるからねぇ。
そういう生活環境の違いもあるかもね。
大型犬憧れるけどね!
超大型犬とか飼ってみたいけど、土地と時間とお金と体力によほど余裕がないと難しいじゃない。
大型犬飼えるものなら飼いたいさー!
0244わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 22:46:02.37ID:R1N92rZq
>>243
ところがこのスレ
大型犬どころかデカパピすら馬鹿にするのがいるんだよな
小さければ小さい程いいって、本当に日本独特の考え
デカパピ程度なら日本の住環境とか関係ないじゃん

実家は田舎なのでボダコとゴルと雑種飼ってる
でも田舎ですら小型犬の方が人気
広い家と大地でチワワとかティーカッププードルとかなあ…
自分もいずれ年老いたら田舎に戻って大型犬とデカパピ飼うつもり
0246わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 08:00:21.74ID:YgIwIJ/M
そうそう
おっきいのを馬鹿になんかしてないけど
うちみたいにちっちゃいほうが良いな
っていう個人の感想です
0247わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 10:57:31.83ID:aqUBq7Ww
でかぱぴっていっても10kg越えたら中型犬だしな
そこまででかいのは室内ではいやだな
邪魔っていうか見苦しい
身内にいるデブは見苦しい
0249わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 12:56:21.45ID:bL2QTcH/
>>244
大型犬最高だけど寝たきりになってからが本当に大変。
比較的時間が取れる男性が居ればまだいいけど、女性や子供だけだと
抱きかかえて世話したり通院したり(車でも)と腰を痛める。
0251わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 13:22:09.73ID:Kc0UD5ms
パピとポメはデカいの可愛いけどな
デカパピはゴージャスなの多いし
ポメはスピッツみたいで
0252わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 19:08:16.34ID:jaaTLVne
警察犬が役立たずなのは、昭和のころから有名wwww
盲導犬もそうwwww
イヌ畜生は人間様の役には立たないのだ!
ほとんどすべてが、いくら金をかけてもモノにならず脱落していく!
コスパ最低!!!!

大東亜戦争では、イヌ畜生に手榴弾や爆薬をつけて敵陣で爆発wさせようとしたが、
イヌ畜生は臆病なのでみんな自陣へ逃げ帰ってしまったw

それでも「犬馬の労」がプロパガンダなので、ほめたたえるのに必死wwww
大バカだぜ!

戦後はイヌ畜生の訓練業はなぜか「え便器在日チョン」が多い。
日本人は「車夫馬丁の類の賎業」と蔑んだから、え便器在日チョンにはふさわしかったの
だろう。
今でも盲導犬協会の親玉は、え便器在日チョンだwwww
え便器在日チョンの利権のために、役にも立たないイヌ畜生に金をかける政府は
大東亜戦争の大本営と変わらんワ!

犯罪や依存症、怠惰の温床になるパチンコ屋やゲームセンター・売春宿など、
え便器在日チョンのブラックマネー源は根絶すべきなのだ。
もちろん、イヌ畜生の訓練業もなwwww
0253わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 16:58:27.64ID:QXpf/3D5
嘔吐、下痢で病院へ行きもらった薬で、まさか副作用!?
な症状を呈したパピ男。
耳に入った水を振るみたいなプルプルを数分おきに繰り返し、酷い息切れ。
アレルギー!?と焦って病院に電話したら

「薬が苦いだけです。黄色いお薬が苦いんですよー」

えーーー。
あんなに苦しそうにしてたのは、苦さに耐えていたせいなの?
でも、確かに柔らかい物を少しあげてくださいと言われ作った
お粥の容器に残されていたのは黄色い錠剤だった。。
今は落ち着いてるけど、夜にはまた同じ薬を飲ませなくちゃならない。
パンにでも包むと苦さが和らぐかなあ。
0254わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 06:22:28.68ID:oR06JlYs
>>253
牛肉系にアレルギーがないならチーズに包んで飲み込ませるといいよ
錠剤なら半錠か1/4錠に割ってオヤツのチーズで包み込む
チーズは指先でもむと粘土みたいになって包みやすいしニオイが強いから薬をごまかせる
0255253
垢版 |
2016/09/28(水) 10:01:43.57ID:eIFR6Pg2
>>254
レスありがとう
チーズは私が大っ嫌いだから犬にもオヤツで買う事はないんだよね
匂いもダメなもんで
パンに包んで丸めて固くしてあげたら食べてくれました
最初ふっくら包み込むだけにしたら、薬だけペッて出されたw
0257わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 14:22:54.49ID:eIFR6Pg2
>>253の体調不良のパピ男、11歳
体調が悪くなったのは多分ここんとこ気温が下がってエアコン入れなかったせいって
思い当たりました。
気温は下がったけど、湿度は意外と高かった。
27℃で湿度78%って犬にはキツイですよね。。
暑くないのに何でハアハアしてんのかな?って病気の心配してたけど、
生活環境が悪かっただけの予感。
エアコンいれたらハアハアは収まった様子です。
ウチのはもう老犬てのもあるんだろうけど、皆さんも気をつけてやってください。
0259わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 12:43:28.44ID:Row3sfkf
つか小型犬は内臓も小さいからちょっとした高温でも熱中症になりやすくダメージが大きいそう。
気を付けないとしんでからじゃ遅い。
0260わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 01:39:36.53ID:GgHNf4Xr
>>258
そんな毒吐くようなカキコじゃないっしょ?
だったらおまいさんは何求めてここ来てんのさ。
0261わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 04:34:51.14ID:12jOr8tf
>>260
258じゃないけど、そりゃあお前さんの様に
相手してくれる輩を探す為さー
だって構ってちゃんだもんw
0267わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 16:19:01.16ID:OZNIGrLd
パピのお腹がギュルギュルピーって凄いから、昨日の夜ビオフェルミン1錠。
今朝は半錠あげてみた。
昨日の夜は少し下痢ってたけど、良くなってきたみたい。
尻毛が汚れる前に治りそうで良かった。
0268わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 16:22:58.43ID:+JKa+7OZ
治ってきて良かったですね
0275わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 09:32:37.55ID:gne5k0Tw
うちの犬は ときどきバチンと電気が来るけど大丈夫か。
0277わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 18:16:00.76ID:LcfL6HET
まめにブラッシングしてるのにどうも耳の後ろの毛玉ができて絶えないから不思議だったが、ようやく犯人がわかった。

1年以上使い続けていたプロフェムのフリーミストが犯人だった。

フリーミストにはどうやら糊のような粘着成分が入っていて、それが毛玉の原因になっていた。

今まで毛玉を解すのにどれだけ苦労してきたか、泣く泣く耳毛を切ってきたかを思い返すと、プロフェムには怒りしかわかない。

パピヨンの耳毛には使えないとちゃんと説明しとけよな。
0278わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 18:31:24.91ID:LcfL6HET
シャンプー&リンスはプロフェムのスーパーモイストを使っていて特に不満はないが、プロフェムにはムカついたので次は違う銘柄に変えようかと思う。

N's driveは使ってみていいシャンプーだと思ったけど、仕上がりが若干パサついてうちのパピにはいまいち合わなかった。

Chris Christensenのspectrum ten、ピクニックシャンプーのノーマル、John paul petのオーツシャンプーあたりが気になっている。

使ったことがある人がいたら、レポお願いします。その他にもオススメがあったらよろしくお願いします。
0279わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 18:52:42.75ID:LcfL6HET
>>275

住んでる地域によるのかもしれないが、今の季節に静電気パチパチはちょっと早すぎるかな。

シャンプー&リンスはしっとりタイプにした方がいい。(上で書き忘れたけどアフロートドッグのしっとりも気になってる)

ブラッシングの時には軽く水を吹きかけると静電気が発生しにくくなる。

ブラッシングスプレーは、上に書いたようにプロフェムはオススメしない。
コペットや#1 all systems のブラッシングスプレーにもベタつく成分が入っているものがあるので要注意。

クラウン ロワイヤルのデタングラーはつるつるになるのでオススメだけど、匂いがキツめ。

化繊の服を着せているなら、綿かウール素材の服に変えたほうが静電気は起きにくいよ。
0280わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 15:35:46.98ID:DH19VYPl
なんでパピヨンて年配の人に人気なんだろう
飼ってる人はアラフォー以上が圧倒的に多い気がする
昔流行ったスピッツに似てるからかな?
0281わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 15:42:00.19ID:+cLHXhrv
犬飼うこと自体が年配なんじゃない?
若い人が散歩なんかしてないぞ
みんな子育て落ち着き組だろうね
0282わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 02:37:37.89ID:XNrtCXSI
本には
パピヨンは落ち着いた家族向き
子供がガチャガチャしたり家族喧嘩するうちには向いてない
ってよく書かれてる
0283わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 07:05:21.46ID:KEJ440Nf
パピヨンてアクティブだし、落ち着いた家族向きではない気が。
飼いやすい犬の中に写真付きでパピヨンが乗ってたけど、パピヨンだけ
ニカッ!と元気な笑顔の写真だた。
トイプー、チワワ、マルとかは儚げな可愛らしい写真だったけど。
ああパピってこんなイメージだわ、と思ったわ。
匂いがあまり無いし、トリミングはそんなに必要ないし、病気もなりづらいイメージだし
頭良いしで元気具合いについていければ飼いやすいっちゃ飼いやすいと思うけど。
0284わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 08:25:16.13ID:TV5w/dyF
アクティブだけど元々神経質な犬種だから
ガチャガチャ騒がしい家には向かんわな
0285わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 10:26:59.94ID:mBqVbsHq
世間の情報って何か色々間違ってるよね
パピヨンが見た目とは裏腹に活動的でテンション高いのはモチロンだけど
トイプーもメチャクチャアグレッシブだし毎月トリミングも必要だし
チワワは小さくて可愛いけどメチャクチャ気が強い子が多いし
マルチーズも「マルチー気質」って言われるように扱いづらい事が多い

ようは「(人間に都合の良い)飼いやすくて楽な犬」なんていないから
飼いたいならそれなりの覚悟を持てって事だよな
0286わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 18:10:05.08ID:CE1P1hrW
トイプードルってかわいくないよね
娘が欲しがって買って来たけど、放置して結婚してしまった
うちパピヨンとトイプいるけどトイプだけ里親出す予定
0287わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 18:43:48.93ID:2BsOAdWP
>>286
トイプは神経質な上に自己主張の強いのが多くて、
他人には、ほとんどなじみにくい。
人見知り犬見知りが強くて、好き嫌いが激しい。

パピは臆病な子もたまにいるけど、平均的にわりと社交的で
他人にも他犬にも、うまく挨拶できる子が多い。
うちのパピは、滅多に吠えなくて滅茶苦茶人なつこい。
0288わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 21:00:13.46ID:kblMxQEg
涼しくなってきたからか我が家の5パピが団子になって寝てる姿を見かけるようになった
かわええ
0290わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 21:32:20.58ID:XNrtCXSI
>>286
かわいくないのは外見か性格か分からないけど、実際繁殖させ過ぎで顔崩れてる子結構いるしね
里子するならちゃんとした人に渡してあげてね
0291わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 22:52:16.37ID:KEJ440Nf
うちはパピとチワの2匹だけど、仲が悪いからw団子にならない
団子いいなあ
0294わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 15:28:47.52ID:1Rmg866h
10歳のパピ子が若くして急逝してしまいました。
昨日の夜中から息が荒くて、おかしいなと思ってたけれども普通に部屋で横になってたから朝になっなら病院に行こうと思ってたのに早朝に息が止まってた…
顔は良くないけれどもとても性格が良くて絶対にいたずらしないし、他の子がいたずらしたり人に逆らおうとすると代わりに怒ってくれる本当にいい子だったのに…
これから火葬にいって参ります
今までありがとう
ありがとう
0295わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:04:57.11ID:ctbyc2t9
>>294
人間の様に言葉が話せて、最期の瞬間
例え嘘でも
「ありがとう!楽しかったよ」って言ってくれたら
今よりずっと楽になれたのかなぁ?

でもそれは自分勝手な想像であって
最期に最愛の子がどう感じたか?って考えて苦しむことも全てひっくるめて「動物を飼う!」ってことなんだと思う。

人間も含めて、犬も猫も全て限りある命
長けりゃ良いってもんでも無い
この子と奇跡的に出会えた喜びの大きさが、この子を失った悲しみより少しでも大きいなら
笑顔で送ってあげてくださいね!
0296わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 07:34:18.08ID:9ktPFaSR
屑なのは置いていった娘でしょ
責任放置だもん

里親サイトに出してるからみといてね
もう数件来てるし見つかるでしょ
0297わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 16:41:21.16ID:zQBvoH/s
>>294
残念でしたね、最後の姿をみせて悲しませたくなかった優しいパピ子なんでしょうね。
わが家はまだ8歳ですがふと心配になる事があります。
0299わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 21:03:10.06ID:RGbv3/Qz
うちのパピ子はもうすぐ13歳。
だんだんと散歩で歩くスピードが遅くなってきた。
目もかすかーに白っぽくなってきたし
顔の茶色の毛も目の周り、目の下のあたりが
だいぶ白髪になってきた。

あと、どれくらい一緒に過ごせるのかと考えると
ものすごく切なくなって無性にいとおしくてたまらない。
アホっぽい顔してイビキかいて寝てる姿も、超いとおしい。
いなくなったら、どんなにか寂しいだろうなあ。

この前、20歳だというパピさんと出逢った。
うちの子も20歳まで頑張ってくれるといいなあ。
0300わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 02:20:52.54ID:GkoRp8R7
>>299
いなくなったら自分の半身をもっていかれるような感じでした。
何ヶ月も立ち直れなくて・・・
本当に言葉には表せないぐらいでした。
299さんのパピヨンが元気で長生きできるように祈ってます。
0301わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 13:56:05.95ID:higQl2j2
心よりお悔やみします。
本当につらいと思う。
私は見送ってから2年になるけど忘れた日はない。
0302わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 04:51:14.50ID:2Lye0e5L
東京で1Kマンションの一人暮らしですが、ペットヒーターを使うタイミングがわからない。室温が何℃くらいになったら必要なの?
0303わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 04:27:24.88ID:4bWKUmVE
ウチは東京寄りの神奈川でマンション住まいだけど
ペットヒーターなんて使ってないよ。
この辺ならそんなに室温下がらないだろうしなあ。
うちの子(10歳)見てるとパピヨンて寒さに強いと思うので、
冬はあったかいベッドを出すとか、自分がマジで寒いと思う時は
洋服を着せてあげるぐらいしかしてない。
子犬でもあったかベッド+毛布ぐらいで良いような。
0304わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 08:14:53.14ID:mOn1a0nx
一人暮らしだから留守番時に火の気がないことが気になってるんじゃない?
人間がいると適当に暖房するけどパピ一人ならね
うちはリビングフリーのお留守番
夏はもちろん冷房かけっぱ
冬は南向きの日差しが入る場所にあったか毛布を敷いて、座布団型のホットカーペット(ちっちゃいやつ)を出かけるときにスイッチオン
寒けりゃホットカーペットに行くだろうし暑けりゃほかの場所に行くだろうし

家の前の道路を友達が通過すると窓越しに全身あぶりながらw寝ているらしい(コートの柄で尻とわかるってp)
室温が10度以下になる可能性があったらエアコンの暖房つけっぱにするよ

北海道のパピは冬も元気というけど、北国、雪国ほど冬の室内暖房はがっつりなんだ
0305わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 12:12:21.90ID:lx3crs/S
うち北海道だから外出時もストーブ最低で付けっぱだよ
床暖も入ってるし
北国の犬は逆に快適
0306わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 06:35:11.38ID:baK6xKmf
北陸だけどパビのいる部屋は暖房つけっぱなし
朝方も15℃切らないように設定してるな
0307わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 12:42:43.32ID:7WA2NMJ9
うちのは夜は布団に入れてくれと大騒ぎするから一緒に寝てるな。
暑いと離れろと蹴られる。
0308わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 19:07:41.76ID:iKqSMBdF
ウチのも寒くなると布団に入ってくるわ
大概夫と私の間に潜り込むか私の股(太もも)に乗っかる
そんで暑くなるとハーハー言いながら外出る
朝までそれの繰り返しw
0310わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 10:18:49.28ID:R4AWVcrp
パピの抜け毛程度、以前コーギー飼ってたから全く気にならん
友人は柴犬と寝てるけど流石に口にも毛入って来るぐらい抜け毛凄いらしい
パピ男と一緒に寝て抜け毛気になった事ないわ一度も
0311わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 09:09:08.50ID:ffN+9Cka
>>309
毎日掃除機とコロコロしてる 無駄だけどw
喘息持ちだけど12年間毎日寝てる
たまにうんこした後、ケツから落ちずにそのまま入ってくるから困る
0312わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 12:06:26.62ID:w1kA7HO1
パピはそれほど抜け毛は多くないと思う
ちゃんとブラッシングすれば、換毛期以外はそこまで抜けないかと
チワも飼ってるけど大分違う

ウチのもケツにうんこぶら下げて来ることある
毛が長いからねえ
昔それで寝てる間に私の髪の毛にうんこが絡まってた事があった
頭の後ろを手で触ったら「あれ?」みたいな
懲りずに一緒に寝てるw
0313わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 14:21:17.85ID:aO6qCo7Y
>>311
>>312
微笑ましい
お散歩のとき切れなくてケツにウンコぶら下がると、情けない顔してこっち見る目が可愛いんだよな
0314わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 16:27:24.81ID:PxVqDCWz
あー
最後のひと粒()が残っちゃってる時あるねw
私も気にしないで一緒に寝てるけどw
0315わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 05:33:28.60ID:cIaVBKw+
うちの旦那はその残りウンコを素手で引っ張って取ってる。
すぐに手は洗ってるけど、とても真似できん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況